JP2534931B2 - 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物 - Google Patents

鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物

Info

Publication number
JP2534931B2
JP2534931B2 JP2152285A JP15228590A JP2534931B2 JP 2534931 B2 JP2534931 B2 JP 2534931B2 JP 2152285 A JP2152285 A JP 2152285A JP 15228590 A JP15228590 A JP 15228590A JP 2534931 B2 JP2534931 B2 JP 2534931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel frame
wall
concrete
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2152285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444541A (ja
Inventor
隆保 二階堂
俊樹 大矢
充 杉沢
魁 梅村
悦郎 鈴木
泰稔 山本
清司 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2152285A priority Critical patent/JP2534931B2/ja
Publication of JPH0444541A publication Critical patent/JPH0444541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534931B2 publication Critical patent/JP2534931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、壁部分と柱部分が一体構成された鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造と該壁柱構造を用いた鉄骨鉄
筋コンクリート造の建築物に関するものである。
[従来の技術] 従来の鉄骨鉄筋コンクリート造の柱には、第19図に示
したようにH形鋼を鉄骨1として用い、該鉄骨1を柱主
筋2と帯筋3で包囲してコンクリート成形体4に埋設し
たもの;第20図に示したようにI形鋼のウェブの片面の
中間点にT形鋼のウェブ末端を溶接した組立鉄骨5を用
い、該組立鉄骨5を柱主筋2と帯筋3で包囲してコンク
リート成形体4に埋設したもの;そして、第21図に示し
たようにI形鋼のウェブの両面中間点にT形鋼のウェブ
末端を溶接した組立鉄骨6を用い、該組立鉄骨6を柱主
筋2と帯筋3で包囲してコンクリート成形体4に埋設し
たもの等があり、鉄骨鉄筋コンクリート造の梁には、第
22図に示したようにH形鋼を鉄骨7として用い、鉄骨7
を梁主筋8と肋筋9で包囲してコンクリート成形体10に
埋設したものがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これら従来の鉄骨鉄筋コンクリート造
の柱や梁では、所要のせん断耐力と曲げ耐力を得るには
正方形や長方形の横断面積を大きくとると共に、柱主筋
と梁主筋および帯筋と肋筋を大径化して多く使用する必
要があるため、鋼材やコンクリート使用量の節減による
コスト低減には一定の制約があり、また、建築物の隅角
部や戸境部に設置したときには、梁型が天井面から大き
く出たり、柱が本来の壁面から大きく出ることになり、
家具や機器の設置に当り軽視できない広さの遊休スペー
スが発生して、室内空間の有効利用に障害となり、居住
性が悪いものとなった。
梁断面をむやみに小さくすることができないため、梁
断面の高さの低減による段高の低減には一定の限界があ
り、建物の高さが制約されている設計条件において、よ
り多くの段数を計画することが困難であった。
また、従来の鉄骨鉄筋コンクリート造の柱や梁では、
鉄骨の横向き配置のウェブやウェブ端部に張出したフラ
ンジ部分および交錯配置の前記鉄筋類が生コンクリート
打設時の流れや回り込みを妨げ要素となるため、コンク
リートの充填性が悪く、鉄鋼や鉄筋のコンクリートとの
付着力を設計通り得られないことがある。
従って本発明の目的は、軸方向力、せん断力および曲
げモーメントのいずれに対しても高い耐力を備え、ひび
割れ耐力においても高いため、構造強度面に悪影響を与
えることなく断面寸法を縮小して、鋼材やコンクリート
使用量を減少させること;天井面や壁内面からの出張り
をなくして、室内空間の有効利用度と居住性を向上させ
こと;階高を低くしてより多くの階数を設計すること;
鉄骨断面の単純化と合理的な配置によってコンクリート
の充填性が良好であり、コンクリートと鉄骨の付着力を
増強させることができる、耐震性に優れた鉄骨鉄筋コン
クリート造の壁柱構造および該壁柱構造を使用した鉄骨
鉄筋コンクリート造の建築物を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明の鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造では、請
求項(1)に示した通り、相交差した複数の厚板形コン
クリート成形体の交差部に柱部鉄骨を埋設し、各コンク
リート成形体の末端部に壁部鉄骨を柱部鉄骨と平行に埋
設する。
この柱部鉄骨を板幅方向がそれぞれ特定の一つのコン
クリート成形体の板幅方向と実質的に合致した複数の鋼
板部で構成し、各壁部鉄骨を板幅方向が埋設対象のコン
クリート成形体の板幅方向と実質的に合致した鋼板で構
成する。
柱部鉄骨を包囲する螺旋鉄筋と、壁部鉄骨を包囲する
螺旋鉄筋と、これら螺旋鉄筋を一括包囲する金網を各コ
ンクリート成形体に埋設する。
ここで、複数の鋼板を有する柱部鉄骨は、山形鋼やL
形鋼、T形鋼、Y形鋼、十字形鋼などの2枚以上の板要
素より成る形鋼で構成されるほか、鋼板の折曲げや鋼板
の溶接あるいは鋼板の折曲げと溶接の組合せなどによっ
て構成することもでき、その製作方法は特に限定されな
い。鉄骨の構成材料である鋼板としては、表裏両面に円
滑な帯状鋼板のほか、縞鋼板などの補強用リブや凹凸部
を設けた帯状鋼板も使用できる。
柱部鉄骨を構成する複数の鋼板の相互間の配置角度は
特に90度に限定されず、例えば60度や120度といった鋭
角や鈍角をとることもでき、壁柱を設置する建築物の隅
角部や戸境部における壁体の交差角度に対応して、複数
のコンクリート成形体間の配置角度が変更されるのに追
随して種々変更される。
柱部鉄骨の鋼板の板幅方向がコンクリート成形体の板
幅方向と実質的に合致するというのは、該鋼板の軸線の
ある垂直面と、対応するコンクリート成形体の軸線のあ
る垂直面とが同一である場合の外、該鋼板の軸線とコン
クリート成形体の軸線は別個の垂直面内にあるが、両垂
直面が平行である場合、および両垂直面が多少の角度で
交差している場合をも含んでいる。
通常、壁部鉄骨の軸線のある垂直面と、対応する柱部
鉄骨の鋼板の軸線のある垂直面とは同一、すなわち壁部
鉄骨の鋼板は柱部鉄骨の当該鋼板の延長線上にある。し
かし、壁部鉄骨の鋼板の軸線と柱部鉄骨の鋼板の軸線が
互いに平行または交差した別個の垂直面内にあっても、
両垂直面の間隔や交差角度が過度に広くなければ実際上
大きな支障はない。
本発明の鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物では、請求
項(2)に示した通り、建築物のコーナー部や仕切部等
に配置される壁柱を、相交差した複数の厚板形コンクリ
ート成形体で構成し、コンクリート成形体の交差部に埋
設した柱部鉄骨を、板幅方向がそれぞれ特定の一つのコ
ンクリート成形体の板幅方向と実質的に合致した複数の
鋼板で構成する。
各コンクリート成形体の末端部に柱部鉄骨と平行に埋
設した各壁部鉄骨を、板幅方向が埋設対象のコンクリー
ト成形体の板幅方向と実質的に合致した鋼板で構成す
る。
隣合う壁柱間に架設される梁を、厚板形のコンクリー
ト成形体で構成し、該コンクリート成形体に埋設した梁
鉄骨を、板幅方向が実質的に鉛直に配置された鋼板で構
成し、該梁鉄骨を柱部鉄骨と壁部鉄骨の一方または双方
に固着する。
柱部鉄骨と各壁部鉄骨および梁鉄骨を個別の螺旋鉄筋
で包囲し、柱部鉄骨の螺旋鉄筋と各壁部鉄筋の螺旋鉄筋
を金網で一括包囲し、壁柱と梁の各コンクリート成形体
を一体に打設して前記各螺旋鉄筋と金網を埋設する。
ここで金網としては、溶接金網の外、エキスパンダメ
タルを含まれる。また金網の代りに鉄筋格子の応用も考
えられる。金網は壁柱構造や梁の断面寸法に応じて1枚
または複数枚使用される。
[実施例] 第1図と第2図に示した実施例は、平面視L字形とし
た鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造であり、一端部で
直角に交差して一体に打設されるコンクリート成形体20
と21は、板幅が互いに等しく、板厚も同等になってい
る。柱部鉄骨22は広幅の鋼板23の両側面に広幅の鋼板24
と狭幅の鋼板25を直角に溶接して構成され、これらの溶
接部位は鋼板23の板幅方向の中心線よりも一側に偏位し
ている。鋼板23はコンクリート成形体21の板厚中心線を
通る垂直面に配置され、鋼板24と25はコンクリート成形
体20の板厚中心線を通る垂直面に配置されている。
コンクリート成形体20の末端部に配置された壁部鉄骨
26は、柱部鉄骨22の鋼板24よりも広幅の鋼板で構成さ
れ、この鋼板はコンクリート成形体20の板厚中心線を通
る垂直面に配置されている。すなわち、壁部鉄骨26の鋼
板は柱部鉄骨22の対応する鋼板24の延長線上にある。コ
ンクリート成形体21の末端部に配置された壁部鉄骨27
は、鋼板23よりも広幅の鋼板で構成され、この鋼板はコ
ンクリート成形体21の板厚中心線を通る垂直面に配置さ
れている。すなわち、壁部鉄骨27の鋼板は柱部鉄骨22の
対応する鋼板23の延長線上にある。
常法に従って柱部鉄骨22と壁部鉄骨26,27の各下端部
は、建築物の基礎コンクリート成形体または下層階のコ
ンクリート成形体に定着されるか、該基礎コンクリート
成形体または下層階コンクリート成形体から突出した鉄
骨の立上り部分に固着される。柱部鉄骨22を包囲する螺
旋鉄筋28は円形コイル状に形成され、壁部鉄骨26,27を
包囲する螺旋鉄筋29,30は矩形コイル状に形成されてい
る。
本実施例では螺旋鉄筋の位置決め手段として複数本の
軸方向筋31が使用され、柱部鉄骨22と壁部鉄骨26,27の
周囲に適当な間隔で配置された各軸方向筋31の下端部
は、常法に従って建築物の基礎コンクリート成形体また
は下層階のコンクリート成形体に定着されるか、該基礎
コンクリート成形体または下層階コンクリート成形体か
ら突出した鉄筋に重ね継手または溶接継手等によって接
合される。
螺旋鉄筋28,29,30は押し縮めた円形コイル状または矩
形コイル状に曲げ加工され、上記のように建て込んだ軸
方向筋31の上方から挿入され、適当なピッチ間隔となる
ように引き延ばした後、鉄線等で適宜箇所を軸方向筋31
に結束されて所定位置に固定される。軸方向筋31にガス
圧接や特殊継手が使用されていて螺旋鉄筋28,29,30の挿
入に支障がある場合には、壁柱脚より継手位置までの螺
旋鉄筋を軸方向筋31の継手を設ける前に挿入して置き、
軸方向筋31の継手を施工した後、該継手より壁柱頭まで
の螺旋鉄筋を挿入し、軸方向筋の継手位置で螺旋鉄筋の
継手を設ける。
各螺旋鉄筋28,29,30のコンクリート成形体20,21への
末端定着は、軸方向筋31に係合するフック部28a,29a,30
aによってなされ、各螺旋鉄筋は必要に応じて重ね継手
等によって複数本接合して使用される。尚、螺旋鉄筋の
形態は上記のものに限定されず、柱部鉄骨22用の螺旋鉄
筋28を矩形コイル状や楕円形コイル状に形成し、壁部鉄
骨26,27用の螺旋鉄筋29,30を円形コイル状や楕円形コイ
ル状に形成することもできる。
ひび割れ防止用金網としては、平面視コ字形に曲げら
れて螺旋鉄筋29の3辺に添接され、所定位置に結束して
固定された金網32と、平面視コ字形に曲げられて螺旋鉄
筋30の3辺に添接され、所定位置に結束して固定された
金網33と、平面視L字形に曲げられて金網32の平行辺の
一方および金網33の平行辺の一方に各端部を添接され、
所定位置に結束して固定された金網34と、平面視L字形
に曲げられて金網32の平行辺の他方および金網33の平行
辺の他方に各端部を添接され、所定位置に結束して固定
された金網35の4枚が組合せ使用されている。螺旋鉄筋
28はL字形金網34,35の屈曲部に配置されている。
鉄線等による金網32,33の結束の対象は螺旋鉄筋29,30
に限定されず、軸方向筋31に結束することもできる。ま
た、金網34,35の結束の対象も金網32,33に限定されず、
軸方向筋31に結束してもよい。
このようにして柱部鉄骨22と壁部鉄骨26,27が建て込
まれ、螺旋鉄筋28,29,30と金網32,33,34,35の配置固定
が終了した後、常法に従ってこれらを包囲する型枠が組
立られ、型枠の上端開口部から生コンクリートが打設さ
れ、適当なバイブレーターの使用によって型枠の内部空
間に密実に充填される。一体成型されたコンクリート成
形体20、21の養生硬化後、該型枠を取外すことによっ
て、柱部鉄骨と壁部鉄骨と螺旋鉄筋と金網を所定位置に
埋設した鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造が得られ
る。
生コンクリートの打設時に金網32,33,34,35が大きく
変形したり位置ずれするのを防止するため、必要に応じ
て金網と柱部鉄骨、壁部鉄骨との間、金網と型枠との
間、あるいは金網相互間に適当なスペーサーや支持部材
を挿入することができる。曲げ加工や取付の作業性の問
題を考慮しなければ、ひび割れ防止用金網を単一の金網
で構成することもできる。
第3図に示した実施例は、平面視T字形とした鉄骨鉄
筋コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された
2個のコンクリート成形体20,20と1個のコンクリート
成形体21は、一端部で互いに直角に交差している。柱部
鉄骨22は広幅の鋼板23の両側面に広幅の鋼板24と狭幅の
鋼板25を直角に溶接して構成され、これらの溶接部位は
鋼板23の板幅中心線よりも一側に偏位している。鋼板23
は各コンクリート成形体20,20の板厚中心線上に配置さ
れ、鋼板24と25はコンクリート成形体21の板厚中心線上
に配置されている。
各コンクリート成形体20,20の末端部に配置された各
壁部鉄骨26,26は、柱部鉄骨22の鋼板23よりも広幅の鋼
板で構成され、各コンクリート成形体20,20の板厚中心
線上に配置されている。コンクリート成形体21の末端部
に配置された壁部鉄骨27は、柱部鉄骨22の鋼板24よりも
広幅の鋼板で構成され、コンクリート成形体21の板厚中
心線上に配置されている、コンクリートのひび割れ防止
用金網は、2枚のコ字金網32と1枚のコ字形金網33と2
枚のL形金網34と1枚の平形金網36との連結体で構成さ
れている。他の構成は第1図に示した実施例と同様であ
る。
第4図に示した実施例は、平面視十字形とした鉄骨鉄
筋コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された
各2個のコンクリート成形体20,21は一端部で互いに直
角に交差している。柱部鉄骨22は、各コンクリート成形
体21,21の板厚中心線上に配置された鋼板23と、各コン
クリート成形体20,20の板厚中心線上に配置され、該鋼
板23の両側面に鋼板23の板幅中心線上で直角に溶接され
た2枚の鋼板24,25とで構成され、これらの鋼板24,25の
板幅は鋼板23の約半分となっている。
各コンクリート成形体20の末端部に配置された各壁部
鉄骨26は、柱部鉄骨2の鋼板23とほぼ同幅の鋼板で構成
され、コンクリート成形体20の板厚中心線上に配置され
ている。各コンクリート成形体21の末端部に配置された
各壁部鉄骨27は、柱部鉄骨22の鋼板23とほぼ同幅の鋼板
で構成され、各コンクリート成形体21の板厚中心線上に
配置されている。コンクリートのひび割れ防止用金網
は、2枚のコ字形金網32と2枚のコ字形金網33と2枚の
L字形金網34と2枚のL字形金網35との連結体によって
構成されている。他の構成は第1図に示した実施例と同
様である。
第5図と第6図に示した実施例は、第2図、第3図お
よび第4図に示した各鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構
造を鉄骨鉄筋コンクリート造の梁で結合して建築物を構
築する場合である。
この梁では第7図に示したように、コンクリート成形
体37の板厚中心線状に埋設される梁鉄骨38は、帯状の鋼
板で構成され、板幅方向を鉛直に配置されている。梁鉄
骨38の周囲には螺旋鉄筋39の位置決め部材として複数本
の軸方向筋40が配置されている。螺旋鉄筋39は押し縮め
た矩形コイル状に曲げ加工され、梁鉄骨38を柱鉄骨に連
結する前の段階で梁鉄骨38の一方端からに挿入され、梁
鉄骨38の固着後に適当なピッチ間隔となるように引き延
ばされ、鉄線等で軸方向筋40に結束されて所定位置に固
定される。
螺旋鉄筋39のコンクリート成形体37への末端定着は、
軸方向筋40に係合するフック部39aによってなされ、螺
旋鉄筋39は必要に応じて重ね継手等によって複数本接合
して使用される。螺旋鉄筋39の形態は上記のものに限定
されず、円形コイル状に形成することもできる。
このようにして梁鉄骨38が据え付けられ、螺旋鉄筋39
と軸方向筋40の配置固定が終了した後、常法に従って梁
部用型枠が組立られ、型枠の上面開口部から生コンクリ
ートが打設され、適当なバイブレーターの使用によって
型枠の内部空間に密実に充填される。コンクリート成形
体37の養生硬化後、該型枠を取外すことによって、梁鉄
骨と軸方向筋40と螺旋鉄筋39を所定位置に埋設した鉄骨
鉄筋コンクリート造の梁が得られる。
尚、前記した壁柱構造と同様に螺旋鉄筋39の周囲に1
枚または複数枚のひび割れ防止用金網を埋設することも
できる。
各梁鉄骨38は、末端近傍部の腹面を各壁柱構造の壁部
鉄骨26,27に添接してボルト・ナット41で該壁部鉄骨に
固着され、該梁鉄骨38の末端部の腹面を柱部鉄骨22の対
応する特定の鋼板すなわち鋼板23,24,25に添接し、ボル
ト・ナット42で該柱部鉄骨に固着されている。
これによって隣り合う2つの壁柱構造とこれらの上下
端部に剛結された2つの梁は、ラーメン構造を構成して
おり、前後左右4つの梁は各隅角部に壁柱構造を剛結し
た井桁構造を構成している。各壁柱構造と梁の各コンク
リート成形体20,21,37は1階毎に又は複数階同時に一体
打設される。
下層階と上層階の柱部鉄骨22,22は、各鋼板の表裏両
側に添接した継手鋼板43とボルト・ナット44によって連
結され、下層階と上層階の壁部鉄骨26,26は表裏両側に
添接した継手鋼板45とボルト・ナット46によって固着さ
れ、下層階と上層階の壁部鉄骨27,27は表裏両側に添接
した継手鋼板47とボルト・ナット48によって固着されて
いる。尚、前記各ボルト・ナットに代えてリベット等と
他の固着手段を用いることもできる。
建築物の隅角部や戸境部に配置された壁柱構造の間に
は、上下端部の梁のほかには、耐震壁や耐力壁は設けら
れず、非耐力壁の間仕切壁や窓枠付き壁、戸枠付き壁な
どが設けられる。
第8図に示した実施例は平面視L字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は90度の角度で交差して
いる。柱部鉄骨22は山形鋼で構成されている。その他の
構成は第1図に示した実施例と同様である。
第9図に示した実施例は平面視L字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は90度の角度で交差して
いる。柱部鉄骨22は帯状鋼板を板幅中心線上で直角に曲
げ加工することによって構成されている。その他の構成
は第1図に示した実施例と同様である。
第10図に示した実施例は平面視へ字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は120度の角度で交差して
いる。組立鉄骨材である柱部鉄骨22は、鋼板23と鋼板24
が120度の角度で交差し、鋼板23と鋼板25が60度の角度
で交差している。その他の構成は第1図に示した実施例
とほぼ同様である。
第11図に示した実施例は平面視へ字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は120度の角度で交差して
いる。柱部鉄骨22は、鋼板を板幅中心線に沿って120度
の角度に曲げ加工することによって構成されている。そ
の他の構成は第1図に示した実施例と同様である。
第12図に示した実施例は平面視T字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は90度の角度で交差して
いる。柱部鉄骨22は、鋼板23の板幅中心線上で鋼板24を
鋼板23に直角に溶接することによって構成されている。
その他の構成は第1図に示した実施例と同様である。
第13図に示した実施例は平面視T字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造てあり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は90度の角度で交差して
いる。柱部鉄骨22はT形鋼で構成されている。その他の
構成は第1図に示した実施例と同様である。
第14図に示した実施例は平面視イ字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は120度の角度で交差して
いる。柱部鉄骨22は、鋼板23の板幅中心線上で両側面に
幅広鋼板24と幅狭鋼板25を溶接することによって構成さ
れ、鋼板23と鋼板24の交差角度は120度であり、鋼板23
と鋼板25の交差角度は60度になっている。その他の構成
は第1図に示した実施例と同様である。
第15図に示した実施例は平面視イ字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20,21は120度の角度で交差して
いる。柱部鉄骨22は、鋼板23の板幅中心線上で鋼板24を
120度の交差角度で溶接することによって構成されてい
る。その他の構成は第1図に示した実施例と同様であ
る。
第16図に示した実施例は平面視矢印形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20と1個のコンクリート成形体
21は60度の角度で交差している。柱部鉄骨22は、板幅中
心線に沿って120度に曲げ加工した鋼板23の両側面に幅
広鋼板24と幅狭鋼板25を溶接することによって構成され
ている。鋼板23の2つの折曲げ板部と鋼板24との交差角
度は60度になっている。その他の構成は第1図に示した
実施例と同様である。
第17図に示した実施例は平面視矢印形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された2
個のコンクリート成形体20と1個のコンクリート成形体
21は60度の角度で交差している。柱部鉄骨22は、板幅中
心線に沿って120度に曲げ加工した鋼板23と、鋼板23の
内角二等分線上に溶接した鋼板24とで構成されている。
その他の構成は第1図に示した実施例と同様である。
第18図に示した実施例は平面視十字形とした鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造であり、一体に打設された各
2個のコンクリート成形体20,21は板幅中心線上で90度
の角度で交差している。柱部鉄骨22は新規に押し抜き成
形された十字形鋼で構成されている。その他の構成は前
記実施例と同様である。
請求項(3)の壁柱構造と請求項(4)の建築物で
は、軸方向筋31,40を柱部鉄骨22や壁部鉄骨26,27、梁鉄
骨38の周囲に配置したため、螺旋鉄筋28,29,30,39を各
鉄骨の周囲に配置するときに該軸方向筋31,40を案内手
段および間隔保持手段として利用されることによって、
螺旋鉄筋28,29,30,29の配置をより的確かつ容易に行な
うことができる。すなわち、各軸方向筋31,40は位置決
め材として使用されているだけであり、軸方向筋は他の
適当なスペーサーや支持部材の代用等によって省略する
こともできる。
尚、これら軸方向筋31,40の太さと強度および配置間
隔を、従来の鉄筋コンクリート構造における柱主筋や壁
主筋、梁主筋と同様に設定したときには、該軸方向筋3
1,40がコンクリート成形体に対して引張鉄筋および圧縮
鉄筋として作用するため、各構造部材と建築物の曲げ耐
力とせん断耐力が更に向上することになる。
[発明の効果] 以上のように本発明の鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱
構造は、複数の厚板形コンクリート成形体の交差部に埋
設した柱部鉄骨を、板幅方向がそれぞれ特定の一つのコ
ンクリート成形体の板幅方向と実質的に合致した複数の
鋼板で構成し、各コンクリート成形体の末端部に柱部鉄
骨と平行に埋設した壁部鉄骨を、板幅方向が埋設対象の
コンクリート成形体の板幅方向と実質的に合致した鋼板
で構成し、柱部鉄骨と壁部鉄骨を個別に包囲する各螺旋
鉄筋金網で一括包囲してコンクリート成形体に埋設した
ものであり、各螺旋鉄筋がせん断補強材として作用し、
取囲んだ内部のコンクリートを拘束する一方、金網もせ
ん断補強材として作用し、取囲んだ内部のコンクリート
を拘束するので、柱部鉄骨と壁部鉄骨は螺旋鉄筋と金網
による二重の拘束作用を受けて局部座屈を拘束され、せ
ん断耐力と曲げ耐力に優れ、剛性の高い壁柱構造が得ら
れる。
また、本発明の壁柱構造では、柱部鉄骨と壁部鉄骨に
対する螺旋鉄筋と金網の上記配置によって、耐力低下を
きたさない範囲内で構造部材の全体の断面寸法を縮小し
てコンクリートの使用量を節減できること、そして、柱
部鉄骨を構成する鋼板の枚数が少ない上に、壁部鉄骨が
1枚の鋼板で構成されていて、鋼材量を合理的に節減で
きること、および、せん断耐力や曲げ耐力の向上のため
の多用されていた柱主筋や壁主筋を全く使用しないか、
その大部分を省略できることから、相当なコスト低減と
単位長さ当りの重量の軽減が可能である。
更に本発明の壁柱構造では、上記の通り壁部鉄骨と柱
部鉄骨が1枚の鋼板または最低限2枚の鋼板で構成され
て単純化された断面を有していること、そして、柱部鉄
骨の各鋼板と壁部鉄骨の鋼板がいずれも板幅方向を対応
するコンクリート成形体の板幅方向に実質的に合致させ
て配置されていること、および、柱部鉄骨と壁部鉄骨の
各周囲には螺旋鉄筋が配置されているだけであり、配筋
が複雑化していないことから、生コンクリート打設時の
充填性が良く、空隙のない密実な充填によって柱部鉄骨
および壁部鉄骨とコンクリートとの付着力を増強し、構
造部材の前記各耐力を増大させることができる。
更にまた本発明の壁柱構造では、柱部鉄骨と壁部鉄骨
と各螺旋鉄筋を一括して包囲する金網がコンクリート成
形体に埋設され、これら金網がひび割れ防止材として有
効に作用して、斜めひび割れの発生や部材内部への伸張
を抑止するため、かぶりコンクリートの剥落によって螺
旋鉄筋の内部コンクリートの脹れに対する拘束効果と、
柱部鉄骨や壁部鉄骨の局部座屈に対する拘束効果が減少
して、せん断耐力や曲げ耐力の低下をきたすことがな
く、必要十分な塑性変形能力が確保され、粘りと靱性に
おいても優れた耐震性の高い構造部材が得られる。
本発明の鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物では、板幅
方向が鉛直に配置された鋼板よりなる梁鉄骨を上記壁柱
構造の柱部鉄骨と壁部鉄骨の一方または双方に固着して
基本的骨組を構成し、柱部鉄骨と各壁部鉄骨および梁鉄
骨を個別の螺旋鉄筋で包囲し、柱部鉄骨の螺旋鉄筋と各
壁部鉄骨の螺旋鉄筋を金網で一括包囲して、コンクリー
ト成形体に埋設したので、従来の鉄筋コンクリート造の
建築物のラーメン構造と壁構造の各利点を兼ね備えた構
造物となり、粘りと同時に大きな保有耐力を持つ建築物
が得られる。
また、本発明の鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物で
は、上記壁柱構造と梁の結合によってバランスの良い架
構となり、所要の保有耐力を確保しながら壁柱断面と梁
断面を減少させることができること、および、平面上に
壁柱構造をラーメン構造の柱のように適当な間隔で配置
するだけで足り、他の耐力壁を配置する必要がなくなっ
て構造要素を少なくすることができることから、建築コ
ストの大幅な低減が可能である。
更に本発明の鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物では、
このように梁断面を小さくできるので、必要に応じて階
高を無理なく低い設定でき、同じ高さの建物では、より
多くの階数を計画することができ、中高層住宅では大幅
なコスト低減が行なえる。従来の柱主筋や梁主筋は全く
必要ないか、その大部分を省略することができ、柱部鉄
骨と壁部鉄骨と梁鉄骨に螺旋鉄筋を挿入し、金網を外週
に配置するだけでよいから、配筋工事が大幅に簡略化さ
れ、工期の短縮が可能となる。
また、本発明では、室内の戸境壁には梁型が出ないと
共に、比較的断面が小さい壁柱と梁が本来の壁厚の中に
納まるため、遊休スペース発生の原因となる凹凸が内壁
面や天井面にない、居住性の高い建築物を造ることがで
きる。
更にまた本発明では、架構に無理がなく、全階の壁柱
断面と梁断面を統一することができ、階高を均一にする
こともできるので、低層から高層に至るまで自由なプラ
ンニングによって、在来工法やプレハブ工法等の各種工
法を有利に適用して建築物を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリート
造の壁柱構造の水平断面図であり、第2図は該壁柱構造
のコンクリート打設前の正面図である。第3図は本発明
の別の実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造
の水平断面図である。第4図は本発明の更に別の実施例
に係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造の水平断面図
である。 第5図は本発明の更に他の実施例に係る鉄骨鉄筋コンク
リート造の建築物のコンクリート打設前の要部正面図で
あり、第6図は第5図の建築物のコンクリート打設前の
要部平面図であり、いずれにおいても軸方向筋と金網の
図示は省略してある。第7図は第5図の建築物における
梁の垂直断面図である。 第8図は本発明の別の実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリー
ト造の壁柱構造の水平断面図である。第9図は本発明の
更に別の実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構
造の水平断面図である。第10図は本発明の他の実施例に
係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造の水平断面図で
ある。第11図は本発明の更に他の実施例に係る鉄骨鉄筋
コンクリート造の壁柱構造の水平断面図である。 第12図は本発明の別の実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリー
ト造の壁柱構造の水平断面図である。 第13図は本発明の更に別の実施例に係る鉄骨鉄筋コンク
リート造の壁柱構造の水平断面図である。第14図は本発
明の他の実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構
造の水平断面図である。第15図は本発明の更に他の実施
例に係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造の水平断面
図である。 第16図は本発明の別の実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリー
ト造の壁柱構造の水平断面図である。第17図は本発明の
更に別の実施例に係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構
造の水平断面図である。第18図は本発明の他の実施例に
係る鉄骨鉄筋コンクリート造の壁柱構造の水平断面図で
ある。 第19図は従来の鉄骨鉄筋コンクリート造の柱構造の水平
断面図である。第20図は従来の他の鉄骨鉄筋コンクリー
ト造の柱構造の水平断面図である。第21図は従来の更に
他の鉄骨鉄筋コンクリート造の柱構造の水平断面図であ
る。第22図は従来の鉄骨鉄筋コンクリート造の梁構造の
垂直断面図である。 20……コンクリート成形体、21……コンクリート成形
体、22……柱部鉄骨、23……鋼板、24……鋼板、25……
鋼板、26……壁部鉄骨、27……壁部鉄骨、28……螺旋鉄
筋、29……螺旋鉄筋、30……螺旋鉄筋、31……軸方向
筋、32……金網、33……金網、34……金網、35……金
網、36……金網、37……コンクリート体、38……梁鉄
骨、39……螺旋鉄筋、40……軸方向筋、41……ボルト・
ナット、42……ボルト・ナット、43……継手鋼板、44…
…ボルト・ナット、45……継手鋼板、46……ボルト・ナ
ット、47……継手鋼板、48……ボルト・ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 悦郎 神奈川県川崎市中原区今井南町441 (72)発明者 山本 泰稔 埼玉県浦和市辻1―8―17―206 (72)発明者 清田 清司 埼玉県浦和市大谷口944―2 (56)参考文献 実願 昭56−178617号(実開 昭58− 83519号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (PA,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相交差した複数の厚板形コンクリート成形
    体の交差部に柱部鉄骨を埋設し、各コンクリート成形体
    の末端部に壁部鉄骨を柱部鉄骨と平行に埋設し、柱部鉄
    骨を板幅方向がそれぞれに特定された一つのコンクリー
    ト成形体の板幅方向と実質的に合致した複数の鋼板で構
    成し、各壁部鉄骨を板幅方向が埋設対象のコンクリート
    成形体の板幅方向と実質的に合致した鋼板で構成し、柱
    部鉄骨を包囲する螺旋鉄筋と、壁部鉄骨を包囲する螺旋
    鉄筋と、これら螺旋鉄筋を一括包囲する金網を各コンク
    リート成形体に埋設して成る、鉄骨鉄筋コンクリート造
    の壁柱構造。
  2. 【請求項2】建築物の隅角部や戸境部等に配置される壁
    柱を、相交差した複数の厚板形コンクリート成形体で構
    成し、該コンクリート成形体の交差部に埋設した柱部鉄
    骨を、板幅方向がそれぞれ特定の一つのコンクリート成
    形体の板幅方向と実質的に合致した複数の鋼板で構成
    し、各コンクリート成形体の末端部に柱部鉄骨と平行に
    埋設した各壁部鉄骨を、板幅方向が埋設対象のコンクリ
    ート成形体の板幅方向と実質的に合致した鋼板で構成
    し、隣合う壁柱間に架設される梁を、厚板形のコンクリ
    ート成形体で構成し、該コンクリート成形体に埋設した
    梁鉄骨を、板幅方向が実質的に鉛直に配置された鋼板で
    構成し、該梁鉄骨を柱部鉄骨と壁部鉄骨の一方または双
    方に固着し、柱部鉄骨と各壁部鉄骨および梁鉄骨を個別
    の螺旋鉄筋で包囲し、柱部鉄骨の螺旋鉄筋と各壁部鉄筋
    の螺旋鉄筋を金網で一括包囲し、壁柱と梁の各コンクリ
    ート成形体を一体に打設して前記各螺旋鉄筋と金網を埋
    設して成る鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物。
  3. 【請求項3】柱部鉄骨と壁部鉄骨の周囲に複数本の軸方
    向筋を配置し、各螺旋鉄筋を軸方向筋の外側に設けた請
    求項(1)に記載の壁柱構造。
  4. 【請求項4】柱部鉄骨と壁部鉄骨の周囲に複数本の軸方
    向筋に配置し、各螺旋鉄筋を該軸方向筋の外側に設け、
    梁鉄骨の周囲に複数本の軸方向筋を配置し、螺旋鉄筋を
    軸方向筋の外側に設けた請求項(2)に記載の建築物。
JP2152285A 1990-06-11 1990-06-11 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物 Expired - Lifetime JP2534931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152285A JP2534931B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152285A JP2534931B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0444541A JPH0444541A (ja) 1992-02-14
JP2534931B2 true JP2534931B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=15537184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152285A Expired - Lifetime JP2534931B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534931B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180671A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toda Constr Co Ltd 柱又は脚部の耐震補強構造
CN105863164A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 广西大学 配并束螺旋箍筋高强混凝土方柱
CN105672574A (zh) * 2016-03-30 2016-06-15 广西大学 年轮式配筋高强混凝土圆柱
CN110331780A (zh) * 2019-07-02 2019-10-15 中国建筑第八工程局有限公司 风洞洞体结构施工用钢筋布置方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883519U (ja) * 1981-12-02 1983-06-06 日本鋼管株式会社 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444541A (ja) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671573A (en) Prestressed concrete joist
US5398472A (en) Fiber-bale composite structural system and method
EP0208529A1 (en) Reinforced-concrete building structures
EA007917B1 (ru) Строительство большепролетных зданий с самораскреплением из составных несущих стеновых панелей и перекрытий
CN210164056U (zh) 一种装配式钢混组合结构建筑系统
WO2011127522A1 (en) A method of forming a structural element and a method of building a structure
CN110872872A (zh) 一种内置钢板混凝土与钢筋混凝土拼接剪力墙及施工工艺
KR100343960B1 (ko) 강콘크리트 구조시스템
US20210363753A1 (en) Prefabricated wall panel, manufacturing method and structural system
JP2534931B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ―ト造の壁柱構造とそれを用いた建築物
WO2016020932A2 (en) Deployable pre-fabricated reinforcement cage system
JP2915897B1 (ja) 建築物の躯体施工方法
JPH09310405A (ja) 鉄筋コンクリート柱およびプレキャスト型枠
US3874134A (en) Modular building units
KR200469319Y1 (ko) 철골 또는 철골철근콘크리트 기둥과 철근콘크리트로 보강된 단부를 갖는 철골 보의 접합구조
KR20080023577A (ko) 트러스 합성 데크 플레이트의 연결 구조
EP4265861A1 (en) Concrete void form and method of modular construction therewith
JPH0348272Y2 (ja)
US20230340775A1 (en) Concrete void form and method of modular construction therewith
JP6869583B1 (ja) 鉄筋コンクリート構造物のコンクリート打設前段階工事の施工方法、鉄筋コンクリート構造物の施工方法、並びに鉄筋コンクリート打設用型枠
JP3579333B2 (ja) 床版構造体及び床版の施工方法
JPH01178649A (ja) コンクリート補強部材
CN116607641A (zh) 混凝土空间形态以及使用混凝土空间形态进行模块化构造的方法
JPH05222766A (ja) 建築工法
JP3229231B2 (ja) 建物の耐震補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term