JPS5852225A - 脱髄疾患治療剤 - Google Patents

脱髄疾患治療剤

Info

Publication number
JPS5852225A
JPS5852225A JP56148725A JP14872581A JPS5852225A JP S5852225 A JPS5852225 A JP S5852225A JP 56148725 A JP56148725 A JP 56148725A JP 14872581 A JP14872581 A JP 14872581A JP S5852225 A JPS5852225 A JP S5852225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fts
day
page
eae
multiple sclerosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56148725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371413B2 (ja
Inventor
Katsutaka Nagai
永井 克孝
Hayao Abe
安部 速郎
Masanobu Arita
有田 政信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Mitsui Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Pharmaceuticals Inc filed Critical Mitsui Pharmaceuticals Inc
Priority to JP56148725A priority Critical patent/JPS5852225A/ja
Priority to DE19823234947 priority patent/DE3234947A1/de
Priority to FR8215984A priority patent/FR2513125B1/fr
Priority to GB08227075A priority patent/GB2109684B/en
Publication of JPS5852225A publication Critical patent/JPS5852225A/ja
Priority to US06/734,259 priority patent/US5112810A/en
Priority to US07/498,637 priority patent/US5464816A/en
Publication of JPH0371413B2 publication Critical patent/JPH0371413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多発性硬化症などの免疫不全症の治療用剤に関
するへ 原因不明の脱社性疾患である多発性硬化症はその有効な
治療手段が殆んど開発されていす。
難病の一つとして世界的に問題にされている。
温岩義五部:多発性硬化症:「難病一研究と展しルギー
性脳を延炎(experimental allerg
icencepholomyelitis 、以下EA
E)が動物を用いてつくられてきた。即ち1947年、
フロイントら(Freund、J、 et al、 、
T、 Fixp、 Med、 s?、  t79−、1
947)。
カバノドら(kabat、 E、 A、 et al、
 J、 Exp、 Med 、。
l、 117−、1947)及びモルガン(Morga
n 、16M、。
J、 Fixp 、’ Med、、 −幌131〜.1
947)はそれぞれ独立に。
いわゆるフロイントの完全アジ−パント法を導入して、
少量の動物脳の乳剤を用いて2〜3週間という短期間で
EAKを動物に惹起発症させ。
死に至らしめることに成功した。以来、  EAEは多
発性硬化症の実験モデルとしてまた細胞性自己免疫疾患
のモデルとして研究され、免疫不全が関与する脱法性疾
患や自己免疫疾患の治療剤の数少ないin ViVOス
クリーニング系として用いられてきた。
EAE’i用いてスクリーニングされてきた薬剤にはス
テロイド系抗炎症剤、非ステロイド系抗炎症剤の1つフ
ルビブロフェン(Flubiprofθn)。
サイクロスポリンA (Oyclosporin A)
[Daridson+んN、 and Cuzner 
、 ?4 L、 、 ed 、 ”The 5uppr
ession ofexperimental all
ergic encephalomyelitis a
ndmultiple 5clerosisn、 Ac
ademic press 、 1980:] 、 F
、 N。
3638など(Levine、 S、 and Sow
inshi、 R、J、 Immunol。
120、602〜.1978及びPaterson、 
E ’l and Drobish。
D、 5cience、 165191〜.1969)
、  シクロホスファミ ド (Oyclophosp
hamide)(Levine、  a  and  
Sowinsh↓R,、J、■mmuno1..120
.602〜.19781t  二)リダゾール(Ni 
tridazole) (Iアater、son、 P
、 Y、 et al、 J。
■mmuno1..118.2151〜.1977及び
Bernard、αんet al、 Int、ΔrQ]
IL、 Allergy & Appl、工mmuno
h。
sa、 sss 〜、 1979]及びアミノ酸コポリ
マー(Arnon、 R,and Teitelbau
m、 n 、 @The 5uppression〜、
 、195−e)などがある。これら薬剤は免疫抑制作
用を介してEAEにそれぞれの程度で効力を示している
と考えられている。多発性硬化症に対してこれまでこれ
ら薬剤による治療が試みられてきたが、ステロイド剤以
外には、はっきりとした効果が認められていない。
ところで炎症性疾患、リウマチ性疾患の治療においても
、ステロイド剤は著明な効力を示す一方で、様々な副作
用を呈することから。
今日非ステロイド系抗炎症剤の開発が望まれ臨床的に主
として使用されてきているが、多発性硬化症、各種の自
己免疫疾患においてもステロイド剤以外の、著明な効力
を有し副作用の少ない治療剤の開発が望まれてきた。
最近の研究で、多発性硬化症は胸腺依存性リンパ球(t
hymus dependent lymphocyt
es、 T−cell)の機能不全が原因と考えられ、
特にサプレッサー・T −cellの減少が問題とされ
ている(Bach、 M、 A、、 Lancet、 
December 6.1221.1980及びRe1
nherz at al、 New Engl、 J、
 Med、 303.125゜1980)、 T−ce
llの調節9分化及び機能に影響を及ぼす生体成分とし
て胸腺ホルモン(tlymichormonθS)、サ
イモシンなどの高分子タンパク質が知られている。
一方1976年、フランスの工Rバッハ(Bach)は
1976年多量のブタ血清より酸性のナノペプチド(H
−G 1 u−Ala−Lys−8e r−Gln−G
 1y−G 1y−8e r−Asn−OH)を単離し
serum thymic factor (以下FT
S)と命名した(Bach、 J、 F、  et a
l、 Nature、 266、5s−。
1977)。本発明にかかわるFTSは本物質であもF
TSはT−cellに対して強い分化誘導能を持つてお
り、マウス、ヒトなどでも同じ作用を持つ低分子ペプチ
ドが血中に存在するものと考えられでいる。本発明者ら
は低分子ペプチドのFTSに注目し、多発性硬化症など
の治療剤としての可能性を鋭意検討した結果、  11
’TElがモルモットのEAK発症を遅延させ、病状を
軽減し、大きな延命・治療効果を持つことを見い出し本
発明を完成した。
即ちEAE実験系においては、ゼエリン塩基性負 蛋白などの動物の脳油出物ノを70インドの完全アジ−
パントとともに動物に免疫する。Elは一殆んどすべて
の動物種に惹起させうるが、特にモルモット、マウスな
どでの研究例が多い。
モルモットの場合、免疫後体重の増加がそうみられず、
io日月頃から体重減少を示し、  12日目頃から後
半身部に運動失調、麻痺症状が現われ、そして必ず死に
至る。マウスにおいては。
モルモット同様の症状を呈するものの必ずしも死には至
らず、栄養状態の改善などで9回復することが多い。モ
ルモットの場合、研究の進展により、10〜16日目に
必ず死に至る急性型のEARも、また免疫の方法、動物
の週令などをかえることにより発症及び死亡日を大幅に
遅らせた。よりヒトの多発性硬化症に近似した病態をた
どる慢性型のEAEも誘起させることが可能になった。
EAEを治療しうる強力な薬剤をスクリーニングする場
合、もっばら急性型のEAP実験実験用いられているが
9世界的にこれまで調べられた薬剤はステロ1ド剤も含
め、若干の延命効果は示すものの9本発明のFTS’i
有効成分とする治療剤が免疫後30日あるいは35日に
おいても9モルモットを生存せしめるというような顕著
な効果は見られなかった。
FTSによるEAE実験系における延命、治療効果の実
際を簡単にまとめると、10μgというわずかな量のF
TS ’i免疫の日の1日前(−18目)から皮下投与
し、免疫、後4日目、10日目、17日目に各10μg
ずつ投与した場合、免疫後30日8でも10匹中6匹も
存命した。またFTEIの投与スヶジー−ルをかえ免疫
後9日目力箋ら3日おきに各10μgずつ投与した場合
でも、30日月に10匹中2匹は存命していた。このこ
とFiFTSの投与開始を早い時期から行うことがより
望ましいことを示すが、一方発症が始まる直前において
FTsの投与を開始しても30日月という長期経時時点
で。
も1モルモットを存命させるというFTSの効果を示す
ものであg□ FTS50ttgを様々な投与開始の日
からEAKモルモットに連日投与した場合でも免疫後3
5日経過した時点で15匹中3匹あるいは5匹中2匹存
命するという強力な効果を示した。
]IThAEモルモットの臨床症状は免疫後無処置の場
合、すべて失禁または下痢を伴い重篤な状態を経て死に
至るのに対して、 FTS投与群では非常に軽く、たと
え失禁が見られてもFTs投与続行によってその症状は
消えた。また組織病理所見においても、FTS投与群は
無処置群に比して全般的に軽い病理像を示した。また無
処理群の病理像に近い比較的重い病理像全示した FT
S投与群の場合でも、確実な延命と体重の増加が認めら
れた。
このようにFTS投与はEARの発症の抑制及び治療に
ついて著効を示すものであった。
これまでFTSがT−cellに対し強い分化誘導能を
持つことは、単にマウスの実験系において知られていた
にすぎず、ヒトの多発性硬化症と密接な関連性を持つと
される9モルモットのEjl の実験系でF T s、
が顕著な治療及び延命効果を示したことけ、この実検系
である程度の効力を示す薬剤がステロイド以外皆無であ
ることからして特筆すべきものと考えられる。EAEが
T−cell介在性の自己免疫疾患と現在考えられてい
ることから、 FTSの治療作用によりモルモットの免
疫系バランスが回復されたことが実証された。F’TS
は天然の体成分であり副作用は全くなく、ヒトの多発性
硬化症などの免疫不全を伴う各種疾患の治療剤として好
適である。
FTSの治療剤として適応しうる疾患としては。
他に全身性エリテマトーデス(systemic bu
puserythematodes )、 Di Ge
orge症候群、慢性皮膚粘膜カンジグ症、進行性の神
経変性、眼球や皮膚のtelangiectasia、
易感染性を主像とするAtaxia=telangie
ctasia症、血小板減少症、湿疹9反復一方FTS
がこれら疾患に効果を持ちうることから、 FTSδア
ミノ酸配列の一部をかえたFTSアナローグも効力を持
つことが期待される。また、いまだ世界的に実施されて
いないが、サイモシンCx、 、  サイモシン・フラ
クション5また名種の胸腺ホルモン(Di Gegrg
θ症候群などへの適用の報告I−iある。)なども多発
性硬化症などの免疫不全症の治療剤として可能性がある
が、 FTSよりも高分子であシ、異種成分の場合特に
抗原性の問題があり、アレルギー、アナフラキシーの問
題が程度の差こそあれ、出現するものと考えられる。
FTSは多量の血清から分離することもできるが9通常
の液相および固相の合成法によっても容易に製造するこ
とができる。また遺電子工学。
細胞工学的方法によっても調製することができる0 FTSはそのものあるいは製薬学的に許容しうる塩の形
で、温血動物に対して静脈内、皮下。
筋肉内にまたは串刺として、非経口的に投与することが
できる。静注あるいは筋注については約0.1〜100
m1V日の範囲の一日量で効力を発揮する。投与量は各
疾患の状態及び投与期間によって変化することとなる。
FTSは単独ないし。
他の免疫増強剤と調合しても投与可能である。
以下に実施例及び実、横倒により本発明をさらに詳KI
RK説明するが9本発明はこれらに限定はされない。
実施例I  FTSの注射用バイアル製剤FTS−Ac
OH・2aO(財団法人蛋白質研究奨励金製)5mg(
除菌口過したもの)をバイアル内に充てんし、凍結乾燥
した。
実施例2  FTSの注射用アンプル製剤FTSAcO
H・2H,020mgを生理食塩水に溶解し除菌口過し
、アンプル内に充てんした。
実験例I  EAEモルモット1匹あたり10μg投与
の効果 1)  EAg惹起法:水弁らの方法(水弁ら、神経進
歩、盈、j、 1001〜.1979)により9モルモ
ット1匹あたり牛脳より調製したミニリン塩基性蛋白(
MBP) 30μgと70インドの完全アジュバント(
青白B株結核死菌100μgを含む)とを細い連結管で
まぜ合わせ9足踪に接種した(免疫)。
(II)  モルモット: Hartley系モルモッ
ト♂9体重260〜340gの5週令のものを使用した
(ロ) FTS投与ニリン酸緩衝生理食塩水(PBS 
)1mlあたりFTS 20μgを溶解し、−20℃に
保存し、接種直前に融解し、その0.5mlをモルモッ
トの背部に1日1回皮下注射した( FTS 。
10μg)。
(lv)  治療評価:■体重測定: MBPを接種し
た当日を0日として、0日の体重を100%とV、 A
、 θt al 、 Ce1l 、 ImmunoL、
 、5370〜。
空白(0):正常 に体重減少に伴なった運動反応の減 弱 2:軽度の後肢運動失調 3:後肢の明瞭な麻痺 4 (D) :死亡 △:2あるいは3に失禁または下痢を 伴なう。
■ 組織病理所見:無処置(FTS投与なし)群、  
FTS接種群のモルモットについて。
脳、を の組織を取り出し、10%ホルマリンで固定し
、切片作成後、病理観察を行った。所見は次の数値で表
わした。
O:いかなるり/バ球の蓄積も血管壁に認められない。
l:まれに、小静脈周辺にリンパ球の集積がみられる。
2:大部分の小静脈周辺にリンノ(球の浸潤がみられる
3:すべての静脈周辺に強いリンパ球の浸潤がみられる
以上の結果を表1.2.3.6に示した。
実験例2  EAEモルモッ)1匹あたり50μg投た
。結果を表7.4.5.6に示した 実験例3 毒性試験 正常モルモット1匹に、  100m−のFTSを皮下
注射したが死亡しなかった0 手続補正書(自発) 昭和57年6月7日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 ゛ 1件0表示        / 昭和56年特許願第148725号 2 発明の名称 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 明細書の発明の詳細な説明の欄 5・補正の内容 1 明細書第1頁の最終行の[J、 Exp、 Med
、、 57+179〜,1947)、jを+  [J、
 Exp、 Med、+ 85゜179〜,1947)
、Jと訂正する。
2、 同第4頁第6行の「多発性硬化症は胸腺依存性り
」を、「多発性硬化症はウィルス感染、あるいは胸腺依
存性り」と訂正する。
3、同第4頁第8行の「原因と考えられ、特にサプレツ
」を、「原因と考えられてお夛、特にサプレツ」と訂正
する。
4、同第4頁第17行の1ブタ血清より酸性のナノベプ
チ」から「酸性の」を削除し、「ブタ血清よりナノペプ
チ」と訂正する。
5、同第4頁第18行ないし19行の[ド()(−Gl
u −Ata−Lys−8er −G4n−Oly−G
ly −8er −Asn −OH) Jを、[ド(p
o/Su −Ala−Lys−8er−Gtn −Gl
y −01y −8er −Asn −OH、但しpG
tuはピログルタミン酸をあられす。)」と訂正する。
6 同第5頁第1行の「1977 )。本発明に・・・
・・−」を、l−1977)およびJean−Alar
ie Plcau etal+ J、 Biol、 C
hem−+ 252.8045〜+ 1977 )。
本発明に・・・・・・」と訂正する。
7 同第5頁第15行の「にモルモット、マウスなどで
の」を、「にモルモット、マウス、サルなどでの」と訂
正する。
8 同第6頁第14行ないし15行の「モルモットを生
存せしめるというような顕著な効果は見られなかった。
」を、「モルモットを生存せしめるという、そのような
顕著な効果はこれまで見られなかった。」と訂正する。
9 同第6頁第16行(7)l’−FTSにょるEAE
実験系における」を、l’−FTSにょるBAEモルモ
ット実験系における」と訂正する。
10  同第7頁第7行の「長期経時時点で」を、「長
期経時時点まで」と訂正する。
11  同第8頁第4行の「EAEの発症の抑制」を。
「EAEモルモットの発症の抑制」と訂正する。
12  同第8頁第5行の「示すものであった。」と第
6行の「これまでFTSが」の間に、「一方gAEを惹
起させたサルにおいても、FTS投与によF)、 EA
Bサルの発症後、死に至るまでの期間を大幅に延長させ
ることができ、FTSの延命効果が証明された。」を挿
入する。
13、同第8頁第9行の「モルモットの、Jを、rモル
モット及びサルの」と訂正する。
14  同第8頁第10行の「FTsが顕著な治療及び
延命」を・ 1−FTSが顕著な治療及びまた延命」と
訂正する。
15、  同第8頁第17行の「FTSは天然の体成分
で」を、l’−FTSは天然の生体成分で」と訂正する
16  同第8頁第18行の「全くなく、ヒトの多発性
硬化症」を、「全くなく、それ故ヒトの多発性硬化症」
と訂正する。
17、同第8頁第19行の「治療剤として好適である。
」を、「治療剤として好適と考えられる。」と訂正する
18、同第13頁15行の「死亡しなかった。」のあと
に以下を加入する。
実験例4  EAEサルへのFTS投与の効果(i)E
AE惹起法:サルを髄とリン酸緩衝生理食塩水との等量
混合液をサルを髄ホモジネート(抗原液という)として
用いた。サル1頭あたシ、1.5rnlの抗原液と結核
死菌(前出B株)1■を含むフロイントの完全アジュバ
ント1.5m/!とを細い連結管を通して混ぜ合わせエ
マルジョンとし、サル側頭筋の2ケ所に接種(免疫)し
た。
(11)  サル :カニクイサル♀2体重5〜OK9
のものを使用した。
(iii)  F T S投与:F’TSを必須アミノ
酸混液あるいは電解質混液に溶解し、サルに免疫した当
日を0日として、EAEの臨床症状を現わした日時に、
サルに腹腔あるいは皮下注射した0注射は1日1回行っ
た。
(Iφ 治療評価法 次のような基準で神経学的に所見を行い。
サルの症状を表わした。またFTS投与なしの動物につ
いても所見を行った。
(1)−膜状態 ■)行動 元気     0 元気なし     +1 死亡(+)      + 7 2)食欲 良        θ 不良    +1 3)異常行動         +1 (2)臨床所見 1)部分麻痺 イ)上半身麻痺 起立可能     +2 起立不能     +3 0)下半身麻痺 起立可能     +2 起立不能     +3 ハン右あるいは左1片半身麻痺 起立可能     +4 起立不能     +5 2)四肢麻痺         +6 (3)視力障害         +1(v)  実験
結果 サルA I )免疫24日目に元気がなく(+1)。
右足片麻痺、起立不能の状態(+3)となったので・ 
FT82■を腹腔に注射した。この状態が5日間続いた
が・ FTS投与を連日行ったところ29日目よシ元気
となり(0)。
バナナを食べるようになシ、31日目からは麻痺は残っ
ているものの起立可能となり(+2)、外をかけまわる
ようになった。そこでFTS投与は2〜×8日間(24
日1−31日目)で、中止した。38日目も麻痺は残っ
ている(+2)ものの元気であったが。
39日目に食欲がな((+X)、異常行動をとり(+1
)、  40日目に死亡した(+7)。他のEAEサル
に比較して発症(24日目)から死亡(40日目)まで
の期間が16日間と大変長<、1;’TSの延命効果が
認められた。
サル屋2)免疫16日目に元気がなくなり(+1)、左
目の瞳孔散大及び視力障害が現われ(+1)、 17日
目にも同じ状態が続き、18日目には昏睡を生じ、19
日目に死亡した(+7)。
サルA3)43日目に元気がなく右半身片麻痺起立不能
(+5)と々つだのでFTS61vを注射した。44日
目には元気(0)となり食欲もあった(0)が1.FT
84■を注射した。
45日目には食欲がなくなり(+1)、F’T81〜投
与したところ、46日目には食欲が出た(0)。46.
47日目とFTSI■ずつ投与したが47日目急変して
死亡した(+7)。
サルA4)43日目に元気がなくな、!l)(+1)。
44日目にも元気がなく(+1)、同一行動(上に登っ
たきシで、下に降シない)だけを繰りかえし、小脳麻痺
を呈した(+2)。そこで44日目にFT82■、45
1 46゜47日目にF’T81■を投与した。45日
目からは元気(0)となったが上半身麻痺は続いた。5
1日目から左目まぶたがたれ下つてきた(+1)ので、
FTSを1■ずつ51〜54日目まで口重4日間投与し
た。視力障害が続いたまま54日目に死亡した(+7)
このサルも・発症(44日目)から死亡(54日目)ま
での期間が10日間とかなり長く、サル屋1同様、FT
Sの延命効果が認められた。
サルA5)23.口重に元気がなく(+1)、  FT
82■を投与したところ、24日目には回復した(0)
。30日目にまた元気がなくなり(+1)、視力障害が
見られた(+1)ので、FTSを2■投与したところ、
31日目には元気となり(O)、aSS回目再び元気が
なくなった(+1)ので、FTSを21ng投与したと
ころまた回復した。これらは慢性あるいは反復性のEA
Eと考えられ、一時このサルは完全にEAE状態から回
復していたが62日目に、急に食欲もなくC+1)、左
半身起立不能とな#)(+5)、  F T S I 
Tngを投与したが、63日目には全身麻痺(+6)と
なり。
サルA6)67日目に元気がな((+1)、  FT8
2〜を投与した。68日目には食欲がなくなシ(+1)
、FTSを68.69日目と1■ずつ投与したが、69
日目に全身麻痺となり死亡した(+7)。
サルA2)、サル屋5)、及びサル扁6)はFTS投与
回数も投与量も少なく2発症後死亡まで1〜3日と、急
激に死亡した例で、以下のFTS投与なしのサルの対照
例と殆んど同じ発症〜死亡過程であった。
サルA7)〔対照〕 免疫後36日目に急性症状・を呈
し死亡した。
サルA8)〔対照〕 免疫後99日目に右足片麻痺起立
不能(+5)′!!7起し、翌日死亡した。
サル扁9)〔対照〕 免疫後73日目に上半身麻痺を起
しく+2)、翌々日死亡した。
サル410)(対照〕 免疫後41日目に右足片麻痺起
立不能(+3)となり、翌日死亡した。
実験例4)のEAEサルの実験系においては、EAEモ
ルモットの実験系より、を髄注射(免疫)後2発症まで
の期間が長かった。が、一端発症(視力障害、半身ある
いは全身の運動失調、麻痺症状などをおこす)すると2
モルモットの場合同様1発症後1〜3日以内に急死する
。FTS投与などを行わない、薬剤による処置をしない
免疫したEAEサルの発症日は、免疫後3(日から約1
00日の間に分布していた。
本実験例にあるようにFTSにより、EAEサルの延命
・治療を試みたが、この際モルモットの試験の場合と異
なり、EAE発症前からのFTS投与は行わず、サルの
EAE発症を待ってF、 T S投与を開始した1頭あ
たり1日1■から6■の間のFTSを投与したところ1
数頭に死亡日までの日数を大幅に延長させることに成功
した。サルにおいても2モルモットの場合同様、免疫の
当日前後から、FTSを投与してゆけば9発症そのもの
も大幅に遅延させることができよう。ヒトに、より近い
動物種のサルのEAEで、FTSの延命・治療効果を確
認したことは、ヒトでの多発性硬化症などの免疫不全の
治療にFTSが有効であることを示唆するものである。
以上 手  続  補  正  書  (自発)昭和57年8
月4日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第148725号 2発明の名称 免疫不全治療剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 を、「サル屋3)」と訂正する。
\。
手続補正書(自発) 昭和57年9月9日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第148725号 2、発明の名称 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所〒103東京都中央区日本橋3丁目12番2号明
細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 別紙の通り 1 明細書第1頁第9行の「脱髄性疾患である多発性硬
化症」を、「脱髄性疾患の一つである多発性硬化症」と
訂正する。
2 同第8頁第18行の「ヒトの多発性硬化症などの免
疫不全」を、「ヒトの多発性硬化症、ギランーバレー症
候群、炎症性神経炎、多発性硬化症などや他の免疫性脱
髄疾患などの免疫不全」と訂正する。
3 同第2頁第16行の[[Daridson、 jを
、[(Davisor++ jと訂正する。
44  同第11頁第6行の「経進歩、l」、」を、「
経研究の進歩、L」、」と訂正する。  、5 同第1
2頁第18行の1脳、をの組織」を、「脳、を髄の組織
」と訂正する。
6 同第13頁第2行の「l:」を、「十二」と、第4
行の「2:」を、r+l−:jと、第6行の「3:」を
、rm:Jとそれぞれ訂正する。
7、 同第14頁の表−1の項目欄の第2行右端の1生
存 (%)」ヲ、「生存 (生存%)」と訂正する。
8 同第17頁の表−4の項目欄の第2行右端の「生存
 (%)」を、「生存 (生存%)」と訂正する。
9 同第19頁の表−6の項目欄の第2行右端の「背髄
」を、「を髄」と訂正する。
10  昭和57年6月78付手続補正書(自発)によ
り訂正した明細書の末尾(手続補正書簡12頁末尾)に
以下を加入する。
実験例5 実験的アレルギー性神経炎(experi−
menlal allergic neuritis+
 BAN )ルイスラットへのF’TS投与の効果 (i)  EAN惹起法:牛の末梢神経である坐骨神経
根を採取し、アウティリオら(L、A。
Autilio  et   al+  J、Neur
ochemistry+  4  L17〜,1964
)の方法により抽出したミニリンとフロイントの完全ア
ジュバントを1=1の割合で混ぜ合わせ、エマルジョ/
として、ルイスラットの足前に接種した。
(11)  ラット:ルイスラット♂、体重170士3
02の6週令のものを使用した。
(iiDpTs投与:ミニリンを接種した当日を0日と
して、6日月から35日目の実験終了日まで連日、ラッ
ト1匹あたり、1日1回、リン酸緩衝生理食塩水に溶解
したFTSを50μm皮下注射した。
翰 治療評価 ラットはミニリン接種後、薬剤無処置の場合、13〜1
4日目頃か口重重減少を示し、ついで後半身部に運動失
調、麻痺症状が現われる。FTS投与群および無処置群
のそれぞれの臨床症状を次のような採点法で記録した。
0:正常(徴候なし) 1:体重減少に伴なった運動反応の波器2:軽度の後肢
運動失調 3:後肢の明瞭な麻痺 4:死亡 (v)  実験結果 対照のFTS無処置群のラット14匹の平均発症日は1
4.3日であったのに対して、F T S投与群では、
35日目の実験終了日まで発症しないラットが3匹もお
り、FTSにEAN発症抑制効果があることが明らかに
された。また発症した残り5匹の平均発症日は17.8
日でありFTS投与により有意に発症の延長が見られた
他方無処置群においてもミニリン接種によって生じた運
動失調や運動反応の域別は経口的に消え、正常に回復す
るラットがいた。無処置群の発症から正常復帰までの有
症期間の平均は15.6日以上であシ、一方FTS投与
群の有症期間の平均は4.6日であった。FT850μ
206日目からの連日投与により、ラットの神経障害の
症状はきわめて早期に除去され、回復することが明らか
となった。これらをまとめて表−7に示す。EANが奪
ランーバレー症候群や免疫性末梢神経炎、多発性神経炎
などや他の免疫性脱髄疾患などの実験モデルと考えられ
ていることから、ヒトにおけるこれらの疾患の治療に、
FTSが効力をもつことが示唆される。
11  昭和57年6月7日付手続補正書(自発)で補
正された明細書の中の、同日付手続補正書の内容の欄第
8頁第2行の「日月には昏睡を生じ、19日目」を、「
日月にFTS4!を投与したが昏睡を生じ、19日目」
と訂正する。
12、明細書第19頁末尾に(表−6の次に)次頁の表
−フルイスラットEANへのFT850μ2の効果を加
入する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Serum thymic factorを有効成分と
    する免疫不全治療剤
JP56148725A 1981-09-22 1981-09-22 脱髄疾患治療剤 Granted JPS5852225A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148725A JPS5852225A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 脱髄疾患治療剤
DE19823234947 DE3234947A1 (de) 1981-09-22 1982-09-21 Arzneimittel zur behandlung von immundefektzustaenden
FR8215984A FR2513125B1 (fr) 1981-09-22 1982-09-22 Medicament curatif du deficit immunitaire
GB08227075A GB2109684B (en) 1981-09-22 1982-09-22 Serum thymic factor for use in the treatment of immuno deficiency
US06/734,259 US5112810A (en) 1981-09-22 1985-05-15 Method for treating multiple sclerosis
US07/498,637 US5464816A (en) 1981-09-22 1990-03-26 Method and pharmaceutical compositions for treating immunodeficiencies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148725A JPS5852225A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 脱髄疾患治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852225A true JPS5852225A (ja) 1983-03-28
JPH0371413B2 JPH0371413B2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=15459209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56148725A Granted JPS5852225A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 脱髄疾患治療剤

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5112810A (ja)
JP (1) JPS5852225A (ja)
DE (1) DE3234947A1 (ja)
FR (1) FR2513125B1 (ja)
GB (1) GB2109684B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250325A (ja) * 1987-12-25 1989-10-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 膵疾患等の予防・治療剤
JPH01316328A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 老化防止、細胞賦活、老人病予防・治療のための薬剤
US5288706A (en) * 1987-12-25 1994-02-22 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Medicament for prevention and remedy of diseases of the pancreas and others
US5352665A (en) * 1987-11-24 1994-10-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Method of treating disease caused by the infection of virus
JP2004203855A (ja) * 2002-06-24 2004-07-22 Akira Awaya アレルギー性鼻炎・結膜炎あるいは皮膚アレルギーやアトピー性皮膚炎の予防・治療法
JP2010507650A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 シグマ − タウ インデュストリエ ファーマシューティッツェ リウニーテ ソシエタ ペル アチオニ 自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用
JP2011518212A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 セーエルエル ファルマ 自己免疫疾患の治療における、patノナペプチドの使用
JP2012522005A (ja) * 2009-03-26 2012-09-20 ヘンリー フォード ヘルス システム 神経損傷および神経変性疾患後の神経学的転帰を改善する方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756300A (en) * 1995-11-14 1998-05-26 Research Genetics, Inc. Oligodendrocyte-specific protein and method for diagnosing and treating disease
US6150136A (en) * 1995-11-14 2000-11-21 The Regents Of The University Of California Nucleotide sequence encoding oligodendrocyte-specific protein
FR2741076B1 (fr) * 1995-11-15 1998-01-30 Rech De Pathologie Appliquee S Conjugues peptidiques derives des hormones thymiques, leur utilisation a titre de medicament et compositions les contenant
US6103748A (en) 1998-06-19 2000-08-15 Bryan; Thomas B. Method of treating an autoimmune disorder
WO2002017965A1 (fr) * 2000-08-28 2002-03-07 Akira Awaya Compositions medicinales
US6716434B1 (en) * 2000-09-19 2004-04-06 Daniel R. Ansley Composition and method for immunostimulation in non- mammalian vertebrates
US6719984B1 (en) * 2000-09-19 2004-04-13 Daniel R. Ansley Composition and method for immunomodulation in mammals
US7858602B2 (en) * 2000-10-16 2010-12-28 Rodriguez Victorio C Therapeutic and prophylactic uses of cell specific carbonic anhydrase enzymes in treating aging disorders due to oxidative stress and as growth factors of stem cells
US7658926B2 (en) * 2001-09-14 2010-02-09 Opexa Pharmaceuticals, Inc. Autologous T-cell vaccines materials and methods
FR2830451B1 (fr) * 2001-10-09 2004-04-30 Inst Nat Sante Rech Med Utilisation de peptides analogues de la thymuline(pat)pour la fabrication de medicaments contre la douleur
CN100567987C (zh) * 2002-08-08 2009-12-09 贝勒医学院 T细胞疫苗及其制备方法
DK2016414T3 (en) * 2006-05-05 2015-12-07 Opexa Therapeutics T-cell vaccine
EP2277050B2 (en) 2008-04-16 2022-09-28 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Analysis of amino acid copolymer compositions
FR2962335B1 (fr) * 2010-07-12 2013-01-18 Cll Pharma Utilisation du nonapeptide pat dans le traitement et la prevention des maladies neurodegeneratives
US9468662B2 (en) 2010-07-12 2016-10-18 Orphit Use of the PAT nonapeptide in the treatment and prevention of neurodegenerative diseases
WO2013009885A2 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Evaluation of copolymer diethylamide
US8575198B1 (en) 2011-09-07 2013-11-05 Momenta Pharmaceuticals, Inc. In-process control for the manufacture of glatiramer acetate
WO2018226987A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 The Regents Of The University Of California Compositions for treating fungal and bacterial biofilms and methods of using the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7502830A (nl) * 1974-03-25 1975-09-29 Jean Francois Bach En Dr Jean Werkwijze voor het isoleren van een polypeptide hormoon.
FR2365347A2 (fr) * 1976-09-22 1978-04-21 Bach Jean Francois Nouvelle hormone polypeptide possedant une activite thymique et son procede de preparation
DE2732587A1 (de) * 1976-09-22 1978-03-23 Bach Jean Francois Polypeptid mit thymischer wirksamkeit
CH637111A5 (fr) * 1977-05-25 1983-07-15 Anvar Composes polypeptidiques a activite thymique ou antagoniste et leurs procedes de synthese.
JPS54148722A (en) * 1978-05-12 1979-11-21 Takeda Chem Ind Ltd Nonapeptide and its preparation
JPS5839144B2 (ja) * 1978-05-15 1983-08-27 株式会社トクヤマ 炭酸モノエステルの製造方法
JPS56148725A (en) * 1980-04-18 1981-11-18 Fujitsu Ltd Magnetic head

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352665A (en) * 1987-11-24 1994-10-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Method of treating disease caused by the infection of virus
JPH01250325A (ja) * 1987-12-25 1989-10-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 膵疾患等の予防・治療剤
US5288706A (en) * 1987-12-25 1994-02-22 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Medicament for prevention and remedy of diseases of the pancreas and others
JPH01316328A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 老化防止、細胞賦活、老人病予防・治療のための薬剤
JP2004203855A (ja) * 2002-06-24 2004-07-22 Akira Awaya アレルギー性鼻炎・結膜炎あるいは皮膚アレルギーやアトピー性皮膚炎の予防・治療法
JP4721626B2 (ja) * 2002-06-24 2011-07-13 昭 粟屋 アレルギー性鼻炎・結膜炎あるいは皮膚アレルギーやアトピー性皮膚炎の予防・治療法
JP2010507650A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 シグマ − タウ インデュストリエ ファーマシューティッツェ リウニーテ ソシエタ ペル アチオニ 自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用
JP2011518212A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 セーエルエル ファルマ 自己免疫疾患の治療における、patノナペプチドの使用
JP2012522005A (ja) * 2009-03-26 2012-09-20 ヘンリー フォード ヘルス システム 神経損傷および神経変性疾患後の神経学的転帰を改善する方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2109684A (en) 1983-06-08
US5112810A (en) 1992-05-12
US5464816A (en) 1995-11-07
GB2109684B (en) 1986-05-29
DE3234947A1 (de) 1983-04-07
FR2513125A1 (fr) 1983-03-25
FR2513125B1 (fr) 1987-07-03
JPH0371413B2 (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852225A (ja) 脱髄疾患治療剤
Borel et al. Effects of the new anti-lymphocytic peptide cyclosporin A in animals.
EP1012188B1 (de) Zusammensetzung zur therapie von diabetes mellitus und fettsucht
DE69127470T2 (de) Verstärkung der unterdrückungsregulation von autoimmunkrankheiten durch orale oder enterale verabreichung von autoantigenen
EP1385500B1 (en) Fatty alcohols and fatty acid esters useful for treatment of inflammation
KR20120104422A (ko) 중추신경계 (cns) 자가면역 탈수초 질환의 치료 또는 예방을 위한 디아족사이드
EP2016092A2 (en) Compositions and methods for modulating the immune system
DE69610295T3 (de) Von einem retroviralen regulationsprotein abstammende, detoxifierte immunogene, dagegen gerichtete antikörper, verfahren zur deren herstellung und diese immunogene oder antikörper enthaltende, pharmazeutische zusammensetzungen.
KR0159046B1 (ko) 포유류의 자기면역 포도막망막염의 치료 또는 예방방법
US6204242B1 (en) Method for treating rheumatoid arthritis with composition containing histone
CA2935026A1 (en) Lipidated prolactin-releasing peptides for lowering blood glucose
JPH10500109A (ja) 多発性硬化症のための組成物および治療方法
RU2196606C2 (ru) Применение белков в качестве агентов против аутоиммунных заболеваний
US6790447B1 (en) Peptides for treatment of autoimmune diseases
KR100333148B1 (ko) 당뇨질환예방제및치료제로서사용되는Vα14Jα281을함유하는가용성T-세포수용체α쇄및유도체
St Georgiev Immunomodulatory activity of small peptides
Wang et al. T cell reactivity to acetylcholine receptor in rats orally tolerized against experimental autoimmune myasthenia gravis
AU641002B2 (en) Method of treatment of retrovirus infections
Efendić et al. Effect of somatostatin on basal and glucose induced insulin release in five patients with hyperinsulinaemia
JP2007527851A (ja) 乾癬の治療薬を製造するためのカハラリド化合物の使用
Bastos et al. Concomitant administration of hapten and IL-2-toxin (DAB486-IL-2) results in specific deletion of antigen-activated T cell clones.
JPH11509213A (ja) 複合治療におけるtnfレセプター及びステロイドホルモン
CN111803487A (zh) 银杏萜内酯在制备预防和/或治疗吉兰-巴雷综合征药物中的用途
KR100719020B1 (ko) 재조합 아세틸콜린 수용체 폴리펩티드, 폴리펩티드 유도체및 이를 유효성분으로 포함하는 중증근무력증 치료제
US20030007964A1 (en) Method for treating rheumatoid arthritis with composition containing histone