JP2010507650A - 自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用 - Google Patents

自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010507650A
JP2010507650A JP2009534061A JP2009534061A JP2010507650A JP 2010507650 A JP2010507650 A JP 2010507650A JP 2009534061 A JP2009534061 A JP 2009534061A JP 2009534061 A JP2009534061 A JP 2009534061A JP 2010507650 A JP2010507650 A JP 2010507650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
thymosin alpha
treatment
ibd
colitis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009534061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010507650A5 (ja
Inventor
ロマーニ、ルイジーナ
ビストーニ、フランチェスコ
ガラチ、エンリコ
ラシ、グイード
ヴァッレボーナ、パオラ シニバルディ
Original Assignee
シグマ − タウ インデュストリエ ファーマシューティッツェ リウニーテ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シグマ − タウ インデュストリエ ファーマシューティッツェ リウニーテ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical シグマ − タウ インデュストリエ ファーマシューティッツェ リウニーテ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2010507650A publication Critical patent/JP2010507650A/ja
Publication of JP2010507650A5 publication Critical patent/JP2010507650A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2292Thymosin; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、多発性硬化症や、クローン病又は潰瘍性大腸炎のような炎症性大腸疾患などの自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用に関する。

Description

本発明は、自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用に関する。具体的には、本発明は、多発性硬化症(MS)や、クローン病又は潰瘍性大腸炎のような炎症性腸管疾患などの自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用に関する。
炎症に基づいた神経疾患との闘いは、世界的な規模での科学的、社会的及び経済的な主要課題の一つである。ここ数年で、MS、感染性及び感染後の脳脊髄炎及び脳炎、自己免疫疾患の神経合併症、ラズムッセン脳炎、虚血並びに外傷性脳損傷などの中枢神経系(CNS)の病態の相当数は、神経及び軸索の損傷に密接に関連した炎症プロセスによるものであることが明らかになってきている。神経変性は、永続性の神経不全の主要な原因である。神経炎症性の疾患は、感覚運動不全、認知機能の悪化、失禁及び行動異常などの重篤な障害に関連しているので、社会に対して多大の経済的なコストを強いることになる。多発性硬化症(MS)は、西欧において、若年成人の神経性疾患の主要な原因である。MSは、遺伝的及び環境的な基礎因子を有する、病因が不明な、CNSの慢性炎症性疾患である。既に述べたように、MSは、西欧において、若年成人の神経性疾患の主要な原因であり、中欧及び北欧において高頻度で見出されている(100,000人あたり30例を超える)。多くの患者の場合、本疾患は、神経機能障害の事象で始まり、完全寛解又は部分寛解(再発寛解型MS)が続き、その後、進行性の障害を伴った進行性のトレンドを示す(二次進行性MS)。本疾患の急性なトレンドはより稀であるが、ある患者では、直ちに進行性のトレンド(一次進行性MS)を示す。病理学的には、MSは、磁気共鳴映像で確認される損傷が白質内に存在することが特徴である。炎症性浸潤、ミエリン(アクソンを覆っている脂質に富んだ膜)及び稀突起膠細胞(ミエリンを生産する細胞)の喪失、アクソンの損傷並びに反応性のグリオーシスの全てが、病変又はプラークの中に認められている。最近では、さらに詳細な神経病理学的な研究及び高度の磁気共鳴映像技術の応用によって、白質内により広範に広がった炎症性の損傷が存在し、また大脳皮質の灰白質内に病変が存在し、これらが、神経変性プロセスと関連しており、また進行型の疾患において顕著であることが示されている。相当数の臨床研究及び実験研究にもかかわらず、ミエリン及び神経細胞の損傷の根底にある複雑な免疫病理学的な機序は、依然としてほとんど不明である。自己免疫疾患は、通常は、病気及び感染から身体を防御している免疫系が、自身を攻撃するときに発症する。自己免疫疾患は、神経及び筋肉などの身体の多くの部位を攻撃できると共に、重大かつ慢性の病的状態及び障害を引き起こす。本疾患に関する知見の大部分は、ヒトで生じていることを模倣した、動物の脱ミエリン化のモデルである、実験的自己免疫性脳炎(EAE)の研究から得られている。実際には、動物をある種のミエリンタンパク質に対して感作させて、多発性硬化症の症状に類似した症状を発症させる。次いで、実験的療法をこれらの動物に施して、その有効性を評価する。細胞療法には、ある型の細胞、主に樹状細胞を用いるが、この細胞をこれらの障害を発症した動物に注入すると、免疫耐性の維持を担うT制御細胞(Treg)が生産される。最近の研究によれば、樹状細胞は、処理された動物中で新しいTreg細胞の成長を引き起こし、これらのTreg細胞が、神経を被覆しているミエリンを攻撃する免疫細胞を、特異的に中和することが示されている。この処理は、in vitroで生成されたTreg細胞でも有効であった。最近の研究によれば、様々な病理に対して、臨床の分野で既に幅広く使用されているチモシンホルモンである、チモシンアルファ1(Goldstein,A.L.Badamchian,M.、チモシン:健康及び病気における化学及び生物学的特性(Thymosins:chemistry and biological properties in health and disease.、Expert Opin Biol Ther.2004,4:559−73))が、樹状細胞に対する選択的作用のためにin vitroでTregを誘導することができる(Romani L,Bistoni F,Perruccio K,Montagnoli C,Gaziano R,Bozza S,Bonifazi P,Bistoni G,Rasi G,Velardi A,Fallarino F,Garaci E,Puccetti P.、チモシンアルファ1は樹状細胞のトリプトファン異化作用を活性化し、炎症及び忍容性のバランスのための制御環境を整える(Thymosin alpha 1 activate dendritic cell tryptophan catabolism and establishes a regulatory environment for balance of inflammation and tolerance.、Blood.2006 Jun 1;[Epub ahead of print]))ことが示されている。
炎症性腸管疾患(IBD)には、小腸及び大腸の両方が関与し得る。クローン病及び潰瘍性大腸炎は、最も知られた型のIBDであるが、これらの病因は不明なので、どちらも特発性の炎症性腸管疾患の範疇に属している。病理の検査では、IBDのある特定な型を示唆することもあるが、一般的には特異的ではない。「活性な」IBDは、急性の炎症が特徴である。「慢性の」IBDは、腸管陰窩の歪みや穴の構造上の変化が特徴である。陰窩の膿瘍(陰窩内腔で活性化された好中球から構成される)は、多くの型のIBDの中に存在することができる。
潰瘍性大腸炎(UC)は、主として遠位粘膜の疾患である。事実上は、直腸が常に関与している。UCの病理は不明である。UCは、コーカサス人、女性及び若年成人(発症のピークは、約20〜25歳)の間で、より一般的である。臨床の結果には、しぶりを伴った、又はしぶりを伴わない下痢が含まれる。長期にわたってUCを患っている患者は、悪性腫瘍を発症する危険性が非常に高い。悪性腫瘍の発症確率が高いことを意味する、粘膜における新生物形成の変化である形成異常は、大腸生検を利用して確かめることができる。UCの患者は、硬化性胆管炎及び胆汁管のがんを含む、肝障害を発症するリスクも高い。
クローン病は、腸管のどんな部位をも侵し得るが、腸管の細い部分及び遠位部が関与することが最も多い。炎症は一般に貫壁性であり、リンパ濾胞上部に小潰瘍のようなもの、又は貫壁性の溝及び慢性炎症の中に深い潰瘍のようなものを生成することがある。このようなケースの三分の一は、リンパ節及び肝臓などの、大腸を超えた領域に肉芽腫症を有する。貫壁性の炎症は、腸管と他の組織との間に、瘻孔を発達させる。本炎症は、一般的には部分的である。感染性及び免疫学的な機構が示唆されているが、病理は不明である。二峰性の発症率及び女性とコーカサス人における発症率の増加がある。臨床所見は多様であり、下痢、発熱及び疼痛、並びに関節炎、虹彩毛様体脈絡膜炎、結節性紅斑及び強直性脊椎炎による非腸管の所見が含まれることがある。
潰瘍性大腸炎とクローン病の比較
感染が原因のIBDは、一般的に発症がより急性であり、発症期間が短い。IBDを発症させる細菌には、シゲラ属(Shigella)、サルモネラ属(Salmonella)、カンピロバクター属(Campylobacter)及びいくつかの大腸菌(E.coli)が含まれる。細菌は、慢性的な変化のない、自己限定性大腸炎の一般的な原因である。ウイルス性の発病因子には、ノーウォークウイルス(Norwalk Virus)、ロタウイルス(Rotavirus)、及びサイトメガロウイルス(cytomegalovirus)が含まれる。その他の原因としては、クラミジア感染及びアメーバ症がある。抗生物質の使用に関連したIBDは、クロストリジウム・ディフィシレ(Clostridium difficile)又はカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)などの他の微生物の過剰な増殖を引き起こすことにつながる、広範囲抗生物質を使用する療法に起因し得る。IBDは、また、虚血に起因することもある。
薬物治療は、潰瘍性大腸炎及びクローン病の両方の症状を緩和するための主要な方法である。IBDの治療のための薬剤の開発には、大きな進歩がある。これらには次の薬剤が含まれる:
・本疾患によって引き起こされる炎症を減少させるために用いられる、抗炎症剤。
・免疫システムが、自分自身の身体を攻撃することによって、炎症の悪循環を引き起こすことを阻害するための、免疫抑制剤。
IBD患者が、これらの薬剤に反応しない場合には、外科手術が必要になる。しかし、UC及びクローン病に対する外科手術の手法は大きく異なっている。クローン病においては、本疾患に再発性があるため、医師はできるだけ手術を避ける努力をしなければならない。さらに、クローン病に対して積極的な外科的アプローチを行うと、短小腸症候群などのさらなる合併症の原因になると考えられており、この短小腸症候群は、成長障害及び栄養素の摂取能力の減退の問題を引き起こす。UCに関しては、医師は骨盤に糞便を収集するためのポケットを小腸に形成する、回腸肛門吻合(回腸貫通とも呼ばれる)と呼ばれる外科的な操作と一緒に、結腸(大腸)を削除することが必要になる場合がある。この回腸肛門吻合は、糞便が肛門を通過することを可能にする。
最近の知見によれば、IBDが、炎症エフェクター及び制御細胞(Treg)が関与する、免疫の調節障害である可能性のあることが示唆されている。この点に関して、IBDの実験モデルにおいて、IBDの転帰に関連付けできる可能性のある、3つのシナリオが確認できる:
a.バランスのとれたエフェクター及び制御応答=炎症反応の制御及びIBDの兆候はない。
b.制御応答に対する過剰なエフェクター応答=炎症及びIBD。
c.制御の欠落=無制御の炎症及び重篤なIBD。
IBDの治療のために研究されている製品数は、1993年の3製品、1標的から、2005年の30超の製品、10超の標的へと増加した。TNBS(下記参照)で誘導した大腸炎は、クローン病に対する革新的な療法を試験するための、有効な前臨床モデルとして役立つ。これには、大腸における5−アミノサリチル酸及びロイコトリエン拮抗剤の適用、一酸化窒素を放出するプレドニソロン誘導体を用いた全身処理、ケモカインの拮抗剤並びに抗接着分子が含まれる。臨床的観点からは、クローン病に罹患した患者のサブグループにおいて有望である、抗TNFのアプローチが、慢性のTNBS大腸炎においても有益な治療効果を示している。IBDの発症機序解明の過程おいて開発され、研究されている多くの製品が、IBDに関する臨床研究を増加させる努力が必要であることを強調している。最近の研究によれば、様々な病状に対して臨床分野で既に幅広く使用されている、チモシンホルモンの一つであるチモシンアルファ1が、樹状細胞に対する選択的な作用のために、in vitroでTregを誘導することができることを示している。
今日まで、自己免疫疾患は、コルチコステロイドなどの免疫抑制剤又は抗炎症剤で治療されている。しかし、これらの薬剤は、免疫の抑制及び高血糖症などの、ときには重篤な、副作用を有することがある。
上記の観点から、既知の療法が有する不都合な点を提起しないような、自己免疫疾患の治療及び予防のための新規な薬剤に対する明確なニーズがある。
本発明者等は、チモシンアルファ1が、身体に対して何らの有害作用を引き起こすことなく、自己免疫疾患を予防し、かつ効果的に治療することができることを発見した。
チモシンアルファ1(Tα1)は、天然に見出されるチミンペプチドであり、単独療法及びIFN−αとの組み合わせ療法で、並びに免疫アジュバントとして、ある種のウイルス性感染症に対する治療薬としてよく知られている(Goldstein A.等、2004 Expert Opin.Biol.Ther.4:559−573)。
チモシンアルファ1については、免疫不全症、腫瘍及びAIDSの治療など、他の治療適応症も知られている。Tα1が、TLR9を通して樹状細胞(DC)の機能を調整することによって、先天性免疫系や適応免疫系の内因性の制御因子として作用することが、最近示されている(Romani L.等、2004,Blood 103:4232−4239)。
チモシンアルファ1は、また、IFN−αとの組み合わせ、及び免疫アジュバントとして、ある種のウイルス性感染症の治療に対する生物学的応答の調節因子としても知られている(Goldstein A.等、2004 Expert Opin.Biol.Ther.4:559−573)。
本発明の具体的な目的は、自己免疫疾患、好ましくは、多発性硬化症や、炎症性腸管疾患(例えば潰瘍性大腸炎及びクローン病)のような炎症性内臓疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用にある。
本発明を、その好ましい実施形態に従い、添付図面にある図を特に参照して、例示の目的で記載するが、これらの実施例に限定されるものではない。
MOGペプチドによる免疫化に関する、時間(日)に対するマウス(n=5)の平均臨床スコアを示す図である。 オスミウムテトロキシドで染色した、脊髄のセミファイン切片の組織学的分析を示し、MGOで処理したマウスにおける、脱ミエリン化した領域を強調する図である。チモシンアルファ1で処理したマウスにおける、脱ミエリン化の顕著な兆候は認められない。背景の矢印は、完全な状態のミエリン鞘を示している。 DAS、MAS及びMPOの尺度で測定した、誘導された大腸炎の重篤度に対する、チモシンアルファ1の影響を示す図である。チモシンアルファ1によって、真性大腸炎の存在に関連した及び関連が想定されるパラメータの全てが、劇的に減少することを示している。 対照の動物、大腸炎(TNBS)の動物、又はチモシンアルファ1(TNBS+Tα1)処理の動物の粘膜固有層から単離した、CD4CD25のサイトカイン生産を示す図である。
(実施例1)
EAEにおけるチモシンアルファ1の有効性の評価
この目的を達成するために、EAEのモデルを用いて、感受性動物のミエリンに由来するペプチドを投与することによる疾患の誘導を考察した。この動物をチモシンアルファ1で処理し、臨床的及び組織学的なパラメータに従って、チモシンアルファ1の有効性を評価した。
方法
EAEの誘導
完全フロイントアジュバント(CFA、4マイクログラム/ml)中100マイクログラムのMOG35−55(ミエリン糖タンパク質のペプチド断片)からなる乳濁液100マイクロリットルを、C57BL6マウスの尾の付け根の部分に注射して、EAEを誘導する。EAEの誘導は、免疫処置の当日及び3日後に、200ng/マウスの用量のパートキシック毒素を腹腔内に注射することによるのが好ましい。チモシンアルファ1(200ng/kg)での処理は、2種類の実験設計に従って、腹腔内注射で行う。1種類目は、MOGを投与した最初の日からチモシンの投与を開始し、その後3日間継続して投与した(Tα1+MOG)。2種類目は、MOGを投与して10日後からチモシンの投与を開始し、その後3日間継続して投与した(MOG+Tα1)。
EAEの評価
以下のパラメータに従って、マウスを毎日臨床評価した:0、正常;1、尾の弛緩又は後肢の弱り;2、後肢の弱りを伴う尾の弛緩;3、後肢の不全麻痺;4、後肢の完全麻痺;5、瀕死状態。脊髄のセミファイン切片の組織学的分析は、オスミウムテトロキシドで染色して行った。
結果
結果(図1)は、チモシンアルファ1が、MOGで処理したマウスにおけるEAEの発症率及びその症状の重大さ(スコア)の両方を、有意に減少させることができることを示している。この効果は、MOGの感作と同時及びその後にチモシンを投与した場合に、特に顕著である。
図2は、オスミウムテトロキシドで染色した、脊髄のセミファイン切片の組織学的分析を示し、MGOで処理したマウスにおける、脱ミエリン化した領域を強調しているが、チモシンアルファ1で処理したマウス内には、脱ミエリン化の顕著な兆候は認められない。黒い矢印は、完全な状態のミエリン鞘を示す。これらの結果は、チモシンアルファ1が、EAEの発症及びその神経病理学的な重篤度に対して、保護的な作用を有することを示している。
(実施例2)
IBDの実験モデルにおけるチモシンアルファ1の有効性の評価(Fiorucci S,Antonelli E,Distrutti E,Del Soldato P,Flower RJ,Clark MJ,Morelli A,Perretti M,Ignarro LJ.NCX−1015、プレドニソロンの一酸化窒素誘導体は粘膜固有層における調節性T細胞を促進し、マウスにおける2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸誘導の大腸炎に対して保護する(a nitric−oxide derivative of prednisolone、enhances regulatory T cells in the lamina propria and protects against 2,4,6−trinitrobenzene sulfonic acid−induced colitis in mice)、Proc Natl Acad Sci U S A.2002,99:15770−5)。
この目的を達成するために、IBDのモデルを用いて、トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)のハプテン化された誘導体を大腸内に投与することによる疾患の誘導を考察した。この動物をチモシンアルファ1で処理し、臨床的及び組織学的なパラメータに従って、その有効性を評価した。
方法
大腸炎のモデル
ハプテン化されたTNBSを大腸に適用すると、げっ歯類に急性及び慢性の大腸炎を引き起こす(Fiorucci S,Antonelli E,Distrutti E,Del Soldato P,Flower RJ,Clark MJ,Morelli A,Perretti M,Ignarro LJ.NCX−1015、プレドニソロンの一酸化窒素誘導体は粘膜固有層における調節性T細胞を促進し、マウスにおける2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸誘導の大腸炎に対して保護する(a nitric−oxide derivative of prednisolone、enhances regulatory T cells in the lamina propria and protects against 2,4,6−trinitrobenzene sulfonic acid−induced colitis in mice)、Proc Natl Acad Sci USA.2002,99:15770−5)。
TNBSによる大腸炎における粘膜の炎症は、好中球性の浸潤物を有するが、炎症はまた、Tリンパ球の活性化(Th1)並びに多量のマクロファージ及び単球類を含んでいる。組織学的特徴は、ヒトにおけるクローン病、貫壁性の炎症、肉芽腫、潰瘍及び不連続病変(正常な粘膜に挟まれた潰瘍の斑点)に類似している(Morris GP,Beck PL,Herridge MS,Depew WT,Szewczuk MR,Wallace JL.、ラットの大腸における慢性的炎症及び潰瘍のハプテン誘導モデル(Hapten−induced model of chronic inflammation and ulceration in the rat colon、Gastroenterology.1989,96:795−803))。
何らかの下痢の開始、体重の減少、糞便中の血液について、動物を毎日監視し、また、その生存率(疾患の活性の程度、DASと相関する)を調べた。実験の終了時に、生存しているマウスを屠殺して大腸を解剖し、微視的な病変を評価した(粘膜活性スコア、MASと呼ばれる)。次に、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)活性(炎症のインデックスの一つ)を測定するために、組織の切片を用いた。
大腸炎の微視的な度合
切片化した大腸を顕微鏡下(倍率5)で調べ、充血、腸管肥厚、及び潰瘍の拡大などの、炎症を反映した基準に基づいた、0〜10の尺度に従って、その微視的な病変を分類した。
MPOの分析
既報の方法(Fiorucci S,Antonelli E,Distrutti E,Del Soldato P,Flower RJ,Clark MJ,Morelli A,Perretti M,Ignarro LJ.NCX−1015、プレドニソロンの一酸化窒素誘導体は粘膜固有層における調節性T細胞を促進し、マウスにおける2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸誘導の大腸炎に対して保護する(a nitric−oxide derivative of prednisolone、enhances regulatory T cells in the lamina propria and protects against 2,4,6−trinitrobenzene sulfonic acid−induced colitis in mice)、Proc Natl Acad Sci USA.2002,99:15770−5)に従って、基質としてトリメチルベンジジン(TMB)を用いた分光学的な分析手法よって、MPOの活性を測定し、大腸における好中球の浸潤を監視した。本活性は、タンパク質1mgあたりのUで表される。
チモシンアルファ1による処理
Tα1(Sigmaから購入、セントルイス、ミズーリ州、米国;製品番号T3410;分子式C1292153355)及びスクランブルペプチドは、滅菌した乾燥粉末の形で供給された。この粉末を滅菌水に再溶解した(標準リムルス細胞分解産物試験によるエンドトキシン濃度は、<0.03pg/ml)。200マイクログラム/kg用量のチモシンアルファ1を、TNBSによる大腸炎誘導の日から開始して連続6日間、腹腔内注射で投与した。
サイトカインの測定
粘膜固有層から単離し、リンパ球(PharMingen,BD、パロアルト、カリフォルニア州)上で発現される、CD3及びCD28の分子に対する抗体でin vitroで48時間賦活化した、CD4CD25表現型のリンパ球細胞の培養物の上澄について、特定のELISAテスト(ELISAキット、R&D Systems Inc.、ミネアポリス、ミネソタ州)を利用して、サイトカインの測定を行った。
炎症及びサイトカインに関する全ての評価は、チモシンアルファ1による処理が終了した翌日に行った。
図3は、DAS、MAS及びMPOの尺度で測定した、誘導した大腸炎の重篤度に対する、チモシンアルファ1の影響を示している。この結果は、チモシンアルファ1によって、真性大腸炎に関連した及び関連が想定されるパラメータの全てが、劇的に減少することを示している。
図4は、対照の動物、大腸炎(TNBS)の動物又はチモシンアルファ1(TNBS+Tα1)処理の動物の粘膜固有層から単離したCD4CD25の、サイトカインの生産を示している。この結果は、IFN−γ及びIL−17などの炎症促進性のサイトカインの明確な増加、及び大腸炎の動物における抗炎症性のIL−10の非有意な生産を示している。炎症性/抗炎症性のサイトカインの生産パターンは、チモシン処理によって有意に乱され、IL−10の生産が明らかに増加した。
これらの結果は、チモシンアルファ1が、大腸炎の実験モデルにおけるIBDの重篤度に対して保護作用を有することを示すものである。

Claims (4)

  1. 自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用。
  2. 前記自己免疫疾患が多発性硬化症又は炎症性内臓疾患である、請求項1に記載の使用。
  3. 前記炎症性内臓疾患が、具体的に炎症性腸管疾患である、請求項2に記載の使用。
  4. 前記炎症性腸管疾患が、潰瘍性大腸炎又はクローン病である、請求項3に記載の使用。
JP2009534061A 2006-10-27 2007-09-27 自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用 Pending JP2010507650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000584A ITRM20060584A1 (it) 2006-10-27 2006-10-27 Uso della timosina alfa 1 la preparazione di un medicamento per la prevenzione e la cura delle malattie autoimmuni
PCT/IT2007/000677 WO2008050363A2 (en) 2006-10-27 2007-09-27 Use of thymosin alpha 1 for the preparation of a medicament for the prevention and treatment of autoimmune diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507650A true JP2010507650A (ja) 2010-03-11
JP2010507650A5 JP2010507650A5 (ja) 2010-11-11

Family

ID=39322489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534061A Pending JP2010507650A (ja) 2006-10-27 2007-09-27 自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20100004174A1 (ja)
EP (1) EP2086569A2 (ja)
JP (1) JP2010507650A (ja)
KR (1) KR20090096688A (ja)
CN (1) CN101534853A (ja)
AU (1) AU2007310416A1 (ja)
BR (1) BRPI0718010A2 (ja)
CA (1) CA2666609A1 (ja)
EA (1) EA200900602A1 (ja)
IL (1) IL198291A0 (ja)
IT (1) ITRM20060584A1 (ja)
MX (1) MX2009004196A (ja)
WO (1) WO2008050363A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100248272A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Cornell University Method for identifying Smk box riboswitch modulating compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852225A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Mitsui Pharmaceut Inc 脱髄疾患治療剤
WO1995011696A1 (en) * 1993-10-26 1995-05-04 Alpha 1 Biomedicals, Inc. Composition for the treatment of autoimmune hepatitis containing thymosin alpha i and a corticosteroid
WO1998018491A1 (en) * 1996-10-28 1998-05-07 BURGSTINER, Jacqueline, Cook Methods and compositions for dietary supplementation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444757A (en) * 1981-11-16 1984-04-24 Research Corporation Use of thymosin as an anti-diabetes and anti-hypertensive disease agent
US5888980A (en) * 1994-06-30 1999-03-30 Bio-Logic Research And Development Corporation Compositions for enhancing immune function
CN1198950A (zh) * 1998-04-24 1998-11-18 崔泊 一种结肠炎新药的制备
CN1628796A (zh) * 2004-08-20 2005-06-22 康合堂 一种治疗溃疡性结肠炎的药物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852225A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Mitsui Pharmaceut Inc 脱髄疾患治療剤
WO1995011696A1 (en) * 1993-10-26 1995-05-04 Alpha 1 Biomedicals, Inc. Composition for the treatment of autoimmune hepatitis containing thymosin alpha i and a corticosteroid
WO1998018491A1 (en) * 1996-10-28 1998-05-07 BURGSTINER, Jacqueline, Cook Methods and compositions for dietary supplementation

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012039259; 金井隆典,渡辺守: Jpn. J. Clin. Immunol. vol.27, No.5, 2004, p.302-308 *
JPN6012039261; L.Romani et al.: Blood vol.108, No.7, 20061001, p.2265-2274 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008050363A2 (en) 2008-05-02
WO2008050363A3 (en) 2008-06-26
KR20090096688A (ko) 2009-09-14
CN101534853A (zh) 2009-09-16
BRPI0718010A2 (pt) 2013-11-19
ITRM20060584A1 (it) 2008-04-28
AU2007310416A1 (en) 2008-05-02
EA200900602A1 (ru) 2009-10-30
MX2009004196A (es) 2009-06-30
CA2666609A1 (en) 2008-05-02
EP2086569A2 (en) 2009-08-12
US20100004174A1 (en) 2010-01-07
IL198291A0 (en) 2011-08-01
WO2008050363A8 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ridge et al. Suppression of experimental allergic encephalomyelitis by mitoxantrone
Handley et al. Subcutaneous interferon alpha 2a combined with cryotherapy vs cryotherapy alone in the treatment of primary anogenital warts: a randomised observer blind placebo controlled study.
Liversidge et al. Nitric oxide mediates apoptosis through formation of peroxynitrite and Fas/Fas-ligand interactions in experimental autoimmune uveitis
JP2023134616A (ja) 炎症性腸疾患の治療薬
He et al. SOCS1 mimetic peptide suppresses chronic intraocular inflammatory disease (uveitis)
JP7421219B2 (ja) 炎症性サイトカインを阻害するための医薬組成物
Bhathal et al. Primary intrahepatic obliterating cholangitis: a possible variant ofsclerosing cholangitis'
Ge et al. Down-expression of the NLRP3 inflammasome delays the progression of diabetic retinopathy
Mayoral et al. Decreased tumor necrosis factor production during the initial stages of infection correlates with survival during murine gram-negative sepsis
KR101620341B1 (ko) 염증성장질환 및 1형 당뇨병치료를 위한 apl 펩티드의 사용
RU2727142C2 (ru) Бисамидное производное дикарбоновой кислоты в качестве средства, стимулирующего регенерацию тканей и восстановление сниженных функций тканей
KR101951787B1 (ko) mTOR 저해제를 함유하는 황반변성 치료용 의약조성물
KR20030035047A (ko) Bmp-4 유전자 발현을 이용한 편평태선 질환의 치료 및진단방법
JP2023126760A (ja) 抗炎症剤
JP2010507650A (ja) 自己免疫疾患の予防及び治療用の薬剤を調製するためのチモシンアルファ1の使用
Akpek et al. Herpes zoster sine herpete presenting with hyphema
MXPA05005617A (es) Uso del sistema hlc (hormona de liberacion de corticotropina -ucn (urocortin) en el tratamiento de enfermedades inflamatorias.
CN115052613A (zh) 包含肽或肽混合物作为活性成分的组合物及其医疗用途
CN108451949A (zh) 芍药苷代谢素i在制备治疗结肠炎药物中的应用
CN114470196B (zh) CCL3/CCR4中和抗体、NF-κB抑制剂在制备NEC治疗药物中的用途
JP4333901B2 (ja) リウマチ関節炎治療用プロディギオシン組成物
Okada et al. Behçet’s disease
KR100329835B1 (ko) 베체트병 치료에 사용되는 수산화 알루미늄 애쥬번트에흡착된 오발부민을 포함하는 티에이치2 애쥬번트
CN111840373A (zh) 建青黛在制备治疗溃疡性结肠炎药物中的应用
CN116672453A (zh) Sting抑制剂在制备抑制脉络膜新生血管生成的药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108