JPH10131174A - ソイルセメント地下連続壁の施工方法 - Google Patents

ソイルセメント地下連続壁の施工方法

Info

Publication number
JPH10131174A
JPH10131174A JP29304596A JP29304596A JPH10131174A JP H10131174 A JPH10131174 A JP H10131174A JP 29304596 A JP29304596 A JP 29304596A JP 29304596 A JP29304596 A JP 29304596A JP H10131174 A JPH10131174 A JP H10131174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
continuous wall
cement
soil cement
underground continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29304596A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinao Kitamura
敏直 北村
Nobuhiro Matsuoka
信弘 松岡
Shinji Matsuoka
真次 松岡
Kaoru Hirose
馨 弘瀬
Hiroshi Hara
博 原
Masao Nishiyama
政雄 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiyou Kiko Kogyo Kk
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Daiyou Kiko Kogyo Kk
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiyou Kiko Kogyo Kk, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Daiyou Kiko Kogyo Kk
Priority to JP29304596A priority Critical patent/JPH10131174A/ja
Publication of JPH10131174A publication Critical patent/JPH10131174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工地盤の性状にかかわらず、所定強度のソ
イルセメント地下連続壁を、短い工期でかつ安価にして
構築する。 【解決手段】 安定液を供給しながら掘削機により地下
連続壁形成用の溝3を掘削するとともに掘削土を回収
し、回収した掘削土に所定量のセメントと水とを配合混
練してソイルセメントを調合し、溝3の掘削後に、溝3
内に調合したソイルセメントを注入して安定液と置換
し、置換後に溝3内に芯材13を建て込んでソイルセメ
ント連続壁Wを構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソイルセメント地
下連続壁の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のソイルセメント地下連続壁を施
工するものとして、従来、特開平7−229139号公
報に示されたものがあった。この従来例によれば、ケー
シングの圧入と掘削機の掘削とにより掘削した掘削土を
回収し、そこに、前記掘削土とは別の真砂土と混合して
別途調合作成したソイルセメントを打設し、その穴内に
芯材を建て込み、施工地盤の性状にかかわらず所定強度
のソイルセメント柱列連続壁を構築するようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
の場合、ベノト掘削機で削孔しているため、騒音が高い
上に振動も激しく、施工地によっては、夜間だけ、ある
いは、昼間だけしか工事ができないといった制約を受
け、工期が増大するとともに工費が高くなる欠点があっ
た。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、施工地盤の性状にかかわらず、所定強
度のソイルセメント地下連続壁を、短い工期でかつ安価
にして構築できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のソイルセメント
地下連続壁の施工方法は、上述のような目的を達成する
ために、安定液を供給しながら掘削機により地下連続壁
形成用の溝を掘削するとともに掘削土を回収し、回収し
た掘削土または別の土に所定量のセメントと水とを配合
混練してソイルセメントを調合し、前記溝の掘削後に、
調合したソイルセメントを前記溝内に注入して安定液と
置換し、置換後に前記溝内に芯材を建て込んでソイルセ
メント地下連続壁を構築することを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明のソイルセメント地下連続壁の施工方法
の構成によれば、安定液を供給しながら掘削機により地
下連続壁形成用の溝を掘削し、掘削土を一旦回収してか
ら、その掘削土または別の土に所定量のセメントと水と
を配合混練して所望強度のソイルセメントを調合し、そ
のソイルセメントを安定液と置換し、そのソイルセメン
トが打ち込まれた溝内に芯材を建て込み、所定強度のソ
イルセメント地下連続壁を構築することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
【0008】図1および図2は、本発明に係るソイルセ
メント地下連続壁の施工方法の実施例を示す全体概略縦
断面図であり、先ず、図1の(a)に示すように、ソイ
ルセメント地下連続壁を構築するためのガイドトレンチ
1を構築する。
【0009】次いで、図1の(b)に示すように、掘削
機2を据え付け、図1の(c)に示すように、安定液を
投入しながら掘削機2により連続壁形成用の溝3を掘削
するとともに掘削土を回収する。掘削機2としては、長
方形掘削を行う上では油圧バケット式掘削機を用いるの
が好ましいが、水平多軸掘削機を用いても良い。
【0010】溝3の掘削が完了した後、図1の(d)に
示すように、クレーン4により超音波測定器5を溝3内
に下降させ、その溝の壁面の鉛直精度を確認し、更に、
掘削長さを確認し、しかる後に、図1の(e)に示すよ
うに、バケット6を溝底に静かに下降させ、スライム処
理を行う。
【0011】その後、図2の(a)に示すように、ガイ
ドトレンチ1に芯材建込治具7を設置してからトレミー
管8をセットする。次いで、図2の(b)に示すよう
に、圧送管9をセットするとともに、トレミー管8内に
プランジャーを挿入し、泥土モルタルプラント10にお
いて、先に回収した掘削土に所定量のセメントと水とを
配合混練して調合したソイルセメントをコンクリートポ
ンプ11で圧送し、溝3内に底部からソイルセメントを
注入するとともに、オーバーフローする安定液をポンプ
12により排出し、安定液とソイルセメントとを置換す
る。
【0012】最終的には、図2の(c)に示すように、
芯材13を吊り込み、ピーコックゲージまたはトランシ
ットによって鉛直度を確認した後、所定間隔を隔てて溝
3内に芯材13を自重で挿入して建て込む。その後、芯
材13の天端を確認してから壁頭処理を行う。これらの
施工を先行ユニットと後行ユニットとに交互に行ってい
くことにより、二点鎖線で示すようにソイルセメント地
下連続壁Wを構築する。芯材13としては、H形鋼やI
形鋼あるいは鋼管などが用いられる。
【0013】前記泥土モルタルプラント10は、図3の
全体側面図に示すように構成されている。すなわち、溝
3の掘削に伴って回収した掘削土をクラッシャー14に
供給して破砕し、その破砕した掘削土を泥土ホッパー1
5に収容する。
【0014】泥土ホッパー15からスクリューコンベア
16により計量器17に破砕した掘削土を供給する。計
量器17は、クレーン18によって昇降および水平方向
に移動可能に設けられ、かつ、ストレインゲージ(図示
せず)により重量を測定するようになっており、所定重
量の掘削土を計量し、それを2軸ミキサー19に供給す
るようになっている。
【0015】一方、セメントサイロ20からのセメント
と水槽21からの水とが所定量づつ混練機22に供給さ
れ、その混練後のセメントの所定量を計量して2軸ミキ
サー19に供給するようになっている。
【0016】2軸ミキサー19において、所定の配合に
調合して撹拌混合されたソイルセメントは、コンクリー
トポンプ23によって泥土モルタルホッパー24に供給
され、その調合後のソイルセメントを取り出して前記溝
3内に供給して安定液と置換するようになっている。
【0017】上記実施例では、泥土モルタルプラント1
0において、掘削した土を利用するように構成している
が、本発明としては、別の土を用いるように構成するも
のでも良い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のソイルセ
メント地下連続壁の施工方法によれば、安定液を供給し
ながら掘削機により掘削するから、ベノト掘削機を用い
る従来のような振動や騒音を発生させることが無く、施
工地の違いに起因する制約が無く、工期を短縮できると
ともに工費を安価にできるようになった。しかも、溝内
に掘削土を残存させずに、一旦回収してから、その掘削
土または別の土と所定量のセメントと水とを配合混練し
てソイルセメントを調合し、そのソイルセメントを溝内
に供給して安定液と置換するから、所定品質のソイルセ
メントを得ることができ、所定強度のソイルセメント地
下連続壁を精度良く構築できるようになった。また、ソ
イルセメントと安定液とを置換するから、撹拌するより
もむしろ静かな状態で供給しなければならず、置換に際
して排出される安定液中にセメントが混入しないために
ソイル廃液が生じず、ソイル廃液の後処理が不用で経費
を低減でき、かつ、セメントの無駄な排出が無く、セメ
ント使用量を必要最小量にできて安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るソイルセメント地下連続壁の施工
方法の実施例を示す全体概略縦断面図である。
【図2】本発明に係るソイルセメント地下連続壁の施工
方法の実施例を示す全体概略縦断面図である。
【図3】泥土モルタルプラントの全体側面図である。
【符号の説明】
2…掘削機 3…溝 13…芯材 W…地下連続壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松岡 真次 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式会 社竹中工務店大阪本店内 (72)発明者 弘瀬 馨 高知県高知市塩田町1番6号 大容基功工 業株式会社内 (72)発明者 原 博 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式会 社竹中工務店大阪本店内 (72)発明者 西山 政雄 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式会 社竹中工務店大阪本店内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安定液を供給しながら掘削機により地下
    連続壁形成用の溝を掘削するとともに掘削土を回収し、
    回収した掘削土または別の土に所定量のセメントと水と
    を配合混練してソイルセメントを調合し、前記溝の掘削
    後に、調合したソイルセメントを前記溝内に注入して安
    定液と置換し、置換後に前記溝内に芯材を建て込んでソ
    イルセメント地下連続壁を構築することを特徴とするソ
    イルセメント地下連続壁の施工方法。
JP29304596A 1996-11-06 1996-11-06 ソイルセメント地下連続壁の施工方法 Pending JPH10131174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29304596A JPH10131174A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 ソイルセメント地下連続壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29304596A JPH10131174A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 ソイルセメント地下連続壁の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10131174A true JPH10131174A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17789775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29304596A Pending JPH10131174A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 ソイルセメント地下連続壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10131174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041576A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Ohbayashi Corp 複合型地中連続壁および同壁の構築工法
CN103981855A (zh) * 2014-04-28 2014-08-13 浙江省建筑设计研究院 带支腿地连续墙沉降计算方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041576A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Ohbayashi Corp 複合型地中連続壁および同壁の構築工法
JP4576768B2 (ja) * 2001-07-31 2010-11-10 株式会社大林組 複合型地中連続壁および同壁の構築工法
CN103981855A (zh) * 2014-04-28 2014-08-13 浙江省建筑设计研究院 带支腿地连续墙沉降计算方法
CN103981855B (zh) * 2014-04-28 2016-01-20 浙江省建筑设计研究院 带支腿地连续墙沉降计算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101746654B1 (ko) 광산 대규모 채굴공동 보강을 위한 골재 그라우트 기둥 시공 방법
JPH10131174A (ja) ソイルセメント地下連続壁の施工方法
JP7104536B2 (ja) 遮水壁の構築方法
JP5055974B2 (ja) 地中構造物の構築方法、地盤掘削装置
JP3676441B2 (ja) ピットおよびそれを利用した地下室の構築方法
JPH07103550B2 (ja) くい又は連続壁とその構築方法
JP5317938B2 (ja) ソイルセメント柱およびソイルセメント連続壁の造成方法
JP5040198B2 (ja) ソイルセメントの構築方法、ソイルセメント
CN1144916C (zh) 钻孔后注浆连续墙工法
JP5767815B2 (ja) 削孔用注入液
JPS5847527B2 (ja) 土壌凝結による抗成形工法
JPH07229139A (ja) ソイルセメント柱列連続壁の施工方法
JP2008019553A (ja) 注入液混入量の算出方法、注入液混入量の算出装置、注入液混入率の管理方法、ソイルセメントの構築方法、ソイルセメント
JP2937766B2 (ja) 連続地下壁工法
CN209775136U (zh) 一种地基加固和稳定混合搅拌设备
JPH0449314A (ja) ソイルセメント系工法
JP2006312866A (ja) コラムの置換築造方法及び置換コラム
JP5011979B2 (ja) 地中構造物の構築方法
JPH07100822A (ja) 水硬性材料の製造方法
JPH1171751A (ja) ソイルモルタル地中連続壁の施工方法
JP2001164550A (ja) 地下構造物の工事地盤の改良方法
JP3577360B2 (ja) 地下壁体の構築法およびそれに用いるトランクパイプ
JP2524579B2 (ja) 水面下における既存土留壁の補強工法
JP2003003462A (ja) 地盤改良工法
JPS6347415A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02