JPS5853654A - エキゾ−ストブレ−キ装置 - Google Patents

エキゾ−ストブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5853654A
JPS5853654A JP15071081A JP15071081A JPS5853654A JP S5853654 A JPS5853654 A JP S5853654A JP 15071081 A JP15071081 A JP 15071081A JP 15071081 A JP15071081 A JP 15071081A JP S5853654 A JPS5853654 A JP S5853654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
accelerator pedal
exhaust
throttle
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15071081A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomizo Machida
町田 富三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP15071081A priority Critical patent/JPS5853654A/ja
Publication of JPS5853654A publication Critical patent/JPS5853654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のエキゾーストブレーキ装置に関し、そ
の目的は、エキゾーストブレーキ力の急激な変化をなく
すことと、エキゾーストブレーキ作動状態においてブレ
ーキ力を運転者の意志により自由にコントロールを可能
としたことである。
機関の排気通路内に開閉可能な絞り弁装置を設け、排気
通路を絞ることKよって排気通路内のガス圧を高め、エ
ンジンブレーキ介を高めるエキゾーストブレーキ装置は
、運転者の操作によってエキゾーストブレーキの作動又
は非作動の切換を行1h 、エキゾーストブレーキの作
動状態に切換えた後に、アクセルペダルの踏み込みを一
杯に戻したときに、その検出信号によって絞り弁装置を
作動して弁を全閉するものであった。従って、エキゾー
ストブレーキ作動状態でアクセルペダルを踏み込むと絞
り弁装蓋は全開となってエキゾーストブレーキは解除さ
れ、アクセルペダルを一杯に戻すと全閉となってエキゾ
ーストブレーキが作用する何れかであった。
そのため、第1図に示すようにエキゾーストブレーキ作
動状態EにおいてA線のa −bのようにブレーキ力の
変化が急激であり車両の運転上から好ましいものではな
かった。
本発明は上記従来のA線のa −bのような急激な立上
りによるブレーキ力の変化を解消し、第1図のB線のb
 −cのようにアクセルペダルの角度、すなわちアクセ
ルペダルの動き量に応じて絞り弁装置による絞りエル変
化させ、運転者の意志に基すてブレーキ力を任意にコン
トロールするようにしたものである。
以下本発明の実施例を第2図及び83図によって説明す
る。tM2図#/cおいて1゛は機関、2け排気通路、
3は排気通路2内に開閉自在に設けられている絞り弁で
ある。4Fi絞り弁3を回動するレバーであり、このレ
バー4にエキゾーストブレーキを作動状態又は非作動に
切換える装置ト、エキゾーストブレーキ作動状態におい
てアクセルペダル5の動き量に応じて絞り量を変化させ
る装置とが連繋される。すなわち、9はエキゾーストブ
レーキの作動状態又は非作動に切換えるための切換えレ
バーであり、運転者の操作によって何れかに切換え位置
される。この切換えレバー9にリンク7の一端を枢着し
、リンク7の他端と前記レバー4とをロッド8によって
連結されている。また、アクセルペダル5と前記リンク
7の略中聞点とをケーブル6によって連結したリンク機
構によるものである。
83図は前記第2図のリンク機構に代えてステップモー
タとエアシリンダによるコントロール装置である。すな
わち、絞り弁3のレバー4にエアシリンダ10を結合し
、このエアシリンダ10によって絞り弁3の開閉動作を
行うようにし、レバー4に当接するカム11を設け、こ
のカム11を図示省略しているがステップモータによっ
て所要角に回動させ絞り弁3の全閉位置から任意に開い
て排気通路2の絞り量を変化させるものである。尚ステ
ップモータの制御は、アクセルペダルに差動トランス等
の動き量を電気的に検出する検出器を設け、その検出信
号によって行うようにしたものである。
上記本発明の作用について説明する。第2図のリンク機
構では、切換し・バー9を点線で示すように左側に切換
え位置しているときには絞り弁3け全開され、アクセル
ペダル5の動きがあっても排気通路2け伺ら絞り作用は
されずエキゾーストブレーキを非作動としている。
切換レバー9を図の実線のように右側に切換え位置する
こと和よりエキゾーストブレーキの作動状態とする。し
かしながら、アクセルペダル5を踏み込んでいる藺はケ
ーブル6を介1−て絞り弁3は全閉されず、アクセルペ
ダル5の踏み込み量に応じた開き角度で絞り作用を行い
、アクセルペダル5を一杯に戻したところで絞り弁3け
全閉となり最大の絞り量となるのである。
従って、エキゾーストブレーキ作動状態にしてもアクセ
ルペダル5fl−一杯に戻していない限りは急激なブレ
ーキ力が発生することがなく、運転者によるアクセルペ
ダル5の動き量によって第1図B線のb−eのように排
気通路2の絞り量を任意に変化させ、運転者の意志に応
じたブレーキ力が得られるのである。
第3図の実施例においても前記と同じ作用が得られる。
エキゾーストブレーキの非作動は第3図においてエアシ
リンダ10に高圧空気を供給せず、スプリング力和よっ
てピストンを後退勤することにより絞り弁3け全開とな
る。この全開状態ではレバー4けカム11と離れている
ために、アクセルペダル5の動き量に基〈\テップモー
タが作動しても絞り弁3は回動されず、エキゾーストブ
レーキの非作動状態を保持している。
エアシリンダ10I/c高圧空気を供給してエキゾース
トブレーキの作動状態にすると、ピストンはスブIIン
グカに抗して前進動し、レバー4をカム11の方向へ旋
回動してカム11に当接する。
このとき、カム11の位置はアクセルペダル5を踏み込
んでいる動き量に基いてステップモータによって所要角
で回動しているために、絞り弁3は全閉には至らず、カ
ム11の位置に基〈開度の絞り量に位置される。その後
は運転者の意志によってアクセルペダル5の踏み込み量
を加減することにより絞り弁3け全閉並びに任意の開き
角度の絞り量にしてブレーキ力の変化を得るものである
このように本発明はエキゾーストブレーキを作動状態に
し、アクセルペダルを一杯に戻した時点で全閉となる間
のアクセルペダルの妙キ蓄に基いて絞り弁による排気通
路の絞り量を運転者の意志によってコントa−ルされる
ものであるから、従来のようにエキゾーストブレーキを
作動状態とし、アクセルペダルを一杯に戻シた時点で絞
り弁が急に全開から全閉と々る急激なブレーキ力の発生
が解消される。またエキゾーストブレーキを作動状態圧
してアクセルペダルの踏み込み量を加減することにより
ブレーキ力を運転者の意志に応じて加減することができ
るため、長い下り坂を走行するときに急激表ブレーキカ
を発生させることなく所要のブレーキ力で円滑軽快に降
板することができる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来と本発明とのアクセルペダル角度トエキゾ
ーストブレーキ力との関係曲線図、第2図及び第3図は
本発明装置の実施例を示す機構図である。 1・・・エンジン、2・・・排気通路、3#・−絞す弁
、40・レバー、5・・・アクセルペダル、6・・・ケ
ーブル、7・・・11ンク、8・・・ロッド、9・・・
切換レバー、10・e・エアシリンダ、1111・・カ
ム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の排気通路内に開閉可能な絞り弁装置を設けたエキ
    ゾーストブレーキ機構において、エキゾーストブレーキ
    作動状態でアクセルペダルの動き量に応じて排気通路の
    絞り量を変化させるべく前記絞り弁装置とアクセルペダ
    ルとをコントロール装置を介して連繋したことを特徴と
    するエキゾーストブレーキ装置。
JP15071081A 1981-09-25 1981-09-25 エキゾ−ストブレ−キ装置 Pending JPS5853654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071081A JPS5853654A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 エキゾ−ストブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071081A JPS5853654A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 エキゾ−ストブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853654A true JPS5853654A (ja) 1983-03-30

Family

ID=15502708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15071081A Pending JPS5853654A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 エキゾ−ストブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853654A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052359U (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 いすゞ自動車株式会社 排気ブレ−キ装置
US5572971A (en) * 1994-09-30 1996-11-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust brake system for a motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052359U (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 いすゞ自動車株式会社 排気ブレ−キ装置
US5572971A (en) * 1994-09-30 1996-11-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust brake system for a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU726946B3 (en) Accelerator pedal with braking action
JPH01249534A (ja) 車両の制御装置
JPS5853654A (ja) エキゾ−ストブレ−キ装置
US5699768A (en) Throttle control device
JPH08253054A (ja) 自動車のアクセル誤操作防止装置
JP2579989Y2 (ja) 油圧バルブ操作装置
JP2777834B2 (ja) スライド式排気ブレーキ装置
JPS6115228Y2 (ja)
US3942757A (en) Valve actuating mechanism
KR0138852Y1 (ko) 브레이크 페달과 동시 작동되는 배기 브레이크
JPH092230A (ja) キャリパ内組込み型ブレーキ液圧制御装置
JPS5921057Y2 (ja) アクセルペダルスイツチの取付構造
JPH0240287Y2 (ja)
JPH0642410Y2 (ja) 作業車輛におけるモノレバ−装置
JPS5927972Y2 (ja) ダイカストマシンの射出装置
JPH08326563A (ja) 排気ブレーキ装置
JPS5833240Y2 (ja) 自動変速機を備えた車両用エンジンの気化器絞弁制御装置
JPH0913996A (ja) 排気ブレーキ装置
JPS5830100Y2 (ja) 自動変速機を備えた車両用エンジンの気化器絞弁制御装置
US1458258A (en) Control mechanism for automobiles
JPH0557325U (ja) スロットル弁制御装置
JPH05180010A (ja) 排気ブレーキの制御装置
JPH02175484A (ja) グリップブレーキを備えたブレーキ操作装置
JPH05124467A (ja) 自動車におけるフツトレスト装置
JPH10159594A (ja) 自動二輪車のスロットル制御装置