JPS646976B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646976B2
JPS646976B2 JP54120916A JP12091679A JPS646976B2 JP S646976 B2 JPS646976 B2 JP S646976B2 JP 54120916 A JP54120916 A JP 54120916A JP 12091679 A JP12091679 A JP 12091679A JP S646976 B2 JPS646976 B2 JP S646976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bar
wheel
control mechanism
regulating valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54120916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5544097A (en
Inventor
Jon Yangu Arasuteaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automotive Products PLC
Original Assignee
Automotive Products PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automotive Products PLC filed Critical Automotive Products PLC
Publication of JPS5544097A publication Critical patent/JPS5544097A/ja
Publication of JPS646976B2 publication Critical patent/JPS646976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/241Lateral vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車輌運転者によつて制御される流体
圧力源、この圧力源と車輌の一側にある車輪に働
くブレーキとの間に置かれた一方の圧力調整弁、
前記圧力源と車輌の他側にある車輪に働くブレー
キとの間に置かれた他方の圧力調整弁を有する種
類の制動装置に使用する制御機構に関する。
〔従来の技術〕
前記種類の制御機構は、カーブの内側の車輪に
働くブレーキに供給される圧力がカーブの外側の
車輪に働くブレーキに供給される圧力よりも低く
なるように、コーナリング中のみ車輌のサスペン
シヨンの運動に応答してカーブの内側の車輪用の
調整弁の性能を変更する。
差動レバー機構を備えた上記の種類の制動機構
は英国特許明細書第1496511号と特開昭51−
148165号公報に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の制御機構は妥当に機能するが、車輌
によつては取り付けが必ずしも容易ではない。
本発明の目的は、従来の制御機構に比較して取
付けが簡単で容易な制御機構を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、車両を
横方向に横切つて延びる基部とこの基部から一定
角度でそれぞれ延びる2本の腕部を形成するよう
に曲げられたバーを含み、このバーの前記腕部の
一方は、車両のコーナリング中に車体に対する前
記車輪の一方の垂直運動と共に運動するサスペン
シヨンの要素に直接または間接的に連結され、ま
た前記腕部の他方は、車両のコーナリング中に車
体に対する前記車輪の他方の垂直運動と共に運動
するサスペンシヨンの要素に直接または間接的に
連結され、また前記バーの前記基部は、その一端
またはその近くにある第1の連結点において該レ
バーに連結され、かつその他端またはその近くに
ある第2の連結点において車体に連結されて該第
2の連結点を垂直方向に動かなくしている制御機
構を提供する。
調整弁に対する第1の連結点における連結部
は、ほぼ垂直方向に運動する傾向を有する。調整
弁が本出願人の特開昭54−124437号公報に記載さ
れるように配設されている場合、制御機構は、第
1の連結点が車体に対する車輪の垂直運動の差に
比例する距離だけ、かつコーナリングの方向に対
して適当な方向において運動するような構成にさ
れる。代替的に、調整弁が本出願人の特開昭53−
64327号公報に記載されるように配設されている
場合、制御機構は、第1の連結点が車体に対する
車輪の垂直運動の差に比例し、コーナリングの方
向に対し適当な方向に働く力を作用させるような
構成にされる。
〔実施例〕
図面を参照すると、前輪11および12、下部
サスペンシヨンアーム13および14、アンテイ
ロールバー15を有する原動機車輌のサスペンシ
ヨンの一部が示される。サスペンシヨンはスイン
グアクスル式として概略的に示されるが、たいて
いの場合はアーム13と14はマクフアーソン・
ストラツク式サスペンシヨンの車距半径アーム
か、またはダブル・ウイツシユボーン式サスペン
シヨンの上方又は下方アームである。アンテイロ
ールバーは16と17において車体に枢着され
る。
前輪11と12のブレーキは、本出願人の特開
昭54−124437号公報に記載の機構を含む制御機構
により制御される一対の調整弁によつて制御され
る。この機構は18で示され、レバー19を有
し、平均位置からのレバー19の角運動はコーナ
の内側にある前輪11あるいは12に対する制動
を減小しうる程度を調整する。
調整弁の制御機構は、また車両を横方向に横切
つて延びる基部31とこの基部から一定角度でそ
れぞれ延びる2本の腕部32,33を形成するよ
うに曲げられたバー21を含み、このバーは通常
は共通平面内にある4個の連結点を有する。バー
21は、サスペンシヨンアーム13に連結したア
ンテイロールバー15のアームに連結部22にお
いて連結され、また他方のサスペンシヨンアーム
14に連結されたアンテイロールバー15のアー
ムに連結部23において連結される。連結は球面
継手によつて行なわれる。
バー21は、リンク26によつてレバー19に
第3の連結点24において連結され、一方車体に
連結された別なリンク27は第2の連結点25の
垂直方向の運動を阻止する。
車輌が直進中にブレーキをかけるか、またはそ
の静荷重が変るとき、前輪11と12は車体に対
して垂直方向に同じ量だけ、かつ同じ方向に移動
するので、バー21は第1と第2の連結点24,
25を通る軸線X−Xの回りに自由に枢動する。
しかしながら、車輌がカーブを切り、例えば前輪
11が荷重の増大した結果として車輌に対して上
方(矢印Aの方向)に移動し、前輪12が荷重の
減小した結果として下方(矢印Bの方向)に移動
する場合、連結部22は車体に対して上方に移動
し、連結部23は下方に移動し、バー21は前記
軸線X−Xに対し鋭角で第2の連結点25を斜め
に通る別な軸線Y−Yの回りに枢動する。図示の
対称な装置に対して、同量で垂直方向に反対向き
の前輪の移動に対して、軸線Y−Yは連結部2
2,23を結ぶ直線の中点を通過する。
図示の制御機構は、本出願人の特開昭53−
64327号公報に記載されるように配置された調整
弁に適当であり、この調整弁では車体に対する車
輪の垂直移動の差に比例し、かつコーナリングの
方向に対して適当な方向に働く力を提供すること
が必要である。そこで、リンク26の移動は調整
弁によつて抵抗を受け、バー21はコーナリング
の間ねじれて調整弁の配置に必要な偏倚荷重を与
える傾向がある。圧縮および引つ張りたわみを与
えるばねでリンク26の一方または両方を作る
か、または連結部22と23においてサスペンシ
ヨンに類似のばね結合することによつて追加の、
または代替的な弾性エネルギを提供することがで
きる。
〔発明の効果〕 本発明によれば、制御機構の取付けが簡単で容
易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例による制御機構の概略
図である。 図において、11,12……前輪、13,14
……下部サスペンシヨンアーム、15……アンテ
イロールバー、16,17……枢動点、18……
制御機構、19……レバー、21……バー、2
2,23……連結部、24……第1の連結点、2
5……第2の連結点、26,27……リンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両運転者によつて制御される流体圧力源と
    1対の圧力調整弁18とを含み、一方の圧力調整
    弁が前記圧力源と車両の一側にある車輪11に作
    用するブレーキとの間に置かれ、他方の圧力調整
    弁が前記圧力源と車両の他側にある車輪12に作
    用するブレーキとの間に置かれているような種類
    の車両制御装置に使用される制御機構であつて、
    車両のサスペンシヨンの運動に応答して、コーナ
    リングの間のみ、カーブの内側の車輪に関連した
    圧力調整弁の特性を変更し、前記カーブの内側の
    車輪に作用するブレーキに供給される圧力をカー
    ブの外側の車輪に作用するブレーキに供給される
    圧力よりも低くするレバー19を有する制御機構
    において、車両を横方向に横切つて延びる基部3
    1とこの基部から一定角度でそれぞれ延びる2本
    の腕部32,33を形成するように曲げられたバ
    ー21を含み、このバーの前記腕部32,33の
    一方は、車両のコーナリング中に車体に対する前
    記車輪11,12の一方の垂直運動と共に運動す
    るサスペンシヨンの要素13,14に直接または
    間接的に連結され、また前記腕部33,32の他
    方は、車両のコーナリング中に車体に対する前記
    車輪12,11の他方の垂直運動と共に運動する
    サスペンシヨンの要素13,14に直接または間
    接的に連結され、また前記バーの前記基部31
    は、その一端またはその近くにある第1の連結点
    24において該レバー19に連結され、かつその
    他端またはその近くにある第2の連結点25にお
    いて車体に連結されて該第2の連結点25を垂直
    方向に動かなくしていることを特徴とする制御機
    構。
JP12091679A 1978-09-22 1979-09-21 Control mechanism to car braking Granted JPS5544097A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7837761 1978-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5544097A JPS5544097A (en) 1980-03-28
JPS646976B2 true JPS646976B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=10499840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12091679A Granted JPS5544097A (en) 1978-09-22 1979-09-21 Control mechanism to car braking

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4272132A (ja)
EP (1) EP0009358B1 (ja)
JP (1) JPS5544097A (ja)
DE (1) DE2962453D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616405B1 (fr) * 1987-06-11 1989-10-06 Perrin Louis Tricycle motorise a roues arrieres independantes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540469B2 (ja) * 1973-09-28 1980-10-17
US4111494A (en) * 1974-01-28 1978-09-05 Automotive Products Limited Vehicle braking system including valves for braking modulation during cornering
GB1496511A (en) * 1974-01-28 1977-12-30 Automotive Prod Co Ltd Fluid pressure braking systems for vehicles
GB1524231A (en) * 1975-06-05 1978-09-06 Automotive Prod Co Ltd Vehicle fluid pressure braking system
US4030771A (en) * 1975-06-05 1977-06-21 Automotive Products Limited Vehicle braking system
GB1561386A (en) * 1976-11-20 1980-02-20 Automotive Prod Co Ltd Vehicle fluid pressure braking system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0009358A1 (en) 1980-04-02
DE2962453D1 (en) 1982-05-19
US4272132A (en) 1981-06-09
EP0009358B1 (en) 1982-04-07
JPS5544097A (en) 1980-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722544A (en) Mounting assembly for unsteerable wheels
JP2714969B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
US4740011A (en) Suspension for motor vehicles
US4903981A (en) Rear suspension for motor vehicles of the type with independent wheels with transverse quadrilaterals
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
US4440419A (en) Individual wheel suspension for non-steered motor vehicle wheels exhibiting a change in camber when sprung, especially on automobiles
JP2003002024A (ja) キャンバ角変化を許容するサスペンション装置
US4462609A (en) Independent wheel suspension for motor vehicles
JPS63232010A (ja) 操舵輪の懸架装置
JPS624241B2 (ja)
JPS62149505A (ja) リヤサスペンシヨン
US4911467A (en) Rear suspension for motor vehicles, of the type with independent wheels and longitudinal arms
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JPH04232109A (ja) 車輪懸架装置
US4061362A (en) Rear axle stabilizer
US3973114A (en) Headlamp tilting device in a motor vehicle
JPS646976B2 (ja)
US4278270A (en) Sprung vehicles
US5884925A (en) Solid axle suspension for vehicles
JPH0347205B2 (ja)
KR20040055736A (ko) 차량용 서스펜션과, 차량의 휠 조립체용 서스펜션 및차량을 서스펜딩하는 방법
JPH0767882B2 (ja) 3リンク式トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン
GB2309206A (en) Vehicle suspension system
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH0645285B2 (ja) 車両用ストラツト型サスペンション