JPS5854050A - 織機の緯糸検知装置 - Google Patents

織機の緯糸検知装置

Info

Publication number
JPS5854050A
JPS5854050A JP15073681A JP15073681A JPS5854050A JP S5854050 A JPS5854050 A JP S5854050A JP 15073681 A JP15073681 A JP 15073681A JP 15073681 A JP15073681 A JP 15073681A JP S5854050 A JPS5854050 A JP S5854050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
reed
light
loom
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15073681A
Other languages
English (en)
Inventor
和田 好美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15073681A priority Critical patent/JPS5854050A/ja
Priority to DE8282108272T priority patent/DE3268297D1/de
Priority to EP82108272A priority patent/EP0075757B1/en
Priority to US06/420,844 priority patent/US4471816A/en
Priority to KR828204278A priority patent/KR850001118B1/ko
Publication of JPS5854050A publication Critical patent/JPS5854050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は織機の緯糸検知装置に関する。
従来5例えば空気噴射式織機においては、緯糸が緯入れ
されたか否かを検知するため、案内孔とこれに連なる緯
糸脱出用間隙とを備えて緯入れ方向に並設される緯糸搬
送用空気の案内子の列のうち反緯入れ側の案内子に、特
公昭54−21475号公報に示されるように前記間隙
を挾んで投光部と受光部とを設け、緯入れされた緯糸が
筬打過程で前記間隙を通って脱出する際、投光部と受光
部との間の光軸を遮ぎることによる受光1の変化で緯糸
の有無を検知していた。
しかしながら、このような従来の緯糸検知装置にあって
は、筬打過程の一時期に緯糸脱出用間隙を緯糸が通過イ
゛る際の瞬間的な受光量の変化によって緯糸の有無を検
知しており、検知時間が極めて短かいため、風綿やたて
毛羽等による信号と区別がつき難く、誤検知することが
あった。
また、投光部と受光部とを案内子の列の中に組込む構造
であったため、線巾の変更に伴なって取付位置を変更す
る場合に、変更作業が煩雑であるという問題点もあった
本発明はこのような従来の問題点を解決することを目的
としてなされたものであって、筬の前面に近接させて一
投光部及び受光部を、それらの光軸が筬羽とほぼ平行に
なるように配設し、緯入れされた緯糸が筬の前進により
筬と接触してから織・前に打込まれるまでの間、前記光
軸上に位置する緯糸を検知するようにしたものである。
以下、本発明を図面に基ついて説明する。
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示している。
第1図及び第2図を参照し、スレソードシャフト1に増
刊けられたスレソード2の上端部には筬保持体3が設け
られ、筬保持体3には筬4の下枠4aと共に案内子保持
体5が(さび12を押入することにより共締めされる。
案内子保持体5には案内子6が緯入れ方向に並べられて
接着剤により固着される。これらの案内子6はそれぞれ
案内孔6aと、これに連なる緯糸脱出用間@61〕とを
備えている。尚、7は経糸、8は糸端捕捉糸、9は緯糸
、10は織前、11は織布である。
ここで、反緯入れ側の経糸7と糸端捕捉糸8との間に位
置させて、筬4の上枠4bKコ字状のボルダ−13を嵌
合させ、ボルト14により固定しである。そして、投光
器としての発光ダイオード15(第5図参照)につなが
る投光用オプティカルファイバー16と、受光器として
のフォトトランジスタ17(第5図参照)につながる受
光用オプグイカルファイバー18との束を、途中で筬4
の上枠4bにクランパー19により固定して後、第3図
に示すようにホルダー13の前部を上下方向に貫通させ
、樹脂カラー20により固定しである。そして、投光用
及び受光用オプティカルファイバー16.18の束はホ
ルダー13を貫通して後、金属製パイプ21により保投
されて、該パイプ21の端部で露出し、第4図に示すよ
うに投・受光部22を構成している。
かかる投・受光部22は筬4の筬羽4cの上部前縁に近
接させてあり、その光軸、e(第2図参照)が筬羽4c
とほぼ平行をなすようにしである。
また、第3図にのみ示されるが、ホルダー13には空気
供給源(図示せず)からの送風パイプ23が接続される
と共に、その内部で送風パイプ23につながるノズル2
4が接続さt、ノズル24の先端は投・受光部22に向
けて空気を噴出するようになっており、これにより投・
受光部22への風綿等の付着を防止している。。
尚、前記受光用オプティカルファイバー18につながる
フォトトランジスター7の出力側は、第5図に示すよう
に反転増巾器25を介してアンド回路26の一万の入力
端子に接続しである。また、織機と同期して回転する回
転軸27に固定したアーム27aに取付けられた作用片
28と相対することにより筬打過程で筬4が緯糸9と接
していると期待されている間パルス信号を出力する近接
スイッチ29なアンド回路26の他方の入力端子に接続
しである1、アンド回路26の出力側は記憶回路30及
び増rp器31を介して、織機の作動回路32中に設け
られた當閉接点33を開放するためのりレー34に接続
しておる。
次に第6図及び第7図をあわせて参照しつつ作用を説明
する。尚、第6図で35は綜絖である。
(6) 第6図に示す緯入れ時(筬4が最後退位置付近にある時
)には経糸Iの開口内に案内子6が進入していて、案内
子60案内孔6a内に緯糸9が緯入れされる。
緯入れが終了すると、筬打のために筬4が前進するが、
その初期において緯糸9は第6図(B)に示す如く案内
子6の案内孔6aがら緯糸脱出用間隙6bを通って脱出
し、筬4の筬羽4cと接するようになる。そして、筬4
の更なる前進により緯糸9が連行されて第6図(Qに示
す如く織前1oに打込まれるわけであるが、このように
緯糸9が筬4の筬羽4cと接している間、緯糸9は前記
光軸1上に位置することになる。
よって、この間、投・受光部22の投光用オプグイカル
ファイバー16からの光が緯糸9により反射されて受光
用オプティカルファイバー18により受光され、これに
より緯糸9が検知される。
即ち、緯糸有りの場合は、第5図でフォトトランジスタ
17からHレベルの信号(第7図a参照)が出力され、
これが反転増巾器25を介してLレベルの信号に反転さ
れてアンド回路26に入力され、近接スイッチ29がら
Hレベルの信号が入力されても、アンド回路26の出力
はLレベルに保たれ、したがってリレー34は作動しな
い。
これに対し、緯糸無しの場合は、投・受光器220投光
用オプテイカルフアイバー16からの光が筬4の下枠4
a側に当って乱反射し、はとんど受光用オプティカルフ
ァイバー18には受光されない。この場合に投光用オプ
ティカルファイバー16からの光が筬4の下枠4a側に
当って乱反射するのを助長するために、轟該部位に凹凸
を付すなどすれば、更に良い。よって、フォトトランジ
スタ17からLレベルの信号(第7図す参照)が出力さ
れ続け、反転増巾器25により)Tレベルの信号がアン
ド回路26に入力され続けるので、近接スイッチ29か
らのHレベルの信号により、アンド回路26の出力がI
]レベルとなる。このHレベルの信号は記憶回路30に
記憶され、織機を停止させるに十分な1フの信号となっ
て増巾器31を介してリレー34に送られ、リレー34
が作動してn閉接点33が開放されることにより、織機
が停止される。
上述の如(、緯糸の検知時間は従来においては筬打過程
の一瞬であったが、本発明においては筬4と緯糸9とが
接している間の非富に長い時間となり、このために検知
精度は大巾に向上する3゜また、紙中が変更される際に
は、ホルダー13を筬4の上枠4aに沿ってすらせば1
反緯入れ側の経糸7と糸端捕捉糸8との間の最適位置に
投・受光部22をもちきたすことができ、案内子6によ
る制約を受けないので、変更作業も容易となる。
尚、この実施例では投・受光部22に風綿等が付着する
ことのないように、空気噴出ノズル24を設けたが、投
φ受光部22に筬打が完了する以前に緯糸9が接触する
ように、投・受光部22を比較的下方まで突出させてお
くようにしても、風綿等が付着した場合に緯糸9により
こすり取られるので、付着を防止できる。
第8図及び第9図には他の実施例を示す。
この実施例は、ホルダー13′を筬保持体3の前部にボ
ルト14′により固定し、このホルダー13′に一体に
形成された突出部13a′を案内子60間を通して筬4
の下枠4a付近に位置させ、この突出部13a′に投光
用及び受光用オプティカルファイバー16.18の束を
内包したバイブ21′を上方に向けて保持させることに
より、投・受光部22′を筬羽4cに近接させ、且つそ
の光軸でが筬羽4cとほぼ平行になるようにしたもので
ある。このようにしても同様の作用、効果が?43られ
る。
第10図にはさらに他の実施例を示1−0との実施例は
、2つのホルダー13 、13’を用い、−万のホルダ
ー13には投光用オプティカルファイバー16の束を保
持させて、投光部35を形成し、他方のボルダ−13′
には受光用オプティカルファイバー18の束を保持させ
て、受光部36を形成し、これらを相対させたものであ
る。よって、投光部35と受光部36との間の元44I
]、、11i!を緯糸が遮ぎって受光部36の受光量が
減少することにより緯糸を検知できる。したがって、こ
の場合には第5図の回路で反転増巾器25に代えて通當
の増巾器を用いる。
以上説明したように本発明によizは、筬打運動中に筬
と接している緯糸を検知できるように投光部及び受光部
を配設する構成としたため、に4糸の検知時間を長くと
れ、しかも緯糸は筬に押伺けられている状態で安定して
いるので検知精度が大巾(9) に向上する。また、投光部及び受光部の保持手段を従来
の案内子の如く複雑な形状にする必要がなくなり、しか
も紙中の変更に対して容易に取付位置を変えることが可
能になるなど、多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す織機の賛部斜視図、第
2図は同上の側面図、第3図は第1図における緯糸検出
装置の正面拡大断面図、第4図は第3図のIV矢視図、
第5図は同上の緯糸検知装置を含む回路図、第6図(A
) 、 (B) 、 (C)は同上の作動状態別に示し
た側面図、第7図は第5図の回路における信号のタイミ
ングチャート、第8図は本発明の他の実施例を示す織機
の要部斜視図、第9図は同上の側面図、第10図はさら
に他の実施例を示す織機の壁部側面図である。 4・・・筬  4c・・・筬羽  6・・・案内子  
7・・・経糸  8・・・糸端捕捉糸  9・・・緯糸
  13.13’・・・ホルダー  15・・・発光ダ
イオード  16・・・投光用オプティカルファイバー
   17・・・フオトト(lO) ランジスタ  18・・・受光用オプティカルファイバ
ー22.22’・・・投・受光部  35・・・投光部
36・・・受光部 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄 (11) ■   第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筬(4)の前面に近接させて、投光部及び受光部(22
    ,22’、35.36)を、それらの光軸(2)が筬羽
    (4c)とほぼ平行になるように配設し、経糸(7)の
    開口内に緯入れされた緯糸(9)が筬(4)の前進によ
    り筬(4)と接触しているときに、前記元軸(ぷ)上に
    位置する緯糸(9)を検知するようにしたことを特徴と
    する織機の緯糸検知装置。
JP15073681A 1981-09-25 1981-09-25 織機の緯糸検知装置 Pending JPS5854050A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073681A JPS5854050A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 織機の緯糸検知装置
DE8282108272T DE3268297D1 (en) 1981-09-25 1982-09-08 Optical weft sensor for a loom
EP82108272A EP0075757B1 (en) 1981-09-25 1982-09-08 Optical weft sensor for a loom
US06/420,844 US4471816A (en) 1981-09-25 1982-09-21 Optical weft sensor for a loom
KR828204278A KR850001118B1 (ko) 1981-09-25 1982-09-22 직기의 위사검지장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073681A JPS5854050A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 織機の緯糸検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5854050A true JPS5854050A (ja) 1983-03-30

Family

ID=15503284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15073681A Pending JPS5854050A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 織機の緯糸検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128053A (ja) * 1984-07-12 1986-02-07 ミクロン機器株式会社 織機のタイミング異常検出回路
US6223904B1 (en) 1995-08-30 2001-05-01 Emtec Magnetics Gmbh Continuous process for recovering raw materials from coated foils, device for carrying out this process and foil materials recovered thereby

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128053A (ja) * 1984-07-12 1986-02-07 ミクロン機器株式会社 織機のタイミング異常検出回路
JPH0565608B2 (ja) * 1984-07-12 1993-09-20 Micron Kiki Kk
US6223904B1 (en) 1995-08-30 2001-05-01 Emtec Magnetics Gmbh Continuous process for recovering raw materials from coated foils, device for carrying out this process and foil materials recovered thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0075757B1 (en) Optical weft sensor for a loom
US3853408A (en) Device for detecting a textile thread carried through a channel
US3608590A (en) Optical weft stop motion for a weaving machine
US4602582A (en) Monitoring looper thread feed monitoring device in a sewing machine
JPS5854050A (ja) 織機の緯糸検知装置
US4150699A (en) Weft yarn sensor
JPS59163448A (ja) 空気噴射式織機の緯糸検知装置
JPS58214563A (ja) 空気噴射式織機の緯糸検知装置
JPH0321656B2 (ja)
JPH0571046A (ja) 流体噴射式織機における緯糸検知装置
JPS6034650A (ja) 空気噴射式織機の緯糸検知装置
JPS58214564A (ja) 無杼織機の緯糸不良検知装置
KR100341465B1 (ko) 물분사식직기의위사검지장치
JPH0616948Y2 (ja) 水噴射式織機の緯糸端保持装置
JP3282261B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸検出装置
JPS61252343A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸検出方法
JPS58208445A (ja) 水噴射式織機の緯糸検知装置
JPH08127945A (ja) 緯糸検知装置
JPS61167050A (ja) 流体噴射式織機における緯糸処理装置
JP3032651B2 (ja) 水噴射式織機の緯糸検知装置
GB2136564A (en) Monitoring textile thread
SU386039A1 (ru) ОПТОЭЛЕКТРОННОЕ УСТРОЙСТВО ДЛЯ КОНТРОЛЯ ОБРЫВА УТОЧНОЙ нити НА ТКАЦКОМ СТАНКЕ
SU1652398A1 (ru) Подающа рапира дл прокладывани петли уточной нити к бесчелночному ткацкому станку
JPH0382853A (ja) ジェットルームにおける緯糸検出装置
JPH0512449B2 (ja)