JPH0726024Y2 - 2重金網 - Google Patents

2重金網

Info

Publication number
JPH0726024Y2
JPH0726024Y2 JP1990401262U JP40126290U JPH0726024Y2 JP H0726024 Y2 JPH0726024 Y2 JP H0726024Y2 JP 1990401262 U JP1990401262 U JP 1990401262U JP 40126290 U JP40126290 U JP 40126290U JP H0726024 Y2 JPH0726024 Y2 JP H0726024Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire mesh
double
double wire
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990401262U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433438U (ja
Inventor
諄一 白井
Original Assignee
瀬戸内金網商工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 瀬戸内金網商工株式会社 filed Critical 瀬戸内金網商工株式会社
Priority to JP1990401262U priority Critical patent/JPH0726024Y2/ja
Publication of JPH0433438U publication Critical patent/JPH0433438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726024Y2 publication Critical patent/JPH0726024Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、金網柵に使用される2
重金網の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金網柵を構成する金網として、格子状金
網体を前後2面に配設した2重金網は従来より公知であ
る(例えば、実公昭58−53403号公報参照)。か
かる従来の2重金網は、2面の金網体が全く一体のもの
として構成されているため、その製造に際しては、1枚
の広大な金網体を2つに折り曲げるか、あるいは、1本
の長尺線条を予め2つに折り曲げてなる縦素線を一定間
隔で配設し、これらの縦素線に横素線を溶着することに
より構成しなければならず、いずれの方法においても、
広大な金網体または長尺の線条を180度折曲しなけれ
ばならないために、その折曲作業が大変であるばかりで
なく、折曲に当って広い作業空間を必要とするなどの欠
点があった。しかも、前者の方法においては、折曲に伴
う素線の変形や歪によって溶着線の剥離が生じ易く、ま
た、後者の方法においては、各縦素線の曲げが不揃いと
なってその配列時に位置ずれを生じ易く、且つ、2つの
面における横素線の溶着作業を同時に行うことが困難で
あるため、その溶着作業が非常に煩雑であるなどの欠点
もあった。さらに、2つの面の色が異る着色2重金網を
得るのが困難であるとか、2つの面における縦素線の位
置が互いに異る2重金網を得ることができない、等の問
題もあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の課題は、広大
な金網体や長尺線条等を180度折曲することなく製造
することができる簡単な構成の2重金網を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本考案の2重金網は、縦素線と横素線とからなる2
つの格子状金網体の端部に内側に屈曲する屈曲部を形成
し、両金網体の屈曲部を相互に対向させて横素線を連結
することにより組み立てられ、地面に立設する支柱に取
り付けられていることを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明するに、図1において、1は支柱、2は隣接する
支柱1,1間に張設した2重金網を示しており、上記2
重金網2は、別々に構成した2つの格子状金網体2a,
2bを所定の間隔に対向配置して相互に連結することに
より組み立てられている。
【0006】上記金網体2a,2bは、図2から明らか
なように、一定間隔で配設した多数の縦素線3,3,・
・に多数の横素線4,4・・を一定間隔で溶着し、各縦
素線3の上下端部を対向する金網体側へ折曲することに
より連結部5,6を形成すると共に、該連結部5,6に
それぞれ連結用横線7,8を溶着したもので、これらの
金網体2a,2bを相対向させて連結用横線7,7及び
8,8を相互に当接させ、当接する連結用横線同士を互
いに連結固定している。この横線の連結は、溶接や金具
による締着等の手段により行うことができる。
【0007】上記金網体2a,2bの連結に際し、それ
ぞれの縦素線3,3を互いに同じ位置で相対向するよう
に配置しても、図3に示すように互いに横方向の異なる
位置に配置してもよく、同位置に配置する場合には、衝
合する縦素線同士を互いに連結することもできる。この
場合、図2に示す2重金網の上端部のように、2つの金
網体2a,2bの連結部分が円弧状をなす場合には、各
金網体2a,2bにおける縦素線3,3の端部をそれぞ
れ90度湾曲させるだけでよいので、折曲加工が非常に
容易となる。
【0008】図4及び図5は本考案の第2実施例を示す
もので、縦素線13に対して横素線14を傾斜状態に溶
着してなる傾斜地用の2重金網12を示している。この
2重金網12においても、上記第1実施例のものと同様
に、2面の金網体12a,12bを別々に構成し、それ
らを、縦素線13の上下端の連結部に取付けた連結用横
線17,17及び18,18同士を連結することにより
一体に構成している。
【0009】なお、上記各実施例の2重金網において、
2面の金網体における横素線を図2に示すように同位置
において相対向するように配置しても、図5に示すよう
に互いに異なる位置に配置してもよく、また、両金網体
における素線の太さを互いに変えることもできる。
【0010】
【考案の効果】以上詳述したように本考案によれば、2
重金網を、別々に構成した2つの金網体を互いに連結し
てなる構成としたので、その製造に際して広大な金網体
や長尺線条等を中間部において180度折り曲げる必要
がなく、各金網体の一部を必要に応じて局部的に折り曲
げるだけで良く、このため、製造が簡単で折曲のための
大きな作業空間を必要としないばかりでなく、折曲に伴
う素線の変形や歪によって溶着部分の剥離を生じること
もなく、しかも、2つの金網体を連結しない状態のまま
現場に輸送し、それらを現場で組み立てることもできる
ため、輸送を簡略にしてコストダウンを図ることができ
る。また、別彩色の金網体を連結することにより2つの
面の色が異なる着色2重金網を得ることも、両金網体を
横にずらして連結することにより2つの面における縦素
線の位置が異なる2重金網を得ることもできる。更に、
2つの金網体の端部に形成した屈曲部を内側に向けて対
向させた状態で両金網体を連結しているため、それらの
連結部において縦素線の切口が外部に向けて露出するこ
とがなく、この結果、身体が接触した場合の安全性に勝
れると共に、体裁の非常に良いフェンスを形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る2重金網の一実施例を示す使用状
態での正面図である。
【図2】図1に示す2重金網の中間部を省略した拡大断
面図である。
【図3】本考案に係る2重金網の異なる実施例における
部分拡大正面図である。
【図4】本考案に係る2重金網のさらに異なる実施例を
示す正面図である。
【図5】図4に示す2重金網の中間部を省略した拡大断
面図である。
【符号の説明】
1,12 2重金網 2a,2b,12a,12b 金網体 3,13 縦素線 4,14 横素線 5,6 連結部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦素線と横素線とからなる2つの格子状金
    網体の端部に内側に屈曲する屈曲部を形成し、両金網体
    の屈曲部を相互に対向させて横素線を連結することによ
    り組み立てられ、地面に立設する支柱に取り付けられて
    いることを特徴とする2重金網。
JP1990401262U 1990-12-04 1990-12-04 2重金網 Expired - Lifetime JPH0726024Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401262U JPH0726024Y2 (ja) 1990-12-04 1990-12-04 2重金網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990401262U JPH0726024Y2 (ja) 1990-12-04 1990-12-04 2重金網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433438U JPH0433438U (ja) 1992-03-18
JPH0726024Y2 true JPH0726024Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31699954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990401262U Expired - Lifetime JPH0726024Y2 (ja) 1990-12-04 1990-12-04 2重金網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726024Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135963A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 共和鋼業株式会社 ネットフェンス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022514U (ja) * 1988-06-15 1990-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022514U (ja) * 1988-06-15 1990-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016135963A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 共和鋼業株式会社 ネットフェンス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433438U (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726024Y2 (ja) 2重金網
JP4420368B2 (ja) 建設機械用キャブ
JP2978225B2 (ja) 車両の側構体構造
JPH0721758Y2 (ja) 二重ネット
JPH022514Y2 (ja)
JP2514025Y2 (ja) フェンス
JPH0546632Y2 (ja)
KR102308322B1 (ko) 휀스형 물품 진열대
JPH0643380Y2 (ja) フェンス本体
JPS6243092Y2 (ja)
JPS603850Y2 (ja) パネル接続装置
JP2539290Y2 (ja) 胴縁付き二重金網
JP3085575B2 (ja) フエンス扉
JP2538962Y2 (ja) 連結具
JP2645697B2 (ja) ネットパネル及び石詰篭
JP2514024Y2 (ja) フェンス
JPH0730837Y2 (ja) 二重金網
JPH0321789Y2 (ja)
JPH0258015B2 (ja)
JPH0649765Y2 (ja) くびれ部付き多重金網
JPH0735054Y2 (ja) 二重金網
JP2617866B2 (ja) フェンスとその製造方法
JPH07324524A (ja) ネットフェンス用パネル
JPS6226300Y2 (ja)
JPS5935700B2 (ja) 補強部付溶接金網の製造方法