JPS5852430B2 - コンバ−タカイロ - Google Patents

コンバ−タカイロ

Info

Publication number
JPS5852430B2
JPS5852430B2 JP49109642A JP10964274A JPS5852430B2 JP S5852430 B2 JPS5852430 B2 JP S5852430B2 JP 49109642 A JP49109642 A JP 49109642A JP 10964274 A JP10964274 A JP 10964274A JP S5852430 B2 JPS5852430 B2 JP S5852430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
signal
output
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49109642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5059724A (ja
Inventor
キヤロル ワドリントン ジエームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS5059724A publication Critical patent/JPS5059724A/ja
Publication of JPS5852430B2 publication Critical patent/JPS5852430B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/40Means for preventing magnetic saturation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M3/3378Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current in a push-pull configuration of the parallel type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンバータ回路に関する。
従来電源回路に利用されていた過電流回路は尖頭値電流
過負荷に応動する高速瞬時応答と、平均電流過負荷の検
出にもとづく低速応答のかねあいで設計される傾向にあ
る。
電流過負荷の平均値にもとづく低速保護応答は、動作が
安定であるという利点を有するが、回路素子を破損する
おそれのある過渡的な過電流に応動して瞬時的に保護を
行なうことはできない。
尖頭値検出型の過電流保護回路は瞬時電流に応動するが
、一般にゆるやかな時定数を持ち、このため尖頭値の検
出にはゆっくりと応動することになる。
尖頭値検出器を利用した典型的な保護回路は米国特許第
3660750号に示されているが、これは変換用変圧
器の1次巻線に接続された電流検出抵抗を含んでいる。
尖頭値検出器はその両端に接続されており、検出抵抗の
両端の電圧降下に応動する。
検出された尖頭電圧は倍圧整流され記憶用コンデンサに
蓄積される。
この蓄積された尖頭電圧は比較器に与えられこれがコン
バータのスイッチ素子のデユティサイクルを制御する。
しかしながら、このような従来の尖頭値検出器は長い時
定数を有し過渡過負荷に対しての応答はおそい。
過負荷保護回路の動的な応答はゆるやかであり、急激な
過渡過負荷がかなり長時間継続してコンバータのスイッ
チング・トランジスタに障害を与える可能性がある。
尖頭値検出回路の時定数を減少することによって尖頭値
検出器の応答は高速化できるが、これは過電流保護回路
に発振性の不安定を生ぜしめる可能性がある。
本発明の目的は改良された過電流保護回路を提供するこ
とにある。
本発明に従えば、コンバーク回路は該コンバータ回路の
電流の大きさを表わす信号を与える手段と、所定のスレ
ショルド値を越える該信号に応動し該信号の大きさに依
存した応答速度を有し、該スレショルド値を設定するた
めの基準電圧源を有し、該信号と該基準電圧を比較する
比較回路と、電荷蓄積手段と、該電荷蓄積手段を充電す
る手段と、該電荷蓄積手段の電荷から電流制限制御信号
をとりだす手段とを含む過電流保護回路を有し、該比較
回路は該スレショルド値を越える該信号に応動して該電
荷蓄積手段の放電を行わせるようになっている。
前記比較回路は共通エミッタの差動構成に接続された第
1および第2のトランジスタと、該信号を該第1のトラ
ンジスタのベースに接続する手段とを含むようになって
いて、また前記基準電圧源は該第2のトランジスタのベ
ースに結合され、該第1のトランジスタが該スレショル
ド値を越える該信号によって導通状態になったときに該
第1のトランジスタのコレクターエミツタ路が該電荷蓄
積手段の放電路となるようになっていてもよい。
回路の電流の大きさを表わす信号を与える手段は該信号
の直流成分を分離する直流阻止コンデンサを含んでもよ
く、該保護回路はさらに該第1のトランジスタのベース
に直流電圧を供給するよう該基準電圧源と該第1のトラ
ンジスタのベースとに接続された電圧分割器を含んでい
てもよい。
コンバータは出力フィルタと該放電路の抵抗を含んでも
よく、該抵抗と該電荷蓄積手段の放電時定数は該出力フ
ィルタの時定数より太きいようにしておいてもよい。
本発明に従う回路はコンバータの出力電圧の調整値から
のずれを表わす電圧調整信号を与えるようになっていて
もよい。
該過電流保護回路は電圧調整信号を与える前記手段に結
合されて該調整信号を修正して該電流を制限する。
この回路は動作時にその導通期間が該調整信号によって
制御される交互に導通する2つのスイッチング素子と、
前記電圧調整信号に応答し、前記素子に流れる電流を平
衡させる手段を含んでいてもよい。
本発明の利点に従えば、過電流保護回路の動作時の特性
が安定化し、しかも大きな過負荷に対して高速応答する
ようになる。
以下に述べる特定の実施例の利点に従えば、コンバータ
回路の初期付勢によって過電流制限回路の初期応答はコ
ンバータのデユティ・サイクルをある最低値に制限する
ように動作する。
従ってコンバータはゆるやかな始動特性で始動し出力電
圧の初期オーバーシュートを防止する。
他の特徴に従えば、コンバタ−の電力変圧器の飽和を防
止するような保護が行なわれる。
この変圧器はコンバータの2つの逆相スイッチング素子
の不均等な遅延および電圧降下によって飽和する可能性
がある。
スイッチング素子の電流信号の不平衡はコンバータのス
イッチング素子の不平衡を相殺するような不均等な周期
的な駆動パルスを与えることによって修正される。
他の特徴は過電流保護回路の能力について「フォールド
バック」手法を使用することによって過電流保護を多出
力についても行なうように拡張することである。
コンバータが一つ以上の二次巻線出力を有し、電流がコ
ンバータの変圧器の1次側から監視されているときには
、通常は多数の出力電流を個々に制限することはできな
い。
多数の同等な出力巻線がある場合には、多数の出力の一
つで短絡が生じ、これによってすべての出力を組合せた
最大の全電流に等しい電流が流れることがある。
過電流制限回路の電流保護特性は、すべての出力におけ
る最大短絡電流を一つの出力における最大の許容値以下
に限定することが望ましく、これが全最大電流を任意の
一出力の許容最大電流以下に減少する「フォールドバッ
ク」特性によって実現される。
以下本発明を図面を参照して実施例について説明する。
第1図を参照すれば、インバータ回路10は付勢された
負荷35に結合された電力変圧器20を含んでいる。
サンプリング回路40が出力負荷信号を監視し、レベル
検出器50を動作させ、このレベル検出器50が次にパ
ルス幅変調制御回路60を制御し、その出力はスイッチ
ング・ドライブ回路70に与えられて、インバータ回路
10のスイッチング素子のスイッチングを制御する。
インバータ回路10は二つの交互に動作するスイッチン
グトランジスタ11および12を含み、これらはそのエ
ミッタを共通に接続してあり、そのコレクタはインバー
タの電力用変圧器20の1次巻線21の反対側の端子に
接続されている。
直流入力電力は端子15および16に与えられる。
端子15は電力用変圧器20の1次巻線21の中央タッ
プに接続されており、端子16は電流検出用抵抗17に
よってスイッチング・トランジスタ11および12の共
通のエミッタに結合されている。
変圧器20の出力巻線22は整流用ダイオード26およ
び27を含む全波整流器25に接続されている。
整流器25の出力は出力フィルタ30を経由して出力負
荷35に結合されている。
インバータ回路の基本的動作は周知であるから、ここで
は詳しくは述べない。
サンプリング回路40は出力負荷電圧を監視するよう出
力負荷35の両端に接続している。
サンプリング周波数はパルス幅変調制御回路60に含ま
れたクロック48によって決定される。
クロック48の出力はリード41を経由してサンプリン
グ回路40に与えられ、その出力はリード44を経由し
てレベル検出器50に与えられる。
レベル検出器50は内部で発生した基準信号発生源と比
較器を有する。
サンプリング回路40の出力信号はレベル検出器の中の
比較器で基準信号と比較され、この結果として生じた誤
差信号が、誤差信号に応動するタイミング回路を含むパ
ルス幅変調制御回路に与えられる。
このタイミング回路はその中で発生されたパルス信号の
デユティ・サイクルを制御する。
1次巻線21のスイッチング・トランジスタ11および
12を通して流れる電流の監視を行なうため、インバー
タ10は電流検出抵抗17を含んでいる。
2本のリード98および99が電流検出抵抗17の両端
に接続されており、その両端の電圧信号をパルス幅変調
制御回路60に結合する。
この電圧信号はその中のタイミング回路のタイミングを
修正し、これによって変調制御回路60のスイッチング
ドライブ回路70に到るパルス出力のデユティ・サイク
ルを変更し、これにより過電流保護と対称性の修正を行
なう。
この信号が過電流保護と対称性制御を行なう方法につい
ては第2図を参照して以下に詳述する。
スイッチング・ドライブ回路70はトランジスタ11お
よび12の導通および非導通を半サイクル毎にスイッチ
する駆動する信号を与える。
この駆動信号のパルス幅はパルス幅変調側割回路60の
パルス幅出力によって制御される。
第2図を参照すれば、第1図に示したインバータ10の
スイッチング素子のデユティ・サイクルを制御するスイ
ッチング制御回路はコンバータの出力電圧を調整する電
圧調整回路と、継続した過電流状態を防止する過電流制
御回路と、インバータ回路の逆相素子の導通の平衡をと
る対称性修正回路を含む。
スイッチング制御回路の電圧調整部はコンバータの二つ
の出力端子に結合されたリード42および43を通して
コンバータの出力電圧を検出する。
リード42および43は出力電圧をサンプリング回路4
0に結合し、これがリード41を通してクロック48に
よってそれに周期的に与えられるクロック・パルスに応
動して出力電圧をサンプルする。
このサンプルされた出力電圧はり一ド44を経由してレ
ベル検出器50に含まれた誤差増幅器51に与えられる
基準電圧源52はリード53を通して誤差増幅器51の
他方の入力に結合されている。
誤差増幅器51の出力誤差電圧信号はコンバータの出力
電圧の調整値からの偏差に比例しており、リード54を
経由してパルス幅変調制御回路60に与えられる。
パルス幅変調制御回路60はタイミング回路55、過電
流制限回路57および対称性制御回路59を含んでいる
タイミング回路55は誤差増幅器51の誤差出力信号に
応動してスイッチング・ドライブ回路70を制御するパ
ルス幅変調されたパルスを発生する。
誤差増幅器51の誤差信号出力はり−ド54を経由して
電荷蓄積用コンデンサ61に接続されている。
コンデンサ61はまた以下に述べるように過電流制限回
路57および対称性制御回路59によっても充電を受け
る。
現在のところでは誤差増幅器51によって与えられた電
圧調整信号についてだけ述べる。
以下タイミング回路、過電流制限回路及び対称性修正回
路につき順次詳説する。
まずタイミング回路の動作について説明する。
第3図Aの如く負性のスパイクを有するクロック48が
トランジスタ47のベースに印加されると、この負性の
スパイクによって該トランジスタは周期的に短時間オフ
する。
トランジスタ47がオフするとその間コンデンサ61は
、リード54上の誤差信号によって充電され、トランジ
スタ63の側の極板に負の電荷を誘導する。
誤差信号の大きさは基準電圧源52による基準値とコン
バータ出力電圧との差に比例するから、この電圧差が太
きければそれだけ誤差信号は大きくなる。
従って、トランジスタ47がオフの間、コンデンサ61
はその誤差信号の電圧に応じた電荷量によって充電され
る。
コンデンサ61が十分充電されるとトランジスタ63の
側の極板に誘導された負の電荷は該トランジスタ63を
オフする。
次に第3図Aの負性のスパイク相互間の相対的に長い期
間では、トランジスタ47はオン状態となり、コンデン
サ61の電荷はトランジスタ47のコレクタ、エミッタ
、電源VSN抵抗62を介して放電し、トランジスタ6
3はオフ状態を保持できずオン状態に移る。
この放電はコンデンサ61と抵抗52の時定数に従かい
該コンデンサ61のトランジスタ63の側が電源Vsの
電位まで上昇する間続く。
そしてこの放電のインターバルは、コンデンサ61に充
電された電荷量、即リード54上の誤差信号の大きさ、
従ってレベル検出器における基準値とコンバータの出力
電圧との差に比例する。
このように放電のインターバルが誤差信号によって制御
されることは、トランジスタ63の出力(即ちパルス幅
変調制御回路の出力)が該誤差信号によってパルス巾変
調(以下PWMという)を受けることを意味する。
そしてこの場合のパルス幅はコンバータの出力電圧に依
存することになり、従ってスイッチングドライブ70は
、出力電圧と基準値との差を減するように、リード49
上のこのPWM化パルスを用いてコンバータのスイッチ
ングを制御する。
上記プロセスは、クロック48の各パルスサイクルで繰
り返され、その結果、コンバークのスイッチングのデユ
ティサイクルはリード49上のPWM化パルスによって
制御され、コンバータの出力電圧を調整する。
なおスイッチング・ドライブ回路70はマルチバイブレ
ーク回路71とスイッチング論理回路72を含んでいる
リード49上のPWM信号はマルチバイブレーク71の
スイッチングを制御し、これによってマルチバイブレー
クの出力のデユティ・サイクルを制御する。
スイッチング論理回路72はインバータ回路のスイッチ
ング素子を駆動するのに適切な駆動パルスを供給するよ
うパルス信号を修正する。
以上の説明から、コンデンサ61上の蓄積された電荷量
によってパルス幅変調制御回路60の出力のデユティ・
サイクルが制御サレ、従ってコンバータのスイッチング
素子のデユティ・サイクルが制御されることは明らかで
ある。
上述したタイミング回路の動作は、過電流保護回路57
と対称性修正回路59によって影響を受ける。
その詳細は後述するが、簡単に述べると、過電流保護回
路57は、リード54上の誤差信号に作用することによ
ってタイミング回路に影響を与え、従って該回路に含ま
れるコンデンサ61に供給される電荷量に影響を与える
一方、対称性修正回路59は、対称性修正信号をコンデ
ンサ61の他端に供給することによってタイミング回路
に影響を与える。
即ち、修正信号は、コンバータのスイッチングサイクル
の半サイクルにおいて、リード49上のパルスの巾を調
整するように供給され、その半サイクルにおいて電流の
対称性の不足を補償する。
以下過電流制限回路について詳説する。
コンバータを電流過負荷から保護するために過電流制限
回路57はタイミング回路55のタイミング応答を修正
する。
過電流制限回路57はインバータのスイッチング素子と
変圧器の1次巻線の尖頭値1次電流を直接に調整するよ
うに動作する。
この尖頭値1次電流は電流検出抵抗17の両端の電圧を
監視することによって検出される。
この電圧の大きさはコンバータの出力電流の大きさに直
接比例している。
電流制限回路57は検出された過負荷電流の大きさに依
存する可変の応答を有するようになっている。
もし過負荷電流の大きさが太きければ、電流制限回路は
高速で応答し、最大の保護を与える。
もし過負荷電流の大きさが小さければ、電流制限回路の
応答はゆるやかであり、過電流保護回路の定常状態動作
における安定性を保証する。
電流検出抵抗17のインピーダンスは極めて低く、ミリ
ボルトの程度の大きさの検出電圧を発生し、これがポテ
ンシオメータ18に与えられ、その出力電圧が増幅器1
9に与えられ、これが以下の比較および保護回路を動作
するのに充分な大きさを有するように過電流信号を増大
する。
増幅器19の出力はコンデンサ91およびフィルタ用コ
ンデンサ64を経由して差動比較増幅器76に与えられ
る。
抵抗92はコンデンサ91を分路する。
並列接続されたコンデンサ91と抵抗92は過電流保護
に対して「フォールドバック(折れ戻る意)」特性即ち
第5図に示されているようにそれ自身をフォールドバッ
クする特性を与え、もしコンバータが多数の出力を持っ
ていてもコンバータの最大短絡電流を制限するような保
護を行なう。
増幅器の信号出力は第3図の波形Bに似た波形を持ち、
最大電流制限は第3図の点線りで示されている。
もし監視されている電流がこの値を越えると、過電流保
護回路が動作される。
コンデンサ91はこの電流波形の直流成分の幾らかを除
去し、過電流保護回路は電流波形の伝送された交流成分
にのみ主に応答する。
抵抗92は許容される実際の短絡電流を以下のようにし
て判定する。
フィルタ用コンデンサ64が過負荷電流に対応する電圧
信号の前縁のスパイクを除去するために増幅器19の出
力に接続されている。
このフィルタされた電圧信号は2個のエミッタ結合され
たトランジスタ75および78から成る増幅器76に与
えられる。
抵抗17における電流に依存した電圧信号はトランジス
タ75のベースに与えられる。
基準電圧源95はトランジスタ78のベースに接続され
ている。
抵抗94はトランジスタ75のベースを基準電圧源95
に接続し、抵抗93がトランジスタ75のベースを接地
に接続する。
直列接続された抵抗93および94は差動比較増幅器7
6の入力における固定直流電圧動作レベルを設定する電
圧分割器として機能する。
電流に依存した信号電圧は差動比較増幅器76によって
基準電圧と比較される。
電流信号電圧が基準信号電圧を越えるとトランジスタ7
5が導通状態にバイアスされる。
トランジスタ75の導通コレクターエミツタ路はコンデ
ンサ89から抵抗79を通して接地に到る信号路を完成
する。
この通路がコンデンサ89に蓄積された電荷を抵抗79
を通して接地に対して放電する。
コンデンサ89は抵抗81を通して電圧源Vsによって
最初に充電される。
これによって反転増幅器のトランジスタ82を通常は導
通状態にバイアスする。
通電流信号がトランジスタ75を導通状態にバイアスし
たとき、コンデンサ89は放電する。
コンデンサ89の電荷は反転増幅器のトランジスタ82
に与えられ、これがコンデンサ89上の減少する信号電
圧を反転して、正に増大する信号をダイオード83が順
方向バイアスされるようになったときり一ド45を通し
て誤差増幅器51に与える。
この正の電圧は誤差増幅器51の出力段をオフとしその
出力誤差信号を減少させる傾向にある。
コンデンサ89の電圧がさらに減少すると、正の増大す
る電圧がダイオード83を通して与えられ、誤差増幅器
51の出力誤差電圧を減少し、従ってコンデンサ61に
蓄積された電荷の量を減少する。
誤差信号の大きさが減少するとパルス幅制御回路60の
パルスの出力のパルス幅が減少する。
これによって特定の出力電流スレショルドに達したとき
の出力電圧を減少することによってコンバータの出力電
流を制限する。
以上過電流保護回路について説明したが、これを第3図
Bに基いて更に説明すると、次のようになる。
コンデンサ89は、電流出力が、まず最初にコンバータ
動作の連続した複数の半サイクルの期間最大電流制限り
を越えたとき、十分充電されるものと考えられる。
電流出力がL以下ではトランジスタ75はオフ状態であ
り、電流出力がLを越えトランジスタ75がオンすると
、抵抗79を介してコンデンサ89が放電し始め′る。
前記した半サイクル(単数)の次の半サイクル(単数)
では初めはトランジスタ75はオフであり コンデンサ
89は電流出力がLになるまで抵抗81を介し充電され
る。
このLになった点でコンデンサ89は抵抗79を介し放
電し始める。
抵抗81とコンデンサ89との時定数は、抵抗79と8
9との時定数よりずっと大きいので、コンデンサ89の
電圧が低下してダイオード83が導通するには、多くの
連続した半サイクルの期間時間がかかる。
この状況は各半サイクルでLがほんの少しだけ越えてい
る場合に得られる。
ダイオード′83が導通すると、リード54上の誤差信
号は減じ、出力電流は、コンバータのデユティサイクル
が減るので減少する。
大きな過負荷の場合は、各半サイクルにおいてその大部
分の期間りを越える。
それ故コンデンサ89は各半サイクルの大部分の期間放
電し、該コンデンサ89が充電している間(即ち電流が
Lより低い時)は、従ってずつと短かくなる。
それ故コンデンサ89はずっと早く放電し、コンバータ
動作の数サイクルのうちにダイオード83が導通する。
即ち大きな過負荷の場合の応答速度は非常に早くなる。
過電流保護回路の二つの特徴はその「ソフト・スタート
」機能と、コンバークの2次巻線が複数個ある場合にも
短絡電流保護を行なうことができる「フォールドバック
」特性である。
コンバータ回路が最初に付勢されたとき、コンデンサ8
9は放電状態にある。
この放電状態ではトランジスタ82は非導通であり、従
って上述のように正の電圧がリード45を通して誤差増
幅器51に与えられ、従ってパルス幅制御回路60の出
力パルスのデユティサイクルを制限し、これによりソフ
トスタートを可能にする。
フォールドバック特性はコンデンサ91とそれを分路す
る抵抗92および抵抗93および94から成る電圧分割
器によって制御される。
抵抗93および94は直列に接続されており、基準電圧
源95を接地に接続し、抵抗93と94の接続点には差
動比較増幅器の入力端子が接続されている。
フォールド・バックは任意の所望の短絡電流に対して保
護を実現するように制御することができる。
コンバータが多出力を有し、その電流を1次側で監視し
ているときには、適切な短絡電流は最小の電力容量を有
する出力における最大の許容短絡電流に等しい。
コンデンサ91の挿入によって、過電流制限回路は1次
電流の交流成分にだけ主に応動する。
直流成分と1次巻線の尖頭値の間の差は、コンバータの
スイッチング素子のデユティ・サイクルを変化すること
によって1次電流パルスのデユティ・サイクルは減少す
ると、尖頭値電流と直流電流は共に減少するが、二つの
値の間の差は一定の大きさに保たれる。
この一定の差のために出力電圧が減少するときにフォー
ルドバック特性が導入される。
フォールドバックの大きさは抵抗92の値によって制御
される。
抵抗93および94で構成される電圧分割器によって固
定の直流動作電圧が形式され、差動比較増幅器76の入
力に与えられる。
多数の同等な出力巻線を有し、1次電流を監視する電流
保護を有するコンバークをブロック図の形式で第4図に
示した。
2次巻線96の最大電流制限出力は電流■1であり、2
次巻線97の最大電流制限出力は電流■2である。
電流制限は抵抗17を流れる1次電流を監視することに
よって行なわれることは明らかであるから、−万の出力
で短絡が生ずると、電流■1あるいは■2よりはるかに
大きい電流が流れる。
保護特性は第5図の電流/電圧関係のグラフに示されて
いる。
°゛フオールドバツク″Imaxに比例した1次電流と
して短絡電流が検出されたときには、全出力電流が出力
の一方における最大許容電流である■1あるいは■2よ
り小さい値に減少されるように構成されている。
次に第2図の対称性修正回路59について説明する。
まずその概要を簡単に説明する。
対称性修正回路59は、トランジスタ11゜12の導通
を均等化することを目的とする。
もしトランジスタ11と12が均等に導通しないとすれ
ば、変圧器20の1次側21はアンバランスとなり、変
圧器のコアが飽和する。
これは好ましくない結果を生ずる。
例えば、トランジスタ11゜12のどちらか一方が他方
より長く過負荷になっていると、変圧器20の1次電流
にアンバランスを生じる。
対称性修正回路には、電流検知抵抗17で生じ1次側2
1の電流に比例した信号が供給される。
この信号は増幅器86によって基準信号と比較され、両
者の差に比例した出力が生じる。
この出力はコンデンサ61の放電時間を変える。
タイミング回路55で説明したように、コンデンサ61
の放電時間はり一ド49上のパルス幅を変えるから、そ
のときONとなっているトランジスタが11であれ12
であれその駆動パルスの幅を変えることができる。
抵抗88を介し増巾器86によって供給される放電電流
は電源Vsから供給される通常の放電電流に加わる。
即ち、例えば、電流検出抵抗17が増大すればする程抵
抗88を介しての補助的な放電電流の効果は増大し、コ
ンデンサ6.1の放電はより迅速になり、リード49上
のパルスのパルス幅はより狭くなって、いずれかONと
なっているトランジスタ11又は12をより速<OFF
にする。
このようにして、トランジスタ11又は12の導通の等
化が達威せられ、変圧器の飽和が避けられる。
第2図の対称性修正回路はコンバータの交互に導通す−
るスイッチ素子を流れる電流の導通を平衡させるために
電流検出抵抗17の両端に検出された電圧信号を利用す
る。
1次電流は対称性修正回路に従って平衡する。
この電流の平衡によって第1図に示すような変圧器20
の磁心が飽和するのが防止され、これによって動作中の
半サイクルの内の一方で過度の1次電流が流れることを
防止する。
非対称性によってこのような飽和が起るのは、パルス幅
が不均等になり、コンバータのスイッチング用トランジ
スタの一つおきの位相で電圧降下が不均等になるためで
ある。
典型的な1次電流波形を第3図(波形B:に示す。
第3図の波形はクロック48(波形A)のパルス出力と
同期している。
この非対称性はタイミング回路55の出力パルス(第3
図の波形D)を調整することによって修正される。
これらのパルスは波形りで示すように交互に生ずる半サ
イクルが不均等になると、インバータ回路(スイッチン
グドライブ回路の出力側)におけるスイッチング素子の
不平衡と相殺する。
これらのスイッチング素子の不平衡はコンバータの動作
の隣接する半サイクルの間に第3図の波形Bで示すよう
な電流検出抵抗17で検出された1次電流の差を監視す
ることによって検出される。
スイッチングのデユティ・サイクルの修正は電流検出用
抵抗17によって検出された瞬時1次電流に直接比例し
てタイミング回路のコンデンサ61間の波形の勾配を制
御することによって実行される。
隣接する半サイクルは第3図の波形では期間t1とt2
をそれぞれ有することが示されている。
第1の導通期間t1の間の波形Bで示される1次電流が
ある指定された値を持つ期間として示される。
コンデンサ61間の波形は第3図の波形Cで示されてい
る。
次に続く期間t2で示すように半サイクルの間で飽和に
よって1次電流(波形B)が増加すれば、その半サイク
ルのタイミング・パルスの幅δ2(波形D)は時間間隔
t1のタイミング・パルスの幅δ1より小さい値に減少
する。
この(δ1−62)時間差は第2の時間間隔の間のコン
デンサ61の放電速度を変化することによって生ずる。
増幅器19の波形B(第3図)に示す電流信号出力波形
は1次電流波形と同様である。
この信号波形は直流阻止コンデンサ85を通して平衡増
幅器86に与えられる。
平衡増幅器86の入力回路はその入力端子を分路する電
圧分割器84と分割器84の中央タップに接続された基
準電圧源90とを含んでいる。
基準電圧源は増幅器19の電流信号出力を比較して平衡
増幅器86の出力となる基本信号レベルを確定するため
の測定基準を与える。
平衡増幅器86の出力信号はリード87および抵抗88
を経由してタイミング回路55のコンデンサ61に与え
られる。
上述したようにトランジスタ47は第3図の波形Aで示
したクロック源48からの出力パルスによって周期的に
遮断される。
この時間の間にコンデンサ61は波形Cで示すように誤
差増幅器51の誤差出力電圧まで充電される。
クロックパルスの終了によってトランジスタ47は導通
してコンデンサ61はトランジスタ47のコレクターエ
ミツタ路を通して接地レベルに、また抵抗62を通して
電圧源Vsに放電される。
対称性修正回路は隣接するサイクルの間の1次電流を平
衡させるよう、平衡増幅器86の出力から抵抗88を経
由して補助放電電圧を供給する。
これはコンデンサ61の放電速度を変化し、従ってトラ
ンジスタ63が順バイアスされる時点を変更する。
トランジスタ63が順バイアスされる時点によってタイ
ミング回路55のパルス幅出力のデユティ・サイクルが
制御され、従ってインバータ回路のスイッチング素子の
デユティ・サイクルが制御される。
この平衡機能は第3図に示された電圧波形を調べること
によって容易に確認することができる。
時間間隔t1およびt2はコンバータのインバータ回路
における動作の隣接した二つの半サイクルを表わす。
時間間隔t2の間の波形Bに示す1次電流は時間間隔t
1の間の1次電流をわずかに越える。
波形Cで示される放電速度は時間間隔t2の間の万が急
であるので、時間間隔t2の間ではパルス幅変調器のパ
ルス出力のデユティ・サイクルは波形りに示すように減
少し、1次電流の平衡を回復する。
上述の説明から明らかなように、デユティ・サイクルは
1次的には電圧調整回路と電流制限回路とによって制御
され、対称性修正回路に応動して電流平衡を保つようそ
の動作の修正を受ける。
本発明を要約すれば次の通りである。
(1)コンバータ回路において、該コンバータ回路の電
流の大きさを監視してそれからそれに比例した電圧信号
を発生する手段と、設定されたスレショルド値を越える
該電圧信号に応動する過電流制限回路とを含み、該過電
流制限回路は比較回路と、該比較回路に該電圧信号を与
える手段と、該スレショルド値を決定するよう該比較回
路に結合された基準電圧源とを含み、該比較回路は該電
圧信号が該設定されたスレショルド値を越えるときに動
作し、さらに電荷蓄積用コンデンサと、該電荷蓄積用コ
ンデンサを充電する手段と、該比較回路が動作したとき
該電荷蓄積用コンデンサを該比較器を経由して放電する
手段と、該電荷蓄積用コンデンサに応動して電流制限制
御信号を発生する手段とを含むコンバータ回路である。
(2)電圧調整手段はコンバータの出力電圧の調整値か
らの偏差に比例した電圧調整信号を発生する手段を含み
、該過電流制限保護回路は電圧調整信号を発生す〜る該
手段に接続され該コンバータの電流を制限するよう該調
整信号を修正するように利用される電流制限制御信号を
発生する該手段を有し、該電圧調整手段は第2の電荷蓄
積用コンデンサと該調整信号に応動するコンデンサ充電
手段を含み、該充電手段は1次的には該タイミング用コ
ンデンサの充電を制御し、該コンバータ回路はさらに少
くとも二つの交互にスイッチされるスイッチング素子を
含み、該保護回路はさらに該電圧信号に応動し該第2の
電荷蓄積用コンデンサの充電速度を変更する手段を含む
前記第1項記載のコンバータ回路である。
(3)@記第1項記載のコンバータ回路において、該比
較回路はエミッタ共通型の差動接続された第1および第
2のトランジスタを含み、該電圧信号を与える該手段は
該第1のトランジスタのベースに結合されており、該基
準電圧源は該第2のトランジスタのベースに結合されて
おり、該第1のトランジスタのコレクターエミツタ路は
該第1の電荷蓄積用コンデンサを接地に接続し、該電圧
信号が該設定されたスレショルド値を越えて導通状態と
なったときに放電路として動作することを特徴とする前
記第1項記載のコンバータ回路である。
(4)前記第3項記載のコンバータ回路において、電流
の大きさを監視する該手段は監視される信号の直流成分
を分離する直流阻止コンデンサを含み、該保護回路はさ
らに該基準電圧源と該第1のトランジスタのベースに接
続された電圧分割器とを含みこれによって電圧分割器は
該第1のトランジスタのベースに直流電圧レベルを供給
することを特徴とする前記第3項記載のコンバータ回路
である。
(5)前記第3項記載のコンバータ回路において、該コ
ンバータ回路はさらに出力フィルタを含み、該第1の電
荷蓄積用コンデンサは固定抵抗を通して放電され、該固
定抵抗と該第1の電荷蓄積用コンデンサの放電時定数は
該コンバータ回路の出力フィルタの時定数より速くなっ
ていることを特徴とする前記第3項記載のコンバータ回
路である。
(6)出力手段と、該出力手段を駆動するスイッチング
手段と、該スイッチング手段のパルス幅を制御する手段
と、該スイッチング手段と直列になった電流検出用抵抗
器を含む該スイッチング手段を流れる電流を監視する手
段とを含むDC−DCコンバータにおいて、該電流検出
用抵抗に応動ず−るスイッチング比較回路と、その充放
電が該スイッチング比較回路に応動する容量性蓄積手段
を含む充電回路とを含み、該放電回路の時定数は該出力
手段の時定数より小さく、さらにそれを流れる電流を制
限するよう該スイッチング手段のパルス幅の変化を制御
する手段を修正するよう該容量性蓄積装置の電荷に応動
する手段とを含む改良されたDC−DCコンバータであ
る。
(7)パルス幅を制御する該手段はタイミング回路を含
む前記第6項記載のDC−DCコンバータにおいて、そ
こを流れる電流を検出する検出抵抗に結合された平衡増
幅手段と該平衡増幅手段に応動した該タイミング回路に
含まれた第2の容量性蓄積素子とを含み該平衡増幅手段
の出力が該平衡増幅手段に応動して該第2の容量性蓄積
素子の充電速度を変化して該スイッチング手段の電流の
流れの平衡を回復するようになった該スイッチング手段
の電流の流れの平衡をとるための対称性修正回路をさら
に含むことを特徴とする前記第6項記載のDC−DCコ
ンバークである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例たるDC−DCコンバータの
説明的ブロック図、第2図は電流制限と対称性修正回路
を含むスイッチング制御回路の説明的ブロック図、第3
図は対称性修正回路の動作を説明するたすけとなる電圧
波形図、第4図は多出力DC−DCコンバータのブロッ
ク図、第5図は第4図の回路の所望の電流保護特性の電
流/電圧曲線である。 〔主要部分の符号の説明〕 特許請求の範囲中の 符号発明の詳細な説明中用語
の用語 保護回路 57 過電流制限回路基準電圧源
95 基準電圧源 比較回路 76 差動比較増幅器電荷蓄積手
段 89 コンデンサ 充電手段 Vs 電圧源 81 抵抗 電流制限制御信号 8□ 8,7ジ3゜を誘導t6手
段 51 誤差増幅器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンバータ回路であって、該コンバータ回路の出力
    電圧と調整値との偏差を表わす第1の信号を発生する手
    段と、該第1の信号に応答して該出力電圧を調整する手
    段と、該コンバータ回路における電流の大きさを表わす
    第2の信号を発生する手段と、該第2の信号に依存して
    該第1の信号を修正して該コンバータ回路の電流を制限
    する過電流保護回路とを含むコンバータ回路に於いて;
    前記過電流保護回路(例えば57)は、電荷蓄積手段(
    例えば89)、該電荷蓄積手段を充電する手段(例えば
    Vs、81)、比較回路(例えば76)、該比較回路に
    結合されスレショルド値を設定する基準電圧源(例えば
    95)、及び該電荷蓄積手段に蓄積された電荷に依存し
    て前記第1の信号を修正して前記コンバータ回路の電流
    を制限する手段(例えば82.83)を有し、該比較回
    路が該スレショルド値を越えた前記第2の信号に応動し
    て該電荷蓄積手段を放電させるように構成され、 該過電流保護回路の応答速度は、該第1の信号を修正す
    る場合には、該コンバータ回路の電流が大きい場合に該
    電流の小さい場合よりも速いようになされていることを
    特徴とするコンバータ回路。
JP49109642A 1973-09-26 1974-09-25 コンバ−タカイロ Expired JPS5852430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US400785A US3859586A (en) 1973-09-26 1973-09-26 Overcurrent protection circuit utilizing peak detection circuit with variable dynamic response

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5059724A JPS5059724A (ja) 1975-05-23
JPS5852430B2 true JPS5852430B2 (ja) 1983-11-22

Family

ID=23584997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49109642A Expired JPS5852430B2 (ja) 1973-09-26 1974-09-25 コンバ−タカイロ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3859586A (ja)
JP (1) JPS5852430B2 (ja)
DE (1) DE2445316A1 (ja)
FR (1) FR2245120B1 (ja)
GB (1) GB1473592A (ja)
NL (1) NL7412461A (ja)
SE (1) SE389431B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916282A (en) * 1974-09-03 1975-10-28 Dimetrics Inc Power converter with rapid response current limiter
US4004187A (en) * 1974-10-21 1977-01-18 General Electric Company Push-pull inverter ballast for arc discharge lamps
JPS5512261Y2 (ja) * 1974-11-14 1980-03-17
US3959711A (en) * 1974-12-09 1976-05-25 Technology Development Corporation Pulse width modulated power supplies
US3999113A (en) * 1974-12-24 1976-12-21 General Electric Company Overcurrent detection apparatus for controlling power supplies
US3988661A (en) * 1974-12-24 1976-10-26 General Electric Company Power supply system for generating constant power under maximum current conditions
US3959710A (en) * 1974-12-31 1976-05-25 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Method for exciting inductive-resistive loads with high and controllable direct current
US3938024A (en) * 1975-01-06 1976-02-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Converter regulation by controlled conduction overlap
US4078247A (en) * 1975-02-05 1978-03-07 Rca Corporation Inverter circuit control circuit for precluding simultaneous conduction of thyristors
US3927363A (en) * 1975-02-10 1975-12-16 Rockwell International Corp Current limited self-saturating dc/dc converter
US3947747A (en) * 1975-02-19 1976-03-30 Pylon Electronic Development Company Ltd. Regulated transistorized DC to DC converter and parallel operation of plurality of converters
US4002963A (en) * 1975-05-29 1977-01-11 North Electric Company Converter circuit and method having fast responding current balance and limiting
GB1546075A (en) * 1975-06-10 1979-05-16 Rca Corp Synchronized and regulated power supply for a television receiver
US4032830A (en) * 1975-07-03 1977-06-28 Burroughs Corporation Modular constant current power supply
US4017781A (en) * 1975-07-30 1977-04-12 Garching Instrumente Gesellschaft Zur Industriellen Nutzung Von Forschungsergebnissen M.B.H. D.C. voltage converter
US4016459A (en) * 1975-08-12 1977-04-05 Robert Bosch G.M.B.H. Protective system for intermittently operating semiconductor switch
GB1525416A (en) * 1976-04-21 1978-09-20 Mullard Ltd Dc-dc converter
US4058758A (en) * 1976-07-02 1977-11-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cooperative primary and secondary current limiting to selectively limit aggregate and individual current outputs of a multi output converter
US4097863A (en) * 1976-08-06 1978-06-27 Raytheon Company Marine radar system with independent switched power supplies
GB1597728A (en) * 1976-12-29 1981-09-09 Honeywell Inf Systems Power supply with overcurrent protection
US4092708A (en) * 1976-12-29 1978-05-30 Honeywell Information Systems Inc. Power supply with overcurrent protection
US4190882A (en) * 1977-05-05 1980-02-26 Hughes Aircraft Company System for reducing the effects of power supply switching
GB1573828A (en) * 1977-06-09 1980-08-28 Communications Patents Ltd Fet power switching circuits
JPS5430417A (en) * 1977-08-11 1979-03-06 Shibaura Eng Works Ltd Power supply for controlling dc motor
US4196320A (en) * 1978-01-03 1980-04-01 Lynch Communication Systems, Inc. Method and means for powering telephone span lines
US4159515A (en) * 1978-03-17 1979-06-26 Walkowiak Paul S Inverter control system
US4150424A (en) * 1978-04-04 1979-04-17 International Telephone And Telegraph Corporation Dynamic current balancing for power converters
JPS55103079A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Toshiba Corp Switching regulator
US4253138A (en) * 1979-02-01 1981-02-24 Sperry Corporation Fast/slow acting current limited for inverter power supply
JPS55133676A (en) * 1979-04-02 1980-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Switching regulator
EP0027015B1 (en) * 1979-10-04 1984-06-27 Imperial Chemical Industries Plc A d.c. to d.c. converter
US4293902A (en) * 1979-12-04 1981-10-06 Ael Mirrotel, Ltd. Transformerless fast current limiter with symetry correction for a switched-mode power supply
US4318168A (en) * 1980-06-27 1982-03-02 Raytheon Company Over stress sense circuit for flyback power supply
US4371269A (en) * 1980-09-09 1983-02-01 Bulova Watch Co., Inc. D-C Voltage converter for a wristwatch
US4347558A (en) * 1981-04-02 1982-08-31 Rockwell International Corporation Voltage balance control for split capacitors in half bridge DC to DC converter
JPS57166620A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Tektronix Inc Power source circuit
US4477867A (en) * 1981-08-28 1984-10-16 Data General Corporation Core saturation control circuit
US4404623A (en) * 1982-04-23 1983-09-13 Florida Computer Graphics Method and apparatus for balancing flux in a power transformer circuit
US4456950A (en) * 1982-06-10 1984-06-26 Hewlett-Packard Company Current spike protection circuit for switch-mode power supplies
EP0153372A1 (en) * 1983-08-11 1985-09-04 Astec Components Ltd. Self-driven proportional dc-dc converter with overcurrent protection
EP0137055B1 (de) * 1983-09-15 1988-07-20 Ibm Deutschland Gmbh Schaltnetzteil mit Überstromschutz
US4631653A (en) * 1984-05-25 1986-12-23 Boschert Incorporated Capacitor coupled current mode balance circuit
US4564896A (en) * 1984-06-29 1986-01-14 Heart Interface Corporation Inverter with improved operating efficiencies
JPS6034795U (ja) * 1984-07-04 1985-03-09 芝浦メカトロニクス株式会社 ナツトランナの制御電源装置
US4730244A (en) * 1987-01-16 1988-03-08 Wells-Gardner Electronics Corporation Power supply
US4928200A (en) * 1987-04-02 1990-05-22 Cherry Semiconductor Corporation Overcurrent protection for switching mode power converter
US4891744A (en) * 1987-11-20 1990-01-02 Mitsubishi Denki Kaubshiki Kaisha Power converter control circuit
US4811184A (en) * 1988-05-10 1989-03-07 General Electric Company Switch-mode power supply with dynamic adjustment of current sense magnitude
US4827150A (en) * 1988-06-08 1989-05-02 Reynal Thomas J Uninterruptible power supply inverter circuit
JPH04150767A (ja) * 1990-10-08 1992-05-25 Fuji Electric Co Ltd スイッチング電源回路
US5309345A (en) * 1990-11-13 1994-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Invertor device
DE4237167C2 (de) * 1991-11-14 2003-04-17 Perkin Elmer Corp Vorrichtung zum geregelten Beheizen einer Ionenquelle eines thermionischen Detektors
FR2707055A1 (en) * 1993-06-21 1994-12-30 Nguyen Van Trong Static AC voltage converter or inverter, with high overload capacity and high efficiency
US5650715A (en) * 1996-04-19 1997-07-22 Intel Corporation Method and apparatus for sensing current in power supplies
US6069471A (en) * 1998-05-14 2000-05-30 Intel Corporation Dynamic set point switching regulator
CA2418123A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Ivan Meszlenyi Universal power converter
US7808803B2 (en) * 2006-11-03 2010-10-05 Innocom Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Inverter circuit with transformer having balanceable input currents
US7817391B2 (en) * 2007-04-26 2010-10-19 Polar Semiconductor, Inc. Over-current protection device for a switched-mode power supply
US8385029B2 (en) * 2009-09-10 2013-02-26 Polar Semiconductor, Inc. Over-current protection device for a switched-mode power supply
JP5691158B2 (ja) * 2009-11-13 2015-04-01 ミツミ電機株式会社 出力電流検出回路および送信回路
CN103795277B (zh) * 2012-10-30 2016-05-04 康舒科技股份有限公司 具有输出保护功能的电源供应器及其控制方法
CN110718893A (zh) * 2019-10-18 2020-01-21 苏州浪潮智能科技有限公司 一种过流保护方法与装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831417A (ja) * 1971-08-30 1973-04-25

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS463780A (ja) * 1946-03-25 1971-11-05
US3320511A (en) * 1963-12-12 1967-05-16 Gen Electric Polarity inverting d.c. to d.c. converter
US3413538A (en) * 1965-04-15 1968-11-26 Gen Electric Control means for starting electric power converters at reduced operating frequencies
US3402342A (en) * 1966-02-16 1968-09-17 Gen Motors Corp Dc power supply employing variable width pulse regulation
US3480852A (en) * 1967-10-20 1969-11-25 Forbro Design Corp Ambient and component temperature compensated voltage current regulator
NL6919147A (ja) * 1969-12-19 1971-06-22
SE347589B (ja) * 1970-11-27 1972-08-07 Ericsson Telefon Ab L M
US3710229A (en) * 1971-06-11 1973-01-09 Westinghouse Electric Corp Integrator controlled inverter
BE790134A (fr) * 1971-10-19 1973-02-15 Western Electric Co Convertisseur courant continu-courant continu
US3701937A (en) * 1971-12-30 1972-10-31 Bell Telephone Labor Inc Pulse-width modulated dc to dc converter with zero percent duty cycle capability

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831417A (ja) * 1971-08-30 1973-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
FR2245120B1 (ja) 1980-03-28
JPS5059724A (ja) 1975-05-23
SE389431B (sv) 1976-11-01
DE2445316C2 (ja) 1988-04-21
SE7411741L (ja) 1975-03-27
DE2445316A1 (de) 1975-04-03
FR2245120A1 (ja) 1975-04-18
GB1473592A (en) 1977-05-18
US3859586A (en) 1975-01-07
NL7412461A (nl) 1975-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852430B2 (ja) コンバ−タカイロ
US4447841A (en) Overcurrent protection circuit for a multiple output switching power supply and method therefor
US4357572A (en) Current flare out limit control for PWM converter
US4272805A (en) Switching regulator provided with charge-discharge circuit having overcurrent protecting function and soft-start function
JPS60101620A (ja) 逆位相制御電力スイツチング回路と方法
JPH03256532A (ja) パワーコンバータ装置
JPH01222659A (ja) 電流バランス型スイッチングレギュレータ
US3147094A (en) Control system for electrical precipitators
US4453115A (en) DC Motor control system
US3356927A (en) Regulated power supply circuit
JPH0757091B2 (ja) 調節されるブロツキング発振式スイツチングレギユレータ用回路装置
JPS592569A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS6022591B2 (ja) 転流失敗を防止する回路
JP3291454B2 (ja) 充電装置
JPH01311864A (ja) スイツチング方式安定化電源回路装置
JPH01148064A (ja) 電源装置の保護回路
JPH05308733A (ja) 充電回路方式及び充電装置
JP3402107B2 (ja) 電源装置
US4450516A (en) Device for controlling the regulating facilities in an electric high-power AC-DC converter
JPH0121698B2 (ja)
JPH073833Y2 (ja) スイッチング電源装置の過電流保護回路
JPS5950772A (ja) 電源装置
JPH06233533A (ja) 出力可変型レギュレータの過電流制御回路
US4011497A (en) Voltage/current regulated power supply for very high output currents
JPH05146143A (ja) 突入電流防止回路