JPS5854083B2 - 炭素含有吸着媒の製法 - Google Patents

炭素含有吸着媒の製法

Info

Publication number
JPS5854083B2
JPS5854083B2 JP52064054A JP6405477A JPS5854083B2 JP S5854083 B2 JPS5854083 B2 JP S5854083B2 JP 52064054 A JP52064054 A JP 52064054A JP 6405477 A JP6405477 A JP 6405477A JP S5854083 B2 JPS5854083 B2 JP S5854083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
weight
carbon
heating
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52064054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS531195A (en
Inventor
インゴー・ローマイ
カルル・クノープラウフ
ゲオルク・ケーリンク
ハラルト・ユントゲン
ハンス・ユルゲン・シユレーテル
ホルスト・シユーマツヒエル
ユルゲン・クライン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bergwerksverband GmbH
Original Assignee
Bergwerksverband GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bergwerksverband GmbH filed Critical Bergwerksverband GmbH
Publication of JPS531195A publication Critical patent/JPS531195A/ja
Publication of JPS5854083B2 publication Critical patent/JPS5854083B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/354After-treatment
    • C01B32/384Granulation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微粒子の、活性炭でない炭又はコークスを粘
結剤で成形することにより炭素含有吸着媒を製造する方
法に関する。
この乾溜の次に、望ましい場合には、約600〜1oo
o℃の温度で水蒸気及び/又は二酸化炭素で活性化する
ことができる。
吸着媒を製造する場合、吸着媒の吸着特性と細孔組織を
、予知される使用目的に適合させることができるのが望
ましい。
例えば排出ガスと排水の浄化の問題を通して吸着技術に
当然帰する多くの新しい課題のために、できるたけ多彩
の種々の有効な吸着媒を自由に使えるように努力がされ
ている。
微粒子の、活性炭でない炭又はコークスから成形、乾溜
及び活性化によって圧力と摩滅に耐える活性炭を製造す
るために粘結剤としてフェノールとアルデヒドの混合物
及び/又はこれらの縮合生成物から成る合成樹脂の系統
のものを用いることは既に知られている(ドイツ特許出
願公開第2322706号明細書)。
この公開明細書から更に、ポリマーの溶液を含む微粒子
の活性炭を成形し、乾燥させ、次に熱分解を行なう(こ
のとき粘液剤はコークスのような残渣を生じる)ことが
知られている。
活性炭は、専ら有機ポリマーから、プラスチックを単独
で又は混合して熱分解することにより製造することがで
きるということも知られている(学術論文R,F 、
Miiller、 Th Ziirich 1972「
有機プラスチックからの活性炭の製造及び多孔物質の特
徴づけについて」)。
これらの例も、粘結剤としてピッチを用いる既知の活性
炭の製法も、細孔の半径の全範囲に及ぶ細孔組織の適合
性を教えない。
本発明の基礎になっている課題は、適合性のある吸着特
性と細孔組織をもち、更に種々の使用目的のために優先
的に使用できる吸着媒を製造することである。
この課題は本発明により、活性炭でない炭又はコークス
を、100μm以下の粒度に粉砕しそして5〜20重量
%の天然及び/又は合成ゴム並びに1〜15重量%の熱
可塑性物質と混合し、この混合物を成形物に加工し、こ
の成形物を不活性な雰囲気の下で約400〜1400℃
に加熱することにより解決される。
意外にも、原料の紐取と粒径を選択し且つ生の成形物を
特別に熱処理することによって、種々の細孔組織及び、
従来の活性炭と比較して、より良い吸着特性を示す吸着
媒を製造することができ、この吸着媒は種々の使用目的
のために優先的に使えるということがわかった。
本発明の方法では原料の混合物と粒径を適当に選択する
ことによって特に巨大な細孔の組織に大きな影響を及ぼ
すことができるが、この可能性が吸着処理の動力学にか
なりの影響を与える。
このことは特に水の浄化のために重要である。
興味のあるのは狭い細孔の半径の範囲にたけ細孔をもつ
ような巨大な細孔の組織である。
その外、特に好都合なのは、使用分野に応じて、巨大な
細孔の平均半径がもつと大きいか又はもつと小さいよう
な吸着媒を製造できることである。
このことは正に、巨大な細孔の組織をそのように変える
ことがほんのわずかたけ可能な従来の吸着剤と対立する
本発明の方法によって可能になる。
微粒子の、活性炭でない炭又はコークスとしては、石炭
、酸化した石炭、木炭、泥炭コークス又は褐炭コークス
を優先的に使用する。
粘結剤としては、エラストマーのプラスチック例えばブ
タジェン−アクリロニトリル−混合重合体、ブタジェン
、スチレン−混合重合体、更に熱可塑性プラスチック例
えばポリビニルアルコール、ポリプロピレン、ポリエチ
レン及びこれらの物質の混合物を優先的に使用する。
粘結剤は、活性炭でない炭又はコークスに固体(粉末)
の形、液体の形又は溶解した形で混合することができる
上記の粘結剤を組合わせて使用すれば、原料を直径が1
mm以下の特に薄い成形物に成形することができる。
−吸着技術では特に水相で小さい粒度が用い′られる、
なぜなら密集した孔が吸着剤には望ましいからである。
−取分は円柱形の成形物は、周知の如く吸着処理に特に
よく適する。
水の浄化には殊に直径が約0.3〜3mmの成形物を、
気体を分離する処理には直径が2〜8mmの成形物を、
そして多量の気体の装入が予想される特殊な気体浄化処
理例えば煙突ガスの脱硫には直径が6〜10mmの成形
物を使用する。
本発明の吸着媒の吸着特性と微小な細孔の組織に非常に
重要なのは、生の成形物の熱処理方法である。
成形物を不活性な雰囲気の下で400〜1400℃の温
度で加熱する。
なおこの加熱は主に、約400〜600℃の温度範囲で
は約0.5〜b 1000℃の温度範囲では約5〜b 熱速度で行なう。
しかしながら、上記の温度範囲の間へ特に低い加熱速度
で加熱するもう一つの第三の温度範囲を挿入し、成形物
を加熱後更に5〜45分間終温度に保つように加熱を行
なうこともできる。
乾溜処理の後に活性化を、既知の方法で水蒸気又は二酸
化炭素又は水蒸気と二酸化炭素の混合物により600〜
1000℃の温度で行なうことができる。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明し、既知の
製品よりも改良された本発明の吸着媒がいかに多彩であ
るかを示す。
例1 80重量部の褐炭コークスを乾燥させ、50μ扉以下の
粒度に粉砕し、ラテックスの形のブタジェン−アクリロ
ニトリル−混合重合体10重量部及び50μm以下の粒
度の粉末の形のポリエチレン5重量部と混合した。
混合物を押出機で直径が1mrrtで高さが1mrIL
の円柱形の成形物に加工した。
続いて次に生の成形物の熱処理を不活性な雰囲気の下で
、約3.5°C/分の加熱速度で400℃迄、次に約1
.6°C/分の加熱速度で4000Cから500℃迄行
ない、その後約り℃/分の加熱速度で500℃から1o
oo℃迄加熱した。
でき上がった吸着コークスの巨大な細孔の平均口径は2
・104人であった。
熱処理減量が60%になる迄水蒸気で活性化した後、こ
の吸着媒を例えばコークス製造場の排水の浄化又はフェ
ノールを含む水の浄化に使用した:その除去に掲げた、
商業上ありふれた活性炭と比較して改善された負荷値が
得られた。
例2 60μm以下の粒度の酸化した石炭85重量部を、水に
溶かしたブタジェン−アクリロニトリル混合重合体10
重量部及び60μm以下の粒度のポリエチレン5重量部
と均一に混合した。
混合物を押出機で直径が1r/171Lで高さが約1〜
2間の円柱形の成形物に加工した。
生の成形物を、1.5℃/分の加熱速度で400℃迄、
次にlO℃/分の刀自熱速度で400℃から900℃迄
、不活性な雰囲気の下で加熱した。
続いて成形物の活性化を水蒸気で熱処理減量が60%に
なる進行なった。
でき上がった吸着コークスの巨大な細孔の平均口径は8
・lO3λであった。
この吸着コークスも、排水の浄化に使用し、表に褐げた
商業上ありふれた活性炭と比較して改善された負荷値を
もたらした。
次の表は、最大負荷の90%の場合の所要時間(分)が
短縮されていることから、吸着処理が動力学的に改良さ
れていることを示すためのものである。
例 iooμm以下の粒度の酸化した石炭80重量部を水に
溶かしたブタジェン−アクリロニトリル混合重合体10
重量部及び601℃m以下の粒度のポリエチレン10重
量部と150℃の温度で均一に混合した。
混合物を直径が3間で高さが7mmの円柱形の成形物に
押出成形した。
生の成形物を約10°C7分の加熱速度で400℃迄、
約り0℃/分の加熱速度で400℃から900℃迄、不
活性な雰囲気の下で加熱した。
続いて活性化を行なって下表に示したような種々の熱処
理減量にした。
でき上がった吸着コークスの巨大な細孔の平均口径は2
・102λであった。
微少な細孔の平均口径は、熱処理減量に応じて約6.2
及び6.8人である。
次の表は、ピッチで粘結した活性炭と比較した場合の種
々の気体の力学的な吸着係数を示すためのものである。
大きな気体分子(Xe、Kr)の場合には小さい気体分
子(CO2N2)の場合よりも明らかに優勢である。
例4 60μ扉以下の粒度のブナの木炭80重量を、60μm
以下の粒度のブタジェン−スチレン−混合重合体10重
量部及びポリビニルアルコール10重量部と均一に混合
し、直径が4mmで高さが67I171Lの円柱形の成
形物に押出成形した。
生の成形物を600℃迄10℃/分の加熱速度で、そし
て600℃から850℃迄40℃/分の加熱速度で、不
活性な雰囲気の下で加熱した。
続いて吸着コークスを更に約5分間この温度に放置した
でき上がった吸着媒の微少な細孔の平均口径は3人と6
.3Aの間であった。
この吸着媒は、中位の大きさの気体分子、例えばCo、
CH4゜Kr又はXeを吸着する目的に、既知の製品よ
りも良く適する。
例5 100μ扉以下の粒度の無煙炭80重量部を、60μ扉
以下の粒度のブタジェン−アクリロニトリル−混合重合
体10重量部及びポリエチレン10重量部と混合し、直
径が5m7ILで高さが5mmの円柱形の成形物に押出
成形した。
生の成形物を425℃迄78C/分の加熱速度で、そし
て425℃から900℃迄15℃/分の加熱速度で、不
活性の雰囲気の下で加熱した。
続いて更に約45分間この温度で放置し、次に950℃
で熱処理減量が10%になる迄水蒸気で活性化した。
でき上がった吸着媒の微小な細孔の平均口径は3人と4
.8人の間であった。
この吸着媒は小さい気体分子例えばHe、H2又は03
に対して、既知の製品よりも良い吸着特性を示した。
例6 100μ扉以下の粒度の泥炭コークス85重量部を、6
0μ扉以下のね度のブタジェン−アクリロニトリル−混
合重合体5重量部及びポリプロピレン10重量部と混合
し、直径が6mmで高さが8關の円柱形の成形物に押出
成形した。
生の成形物を425℃迄7℃/分の加熱速度で、そして
425℃から900℃迄10℃/分の加熱速度で、不活
性な雰囲気の下で加熱した。
続いて更に45分間この温度で放置し、次に熱処理減量
が50%になる迄850℃で水蒸気により活性化した。
でき上がった吸着コークスの微小な細孔の平均口径は3
人と7.8Aの間であった。
この吸着コークスは比較的大きい気体分子、例えば排水
中の高級炭化水素及び巨大分子の不純物を吸着するのに
特に適する。
例7 酸化したれきせい炭80重量部、ブタジェン−アクリロ
ニトリル−混合重合体10重量部及びポリエチレン10
重量部を、約9mmの高さと9mmの直径をもつ円柱形
の成形物に押出成形し、900℃(加熱速度:400℃
迄3.56C/分、その後7℃/分)で乾溜した。
この物を、煙突ガスの装入量が2ONm7hの煙突ガス
脱硫用の連続運転式循環−吸着脱着装置に入れ、ピッチ
で粘結した吸着媒と直接比較した。
SO2の初期濃度は1000 ppmになり、煙突ガス
の温度は120℃になった。
次の表は、第1、第10及び第20吸着脱着サイクル後
の5O2−負荷を示すためのものである。
本発明による吸着媒は、ピッチで粘結した従来の吸着媒
よりも、初期には少ないが後の連続運転では明らかに多
いSO2を吸収する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粘結剤を用いて微粒子の、活性炭でない炭又はコー
    クスを成形し、成形物を乾溜して炭素含有吸着媒を製造
    する方法にして、活性炭でない炭又はコークスを、10
    0μ扉以下の粒度に粉砕しそして5〜20重量%の天然
    及び/又は合成ゴム並びに1〜15重量%の熱可塑性物
    質と混合し、この混合物を成形物に加工し、この成形物
    を不活性な雰囲気の下で約400〜1400℃に加熱す
    ることを特徴とする方法。 2 活性炭でない炭又はコークスとして石炭、酸化した
    石英、木炭、泥炭コークス又は褐炭コークスを用いる特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3 粘結剤がブタジェン−アクリロニトリル−混合重合
    体、ブタジェン−スチレン−混合重合体、ポリビニルア
    ルコール、ポリプロピレン、ポリエチレン並びにこれら
    の物質の混合物から戊る特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の方法。 4 加熱を不活性な雰囲気の下で、400〜600℃の
    温度範囲で約0.5〜b そして約500〜1000℃の温度範囲で約5〜b 1項から第3項までのいずれかに記載の方法。 5 成形物を、加熱後更に約5〜45分開路りの温度に
    保つ特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれかに
    記載の方法。
JP52064054A 1976-06-02 1977-06-02 炭素含有吸着媒の製法 Expired JPS5854083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2624663A DE2624663C3 (de) 1976-06-02 1976-06-02 Verfahren zum Herstellen von kohlenstoffhaltigen Adsorptionsmitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS531195A JPS531195A (en) 1978-01-07
JPS5854083B2 true JPS5854083B2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=5979586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52064054A Expired JPS5854083B2 (ja) 1976-06-02 1977-06-02 炭素含有吸着媒の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4124529A (ja)
JP (1) JPS5854083B2 (ja)
DE (1) DE2624663C3 (ja)
FR (1) FR2353484A1 (ja)
GB (1) GB1543675A (ja)
IT (1) IT1078143B (ja)
NL (1) NL181848C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183581A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 フエルコ アンテルナシヨナル ユジン ドウ フエルール ドウ バーテイマン ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ ドア用操作バー

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037046B2 (ja) * 1978-02-06 1985-08-23 呉羽化学工業株式会社 低粉化性高強度活性炭およびその製造法
JPS5527817A (en) * 1978-08-11 1980-02-28 Kureha Chem Ind Co Ltd Manufacture of spherical carbon or spherical activated carbon
US4196182A (en) * 1978-12-07 1980-04-01 Ford Motor Company Molding articles which can be converted to porous carbon bodies
US4371454A (en) * 1979-11-02 1983-02-01 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing spherical carbon material and spherical activated carbon
DE3105887C2 (de) * 1980-02-19 1983-07-14 Schumacher'sche Fabrik Gmbh & Co Kg, 7120 Bietigheim-Bissingen Verfahren zur Herstellung von Filterkörpern zur Feinfiltration von Fluiden
DE3006171B1 (de) * 1980-02-19 1981-05-14 Schumacher'sche Fabrik Gmbh & Co Kg, 7120 Bietigheim-Bissingen Verfahren zur Herstellung von Filterkoerpern aus Aktivkohle zur Feinfiltration von Fluiden
JPS6020322B2 (ja) * 1980-08-27 1985-05-21 工業技術院長 窒素の濃縮方法
GB2105698B (en) * 1981-01-27 1985-01-30 Mitsubishi Chem Ind Process for preparing carbonaceous material for use in desulfurization
US4405378A (en) * 1981-02-17 1983-09-20 Uop Inc. Extraction of sucrose
JPS57175715A (en) * 1981-04-23 1982-10-28 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of granular carbon material for nitrogen concentration
US4440548A (en) * 1982-04-19 1984-04-03 Calgon Carbon Corporation Pressure swing absorption system
US4526887A (en) * 1983-03-16 1985-07-02 Calgon Carbon Corporation Carbon molecular sieves and a process for their preparation and use
DD242326A3 (de) * 1983-05-27 1987-01-28 Reiner Kinder Verfahren zur herstellung von hydrophoben adsorbentien
JPS60204610A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Pentel Kk 活性炭成形物の製造方法
US4677086A (en) * 1984-05-18 1987-06-30 Westvaco Corporation Shaped wood-based active carbon
GB8700241D0 (en) * 1987-01-07 1987-02-11 Exxon Chemical Patents Inc Removal of carcinogenic hydrocarbons
US4933314A (en) * 1987-03-10 1990-06-12 Kanebo Ltd. Molecular sieving carbon
DE3710272C1 (de) * 1987-03-28 1988-07-28 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kohlenstoff-Katalysators fuer die NOx-Reduktion mit Ammoniak und seine Verwendung
US4756898A (en) * 1987-04-30 1988-07-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Low density microcellular carbon or catalytically impregnated carbon foams and process for their prepartion
US4820318A (en) * 1987-12-24 1989-04-11 Allied-Signal Inc. Removal of organic compounds from gas streams using carbon molecular sieves
US4810266A (en) * 1988-02-25 1989-03-07 Allied-Signal Inc. Carbon dioxide removal using aminated carbon molecular sieves
JP2894822B2 (ja) * 1990-10-30 1999-05-24 日本カーボン株式会社 吸着型ガスクロマトグラフィー充填剤及びその製造方法
DE59302132D1 (de) * 1992-01-29 1996-05-15 Domme Isfried Verfahren zur Herstellung einer Filtereinheit sowie nach dem Verfahren hergestellte Filtereinheit
US5744421A (en) * 1996-02-13 1998-04-28 Mega-Carbon Company Monolithic carbonaceous article
US5846639A (en) * 1996-02-13 1998-12-08 Mega-Carbon Company Monolithic activated carbon
US5914294A (en) * 1996-04-23 1999-06-22 Applied Ceramics, Inc. Adsorptive monolith including activated carbon and method for making said monlith
US6171373B1 (en) * 1996-04-23 2001-01-09 Applied Ceramics, Inc. Adsorptive monolith including activated carbon, method for making said monolith, and method for adsorbing chemical agents from fluid streams
US6905577B1 (en) 2000-07-24 2005-06-14 Ozomax Inc. Method for oxidation of volatile organic compounds contained in gaseous effluents and device thereof
DE10164066B4 (de) * 2001-02-15 2005-11-10 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verwendung eines Materials zur Rückhaltung von polyhalogenierten Verbindungen
US20060229476A1 (en) 2005-04-08 2006-10-12 Mitchell Robert L Sr Activated carbon monolith catalyst, methods for making same, and uses thereof
US8247464B2 (en) 2006-09-28 2012-08-21 University Of Washington Method of selective foaming for porous polymeric material
US8403557B2 (en) * 2006-09-28 2013-03-26 University Of Washington Micromixer using integrated three-dimensional porous structure
WO2008040015A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 University Of Washington 3d micro-scale engineered tissue model systems
WO2008085571A2 (en) * 2006-10-11 2008-07-17 Applied Technology Limited Partnership Carbon black monolith, carbon black monolith catalyst, methods for making same, and uses thereof
US8741243B2 (en) * 2007-05-14 2014-06-03 Corning Incorporated Sorbent bodies comprising activated carbon, processes for making them, and their use
CN101765378A (zh) * 2007-05-24 2010-06-30 戴纳赛普有限公司 从水溶液能量有效地分离乙醇
DE102010002706A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 Sgl Carbon Se Verfahren zur Herstellung von mit Base aktiviertem Kohlenstoff

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4895392A (ja) * 1972-03-21 1973-12-07
JPS505296A (ja) * 1973-05-21 1975-01-20
JPS5139594A (ja) * 1974-10-01 1976-04-02 Pacific Metals Co Ltd

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1783110A (en) * 1927-03-03 1930-11-25 Defris Rudolf Manufacture of activated carbon
US3859421A (en) * 1969-12-05 1975-01-07 Edward E Hucke Methods of producing carbonaceous bodies and the products thereof
FR2084863A5 (ja) * 1970-03-21 1971-12-17 Bergwerksverband Gmbh
US3888958A (en) * 1970-03-21 1975-06-10 Bergwerksverband Gmbh Process for making shaped pieces from low temperature coke of low bulk weight
JPS5021433B2 (ja) * 1971-11-15 1975-07-23
DE2216105C3 (de) * 1972-04-01 1982-03-25 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Dichtungsmaterial
GB1398466A (en) * 1973-01-26 1975-06-25 Coal Industry Patents Ltd Active carbon
DE2322706C3 (de) * 1973-05-05 1982-01-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von bruch- und abriebfesten Aktivkohlen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4895392A (ja) * 1972-03-21 1973-12-07
JPS505296A (ja) * 1973-05-21 1975-01-20
JPS5139594A (ja) * 1974-10-01 1976-04-02 Pacific Metals Co Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183581A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 フエルコ アンテルナシヨナル ユジン ドウ フエルール ドウ バーテイマン ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ ドア用操作バー

Also Published As

Publication number Publication date
DE2624663B2 (de) 1979-09-06
GB1543675A (en) 1979-04-04
NL7705815A (nl) 1977-12-06
NL181848B (nl) 1987-06-16
US4124529A (en) 1978-11-07
FR2353484A1 (fr) 1977-12-30
DE2624663A1 (de) 1977-12-22
JPS531195A (en) 1978-01-07
IT1078143B (it) 1985-05-08
FR2353484B1 (ja) 1981-06-19
NL181848C (nl) 1987-11-16
DE2624663C3 (de) 1980-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854083B2 (ja) 炭素含有吸着媒の製法
EP0423967B1 (en) A method of producing granular activated carbon
Corda et al. A review on adsorption of cationic dyes using activated carbon
KR920000148B1 (ko) 탄소 분자체 및 이의 제조방법
Manocha Porous carbons
US5204310A (en) High activity, high density activated carbon
Saghir et al. Synthesis of high surface area porous biochar obtained from pistachio shells for the efficient adsorption of organic dyes from polluted water
JPH0353015B2 (ja)
Linares‐Solano et al. Active carbons from almond shells as adsorbents in gas and liquid phases
JP2003502263A (ja) 成形活性炭を製造する方法
JP7405647B2 (ja) カーボンブラック加圧成形体、及びその製造方法
US5238888A (en) Carbon molecular sieve
Zhou et al. Study of the combination of sulfuric acid treatment and thermal regeneration of spent powdered activated carbons from decolourization process in glucosamine production
JP2007331986A (ja) 活性炭
Kunwar et al. Utilization of barks of Araucaria columnaris: Preparation of activated carbon/clay composite beads and adsorptive treatment of phenolic wastewater
JP7316239B2 (ja) カーボンブラック成形体、及びその製造方法
Arjmand et al. Chemical production of activated carbon from nutshells and date stones
US11584652B2 (en) Process for forming a pure carbon powder
KR101048388B1 (ko) 과립형 활성 탄소 제조방법
JPH0316908A (ja) 浄水の高度処理用活性炭
Han et al. Removal of methylene blue from aqueous solution by functionalized UiO-66 with basic moiety
RU2578147C1 (ru) Способ получения углеродного молекулярного сита
WO2021095738A1 (ja) 分子篩活性炭
KR101802657B1 (ko) 마이크로시스틴 및 이취미물질 제거용 활성탄을 이용한 정수처리시스템
RU2184080C1 (ru) Способ получения активного угля