JPS5853306A - 厚板の圧延方法 - Google Patents

厚板の圧延方法

Info

Publication number
JPS5853306A
JPS5853306A JP15193781A JP15193781A JPS5853306A JP S5853306 A JPS5853306 A JP S5853306A JP 15193781 A JP15193781 A JP 15193781A JP 15193781 A JP15193781 A JP 15193781A JP S5853306 A JPS5853306 A JP S5853306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolled
shape
slab
rolled material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15193781A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsumi Kuroda
黒田 厚海
Kenji Hirabe
平部 謙二
Yukifumi Ogawa
小川 幸文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP15193781A priority Critical patent/JPS5853306A/ja
Publication of JPS5853306A publication Critical patent/JPS5853306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、厚板圧延方法の改良に関するものである。
一般に厚鋼板の圧延工程は成形パス、巾出しパス及び仕
上パス等から構成されている。
従来かかる圧延工程で製造された厚鋼板の平面形状は全
体として第1図のような大鼓形状を有し。
又長手方向両端クロップ部では第2図(イlN+9に示
すごとくフィッシュテール状又は舌状となったシする。
そして舌状となるか、フィッシュアール状となるか及び
その形状変化の大小は#!3図に示すごとく巾方向圧下
比と長さ方向圧下比とによって決まるが、いずれも矩形
に対してクロップロスが多く歩留向上を阻害している。
一万巾力向側縁の形状を示す中震化量(Y = BM−
BTB)は第4図に示すごとく巾出し比により変化し、
巾出し比Xが約1.5以上のとき側縁部の形状は太鼓状
になることが知られている。又巾出し比にがx = 1
.3〜1.5の場合には大鼓形状はなくなるが、通常礼
0〜2.5の巾出し比をとる必要があるため大鼓形状が
厚板の通常形状となる。
この対策として従来厚板圧延機でロールが素材を噛込中
、ロール間隔を変化させることにょシ平面形状を矩形状
に制御する方法が特開昭52−57061号公報により
提案されているが、この方法は圧下速度の速い厚板圧延
の場合に祉有効でめるが、圧下速度の遅い厚板圧延機で
は、圧延中のロール間隔変化による鋼板形状の矩形化は
不可能に近い欠点がある。
この発明はかかる従来技術の現状に着目して創案さnf
c、もので、その目的は圧延工程で製造された圧延機の
最終形状が確実に矩形状をなし、製品化1’?−際して
切捨不賛部(r/J)なくし歩留向上を達成できる厚板
圧延方法全提供することにある。
かかる本発明の目的は、各圧延工程、特に巾出しパス及
び仕上パスによる圧延材の形状変化4特に巾方向側縁部
と長手方向両端クロップ部の形状変化を予測し、これに
基づいて各圧延工程に入る前の圧延材の形状全適切に形
成することによシ達成されるn 以下添付図面を参照して本発明を詳述jる。第5図は本
発明による巾方向の圧延方法を示したものでおり、第6
図は本発明による長手方向の圧延方法を示したものでお
る。
即ち、本発明は巾出し圧延による巾方向側縁り大鼓形状
を防止するため中出し圧延に供される圧により第4図か
ら予想される大鼓形の形状変化に相当する量だけの圧下
量をと9.七の長手方向中央部が両端部より薄くなるよ
うに圧延される。即ち圧延材に所定の圧下量に設定さt
た圧延機ワークロールに噛込ませ、圧延材の後端側を適
当長さ。
例えば300〜1000 rnn残した所でワークロー
ルを逆転し、圧延材に第5図イ)に示すごとき断面差を
付ける。次に一端部が偏肉となるように段差圧延さtた
上記圧延材を図示のごと<90a回転させた後、その端
部偏肉部分を所定の圧下比のごとく中出し方向に振分け
、平面形状をT型とする一定厚さの圧延材を得る。
そしてこの方法で圧延材両端全片方づつ段差圧延するこ
とによシ圧延材を糸巻形状にした後、巾出し圧延を行な
うことによシ糸巻形状は大鼓形状の相殺作用により消滅
させることができるものである。
即ち、上記T型圧延材を矢印のとと(90’回転させた
後、該圧延材の他端部、即ちT型圧延材の裾部tPJr
定長ぜけ残して前記−九個と同一要領でかつ同一圧下量
で圧延して圧延材に断面差を付ける(第5図1/1]。
次いで、この圧延材を矢印のごと<90°回転して第5
図10)の場合と同様に、その端部偏肉部分のみを所定
の圧下比で集中的に圧延して一定厚みを有しかつ平面形
状を糸巻き形状即ちT型とする圧延材(第5図に)】と
なし、これを巾出し圧延することにより糸巻き形状は大
鼓形状との相殺作用により第5図(ホ)のごとく消滅し
、矩形状の圧延材を得ることができる0 次に不発明は仕上圧延等において長手方向両端に舌状ク
ロップの発生が予測される場合には、該仕上圧延前の圧
延材に、長手方向圧下比により第3図に示される形状変
化に相当する量だけ圧下量をとシ長手方向中央部を両端
部よυ所定量薄くする圧延を施すものである。即ち圧延
材を所定の圧下量に設定された圧延機に噛込ませ、後端
側を例えは300〜11000rr 残した所でワーク
ロールを逆転し、圧延材に断面差を付ける(第6図(イ
υ。
次に段差圧延された圧延材を平面内で90″回転させた
後、七の端部偏肉部分を上記と同一圧下比により長手方
向に振分する。以下この方法で第6図1/1.4−JK
示すごとく圧延材の他端についても段差圧延及び振分け
を実施することにより長手方向両端部の形状をフィッシ
ュテール状となした後。
仕上圧延音節すことによりフィッシュナール形状と舌状
形状が相殺作用にエリ消滅し、m6図(ホ)の如くほぼ
矩形状の圧延材を得ることができる。
さらに仕上圧延等によp長手方向両端にフイシュテール
状クロップの発生が予測される場合には。
該仕上圧延前の圧延材に長手方向圧下比により第6図に
示される形状変化に相当する量だけ圧下量をとり、長手
方向中央部を両端部よシ所定量厚くするような圧延が施
される。
そして上記のような中方向と長手方向の圧延方法を組合
せることによシ圧延工程完了後の圧延材の形状1!−第
6図に示すごとく容易かつ確実に矩形状とな丁ことがで
きる。
次に不発811を実施例により説明する〇実  施  
例  1 厚さit)が245 rrm、  巾(−が1950r
rm、  長さte+が3520rrm の矩形状スラ
ブを巾出しタテ圧を行なって521t)X 32 D 
01匍X1011Lllのの鋼板を得る場合について説
明する。
この時、■申出し比は1.6となシ通常の圧延パスを行
なった場合においては第4図よυ平面形状は約60!血
程度の大鼓形状鋼板となることが予想さCる。ま7Ic
5■長さ方向圧下比= 2.9 、巾…し比=1.6な
る条件で通常の圧延パスを行なった場合においては、第
6図の関係エフ鋼板の先端及び後端のクロップはフィッ
シュゾール状となる〇■、■の関係よυ鋼板の圧延にお
いては、鋼板の先・後端のクロップ部に肉付けを行えば
よいことがわかる。この事からスラブの巾出し圧延につ
いては、長ざ方向先後端にドックボーンを形成させる圧
延方法を適用すればよいことになる。
即ち245X1950X3520のスラブに対して長さ
500mm  を残して223rrm まで圧下し段差
(9,1%)會つける。次にスラブ=i90’9−ンさ
せてドツグボーン部の振4け圧延を実施してt =22
3rrm のT型子面形状のスラブを得る。
続いてこのスラブを90ターンさせ、T型子面形状の裾
部にドツグボーンを生成させる。即ち、裾部550■前
を残してt =203rmi まで圧下し。
段差(9,1% )のドツグボーンを生成させ、次にこ
のスラブ全90°ターンさせてドツグボーン部の振分は
圧延!!−実施する。この状態においてスラブ厚さt 
=203mm のI型子面形状のスラブが作成される。
次に、このスラブを90°ターンきせて【=203 r
rrn−+ 195 rrm までのタテ通しめ調整パ
ス圧延を実施し、さらに90°ターンさせてt=195
■→ 119■までのヨコ圧下を実施し、スラブ巾−k
W=1950→3200まで巾出しする。
次にこの巾めしさnたスラブを90e′ターンさせ虻=
52rrm まで通常の縦パス圧延を実施する。これに
よシ得られた鋼板は平面形状が矩形となり。
従来の圧延法に比べ鋼板切板歩留が3.3俤向上した0 実  施  例  2 t=WX/=365X175[:1X3690のスラブ
よシ申出しヨコ圧を行なってt XWX g =45X
42(JOX12470の鋼板を製造するものとする〇 この場合、■巾出し比=2.4でるり1通常の圧延パス
を行なった場合はJ第 図より約20rrln程度の大
鼓形状の#4板となることが予想さ扛る。
また■長さ方向圧下比=3.4.巾出し比=2.4なる
ものわ通常の圧延パスを行なった場合には%第5図から
鋼板の前後端が舌状クロップになることがわかる。■、
■の関係工9.圧延においては鋼板の耳部に相当する処
に肉付けを行なうような圧延を実施1れはよいことがう
かがえる。この事からスラブの圧延においては鋼板の巾
方向に相当する両端部にドツグボーンを形成させる圧延
法を適用丁れはよい事になる。
txWXe=365X1750X3690の7゜ラブに
横通し調整バスを実施してL=213まで圧下する。こ
の段階のスラブ寸法はt×WXe=213X3000X
3690となる。このスラブを90ターンさき長さ方向
端部500 rrxn  を残してt =200trm
 まで縦バス圧下し、5.8%の段差を有するドツグボ
ーンスラブを生成する。次に90)−ンさせ、ドックボ
ーン部をt = 200 rnnまで圧下し、振分は圧
延を実施する。この状態でt −2CI Ci +rm
 のT字型スラブが得らnている。
更に該スラブt9[、IターンさせてT字型スラブの裾
部にドツグボーンを生成させる圧延を次のごと〈実施す
る0即ち裾部53Qrrm  を残して【=188rr
m まで圧下し、段差L 5.8 % )のドツグボー
ン部を形成させ、さらに該スラブを90ターンさせ、ド
ツグボーン部の振分は圧延を実施する。
この状態でt=188rrm の1型スラブか生成され
′Cいる。次にスラブt−90°ターンさせt−188
−187−−タテパス圧延申出し全行ないスラブ巾−4
2[JDとなす0次に該スラブ全ソθ°ターンさせt−
45mn7で圧下してt×WXd=45x4200X1
2470の田地鋼板となす。得られた圧延鋼板の形状は
矩形となり、従来法に比べ鋼板切抜歩留で3.4チの歩
留アップかで1!fc。
この発明は上述のごとく構成したので圧延工程で製造さ
扛た圧延材の最終形状を確実に矩形状となすことができ
、製品歩留向上に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図に従来の鋼板形状會示す平面図、第6
図は圧下比と圧延形状の関係を示す線図、第4図は巾出
し比の圧延形状の関係を示す線図。 第5図は本発明による巾方向圧延方法を示す説明図で、
上段は平面形状図、下段は断面形状図、第6図は本発明
による長手方向圧延方法を示す説明図で、上段は平面形
状図、下段は断面形状図ケ示す0 代理人弁理士  佐 藤 正 年 特開昭58−53306 (4) ″   口 S   − (A)i#港01 宅±1何文0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 厚板の圧延パスの初期に、圧延機ワークロールによシ圧
    延累材の端部が偏肉となるような段差圧延を行ない、次
    いで該段差圧延された素材を90゜水平に回転して段差
    偏肉部を集中的に圧延することによシ平図形状vi−T
    型にし、この圧延を少なくとも相対する2辺について行
    なうことにより素材平面形状をI型形状となす中間工程
    を含むことを特徴とする厚板の圧延方法。
JP15193781A 1981-09-28 1981-09-28 厚板の圧延方法 Pending JPS5853306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15193781A JPS5853306A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 厚板の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15193781A JPS5853306A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 厚板の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853306A true JPS5853306A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15529456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15193781A Pending JPS5853306A (ja) 1981-09-28 1981-09-28 厚板の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853306A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621481A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Fujitsu Ltd Automatic gain control circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621481A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Fujitsu Ltd Automatic gain control circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1151913A (en) Method of forming beam blank
JPS5853306A (ja) 厚板の圧延方法
JP2970484B2 (ja) 厚鋼板の圧延方法
JPS6018247B2 (ja) エツジヤ−ロ−ル
JPS6345882B2 (ja)
JP2785416B2 (ja) 幅圧下方法
JPS6268608A (ja) 厚板圧延方法
JPS619901A (ja) 帯鋼の粗圧延方法
JPS5937121B2 (ja) 鋼片の熱間圧延方法
JPS5870903A (ja) 厚板圧延方法
JPS6087903A (ja) 鋼板製造設備
JPS58100902A (ja) 広幅鋼帯の分割処理法
JPS63171255A (ja) 未凝固圧延方法
JPS6117561B2 (ja)
JPS601082B2 (ja) 厚板圧延方法
JPS60216904A (ja) 連続鋳造による金属薄板の圧延方法
JPS59229202A (ja) H形鋼の製造方法
JPS6349561B2 (ja)
JPH0312961B2 (ja)
JPS5946682B2 (ja) 厚板圧延方法
JPS63295002A (ja) 金属スラブの熱間幅圧延方法
JP4310877B2 (ja) 厚鋼板の圧延方法
JPS60240301A (ja) ステンレス鋼の熱間圧延方法
JPS6358042B2 (ja)
JPS5947601B2 (ja) スラブの熱間粗圧延方法