JPS5852665A - 電子写真複写機 - Google Patents

電子写真複写機

Info

Publication number
JPS5852665A
JPS5852665A JP15030481A JP15030481A JPS5852665A JP S5852665 A JPS5852665 A JP S5852665A JP 15030481 A JP15030481 A JP 15030481A JP 15030481 A JP15030481 A JP 15030481A JP S5852665 A JPS5852665 A JP S5852665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
heat
output
temperature
heat roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15030481A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimada
孝 島田
Akihiko Taniguchi
明彦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15030481A priority Critical patent/JPS5852665A/ja
Publication of JPS5852665A publication Critical patent/JPS5852665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に定着手段として熱定着ローラを備えだ電子
写真複写機において、熱定着ローラの設定温度による新
規な複写可能状態を設定した電子写真複写機に関する。
通常、電子写真複写機の複写工程は、帯電、露(1) 光、現像、転写、定着、除電、クリーニング等の各工程
より成り立っており、」二記複複写機の電源を入れ、複
写可能指示ランプが点灯した後、コピーボタンを押すこ
とにより、伺勢されるうここで、上述の電源を入れたと
きから、複写可能指示ランプの点灯捷での時間は、数分
間前後に設定されており、この間に上記複写二■二稈内
の定着工程を構成する熱定着ローラd1、トナー像を複
写紙」−に十分定着可能と為す温度に寸で立上る。
従来装置において、熱定着ローラが、トナー像を複写紙
上に十分定着可能な温度に1で、立上ったかどうかの検
知は、第1図示す通りである。即ち、ザーミスタ等の温
度検知素子6aを上記熱定着ローラの2個のローラの内
、内部に熱源2を有する熱ローラ1の表面に設けること
により行われていた。そして、通常の周囲温度、電源電
圧という条件下において、複写可能指示ランプ点灯後の
複写の定着を完全に成し遂げるものであった。
しかしながら、周囲温度あるいは電源電圧が相当低い場
合、上述した様な条件で複写可能状態を設定すると次の
様な問題が発生することとな−〕ノζ、〕通常、電源を
入れた時から、複写可能指示ラングの点灯までの間は、
駆動モータは、高々感光体面のクリーニング等のために
わずかはかり付勢されるだけである。よって駆動モータ
に連動して回転する前記熱定着ローラもほとんど回転す
ることd、ないものであった。それゆえ、熱「1−ラの
表面温度は上昇しても、熱ローラと微かばかりの接触点
しかもだない圧接ローラの表面温度は、はぼ周囲温度と
等しいものであ−)た3、このことから、周囲温度がか
なり低い場合、複写可能となった時点でプリントスイッ
チを押して複写工程を伺勢させると、上記両ローラも回
転を始める3、シかし、この時点でd2、熱ローラの表
向温度は所定の温度にな−)でいるものの、圧接ローラ
の表面温度は極めて低いため、熱ローラ表面は通常の周
囲温度のときとは比較にならない程犬量の熱を奪われて
し斗う。この結果、熱ローラ表面温度は定着可能下限温
度を下回り、定着不良の複写が発生するとととな−)だ
。外だ、電源電圧が低い場合も熱ローラ表面より奪われ
る熱量を埋め合わせる程の力がなく、同様に定着不良の
複写が発生した。
本発明はこうし/、l欠点に鉱1み為されたものであり
、複写可能前に熱定着目−ラを回転させると共に、熱ロ
ーラ及び圧接ローラのいずれもが、それぞれに対して設
定された所定の温度に達しだ時点で複写可能を知らせる
ランプを点灯させる電了写A複写機を提供するものであ
る。以下図面に従−〕で本発明の電r−写真複写機の訂
J71(する。
第1図は本発明にかかる熱定着ローラを示ず側断面図で
ある。図において、−1一部ローラ1は内部にヒータ2
を設けた熱ローラ、下部ローラ3は熱ローラ1に適度の
圧力で圧接さJする圧1妾ローラであって、これらのロ
ーラ1,3にて熱定着目−ラを構成している。ローラ1
,3が矢印方向・\回転されることで、送られてくる複
写紙4はローラ1゜3間に挾斗れ、−1−面に形成され
たトナー像5が熱ローラ1の熱により定着され7る。−
L ;を己【]−ラ1゜3は、メインモータ(図示せず
)が回転することで駆動さ7する。なお・、6a、6b
は−に記熱ローラ1及び圧接ローラ3の表面温度を検知
するサーミスタである 第2図は本発明の複写機による回路構成を示すプロ°ツ
ク図である。図中6a161)は第1図で示す熱ローラ
1及び圧接ローラ3の表面に取付けられ、熱ローラ1及
び圧接ローラ3の表面温度を検知する温度検知素子であ
って、例えば温度が高くなると抵抗値が小さくなるサー
ミスタである。サーミスタ6aは抵抗R3と直列接続さ
れ、接地部との間に電圧十■が供給されている。このサ
ーミスタ6aと抵抗R3との直列接続回路に対し、並列
に抵抗R、、R2を接続している。又、符号7aは無ロ
ーラ1を設定温度に保つだめのコンパレータであって、
−側端子に設定温度(180℃)の基準が供給されてい
る。又、コンパレータ7aの+側よう、各抵抗R1〜R
3を選べば、180℃以」二(又は等しく)になれば、
コンパレータ7aの出力が゛I、パに反転する。つ捷り
、設定温度T1以下であればコンパレータ7aの出力N
、 ” TI ”である0又、サーミスタ61)の抵抗
R8にJ2、抵抗R7と直列接続され、接地部との間に
′rL圧−IVが供給されている。このサーミスタ61
)と抵抗R7との直列回路に対し、並列に1!(抗+<
5.+、6が接続されている4、サーミスタ6 bと抵
抗R7との接続部は、コンパレータ71〕の+側端子に
、抵抗R5とR6の接続部はコンパレータ71)の−側
端子に夫々接続されている。即ち、コンパレータ7 b
 k、t、圧接ローラ3の設定温度To(本実施例では
100℃)を検知するもので、圧接ローラ3が100℃
に達すればその出力が“I]″から(I l−I+に反
転する。そのため、コンパレータ7aの一側端子に設定
温度(100℃)の基準電圧である抵抗r<5.r<6
にて分圧された電される。そこで、設定温度100℃以
F−で(に) 選べば、100℃以上(又し1−等しく)になれば、コ
ンパレータ7bの出力が“’ II ”から′”l−1
1に反転する。
F記コンパレータ7a及び7 bの出力は オアゲート
20を介してフリップフロップ8の七ノド入力端子に供
給さノ1ており、ソリノブフロップ8は上記両コンパレ
ータ7の出力が“17゛の時にセットされる。ソリノブ
フロップ8のリセy t□入力端子には、複写機の電源
投入により出力されるイニンヤルリセノ]・信号IRが
供給される。とのフリップフロップ8のリセット出力Q
は、アンドゲート19の一方の入力端子に供給されてい
る。アンドゲート19の出力はオアゲート9を介してl
・ランジスタ10のベースに供給されている。1ランジ
スタ10はメインモータMを回転させるだめのメインモ
ータリレー11に電圧子Vを供給するだめのスイッチン
グ素子である。即ち、トランジスタ10のベースがパI
(”となれば、トランジスタ10は導通し、リレー11
が通電され、その接点がONすることで、メインモータ
Mが回転する。
上記ノリノブフロップ8の十ノド出力Qは、アントゲ−
1・21を介してトランジスタ12のベースに供給され
ており、このトランジスタ12をスイッチングすること
で、レディランプ13を点滅駆動する。
父、コンパレータ7aの出力に、トランジスタ14のベ
ースに供給されており、ヒーター制御回路15を駆動す
る。コンパレータ7aの出力が1L H+1、即ち設定
温度(180℃)以下であれは、ヒーター制御回路15
は電圧+Vが供給され、熱ローラ1のヒーター2に電力
供給制御を行う。こhにより、熱ローラIの温度を−に
Flさぜ、設定温度に達すればヒーター2への電力供給
を停止する。
更に上記オアゲート9の他の入力端子には、複写工程制
御回路16からの制御信けが供給されている。複写工程
制御回路16は、プリン]・スイッチ17の操作入力に
応じて、従来より周知の複写制御を行うもので、メイン
モータMを駆動さぜる時に、上記オアゲート9へ駆動信
号(=−I(+1 )を出力する。この複写二「程制御
回路16は、プリントスイッチ17の操作に応じて複写
制御を実行するものの、複写可能(レディー)状態、即
ち熱ローラ1が設定温度に達していなければ、複写制御
を実行することなく、制御信号を出力することはない。
上記アンドゲート19の他の入力端子には、コンパレー
タ18の出力が供給されている。このコンパレータ18
は、熱ローラ1の表面温度が例えば160℃(+2)に
達すれば、出力を“■、″から11 H11に反転し、
メインモータMの駆動に供する抗を設定すればよい。
又、アントゲ−1・21の他の入力端子には複写工程制
御回路16からの信号が供給される。この複写工程制御
回路I6からの信号は、複写機が動作中の時は“L +
+であって、複写機の停止時に1lrlllとなるもの
である。つ捷り、複写可能な状態の時にプリントスイッ
チ17を操作すれば、アンドゲート21の一方の入力端
子が11 L +1となり、アントゲ−1・21の出力
が′1、゛となる。そのため、レディランプ13が消え
る。
」−述の回路構成に4・・いて、複写機本体の主電源を
ONすればそれに伴いイニ7ヤルリセノト信号IR(“
TI ” )が出力され、ノリノブフロップ8がす七ノ
l−リレる。フリップフロップ8はり七ノドされること
で、そのリセット出力Qをアンドゲート19の一方に供
給する。アントゲ−1・19N、他の入力端子に、コン
パレータ18かCつの比較信号が供給されていることか
ら、上記比較信号が’ IT ”であれば、有効となる
。しかし、電源投入と同時に熱ローラ1が+2に達する
ことなく、′r2以下であればコンパレータ18の出力
は′L”のままである。従って、アントゲ−1・19は
開かず、メインモータリレー11は通電されない。
又、熱ローラ1の表面温度は、電源投入に伴な、い設定
温度T+ (+8o℃)にするべくヒーター2への電力
供給制御が行われている。まず、との表面温度が′■゛
2に達すれば、コンパレータ18の出力がII H11
となりアントゲ−1・19が開き、オアゲート9を介し
てl・ランジスタ10のベースにその信号を供給し、ト
ランジスタIOを導通させる。
これにより、リレー11が動作することで、メインモー
タMが回転し、熱[−1−ラ1及び圧接ローラ3を回転
させる。両ローラ1,3が回転ずれば、熱ローラlの熱
が圧接ローラ3に少許奪われ、熱ローラ1の温度上昇率
が回転以前に比べ低下する。
又、圧接ロー23は回転することで、外部的に加熱され
るだけでなく、全体が均一に加熱され、熱ローラ1より
低い温度で徐々に温度上昇する。熱ローラ1が設定温度
Tl(180℃)に達するまで、ヒータ制御回路15に
てヒータ2への電力制御が行われ、両ローラ1,3の表
面温か上昇する。そして、圧接ローラ3が設定温度TO
(100℃)に達したとずれば、コンパレータ71)の
出力は、+11111からII 1. IIに反転する
3、シかし、このコンパレータ7bの出力が反転したと
しても、熱ローラ1の表面温度がT1 に達していなけ
れば、フリップフロップ8がセットされず上述の動作か
継続するだけである。
その後、上記熱ローラ1の表面温度か設定温度′F1に
達すれば、コンパレータ7 aの出力が“IT ”から
′■、°に反転し、オ7ゲー1−20かil 1. +
1となる。そのだめフリップフロップ8はセ、1・され
る。ンリソプフ17ノプ8がセ)1・されることで、そ
のセット出力Qがアントゲ−1・21の一方の入力端子
に供給される。この時、アンドゲート21の他の入力端
子にiJ: is;写動作中でないことから、複写工程
1i11 i11回路16より1+ IT II信−弓
か供給されており、アント゛ゲー1−21 kl、開く
。このアントゲ−1−21の出力によりトランジスタ1
2が導通し、レディーランプ13が点燈し、複写i’i
J能状態全状態する。この時、リセ)1・出力QがB 
H11から+L L +1に反転することで、アントゲ
ートじ、トランジスタ10が非カ通状態となり、メイン
モータMの回転を停止させ、熱ローラ1及び圧接ローラ
3の回転を停止させる。又、コンパレータ7aの出力が
It 1. IIとなることで、ヒーター制御回路15
にてヒーター2の駆動を停止する,、つ1す、熱ローラ
1を設定温度TIに維持するための制御が実行されるC
う に述の状態で、プリントスイッチ17を操作すれば、複
写工程制御回路16は複写可能状態の信号を入力してい
ることから、複写制御を実行する。
この時、複写工程制御回路16は複写機の動作中を示す
信号“冒7′をアントゲ−1・21に供給することから
、レディーランプ13は消える。そして、メインモータ
Mの駆動信号を出力することで、オアゲート9を介して
トランジスタIOが導通されメインモータMが駆動され
る。これにより、熱ローラ1及び圧接ローラ3が回転さ
れ、複写紙4上のトナー像を定着する。この場合、圧接
ローラ3は設定温度TIに達するまで予め回転されてお
り部分的にのみ加熱されておらず、全体が十分設定温度
To(+oo℃)以上に予熱されている。そのだめ、複
写制御に伴ない回転されても熱ローラlの熱が圧接ロー
ラ3に奪われることはない。従って、御回路15にて設
定温度1゛1 に常に糾持され、温度制御を十分満足に
行うことができる。
尚、熱ローラ1及び圧接ローラ3の回転は、熱ローラ1
が+2(160℃)に達するのを検知して行っている。
しかIy、電源投入時に−1−記ローラ1。
3を回転駆動させ、両0−ラ1,3がTI,+2以」−
に達すれば、回転停止I−.を行う」=うにしてもよい
。この場合、コンパレータ18及びアンドゲート19を
省き、フリップフロップ8のリセット出力Qを、直接オ
アゲート9の一方の入力端子に供給すればよい5つ 以上説明した様に本発明の電子写真複写機によれば、複
写可能指示ランプ点灯時において、必ずや、熱ローラ及
び圧接ローラが共にそれぞれの設定温度に到達している
ことから、周囲温度、電源電圧が低いときでも上記ラン
プ点灯以後、定着不良が発生することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる熱定着ローラを示す側断面図、
第2図は本発明による電子写真複写機による複写可能状
態を示すだめのレディーランプの駆動回路構成の一具体
例を示すブロック図である1、I:熱ローラ 2:ヒー
ター 3:圧接ローラ4 複写紙 5:トナー像 6a
、6b:サーミスタ(温度検知素子) 7a:設定温度
T+検出用コンパレータ 7 b  設定温度1−o検
出用コンパレータ 8:フリノフフロノプ 13ルディ
ーランプ 15°ヒ一ター制御回路 16:複写工程制
徊1回路 代理人 弁理士  福 士 愛 彦 (15)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 熱源を備えた熱ローラと該熱ローラに圧接される圧
    接ローラとから成る熱定着ローラを備えた電子写真複写
    機において、」二記熱ローラ及び圧接ローラに夫々温度
    検知手段を設け、この両温度検知手段からの検知状態に
    基いて複写可能状態を設定することを特徴とする電子写
    真複写機。 2 上記熱ローラ及び圧接ローラの設定温度を上記両温
    度検知手段が検知した時を複写可能状態と設定すること
    を特徴とする電子写真複写機。
JP15030481A 1981-09-22 1981-09-22 電子写真複写機 Pending JPS5852665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15030481A JPS5852665A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 電子写真複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15030481A JPS5852665A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 電子写真複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852665A true JPS5852665A (ja) 1983-03-28

Family

ID=15494075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15030481A Pending JPS5852665A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 電子写真複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313177U (ja) * 1986-07-11 1988-01-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313177U (ja) * 1986-07-11 1988-01-28
JPH0431088Y2 (ja) * 1986-07-11 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480908A (en) Thermal fixing roller system in a copying machine
JPS62279379A (ja) 定着装置
JPS60207173A (ja) 複写機の制御方法
JPH0132983B2 (ja)
JPS60123880A (ja) 複写機
JPS5972464A (ja) 定着装置
US4439143A (en) Heat roller fixing device
JPS5852665A (ja) 電子写真複写機
JPH01142584A (ja) 像形成装置
US10031475B2 (en) Image formation apparatus
JPS58144842A (ja) 複写機のシ−ケンス制御方式
JP2545391B2 (ja) 定着温度制御装置
JPH0140352B2 (ja)
JPS5852666A (ja) 熱定着ロ−ラ
JPS5855384Y2 (ja) 電子複写機における熱定着装置
JPH04250484A (ja) 定着器の温度制御装置
JPS5852669A (ja) 定着装置
JP2744852B2 (ja) 加熱定着器の制御装置
JPS5914751B2 (ja) 転写型電子写真複写機のモ−タ制御回路
JPH0458032B2 (ja)
JPH0389383A (ja) 定着制御装置
JPS5846368A (ja) ロ−ラ定着装置
JPS58201116A (ja) 加熱温度制御装置
JPS63133177A (ja) 複写機の定着装置
JPS6023872A (ja) 熱ロ−ラ定着器の温調制御装置