JPS5854011B2 - 鋼管の防食方法 - Google Patents
鋼管の防食方法Info
- Publication number
- JPS5854011B2 JPS5854011B2 JP7111081A JP7111081A JPS5854011B2 JP S5854011 B2 JPS5854011 B2 JP S5854011B2 JP 7111081 A JP7111081 A JP 7111081A JP 7111081 A JP7111081 A JP 7111081A JP S5854011 B2 JPS5854011 B2 JP S5854011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- steel pipe
- corrosion
- mixture
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/36—Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/42—Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles for undercut articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/02—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
- B29C63/04—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
- B29C63/08—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically
- B29C63/10—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically around tubular articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は鋼管の外周面に複層防食層を形成するための方
法に関するものである。
法に関するものである。
ガス、石油、水等の流体輸送のために配設された鋼管外
周面の防食方法としては、粘着テープやアスファルトジ
ュートのようなテープ状物をラセン巻きまたはすし巻き
する方法束℃・は熱収縮噂チューブを鋼管所定部に挿入
せしめて、これをバーナーで加熱して熱収縮させる方法
が行なわれてL・る。
周面の防食方法としては、粘着テープやアスファルトジ
ュートのようなテープ状物をラセン巻きまたはすし巻き
する方法束℃・は熱収縮噂チューブを鋼管所定部に挿入
せしめて、これをバーナーで加熱して熱収縮させる方法
が行なわれてL・る。
しかしながら、前者の方法におL・ではテープ状物を鋼
管の外周面上に巻き付ける際に、テープ状物同志のラッ
プ部付近に小間隙が形成され、この小間隙に外部より雨
水が浸透して滞留し、鋼管の腐食を招来すると(・う問
題がある。
管の外周面上に巻き付ける際に、テープ状物同志のラッ
プ部付近に小間隙が形成され、この小間隙に外部より雨
水が浸透して滞留し、鋼管の腐食を招来すると(・う問
題がある。
また、テープ状物を巻き付け、これを熱収縮せしめた後
にテープ状物の巻き終り端が剥離し易L・とL・5問題
もある。
にテープ状物の巻き終り端が剥離し易L・とL・5問題
もある。
更に後者の方法では熱収縮性チューブを鋼管に挿入させ
るため、鋼管の径に応じたチューブをその都度用意しな
げればならなち・と(・5問題がある。
るため、鋼管の径に応じたチューブをその都度用意しな
げればならなち・と(・5問題がある。
熱収縮性チューブを用L・る方法は海底にパイプライン
を敷設する際にも適用されることがあるが、この場合に
は更に作業能率の悪さも問題となる。
を敷設する際にも適用されることがあるが、この場合に
は更に作業能率の悪さも問題となる。
例えば、海底パイプラインの敷設に際しては、鋼管の海
底での不用意な揺動、浮上り等の防止のため、両端部を
除く外周面に重錘としての厚さ約50〜100m程度の
コンクリート層を設けた鋼管を用℃・、この鋼管に予じ
め大口径の熱収縮性チューブを挿入しておき、隣接する
鋼管部を接合した後、該接合部上に前記熱収縮性チュー
ブを移動させてバーナーによって加熱収縮させ、更に該
チューブ上にコンクリートを注入固化してち・る。
底での不用意な揺動、浮上り等の防止のため、両端部を
除く外周面に重錘としての厚さ約50〜100m程度の
コンクリート層を設けた鋼管を用℃・、この鋼管に予じ
め大口径の熱収縮性チューブを挿入しておき、隣接する
鋼管部を接合した後、該接合部上に前記熱収縮性チュー
ブを移動させてバーナーによって加熱収縮させ、更に該
チューブ上にコンクリートを注入固化してち・る。
ところが、熱収縮性チューブとして大口径のものを用も
・るので、その加熱収縮に要する時間が長くなるばかり
でなく、チューブの熱収縮後にその周囲に注入されるコ
ンクリートの固化にも時間がかかるので、作業能率が低
下する。
・るので、その加熱収縮に要する時間が長くなるばかり
でなく、チューブの熱収縮後にその周囲に注入されるコ
ンクリートの固化にも時間がかかるので、作業能率が低
下する。
本発明は従来法の有する上記問題を解決したもので、鋼
管の外周面に複層防食層を迅速且つ容易に形成し得る鋼
管の防食方法に関するものである。
管の外周面に複層防食層を迅速且つ容易に形成し得る鋼
管の防食方法に関するものである。
即ち、本発明は鋼管の外周面上に、表面に接着剤層の設
けられた熱収縮性シートを巻き付け、次L゛で該熱収縮
性シート上に加熱溶融せしめられた防食用混和物を供給
して、該混和物の有する熱により前記熱収縮性シートを
熱収縮させて鋼管に密着せしめることにより、鋼管外周
面上に熱収縮性シートおよび防食用混和物から成る複層
防食層を形成することを特徴とする鋼管の防食方法であ
る。
けられた熱収縮性シートを巻き付け、次L゛で該熱収縮
性シート上に加熱溶融せしめられた防食用混和物を供給
して、該混和物の有する熱により前記熱収縮性シートを
熱収縮させて鋼管に密着せしめることにより、鋼管外周
面上に熱収縮性シートおよび防食用混和物から成る複層
防食層を形成することを特徴とする鋼管の防食方法であ
る。
本発明に用L・られる熱収縮性シートはポリ塩化ビニル
、ポリエチレン、ポリプロピレン、フルオロカーボン重
合体等の熱可塑性プラスチック、天然ゴム、シリコーン
ゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、クロロプレ
ンゴム等のゴム或Lゝはこれらの混合物に所望により老
化防止剤、着色剤、充てん剤等の添加剤を適量加え、こ
れをシート状に成形し、所望により前記プラスチックま
たはゴムを架橋(加泥)し、次も・でこのシート状物を
熱延伸せしめ、この延伸状態を保ったまま急冷する方法
等によって得られるもので、熱収縮率は通常5〜50%
、厚さは通常Q、5〜3rrarLのものが実用上好適
である。
、ポリエチレン、ポリプロピレン、フルオロカーボン重
合体等の熱可塑性プラスチック、天然ゴム、シリコーン
ゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、クロロプレ
ンゴム等のゴム或Lゝはこれらの混合物に所望により老
化防止剤、着色剤、充てん剤等の添加剤を適量加え、こ
れをシート状に成形し、所望により前記プラスチックま
たはゴムを架橋(加泥)し、次も・でこのシート状物を
熱延伸せしめ、この延伸状態を保ったまま急冷する方法
等によって得られるもので、熱収縮率は通常5〜50%
、厚さは通常Q、5〜3rrarLのものが実用上好適
である。
この熱収縮性シートの表面(片面または両面)には該シ
ートの熱収縮温度にお℃・て流動し得る接着剤、例えば
感圧性接着剤、マスチック剤、ホットメルト型接着剤等
から戒る接着剤層が設けられる。
ートの熱収縮温度にお℃・て流動し得る接着剤、例えば
感圧性接着剤、マスチック剤、ホットメルト型接着剤等
から戒る接着剤層が設けられる。
この接着剤層は熱収縮性シートの鋼管外周面への密着強
度或いはシート同志の密着強度を強化すると共にシート
を鋼管外周面上に巻き付ける際にシート同志のラップ部
近傍に形成される小間隙を充てん閉塞するものであり、
通常シートの表面全面に設けられるが、点在状、筋状、
網目状等の形状で部分的に設けることもできる。
度或いはシート同志の密着強度を強化すると共にシート
を鋼管外周面上に巻き付ける際にシート同志のラップ部
近傍に形成される小間隙を充てん閉塞するものであり、
通常シートの表面全面に設けられるが、点在状、筋状、
網目状等の形状で部分的に設けることもできる。
また、防食用混和物は鋼管外周面上に巻き付けられた熱
収縮性シートを熱収縮させるための熱源として機能し、
更に該シートと共に鋼管外周面上に複層防食層を形成す
るもので、天然アスファルト、石油アスファルト、アス
ファルトエナメル或℃゛はタールエポキシを主成分とし
、この主成分ioo重量部に対し砂、小石等の骨材50
〜100重量部を混合したものが用(・られる。
収縮性シートを熱収縮させるための熱源として機能し、
更に該シートと共に鋼管外周面上に複層防食層を形成す
るもので、天然アスファルト、石油アスファルト、アス
ファルトエナメル或℃゛はタールエポキシを主成分とし
、この主成分ioo重量部に対し砂、小石等の骨材50
〜100重量部を混合したものが用(・られる。
この防食用混和物には。
所望によりタルク、クレー等の不活性無機質充てん剤を
混合することもできる。
混合することもできる。
次に、本発明を図面を参照しながら説明する。
第1図にお(・て、1,1′は鋼管であり、その接続部
上には長尺方向に熱収縮性を有する熱収縮性シー)2b
″−その片面に設けられた接着剤層(図示省略)が前記
鋼管1,1′の外周面と接するようにラセン状に巻き付
けられてL・る。
上には長尺方向に熱収縮性を有する熱収縮性シー)2b
″−その片面に設けられた接着剤層(図示省略)が前記
鋼管1,1′の外周面と接するようにラセン状に巻き付
けられてL・る。
3は熱収縮性シートの巻き付は時に、シート2同志が幅
方向にお〜゛てラップする際にそのラップ部近傍に形成
される小間隙である。
方向にお〜゛てラップする際にそのラップ部近傍に形成
される小間隙である。
なお、この場合には熱収縮性シート2を鋼管1,1′の
外周面上に1回巻き付けたが、2回以上巻き付けること
もできる。
外周面上に1回巻き付けたが、2回以上巻き付けること
もできる。
また、図示してなあ・が熱収縮性シートの巻き終り端は
、巻き解は防止のために接着テープ、接着剤等により鋼
管式L・は下層のシート背面に仮固定するのが好適であ
る。
、巻き解は防止のために接着テープ、接着剤等により鋼
管式L・は下層のシート背面に仮固定するのが好適であ
る。
このようにして熱収縮性シート2を鋼管1,1′の外周
面上にラセン状に巻き付けた後、約150〜250℃に
加熱され軟化溶融状態とされた防食用混和物を前記シー
ト2の外周面上に・・ケ或(・はローラー等で所定厚さ
になるように層状に塗布して供給すると、混和物の有す
る熱によりシート2が熱収縮して鋼管1,1′に密着し
、第2図に示す如く鋼管1,1′外周面上に熱収縮性シ
ート2および防食用混和物4から成る複層防食層5が形
成される。
面上にラセン状に巻き付けた後、約150〜250℃に
加熱され軟化溶融状態とされた防食用混和物を前記シー
ト2の外周面上に・・ケ或(・はローラー等で所定厚さ
になるように層状に塗布して供給すると、混和物の有す
る熱によりシート2が熱収縮して鋼管1,1′に密着し
、第2図に示す如く鋼管1,1′外周面上に熱収縮性シ
ート2および防食用混和物4から成る複層防食層5が形
成される。
なお、この際に前iz」−間隙3は熱収縮性シート2の
片面に設けられた接着剤層(図示省略)の熱流動により
充てん閉塞される。
片面に設けられた接着剤層(図示省略)の熱流動により
充てん閉塞される。
本発明の方法にお(・て、鋼管の外周面に巻き付けられ
た熱収縮性シート上に軟化溶融状態の防食用混和物を供
給するに際しては、該シートの片端から他端へ順次供給
し、シートを片端から他端へ順次熱収縮させるようにす
れば、シートと鋼管との間の空気を容易に排出でき、空
気残存による「空気溜り」の発生を有効に防止できるの
で好適である。
た熱収縮性シート上に軟化溶融状態の防食用混和物を供
給するに際しては、該シートの片端から他端へ順次供給
し、シートを片端から他端へ順次熱収縮させるようにす
れば、シートと鋼管との間の空気を容易に排出でき、空
気残存による「空気溜り」の発生を有効に防止できるの
で好適である。
また、鋼管の外周面に巻き付けられた熱収縮性シートの
略中央部に先ず軟化溶融状態の防食用混和物を供給し、
次L・で該中央部から両端側へ順次供給するようにして
も、同様の効果が得られる。
略中央部に先ず軟化溶融状態の防食用混和物を供給し、
次L・で該中央部から両端側へ順次供給するようにして
も、同様の効果が得られる。
第3図は本発明の他の実例を示し、鋼管12丁の外周面
上には熱収縮性シート2がラセン状に巻き付けられてお
り、更に該鋼管1,1′のシート2の巻き付は部外周面
上には、防食用混和物供給保持用のケース6が装着され
てL・る。
上には熱収縮性シート2がラセン状に巻き付けられてお
り、更に該鋼管1,1′のシート2の巻き付は部外周面
上には、防食用混和物供給保持用のケース6が装着され
てL・る。
従って、このケース6の開口部7から軟化溶融状態の防
食用混和物を供給し、ケース6内を該混和物で充てんす
れば、第2図に示すのと同構造の複層防食層を形成でき
る。
食用混和物を供給し、ケース6内を該混和物で充てんす
れば、第2図に示すのと同構造の複層防食層を形成でき
る。
ケース6は防食層形成後もそのまま装着しておくことも
できるが、コスト等の点では取り外すのがよも・。
できるが、コスト等の点では取り外すのがよも・。
このケース6は鋼管への装着或L・は複層防食層形成後
の取り外しを容易にするため割型構造とするのが好適で
ある。
の取り外しを容易にするため割型構造とするのが好適で
ある。
なお、ケース6は軟化溶融せしめられた防食用混和物の
熱に耐え得るような材料、料えば金属、耐熱性合成樹脂
、繊維強化された耐熱性合成樹脂等で形成される。
熱に耐え得るような材料、料えば金属、耐熱性合成樹脂
、繊維強化された耐熱性合成樹脂等で形成される。
このように、軟化溶融状態の防食用混和物の供給に際し
、ケースを装着すれば、混和物の供給量が定量化される
ので、常に最適量の混和物を供給できる。
、ケースを装着すれば、混和物の供給量が定量化される
ので、常に最適量の混和物を供給できる。
また、防食用混和物の供給量が常に最適量にコントロー
ルされるため、供給千足或(・は供給過剰による熱収縮
性シートの不均等な熱収縮や過熱を生ずることもなL・
。
ルされるため、供給千足或(・は供給過剰による熱収縮
性シートの不均等な熱収縮や過熱を生ずることもなL・
。
第4図は本発明の更に他の実例を示し、鋼管1に長尺方
向に熱収縮性を有する熱収縮性シート2がその片面に設
けられた接着剤層(図示省略)b″=前記鋼管1の外周
面に接するよう複数回すし巻きされてL・る。
向に熱収縮性を有する熱収縮性シート2がその片面に設
けられた接着剤層(図示省略)b″=前記鋼管1の外周
面に接するよう複数回すし巻きされてL・る。
このように熱収縮性シート2を鋼管1の外周面上にすし
巻きした後、前記と同様にして軟化溶融状態の防食用混
和物をシート2上に供給すると、シート2が熱収縮して
鋼管1に密着し、第5図に示す如く鋼管1の外周面上に
熱収縮性シート2および防食用混和物4から成る複層防
食層らが形成される。
巻きした後、前記と同様にして軟化溶融状態の防食用混
和物をシート2上に供給すると、シート2が熱収縮して
鋼管1に密着し、第5図に示す如く鋼管1の外周面上に
熱収縮性シート2および防食用混和物4から成る複層防
食層らが形成される。
なお、熱収縮性シート2のすし巻き時に形成された小間
隙3は、シート20片面に設けられた接着剤層の熱流動
により充てん閉塞される。
隙3は、シート20片面に設けられた接着剤層の熱流動
により充てん閉塞される。
本発明によって形成される複層防食層5にお(・では、
熱収縮性シート2上に防食用混和物4が存在するので、
シート20巻き終り端8の剥離は生じなL・。
熱収縮性シート2上に防食用混和物4が存在するので、
シート20巻き終り端8の剥離は生じなL・。
本発明は上記のように構成されており、熱収縮性シート
を鋼管外周面上に巻き付けるようにしたので、鋼管の口
径の大小にかかわらず巻き付けできるばかりでなく、シ
ート巻き付は後の収縮作業も軟化溶融状態の防食用混和
物の有する熱を利用するため、該混和物を供給するだけ
で行なえ、複層防食層を迅速且つ容易に形成できる。
を鋼管外周面上に巻き付けるようにしたので、鋼管の口
径の大小にかかわらず巻き付けできるばかりでなく、シ
ート巻き付は後の収縮作業も軟化溶融状態の防食用混和
物の有する熱を利用するため、該混和物を供給するだけ
で行なえ、複層防食層を迅速且つ容易に形成できる。
また、シート巻き付は時に形成される小間隙は、シート
の片面に設けられた接着剤の熱流動によって充てん閉塞
され、残存することがな(・。
の片面に設けられた接着剤の熱流動によって充てん閉塞
され、残存することがな(・。
更に、本発明の方法によって形成される防食層は複層構
造を有し、熱収縮性シートの巻き終り端の剥離を生ずる
ことがなL゛ばかりでなく、防食機能が優れており、海
底パイプラインのような特に高度の防食性能の要求され
る場合にも、充分に対応できるものである。
造を有し、熱収縮性シートの巻き終り端の剥離を生ずる
ことがなL゛ばかりでなく、防食機能が優れており、海
底パイプラインのような特に高度の防食性能の要求され
る場合にも、充分に対応できるものである。
第1図、第3図および第4図は本発明に係る鋼管の防食
方法の実例を示し、第1図は鋼管上に熱収縮性シートを
ラセン状に巻き付けた状態を、第3図は熱収縮性シート
をラセン状に巻き付け、更に防食用混和物供給保持用の
ケースを装着した状態を、第4図は熱収縮性シートをす
し巻きした状態を各々示す断面図、第2図および第5図
は本発明の方法により鋼管外周面に形成された複層防食
層の実例を示す断面図である。 1.1・・・・・・鋼管、2・・・・・・熱収縮性シー
ト、4・・・・・・防食用混和物、5・・・・・・複層
防食層、6・・・・・・ケース。
方法の実例を示し、第1図は鋼管上に熱収縮性シートを
ラセン状に巻き付けた状態を、第3図は熱収縮性シート
をラセン状に巻き付け、更に防食用混和物供給保持用の
ケースを装着した状態を、第4図は熱収縮性シートをす
し巻きした状態を各々示す断面図、第2図および第5図
は本発明の方法により鋼管外周面に形成された複層防食
層の実例を示す断面図である。 1.1・・・・・・鋼管、2・・・・・・熱収縮性シー
ト、4・・・・・・防食用混和物、5・・・・・・複層
防食層、6・・・・・・ケース。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 鋼管の外周面上に、表面に接着剤層の設けられた熱
収縮性シートを巻き付け、次し・で該熱収縮性シート上
に加熱溶融せしめられた防食用混和物を供給して、該混
和物の有する熱により前記熱収縮性シートを熱収縮させ
て鋼管に密着せしめることにより、鋼管外周面上に熱収
縮性シートおよび防食用混和物から成る複層防食層を形
成することを特徴とする鋼管の防食方法。 2 鋼管の熱収縮性シート巻き付は部外周面上に、防食
用混和物供給保持用のケースを装着して、防食用混和物
の供給を行なう特許請求の範囲第1項記載の鋼管の防食
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7111081A JPS5854011B2 (ja) | 1981-05-11 | 1981-05-11 | 鋼管の防食方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7111081A JPS5854011B2 (ja) | 1981-05-11 | 1981-05-11 | 鋼管の防食方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57185113A JPS57185113A (en) | 1982-11-15 |
JPS5854011B2 true JPS5854011B2 (ja) | 1983-12-02 |
Family
ID=13451080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7111081A Expired JPS5854011B2 (ja) | 1981-05-11 | 1981-05-11 | 鋼管の防食方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5854011B2 (ja) |
-
1981
- 1981-05-11 JP JP7111081A patent/JPS5854011B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57185113A (en) | 1982-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6736430B1 (en) | Method of sealing a joint between two pipes | |
JPS5852969Y2 (ja) | 熱収縮性シ−ト | |
EP0079610B1 (en) | Method of forming covering protecting layer on joint between covered steel pipes | |
CA1294568C (en) | Shrinkable pipe wrapping | |
JPS5854011B2 (ja) | 鋼管の防食方法 | |
JP3302573B2 (ja) | 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法 | |
JP3200371B2 (ja) | 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法 | |
EP0641424A1 (en) | Protection of pipe joints | |
JP3151138B2 (ja) | 防食被覆鋼管継手部の防食方法 | |
JPS6030820B2 (ja) | 水中構造物の水中防食成型材 | |
JPS5938258Y2 (ja) | 熱回復性チユ−ブ | |
WO2015143289A1 (en) | Piping system | |
JPS5888282A (ja) | 管内面被覆方法 | |
JPS6214476Y2 (ja) | ||
JPS6132549B2 (ja) | ||
JPH0493378A (ja) | 新規なテープコーティング | |
JPS5983882A (ja) | 管内面被覆方法 | |
JPH0228318Y2 (ja) | ||
JP2857315B2 (ja) | 金属管接続部の防食被覆方法 | |
JPS6241797Y2 (ja) | ||
GB2373559A (en) | Applying a heat shrinkable protective sleeve and marine mastic onto a pipe | |
JP3299675B2 (ja) | 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法 | |
JP2000249265A (ja) | ネジ継手式推進管構造 | |
JPS597674Y2 (ja) | 溶着充填材料 | |
JPS5935372Y2 (ja) | 熱収縮性シ−ト |