JPS5853621B2 - 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置 - Google Patents

車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置

Info

Publication number
JPS5853621B2
JPS5853621B2 JP55003849A JP384980A JPS5853621B2 JP S5853621 B2 JPS5853621 B2 JP S5853621B2 JP 55003849 A JP55003849 A JP 55003849A JP 384980 A JP384980 A JP 384980A JP S5853621 B2 JPS5853621 B2 JP S5853621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
hydraulic pressure
piston
load
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55003849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103646A (en
Inventor
進 山本
洋 竹下
努 中馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP55003849A priority Critical patent/JPS5853621B2/ja
Priority to GB8100556A priority patent/GB2068487B/en
Publication of JPS56103646A publication Critical patent/JPS56103646A/ja
Priority to US06/483,852 priority patent/US4466673A/en
Publication of JPS5853621B2 publication Critical patent/JPS5853621B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1837Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the load-detecting arrangements
    • B60T8/185Arrangements for detecting vehicle level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブレーキマスクシリンダの液圧が積載荷重に
応じた値に達した後にホイールシリンダの液圧の上昇割
合をマスクシリンダ液圧の上昇割合よりも小さく制御す
る車輛用積載荷重応答型制動液圧制御装置に関するもの
である。
液圧応動ピストンに加えるばぬ力によって作動特性(前
記値)を定めるように構成した制動液圧制御弁を車輛に
固定し、細長い板又は棒形のばねの一端及び他端を車輛
のばね上部分及びばね下部分にそれぞれ連結すると共に
両端間で前記ピストンの端部と係合させ、ばね上部分と
ばね下部分の相対変位により前記ばねが曲げ作用を受け
て前記ピストンに前記相対変位の量に応じたばね力を加
えるようにした車輛用積載荷重応答型制動液圧制御装置
はすでに実用され周知であるが、前記ばねはその長さの
短縮によってばね定数が増大するので、前記ばねの両端
を連結する車輛側の2箇所の間隔が小さく制限されてい
る時にはばね上部分とばね下部分の相対変位量に対する
作動特性の変化が過大となり、従って使用することがで
きないと言う問題を生じた。
本発明は上記のばねの中間部を屈曲させることにより上
記の問題点を解決したものであって、以下図面に基づい
て本発明を説明する。
第1図において、車輌のばね上部分に固定されたブラケ
ット1には制動液圧制御弁2が固定される。
この制動液圧制御弁2は、ブレーキマスクシリンダとり
ャホイールシリンダとを接続する制動液圧回路に介装さ
れ、ばね力により上方へ付勢される液圧応動ピストン2
aを有し、マスクシリンダの液圧が上記ばね力に応じた
値に達した後にリヤホイールシリンダの液圧の上昇割合
をマスクシリンダ液圧の上昇割合よりも小さく制御する
周知(例えば実公昭50−43665号公報に記載され
ている)のものである。
液圧応動ピストン2aにばね力を加えるばね3はその両
端3a及び3bを円弧状に曲げてあり、その一端3aは
軸4によりブラケット1へ枢着され、またその他端3b
はアーム5の自由端へ軸6によって枢着されている。
アーム5は車輛のばね下部分に固定されたブラケット7
へ軸8によって枢着されているものである。
積載荷重の増加によるばね上部分とばね下部分の相対変
位はブラケットTの上方移動に等しく、ばね3はその一
端近傍部3eにおいて液圧応動ピストン2aの下端に当
接されているので、ばね3はばね上部分とばね下部分の
相対変位により曲げ作用を受けこの相対変位量に応じた
ばね力をピストン2へ加える。
ばね3は、第1,2図により明らかなように、その中間
部3dを曲げ作用平面(第1図の紙面)と直角な方向に
屈曲されている。
これにより、積載荷重の増大によりばね3の他端3bが
第1図で上方へ移動された時、ばね3の端部近傍部3c
及び3eと、中間部3dのうち部分3c、3eと平行な
部分は曲げ作用を受ける。
そして、部分3dのうち部分3c・3eと直角な部分は
捩り作用を受ける。
この結果、端部3bに加わる上方向荷重に対する端部3
bの上方向変位量は従来の単純棒形状のばねに比べて捩
り作用による捩れ分だけ増大する。
換言するとげね定数が上記の従来ばねに比べて小さくな
る。
ばね3のばね定数は、捩り作用を受ける部分の長さに影
響される。
この長さは中間部の屈曲度数や形によって調節でき、ま
た第2図に示した寸法eによっても調節できる。
第3図のばね3′は屈曲度数を少なくしたもので、第4
図のばね3“は屈曲度数を少なくすると共に形状を変え
たものである。
実験によれば、第3図のばね3′において4350mm
、e二100mmとしたもののばね定数は同材質、同断
同形状の従来ばねで42420間のもののばね定数と等
しく、またl=350mm、e300imとしたばね3
′のばね定数はl=587mmの従来ばねの定数と等し
くなった。
尚、図面のはね3,3’、3”はいずれも円形横断面に
したが矩形横断面にすることもできる。
以上要するに本発明によれば、ばね3 、3’ 、3”
のばね定数ははね全長が制限されていても適宜調節する
ことができ、ばねの車輛への取付関係によってばねの全
長が短かく制限された場合にも装置の取付けが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は第1図中
のばね3を第1図上方から見た縮小図、第3図及び第4
図はそれぞれ他実施例ばねの第2図に相当する図である
。 2:液圧制御弁、3:ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車輛に固定され、ピストンに加えられる外力に応じ
    て作動特性を変化する制動液圧制御弁と、一端及び他端
    を車輛のばね上部分及びばね下部分にそれぞれ連結され
    ると共に両端間を前記ピストンと係合され、ばね上部分
    とばね下部分の相対変位により曲げ作用を受けて前記ピ
    ストンに前記外力を加えるはり的ばねとを、備え、前記
    ばねの中間部分が前記曲げ作用の平面と直角方向に屈曲
    されていることを特徴とする車輛用積載荷重応答型制動
    液圧制御装置。
JP55003849A 1980-01-16 1980-01-16 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置 Expired JPS5853621B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55003849A JPS5853621B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置
GB8100556A GB2068487B (en) 1980-01-16 1981-01-09 Brake pressure control system
US06/483,852 US4466673A (en) 1980-01-16 1983-04-18 Hydraulic brake pressure control system of vehicle load responsive type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55003849A JPS5853621B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103646A JPS56103646A (en) 1981-08-18
JPS5853621B2 true JPS5853621B2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=11568625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55003849A Expired JPS5853621B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4466673A (ja)
JP (1) JPS5853621B2 (ja)
GB (1) GB2068487B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853621B2 (ja) * 1980-01-16 1983-11-30 アイシン精機株式会社 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置
US4833506A (en) * 1986-05-30 1989-05-23 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method and apparatus for controlling toner density of copying device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1167250A (en) * 1966-01-07 1969-10-15 Ferodo Sa Resilient Coupling Device for Actuation of a Pressure Transformer Interposed in the Braking Circuit of a Self-Propelled Vehicle
GB1252004A (ja) * 1968-02-21 1971-11-03
US3709568A (en) * 1969-05-11 1973-01-09 Aisin Seiki Hydraulic brake pressure control system and method for vehicles
JPS4821745B1 (ja) * 1969-07-14 1973-06-30
US3802750A (en) * 1969-12-31 1974-04-09 Aisin Seiki Load-sensing and instruction-transmitting mechanism for cooperation with a hydraulic wheel brake system of a powered vehicle
FR2085338B1 (ja) * 1970-04-10 1974-05-03 Ferodo Sa
US3773367A (en) * 1971-02-24 1973-11-20 Automotive Prod Co Ltd Fluid pressure braking systems for vehicles
US3762776A (en) * 1971-03-23 1973-10-02 Aisin Seiki Brake pressure regulator
JPS5210982B2 (ja) * 1972-03-24 1977-03-28
GB1484722A (en) * 1974-02-04 1977-09-01 Automotive Prod Co Ltd Vehicle braking systems
US4060283A (en) * 1976-11-11 1977-11-29 General Motors Corporation Brake actuating pressure proportioning system and proportioner modifying arm therefor
JPS5719330Y2 (ja) * 1977-02-14 1982-04-22
US4228991A (en) * 1978-12-29 1980-10-21 Morley Furniture Spring Corporation Seat spring assembly and spring unit
JPS5853621B2 (ja) * 1980-01-16 1983-11-30 アイシン精機株式会社 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2068487A (en) 1981-08-12
US4466673A (en) 1984-08-21
GB2068487B (en) 1984-01-11
JPS56103646A (en) 1981-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6918318B2 (en) Brake pedal assembly with variable ratio
EP0476714A2 (en) Vehicle height adjusting device
US4903984A (en) Suspension device
US5566928A (en) Suspension device for a commercial vehicle
JPS5853621B2 (ja) 車輌用積載荷重応答型制動液圧制御装置
KR870009872A (ko) 자동차의 서스펜션
JPH0645285B2 (ja) 車両用ストラツト型サスペンション
JP3698751B2 (ja) ロードセンシングプロポーショニングバルブにおける荷重検知装置
JPH0581443B2 (ja)
JP4391080B2 (ja) 懸架コイルばね
JPH03220009A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH02504017A (ja) 車輌の車軸懸架装置
EP0291886B1 (en) Suspension device
KR100962200B1 (ko) 차량용 스테빌라이저 바
JPS646976B2 (ja)
JPH0577523B2 (ja)
JPH0653449B2 (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン装置
JPH0349780B2 (ja)
JPH0332510U (ja)
US3504949A (en) Combined suspension and brake corrector system for road vehicles
US3436127A (en) Braking apparatus for vehicles
JPH0617084B2 (ja) スライディングシート装置
JPS593000Y2 (ja) 車両用荷重応動ブレ−キ装置
JPH0358923B2 (ja)
GB578975A (en) Improvements relating to vehicle suspensions