JPS58214564A - 無杼織機の緯糸不良検知装置 - Google Patents

無杼織機の緯糸不良検知装置

Info

Publication number
JPS58214564A
JPS58214564A JP9756182A JP9756182A JPS58214564A JP S58214564 A JPS58214564 A JP S58214564A JP 9756182 A JP9756182 A JP 9756182A JP 9756182 A JP9756182 A JP 9756182A JP S58214564 A JPS58214564 A JP S58214564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
detector
loom
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9756182A
Other languages
English (en)
Inventor
和田 好美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9756182A priority Critical patent/JPS58214564A/ja
Publication of JPS58214564A publication Critical patent/JPS58214564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は織機の自動停止のだめの無杼織機の緯糸不良検
知装置に関する。
従来のこの種緯糸不良検知装置としては、緯入れ経路の
反緯入れ側(反ノズル側)に緯糸検知器を設けて、緯入
れされた緯糸の有無を検知するようにしたものがあり、
糸無し信号によって織機を停止させるようにしていた。
しかしながら、とのような従来の緯糸不良検知装置にあ
っては、緯入れ経路の反ノズル側に緯糸検知器を設けて
緯糸不良を検知する構成となってい7’(ため、緯入れ
において噴射切れ等による緯糸のノズル抜けが発生して
も、緯入れ経路の反ノズル側に緯糸が残る場合は、これ
を検知できず、次の緯入れ時期に緯入れがなされないこ
とにより初めて不良として検知する。このため、ノズル
抜けの発生から2回目の筬打で初めて織機が停止するこ
とになる。このため、運転再開までの修復作業に時間を
要するという問題点があった。
また、緯糸貯留部で緯糸切れが発生したときも、即停止
が不可能で、例えばドラム式緯糸貯留装置においては緯
糸が次から次とドラムに巻付けられるため、また気流式
緯糸貯留装置においてはガイド筒から緯糸が抜けてしま
うため、この修復に時間を要したり、緯糸が無駄になる
という問題点があった。
本発明はこのような従来の問題点を解決することを目的
としてなされたもので、反緯入れ側に設けた緯糸検知器
とは別の緯糸検知器を緯入れ経路の緯入れ側に設け、こ
れら緯糸検知器の糸無し信号に基づいて織機を停止する
ようにしたものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図〜第5図は空気噴射式織機に適用した本発明の一
実施例を示している。
先ずこの空気噴射式織機の概要を第1図〜第3図を参照
して説明する。図中1は織機のフレーム、2はスレンー
ドシャフト、3はスレソードシャフト2回りを揺動運動
する筬保持体である。筬保持体3上には筬4の下枠と共
にエアガイドホルダ5が固定され、エアガイドホルダ5
上にはエアガイド6が並設されている。また、筬保持体
3の一方の端部(緯入れ側端部)Kは緯入れ用ノズル7
が固定され、そのノズル口はエアガイド6のガイド孔6
aを指向している。そして、このノズル7には、給糸体
8からの緯糸9がドラム式緯糸貯留装置10及び緯糸把
持器11を経て導かれるようになっている。12は経糸
、13は織前、14は織布である。
ラム式緯糸貯留装置10のドラムに巻何けられて1ビッ
ク分ずつ区分けされて貯留されておシ、緯入れに先立っ
てノズルTからの空気噴射が開始され、次いで緯糸把持
器11が開くことKよって緯入れが開始される。このと
き、噴射空気はエアガイド6によって案内され、この気
流に乗って緯糸9が飛走する。緯入れされた緯糸9は筬
4が前進する過程でエアガイド6の緯糸脱出用間隙6b
よシ脱出した後、筬4によって織前13に打込まれる。
そしてこの後、緯糸9は緯入れ側の織縁でカッター(図
示せず)により切断される。
本発明に係る構成としては、緯入れ経路(エアガイド6
列)の反緯入れ側に第1の緯糸検知器15が設けられ、
また緯糸把持器11とノズルTとの間でノズルT近傍の
緯糸9の経路に第2の緯糸検知器20が設けられる。
第1の緯糸検知器15は、第3図に示すように、金属製
パイプからなる本体16内に投光用オプティカルファイ
バー人と受光用オプティカルファイバーBとの束(第4
図参照)を収納したものを用い、筬保持体3にクランパ
ー17で固定して、端面に形成される投・受光部18を
反緯入れ側適所のエアガイド6間にて緯糸脱出用間隙6
bから脱出する際の緯糸9と相対するように配置しであ
る。
第2の緯糸検知器20は第2図に示すように、その本体
21を筬保持体3にポルト22で固定して、ノズル7へ
の緯糸9の入口側に配置し、本体21のコ字状部門を緯
糸9が通過するようにしである。そして、本体21内に
投光用オプティカルファイバーAと受光用オプティカル
7アイパーBとの束(第4図参照)を内蔵し、その端面
の投・受光部23をコ字状部内面に露出させて、緯糸9
に相対させである。
ここで、第1及び第2の緯糸検知器15.20の各投光
用オプティカルファイバーAには図示しない光源からの
光が入光されるようになっており、また各受光用オプテ
ィカル7アイパー8で受けた光はそれぞれの受光素子(
フォトトランジスタ)19.24に入光されるようにな
っている。
第5図を参照し、第1の緯糸検知器15の受光素子19
によって得られる信号は増巾回路25を介して判定回路
26で緯糸9有無を判定し、糸無しに相当するとき糸無
し信号が発せられる。この糸無し信号は回転基準角を検
出するタイミング検出器2Tから波形整形回路28を経
由した信号と共にアンド回路29に入力されるようにな
っておシ、アンド回路29は糸無し信号を受けた後タイ
ミング信号を受けて制御回路30に停止指令信号を出力
するようになっている。
また、第2の緯糸検知回路20の受光素子24によって
得られる信号は増巾回路31を介して判定回路32に入
力され、この判定回路32で緯糸の有無を判定し、糸無
しに相当するとき糸無し信号が発せられる。この糸無し
信号は制御回路30に停止指令信号として入力される。
制御回路30は停止指令信号を受けて織機駆動用のモー
タ33をオフすると同時に、ブレーキ34を作動させる
よう罠なっている。
次に作用を説明する。
緯入れが正常に行なわれていれば、緯入れされた緯糸9
の先端部が反緯入れ側のエアガイド6tで到達しており
、この緯糸9が筬打過程で緯糸脱出用間隙6bから脱出
する際、第1の緯糸検知器150投・受光部18の前方
を横切り、このとき投光用オプティカルファイバーAか
らの光が緯糸9により反射されて受光用オプティカルフ
ァイバーBに入シ、これ示受光素子19に伝えられる。
このため、受光素子19からの信号を増巾回路25を介
して受ける判定回路26により県有シと判定される。
また、第2の緯糸検知器20においては、緯糸把持器1
1からノズル7に緯糸9が引通されていれば、この緯糸
9が常に投・受光部23の前方にあって、投光用オプテ
ィカルファイバーAからの光が緯糸9によシ反射されて
受光用オプティカルファイバーBに入シ、これが受光素
子24に伝えられている。このため、受光素子24から
の信号を増巾回路31を介して受ける判定回路32によ
り県有シと判定される。
一方、ショートピック等の緯入れ不良を生じると、緯糸
9が反緯入れ側のエアガイド6まで到達しないので、緯
糸9が緯糸脱出用間隙6bから脱出するタイミングにお
いても第1の緯糸検知器15の投光用オプティカルファ
イバーAから投光される光が反射されず、受光用オプテ
ィカルファイバーBには受光されない。このため、受光
素子19からの信号を増巾回路25を介して受ける判定
回路26は糸無しと判定し、糸無し信号をアンド回路2
9に出力する。
すると回転基準角を検出するタイミング検出器2Tから
波形整形回路28を経由した信号がアンド回路29に入
力された時点で、アンド回路29より織機停止信号が発
せられる。この織機停止信号を受けて制御回路30はモ
ータ33をオフにすると同時にブレーキ34を作動させ
て織機を制動停止する。
一方、緯入れにおいて噴射切れ等により緯糸9のノズル
抜けが発生した場合について考えると、例えば緯入れ経
路の反緯入れ側に緯糸9が残って第1の緯糸検知器15
によって県有シと判定される場合でも、第2の緯糸検知
器20によって緯糸不良が検知される。すなわち、第2
の緯糸検知器20の投・受光部23の前方に緯糸9が無
くなるため、投光用オプティカルファイバーAから投光
される光が反射されず、受光用オプティカルファイバー
Bには受光されない。このため、受光素子24からの信
号を増巾回路31を介して受ける判定回路32は糸無し
と判定し、糸無し信号を出力する。
そして、この糸無し信号は即織機停止信号として制御回
路30に入力され、制御回路30によりモータ33をオ
フすると同時にブレーキ34を作動させて織機を制動停
止する。
また、ノズル抜けが発生し、且つ緯入れ経路の反緯入れ
側に緯糸がない場合には、第1及び第2の緯糸検知器1
5.20の両方で糸無しが検知されるが、この場合にも
第2の緯糸検知器20を設けたことKより織機を即停止
できるという利点がある。
すなわち、従来から第1の緯糸検知器15による織機の
停止は、作業性の向上のため、ある時間(角度)になっ
てから行ない、例えば閉口タイミングで織機を停止させ
る。このため、ノズル抜は等の即停止が必要な場合は対
応できない。これに対し、第2の緯糸検知器20を設け
る場合は、ノズル抜けの発生と同時に織機を停止させる
ことができるのである。そしてこのように速やかに織機
を停止させることによシ、復帰までの修復時間を短かく
することができる。
尚、この実施例では第2の緯糸検知器20をノズル7外
に設けているが、ノズルT内に設けてもよい。
第6図及び第7図には他の実施例を示す。
この実施例は、給糸体8とドラム式緯糸貯留装置10と
の間の緯糸9の経路に第3の緯糸検知器40を追加した
ものである。第3の緯糸検知器40の構造は第2の緯糸
検知器20と同じでよく、その受光素子41の出力側は
増巾回路42を介して判定回路43に接続される。そし
て、第2及び第3の緯糸検知器20.30の各判定回路
32 、43の出力側はオア回路44に接続し、とのオ
ア回路44の出力側を制御回路301C接続しである。
このようにすれば、給糸体8を出たところで緯糸9が切
れた場合(給糸体8によっては解舒抵抗が大きく切れや
すいものがある。)、これを第3の緯糸検知器40で速
やかに検知でき、即織機を停止させることができ、これ
によυ修復に要する時間をより短縮できる。すなわち、
前述の実施例では糸切れ端がノズル7近傍の第2の緯糸
検知器20を通過するまで不良を検知できないので、そ
の分停止が遅れる。
尚、本発明は実施例に示した型式の空気噴射式織機に限
らず、例えば気流式緯糸貯留装置を持つものでもよく、
また空気噴射式織機の他、無杼織機一般に適用でき、要
は緯入れ経路の反緯入れ側の緯糸検知器とは別に、給糸
体から緯入れ側の織縁までの緯糸の経路上の少なくとも
1箇所に緯糸検知器を設ければよい。
以上説明したように本発明によれば、緯入れ経から緯入
れ側の織縁までの緯糸の経路上の少なくとも1箇所に別
の緯糸検知器を設けるようにし、これら緯糸検知器から
の糸無し信号に基づいて繊機を停止させるようにしたた
め、噴射切れ等による緯糸のノズル抜けが発生した場合
、反緯入れ側に緯糸が残っていても即停止となり、例え
ばドラム式緯糸貯留装置を持つものでは巻付けを直すた
めの修復時間が短かくなシ、また気流式緯糸貯留装置を
持つものではガイド等から緯糸が抜けてしまうことが少
なくなってこのための修復時間が短かくなシ、作業能率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す織機全体の正面図、第
2図及び第3図は同上各部の斜視図、第4図は緯糸検知
器の要部概略図、第5図は同上の回路図、第6図は他の
実施例を示す織機全体の正面図、第7図は同上の回路図
である。 6・・・エアガイド  7・・・緯入れ用ノズル  B
・・・給糸体  9・・・緯糸  10・・・ドラム式
緯糸貯留装置  11・・・緯糸把持器  15・・・
第1の緯糸検知器  18・・・投・受光部  20・
・・第2の緯糸検知器  23・・・投・受光部  4
0・・・第3の緯糸検知器 特 許 出 願 人 日産自動車株式会社代理人弁理士
笹 島 富二雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 緯入れ経路の反緯入れ側に緯糸検知器(15)を設ける
    他、給糸体(8)から緯入れ側の織縁までの間の緯糸(
    9)の経路上の少くも1箇所に別の緯糸検知器(20,
    40)を設け、これら緯糸検知器(15,20,40)
    からの糸無し信号に基づいて織機を停止させるようにし
    たことを特徴とする無杼織機の緯糸不良検知装置。
JP9756182A 1982-06-09 1982-06-09 無杼織機の緯糸不良検知装置 Pending JPS58214564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756182A JPS58214564A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 無杼織機の緯糸不良検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756182A JPS58214564A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 無杼織機の緯糸不良検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58214564A true JPS58214564A (ja) 1983-12-13

Family

ID=14195641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9756182A Pending JPS58214564A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 無杼織機の緯糸不良検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257970A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 津田駒工業株式会社 給糸切れ自動補修方法およびその装置
JPH0334086U (ja) * 1989-08-09 1991-04-03

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347217A (en) * 1966-10-20 1967-10-17 Giorgio Rocco F Di Exhaust gas purifier device
JPS515571U (ja) * 1974-06-28 1976-01-16
JPS5620021B2 (ja) * 1977-03-08 1981-05-11
JPS5650768B2 (ja) * 1976-02-20 1981-12-01
JPS58203141A (ja) * 1982-05-15 1983-11-26 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムの停台方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347217A (en) * 1966-10-20 1967-10-17 Giorgio Rocco F Di Exhaust gas purifier device
JPS515571U (ja) * 1974-06-28 1976-01-16
JPS5650768B2 (ja) * 1976-02-20 1981-12-01
JPS5620021B2 (ja) * 1977-03-08 1981-05-11
JPS58203141A (ja) * 1982-05-15 1983-11-26 株式会社豊田自動織機製作所 ジエツトル−ムの停台方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257970A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 津田駒工業株式会社 給糸切れ自動補修方法およびその装置
JPH0334086U (ja) * 1989-08-09 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853408A (en) Device for detecting a textile thread carried through a channel
JP6384453B2 (ja) エアジェット織機における緯糸検出方法
US5050647A (en) Damaged weft thread elimination in airjet weaving machines
JPS58214564A (ja) 無杼織機の緯糸不良検知装置
EP0584738B1 (en) Faulty weft yarn removing apparatus for a loom
GB2119819A (en) Device for receiving and checking the weft on a shuttle-less loom in which the weft is inserted pneumatically
JPH0571046A (ja) 流体噴射式織機における緯糸検知装置
JP3282261B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸検出装置
JP2969906B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2889051B2 (ja) よこ入れの不良糸除去方法
JPS6319346Y2 (ja)
JPS6319345Y2 (ja)
JPH04241143A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPS63235546A (ja) 複数の布を製織する織機の駆動制御方法
JPH0382853A (ja) ジェットルームにおける緯糸検出装置
JP2561268B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸除去方法
JPH0351345Y2 (ja)
JPS5854050A (ja) 織機の緯糸検知装置
JPS62206058A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS59199843A (ja) 空気噴射式織機の緯糸検知装置
JP2968799B2 (ja) 織機の給糸体の内外層排出方法と、それに使用する排出制御装置
JPH072627Y2 (ja) 無杼織機
JPS61252343A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸検出方法
JPS62110953A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2889765B2 (ja) 織機の不良緯糸除去装置