JPS5852053B2 - チチユウクツサクミゾアナナイ ニオケル アンテイエキトタノ ザイリヨウトノ カクハンコンゴウホウホウ - Google Patents

チチユウクツサクミゾアナナイ ニオケル アンテイエキトタノ ザイリヨウトノ カクハンコンゴウホウホウ

Info

Publication number
JPS5852053B2
JPS5852053B2 JP49123904A JP12390474A JPS5852053B2 JP S5852053 B2 JPS5852053 B2 JP S5852053B2 JP 49123904 A JP49123904 A JP 49123904A JP 12390474 A JP12390474 A JP 12390474A JP S5852053 B2 JPS5852053 B2 JP S5852053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
air
liquid
stabilizing
precast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49123904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5151108A (ja
Inventor
鯱男 増沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP49123904A priority Critical patent/JPS5852053B2/ja
Publication of JPS5151108A publication Critical patent/JPS5151108A/ja
Publication of JPS5852053B2 publication Critical patent/JPS5852053B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安定液を満たしながら地中に掘削した溝孔内
にプレキャストコンタリート部材を固定する方法に関す
る。
プレキャストコンクリート部材(以下、pci材上いう
)を用いて地中壁を構築する従来方法の1つに、泥水掘
削した溝孔中にPC部材を挿入したのち、泥水とコンク
リート又は土砂とを置換し、該コンクリート又は土砂に
より溝孔中の所定位置にPC部材を固定する方法がある
しかしながら、この従来方法には、溝孔から排出された
泥水の廃棄処理の問題がある。
また、コンタリートや土砂は、溝孔の壁面とPC部材と
の間にくまなく充填されなげればならないが、一般に、
壁面とPC部材との間には十分な間隔は存在せずしかも
壁面は凹凸や傾斜をもつ不整面であることから上記の間
隔は一定ではなく、従って、両者間にはコンクリートや
土砂の詰りか生じ易い。
この詰りは、しばしば、無充填域を両者間に生じさせる
これを防止するためには、工期や経済性に悪影響を及ぼ
すものの溝孔の余掘りが必要である。
本発明は、従って、上記の従来方法の欠点を解消するこ
とを目的とし、泥水掘削溝孔中に配置したPC部材の強
固な固定を、コンクリートや土砂のような充填物による
ことなく、溝孔の掘削に使用した泥水すなわち安定液の
固化物によって得ようとするものである。
本発明の方法は、安定液を満たしながら地中に掘削した
溝孔内に、縦方向へ伸びる空気吹込孔および該空気吹込
孔に連通ずる噴気孔を有するプレキャストコンタリート
部材を建込み、次いで前記空気吹込孔に空気を吹込み、
該空気吹込みによって前記安定液中に多数の気泡の上昇
流が生じている間に前記溝孔中に固化剤を投入し、前記
気泡の上昇流によって前記安定液中に発生する乱流およ
び循環流により前記安定液と前記固化剤とを攪拌混合す
ることにより前記安定液を固化させ、該安定液の固化物
により前記プレキャストコンクリート部材を前記溝孔中
に固定することを特徴とする特本発明によれば、PC部
材の溝孔中での固定を得るために溝孔中にその外部から
充填物が供給されることはなく、また、安定液の均一な
固化を得るための安定液と固化剤との攪拌混合のために
溝孔中にその外部から差し込れるものもない。
従って、溝孔を余掘りする必要ばない。
また、安定液の固化物は均質であり、溝孔の壁面とPC
部材との間にくまなく介在し、該PC部材に安定した強
固な支持を与える。
本発明が特徴とするところは、図示の実施例についての
以下の説明により、さらに明らかとなろう。
第1図および第2図に示すように、まず、ベントナイト
を含む安定液1を満たしながら掘削機により地中に平面
長方形の溝孔2を掘削したのち、縦方向へ伸びる複数の
空気吹込孔を形成する空気吹込管3が埋設されまたこれ
に連通しかつ両側面で開口する複数の噴気孔4が設けら
れた地中連続壁用のPC部材8を溝孔2内に建込む。
次いで。各空気吹込管3の上端部を圧縮空気源5に接続
して、該空気吹込管に空気を吹込んだPC部材8の両側
面に開口する噴気孔4から圧縮空気を噴出させ、安定液
1中に多数の気泡を連続的に発生させる。
この気泡の上昇流により、安定液中には、循環流が発生
すると共に該気泡の上昇流に沿った乱流が発生する。
前記気泡の上昇流を生じさせている間に、溝孔2に固化
剤を投入して安定液1と固化剤とを攪拌混合する。
すなわち、例えば、投入ホッパ6からケイ酸ソーダ7を
溝孔2中に供給して、前記乱流および循環流により安定
液1とケイ酸ソーダ7とを攪拌混合し、次いで、投入ホ
ッパ6から普通ポルトランドセメント、混合ポルトラン
ドセメント等のセメントを溝孔2中に供給して、前記乱
流および循環流により、安定液1とケイ酸ソーダ7との
混合液とセメントとを攪拌混合する。
これにより、安定液は経時的に固化して固化物を形成す
る。
この安定液固化物によりPC部材8は溝孔2内に固定さ
れる。
本発明によれば、溝孔中の安定液を該溝孔中で固化させ
、その固化物によってPC部材を溝孔中に固定させるこ
とから、いわゆる排泥水廃棄処理上の問題を生じること
がない。
また、外部から溝孔内への充填物の供給がないことから
、詰り、これによる無充填域の発生の問題やこれを防止
するための余掘りの必要がない。
さらに、従来方法に求められた均一な充填に代って、均
質な安定液固化物を得るためにする安定液と固化剤との
溝孔中での攪拌混合のために、本発明の方法はPC部材
の内部を経て空気を安定液中に供給することから、溝孔
中に何等の攪拌混合手段をも挿入又は配置することを要
せず、従って、この点からも、溝孔の余掘りは不要であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はプレキャストコンクリート部材の溝孔内の安定
液中v−建込んで攪拌混合を行なっている状態を示す縦
断正面図、第2図はその縦断側面図である。 1・・・安定液、2・・・溝孔、3・・・空気吹込管、
4・・・噴気孔、5・・・圧縮空気源、6−・・投入ホ
ッパ 8・・・プレキャストコンクリート部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 安定液を満たしながら地中に掘削した溝孔内に、縦
    方向へ伸びる空気吹込孔および該空気吹込孔に連通ずる
    噴気孔を有するプレキャストコンタリート部材を建込み
    、次いで前記空気吹込孔に空気を吹込み、該空気吹込み
    によって前記安定液中に多数の気泡の上昇流が生じてい
    る間に前記溝孔中に固化剤を投入し、°前記気泡の上昇
    流によって前記安定液中に発生する乱流および循環流に
    より前記安定液と前記固化剤とを攪拌混合することによ
    り前記安定液を固化させ、該安定液の固化物により前記
    プレキャストコンタリート部材を前記溝孔中に固定する
    。 地中掘削溝孔中にプレキャストコンタリート部材を固定
    する方法。
JP49123904A 1974-10-29 1974-10-29 チチユウクツサクミゾアナナイ ニオケル アンテイエキトタノ ザイリヨウトノ カクハンコンゴウホウホウ Expired JPS5852053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49123904A JPS5852053B2 (ja) 1974-10-29 1974-10-29 チチユウクツサクミゾアナナイ ニオケル アンテイエキトタノ ザイリヨウトノ カクハンコンゴウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49123904A JPS5852053B2 (ja) 1974-10-29 1974-10-29 チチユウクツサクミゾアナナイ ニオケル アンテイエキトタノ ザイリヨウトノ カクハンコンゴウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5151108A JPS5151108A (ja) 1976-05-06
JPS5852053B2 true JPS5852053B2 (ja) 1983-11-19

Family

ID=14872206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49123904A Expired JPS5852053B2 (ja) 1974-10-29 1974-10-29 チチユウクツサクミゾアナナイ ニオケル アンテイエキトタノ ザイリヨウトノ カクハンコンゴウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852053B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156149U (ja) * 1984-09-20 1986-04-15

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01278617A (ja) * 1988-04-27 1989-11-09 Sanwa Sangyo Kk 緑化用種子吹付機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123031A (ja) * 1973-03-15 1974-11-25
JPS5235448A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Nippon Kentetsu Co Ltd Automatic control for oxygen quantity left in methane gas tank

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123031A (ja) * 1973-03-15 1974-11-25
JPS5235448A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Nippon Kentetsu Co Ltd Automatic control for oxygen quantity left in methane gas tank

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156149U (ja) * 1984-09-20 1986-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5151108A (ja) 1976-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3564855A (en) Method and device for making slit walls
JPS5852053B2 (ja) チチユウクツサクミゾアナナイ ニオケル アンテイエキトタノ ザイリヨウトノ カクハンコンゴウホウホウ
JP5513182B2 (ja) 段階式固化施工法
JPH06123117A (ja) 地下連続壁体成形機
JP4485006B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP3948655B2 (ja) 山留め壁及び地下構造物の構築方法
JPH11217824A (ja) 地中遮水壁の施工方法
JP2016044479A (ja) 連続地中壁工法
JPH0813494A (ja) 山留壁体と支保工の固定工法
JPS63219727A (ja) 止水性矢板壁の構築方法
JPS609172B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPS61126293A (ja) 立坑用ライナ−プレ−トの底部取付部材とその使用方法
JPS58185824A (ja) 良質掘削土を再利用した泥水固化工法
JP2002146775A (ja) 連続地中壁構築工法
JPH10140155A (ja) 流動性埋め戻し材及びその製造方法
JPH04258410A (ja) 地中障害物存在地盤における地中連続壁構築方法
JP3577360B2 (ja) 地下壁体の構築法およびそれに用いるトランクパイプ
JP2829805B2 (ja) 地中連続止水壁の構築方法
JPH07229139A (ja) ソイルセメント柱列連続壁の施工方法
JPH11324010A (ja) 地中壁形成方法およびその方法に使用する掘削撹拌装置
JPH09217345A (ja) 矩形山止めソイル壁構築方法及び矩形山止めソイル壁掘削機
JP2524579B2 (ja) 水面下における既存土留壁の補強工法
JPH02144410A (ja) 既製くいとソイルセメント等を併用した基礎工法
JP2811022B2 (ja) 地下連続壁工法
JPH10131174A (ja) ソイルセメント地下連続壁の施工方法