JPS5853327Y2 - 連結金網 - Google Patents

連結金網

Info

Publication number
JPS5853327Y2
JPS5853327Y2 JP1264380U JP1264380U JPS5853327Y2 JP S5853327 Y2 JPS5853327 Y2 JP S5853327Y2 JP 1264380 U JP1264380 U JP 1264380U JP 1264380 U JP1264380 U JP 1264380U JP S5853327 Y2 JPS5853327 Y2 JP S5853327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
strands
net
wire mesh
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1264380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56116443U (ja
Inventor
諄一 白井
Original Assignee
瀬戸内金網商工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 瀬戸内金網商工株式会社 filed Critical 瀬戸内金網商工株式会社
Priority to JP1264380U priority Critical patent/JPS5853327Y2/ja
Publication of JPS56116443U publication Critical patent/JPS56116443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853327Y2 publication Critical patent/JPS5853327Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、法面保護工におけるモルタルの補強部材等に
使用して好適な連結金網に関するものである。
例えば、モルタルによる法面保護工においては、はじめ
に溶接金網等の補強用金網を法面上に張設し、その上か
ら所定の厚さにモルタルを吹付ける。
法面の面積が広い場合には複数の金網を順次連結して使
用するが、その張設に際しては、金網全体を法面の凹凸
形状によく馴染ませる必要があり、そのため、金網には
、法面形状に適応して変形し得る程度の寸法上の融通性
が要求される。
ところが、複数の金網を連結する際にそれらを固定的に
連結すると、上述した融通性が得られないために金網を
法面に馴染ませることが非常に困難となる。
本考案は上記に鑑みなされたもので、網体を簡単な構成
により伸縮自在に連結し、而してその張設時における寸
法上の融通性をもたせたことを特徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
に、第1図及び第2図において、la、lbは互いに連
結された二つの網体を示しており、これらの網体1a、
lbは、いずれも縦横の素線を交互に複数段重積して溶
接することにより重層状に形成している。
即ち、一定間隔で縦方向に配列した第1の縦素線2 a
、2 b上にそれと直交する横素線3a、3bを一定
間隔で配列し、それらの交叉当接部を電気抵抗溶接によ
って一体に結合させ、次いで、上記横素線3 a 、3
b上に第2の縦素線4a、4bを第1の縦素線2 a
、2 bと同位相に配列し、これらの交叉当接部を電
気抵抗溶接したものである。
而して、上記網体1aにおいては、上下の縦素線2a及
び4aに挾まれた適宜の横素線3aの端部に、網体1a
の側方へ突出する延出部5を形成し、該延出部5を隣接
する網体1bにおける上下の縦素線2b及び4b間に可
動に挿入し、該延出部5の端部に、該端部が位置する網
目の前後の縦素線2b、4bに係止する抜脱防止用の係
止部5aを設けている。
図示した実施例では、上記係止部5aを針金等からなる
係止片を素線に巻着することにより形成しているが、素
線の端部を直接折曲することによりそれを形成すること
もでき、また、延出部5は、一方の網体1aのみでなく
、両方の網体1a、lbに設けて互いに相手方の網体に
連結させるようにしてもよい。
第3図は、上記実施例における第2の縦素線4a、4b
上にさらに第2の横素線6a、6bを重積溶接し、それ
によって網体1a、lbを四層に形成した場合を示すも
ので、かかる構成とすることにより、網体1aを、第1
図における左右方向のみでなく、前後方向にも連結する
ことが可能となる。
この場合、前後方向への連結に当っては、第2の縦素線
4aに延出部が形成されることはいうまでもない さらに、第4図は、第2図に示す三層状の網体における
上下の縦素線2a、4a及び2b、4bの位相をずらせ
た場合を示しており、このような構成とすることによっ
てもそれらの連結を行うことができる。
なお、第3図に示す四層状の網体における各素線の位相
をずらした場合も同様である。
上述した連結金網は、法面保護工に当り該法面上に張設
されるもので、その際、法面の凹凸形状に合わせて金網
が上下に変形せしめられるが、その場合の金網寸法の変
動は延出部5の移動により吸収され、その範囲は、係止
部5aが網目の前後の素線に係止する範囲即ち約網目一
つ分である。
なお、網体を円形以外の異形断面を有する素線によって
形成した場合も同様である。
このように、本考案に係る連結金網によれば、素線の端
部に延出部を設け、これを相手方の網体の2段に位置す
る素線間に可動且つ抜脱不能に挿入せしめるようにした
ので、隣接する網体の連結を非常に簡単且つ確実に行う
ことができ、また、該金網を法面等へその凹凸形状に沿
わせて張設する際に、金網の変形に伴う寸法の変動を上
記延出部の前後への移動により吸収させることができ、
そのため、該金網を法面形状に合わせて容易に張設する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る連結金網の一実施例を示す要部平
面図、第2図はそのA−A拡大断面図、第3図及び第4
図はそれぞれ本考案の異なる実施例を示す第2図と同様
の位置での拡大断面図である。 1 a 、1 b・−・・−網体、2 a 、2 b
、4 a 、4 b ・−・・−縦素線、3 a 、3
b 、6 a 、6 b・・・・・・横素線、5・・
・・・・延出部、5a・・・・・・係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜の間隔をおいて縦方向に配列した多数の縦素線とそ
    れと直交する多数の横素線のうち少なくとも一方を複数
    段重積し、各素線の交叉当接部を溶接することにより重
    層状の網体を形成し、該網体における適宜の素線の端部
    に網体の側方へ突出する延出部を設け、該延出部を隣接
    する重層状網体の2段に位置する素線間に可動に挿入す
    ると共に、該延出部の端部に上記隣接する網体の2段に
    位置する素線に係止する抜脱防止用の係止部を設けたこ
    とを特徴とする連結金網。
JP1264380U 1980-02-04 1980-02-04 連結金網 Expired JPS5853327Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264380U JPS5853327Y2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 連結金網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264380U JPS5853327Y2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 連結金網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56116443U JPS56116443U (ja) 1981-09-07
JPS5853327Y2 true JPS5853327Y2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=29609211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264380U Expired JPS5853327Y2 (ja) 1980-02-04 1980-02-04 連結金網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853327Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007409A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Okasan Livic Co Ltd 溶接金網

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56116443U (ja) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951287B2 (ja) 被包ばね装置とその製造方法
US5029779A (en) Welded netting with deformed stretching wires
JPS5853327Y2 (ja) 連結金網
CA2299777A1 (en) Column packing and method for manufacturing the same
US2962088A (en) Spring assembly
JP3639567B2 (ja) ベタ基礎の配筋方法
JPH0258015B2 (ja)
JPS5941256Y2 (ja) 重層網
JPS5922192Y2 (ja) 金網柵
JPH059396Y2 (ja)
JPH0649765Y2 (ja) くびれ部付き多重金網
JP2772624B2 (ja) Rc床スラブの補強構造
JPH069068Y2 (ja) 土留用組立式溶接網籠
JPS6243092Y2 (ja)
JPS5935700B2 (ja) 補強部付溶接金網の製造方法
JPH07499Y2 (ja) 石詰篭
JPS642743B2 (ja)
JPH082273Y2 (ja) 鉄筋ユニットの接続装置
JPS5921238Y2 (ja) 金網柵
JPH0723073Y2 (ja) 護岸用金網
JPH0154143B2 (ja)
GB2196357A (en) Construction of vaults
JPH0726024Y2 (ja) 2重金網
JPH0642235A (ja) フエンス
JPH0545622Y2 (ja)