JPS58185824A - 良質掘削土を再利用した泥水固化工法 - Google Patents
良質掘削土を再利用した泥水固化工法Info
- Publication number
- JPS58185824A JPS58185824A JP6745982A JP6745982A JPS58185824A JP S58185824 A JPS58185824 A JP S58185824A JP 6745982 A JP6745982 A JP 6745982A JP 6745982 A JP6745982 A JP 6745982A JP S58185824 A JPS58185824 A JP S58185824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mud water
- trench
- mud
- excavated soil
- quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D5/00—Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
- E02D5/18—Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、溝孔掘削時に発生する良質掘削1−を再利用
して連続地中壁を構築する泥水固化■工法に関する。
して連続地中壁を構築する泥水固化■工法に関する。
従来、土留壁工法として壁式の現場打ちコンクリートに
よる連続地中壁工法が広く行なわわているが、近年、溝
孔掘削に使用する泥水を固化させることにより、遮水に
富み、経済的な泥水固化工法による連続地中壁工法が開
発されてさた。士だ、最近では、さらに特殊多軸混練オ
ー−カー機を用いて、掘削すると同時にセメントミルク
を圧送しながら反位1aの土砂と混合攪拌して造成−す
る謙柱列式の連続したソイル抗による連続地中壁工法が
採用されるようになってきた。
よる連続地中壁工法が広く行なわわているが、近年、溝
孔掘削に使用する泥水を固化させることにより、遮水に
富み、経済的な泥水固化工法による連続地中壁工法が開
発されてさた。士だ、最近では、さらに特殊多軸混練オ
ー−カー機を用いて、掘削すると同時にセメントミルク
を圧送しながら反位1aの土砂と混合攪拌して造成−す
る謙柱列式の連続したソイル抗による連続地中壁工法が
採用されるようになってきた。
ところ−(、前記の柱列式の連続したソイル杭にする連
続地中壁工法は、オーガー機の構造1−−1.画線方向
の7回の掘削長が長くとれないこと、また、余剰固結壁
体の発生肘が多くなること等の欠点を有していることが
否めないが、壁体を構成する材料の一つとして原位置の
土砂をそのまま利用する長点を有している。
続地中壁工法は、オーガー機の構造1−−1.画線方向
の7回の掘削長が長くとれないこと、また、余剰固結壁
体の発生肘が多くなること等の欠点を有していることが
否めないが、壁体を構成する材料の一つとして原位置の
土砂をそのまま利用する長点を有している。
本発明は、柱列式連続地中壁工法に見られる原位置の1
−砂をそのまま利用する点に着目して、璧式連続地中壁
に・法において、溝孔掘削時に発生′・I−る掘削1−
を+1利用して、より経済的、良質の連続地中壁を構築
する泥水固化工法を提供することをII的とする。
−砂をそのまま利用する点に着目して、璧式連続地中壁
に・法において、溝孔掘削時に発生′・I−る掘削1−
を+1利用して、より経済的、良質の連続地中壁を構築
する泥水固化工法を提供することをII的とする。
イ・発明は、泥水固化]−法による連続地中壁を構築す
るに当り、溝孔内の安定液として使用する泥水に、硬化
剤と溝孔掘削時に発生する掘削I−を選別して得る良質
掘削二1−とを加えて攪拌混合した硬化性泥状物を作製
し、該泥状物を前記溝孔内の泥水と置換することを特徴
とするもので、′以ドその実施例を図面を参照しながら
詳述する。
るに当り、溝孔内の安定液として使用する泥水に、硬化
剤と溝孔掘削時に発生する掘削I−を選別して得る良質
掘削二1−とを加えて攪拌混合した硬化性泥状物を作製
し、該泥状物を前記溝孔内の泥水と置換することを特徴
とするもので、′以ドその実施例を図面を参照しながら
詳述する。
第1図は本発明に係る工法の概略縦断面図である。
/は、公知の土留線方向の1回の掘削長さの長くとれる
璧式連続地中壁構築用掘削機(図示せず)を用いて、安
定液たる泥水コを満たしながら掘削された溝孔である。
璧式連続地中壁構築用掘削機(図示せず)を用いて、安
定液たる泥水コを満たしながら掘削された溝孔である。
3は土砂分離装置であって、該溝孔掘削時に発生する掘
削土を、振動を利用して砂分を主とする良質掘削土とそ
れ以外の掘削残土とに選別する。該良質掘削土は後述の
土槽Aに直接投入されるか、あるいは付近に仮置される
。グは泥水本槽左、土槽t1硬化剤槽7を添装した攪拌
混合槽である。
削土を、振動を利用して砂分を主とする良質掘削土とそ
れ以外の掘削残土とに選別する。該良質掘削土は後述の
土槽Aに直接投入されるか、あるいは付近に仮置される
。グは泥水本槽左、土槽t1硬化剤槽7を添装した攪拌
混合槽である。
なお、gは該泥水本槽S内の泥水の不足分をTh1r
$:r 4−るための新しい泥水用の泥水分槽である。
$:r 4−るための新しい泥水用の泥水分槽である。
Lず、安定液たる泥水−を満たしながら、溝孔/の掘削
か完了−ツると、泥水本槽s1土槽乙、f便11.剤槽
7内に設、rt btの泥水、良質掘削上、セメントな
との硬化剤がそれぞれ投入される。そして、攪拌混合槽
を内にて前記泥水に硬化剤と良質掘削1.とを攪拌混合
して、硬化性泥状物りが作製される。しかるのちに、該
硬化性泥状物デは、公知の水中コンクリート打設工法と
同じ要領で、送泥ボンフ10を介してトレよ一管//を
jriじて、溝孔/底面がら投入され、徐々に泥水−と
置換する。その際、溝孔/」二面がら浴出4−る泥水−
は吸泥ポンプ/2を介して吸泥管/3により、前記泥水
本槽5内に送られ、っぎの該泥状物9の材料の一つとし
て再使用する。この場合、硬化性泥状物9の作製方法と
して、溝孔/内の泥水λ中に硬化剤と良質掘削土を混入
してIl’l接機械的に攪拌混合することも考えられる
か、前記したように千め地上の攪拌混合槽グで攪拌混合
−Iることの方がより信頼性を高める。
か完了−ツると、泥水本槽s1土槽乙、f便11.剤槽
7内に設、rt btの泥水、良質掘削上、セメントな
との硬化剤がそれぞれ投入される。そして、攪拌混合槽
を内にて前記泥水に硬化剤と良質掘削1.とを攪拌混合
して、硬化性泥状物りが作製される。しかるのちに、該
硬化性泥状物デは、公知の水中コンクリート打設工法と
同じ要領で、送泥ボンフ10を介してトレよ一管//を
jriじて、溝孔/底面がら投入され、徐々に泥水−と
置換する。その際、溝孔/」二面がら浴出4−る泥水−
は吸泥ポンプ/2を介して吸泥管/3により、前記泥水
本槽5内に送られ、っぎの該泥状物9の材料の一つとし
て再使用する。この場合、硬化性泥状物9の作製方法と
して、溝孔/内の泥水λ中に硬化剤と良質掘削土を混入
してIl’l接機械的に攪拌混合することも考えられる
か、前記したように千め地上の攪拌混合槽グで攪拌混合
−Iることの方がより信頼性を高める。
かくして、良質掘削残土を再利用した泥水固化に法によ
る連続地中壁が構築される。
る連続地中壁が構築される。
また、前記連続地中壁を土留壁として採用する場合は、
主部材としてPC部材やH鋼を挿入することができる。
主部材としてPC部材やH鋼を挿入することができる。
以(−1詳述したように本発明によれば、泥水固化f工
法による様式連続地中壁を構築するに当り、地1−で溝
孔内の泥水に、硬化剤と溝孔掘削時に発生する掘削上を
選別して得る良質掘削−1−とを加えて攪拌混合して作
製した硬化性泥状物を溝孔内の泥水と置換したから、遮
水性に富む均質な固結壁体が得られると同時に、土留線
方向の7回当りの壁体長さの長い、また、余剰固結壁体
の発生量の少ない連続地中壁が得られるのできわめて合
理的で経済的な工法といえる。
法による様式連続地中壁を構築するに当り、地1−で溝
孔内の泥水に、硬化剤と溝孔掘削時に発生する掘削上を
選別して得る良質掘削−1−とを加えて攪拌混合して作
製した硬化性泥状物を溝孔内の泥水と置換したから、遮
水性に富む均質な固結壁体が得られると同時に、土留線
方向の7回当りの壁体長さの長い、また、余剰固結壁体
の発生量の少ない連続地中壁が得られるのできわめて合
理的で経済的な工法といえる。
第1図は本発明に係る工法の概略縦断面図である。
/:溝 孔 2=泥 水
3:l−砂分離装置 ヶ=攪拌混合槽j“泥水イ・
槽 乙、土 槽 り:硬 f[: 削 槽 q:硬化性泥状物//
、ト し ミ 一管 /3 : 吸 泥
管特許出願人 株式会社 大 林 組 代 理 人 岡 1) 純 二
槽 乙、土 槽 り:硬 f[: 削 槽 q:硬化性泥状物//
、ト し ミ 一管 /3 : 吸 泥
管特許出願人 株式会社 大 林 組 代 理 人 岡 1) 純 二
Claims (1)
- 泥水固化工法による連続地中壁を構築するに当り、溝孔
内の安定液として使用する泥水に、硬化剤と溝孔掘削時
に発生する掘削土を選別して得る良質掘削上とを加えて
攪拌混合した硬化性泥状物を作製し、該泥状物を前記溝
孔内の泥水と置換することを特徴とする良質掘削土を再
利用した泥水固化工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6745982A JPS58185824A (ja) | 1982-04-23 | 1982-04-23 | 良質掘削土を再利用した泥水固化工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6745982A JPS58185824A (ja) | 1982-04-23 | 1982-04-23 | 良質掘削土を再利用した泥水固化工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58185824A true JPS58185824A (ja) | 1983-10-29 |
Family
ID=13345545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6745982A Pending JPS58185824A (ja) | 1982-04-23 | 1982-04-23 | 良質掘削土を再利用した泥水固化工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58185824A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01219212A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-09-01 | Mitani Sekisan Co Ltd | くい又は連続壁とその構築方法 |
CN103031848A (zh) * | 2012-12-19 | 2013-04-10 | 广东省基础工程公司 | 混凝土灌注施工方法及实施此方法的装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS541910A (en) * | 1977-06-07 | 1979-01-09 | Taisei Corp | Method of construction of underground continuous wall |
JPS543322A (en) * | 1977-06-09 | 1979-01-11 | Mitsui Constr | Method of constructing underground structure |
-
1982
- 1982-04-23 JP JP6745982A patent/JPS58185824A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS541910A (en) * | 1977-06-07 | 1979-01-09 | Taisei Corp | Method of construction of underground continuous wall |
JPS543322A (en) * | 1977-06-09 | 1979-01-11 | Mitsui Constr | Method of constructing underground structure |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01219212A (ja) * | 1988-02-26 | 1989-09-01 | Mitani Sekisan Co Ltd | くい又は連続壁とその構築方法 |
CN103031848A (zh) * | 2012-12-19 | 2013-04-10 | 广东省基础工程公司 | 混凝土灌注施工方法及实施此方法的装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107524138A (zh) | 一种超深基坑地下连续墙施工方法 | |
EP0056814A1 (en) | Slurry trench method and apparatus for constructing underground walls | |
CN101008178B (zh) | 勾拌法软基处理施工工艺 | |
US4193716A (en) | Impermeable wall construction | |
JPH05222729A (ja) | 場所打ちコンクリート杭等の施工方法 | |
CN111455976A (zh) | 挖槽法自凝灰浆防渗墙施工方法 | |
JP2920097B2 (ja) | 地中連続壁の施工方法および同装置 | |
JPS58185824A (ja) | 良質掘削土を再利用した泥水固化工法 | |
CN208415227U (zh) | 一种模袋混凝土桩 | |
JPH07103550B2 (ja) | くい又は連続壁とその構築方法 | |
JPH03447B2 (ja) | ||
JP3523051B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
GB2137678A (en) | Method and apparatus for pile construction | |
JP4200237B2 (ja) | 基礎杭の構築方法 | |
JPS5876607A (ja) | 軟弱地盤の改良方法 | |
JPS63219727A (ja) | 止水性矢板壁の構築方法 | |
JP2698772B2 (ja) | スラググラフト系循環地中壁工法 | |
JPH10140155A (ja) | 流動性埋め戻し材及びその製造方法 | |
JP2001049994A (ja) | 残土利用トンネル裏込工法 | |
JPS609172B2 (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JPH1171751A (ja) | ソイルモルタル地中連続壁の施工方法 | |
JPH0434116A (ja) | 地中構造物躯体の構築方法 | |
JP2554319B2 (ja) | 泥水掘削工法 | |
JP3255380B2 (ja) | 連壁工法における分離層によるコンクリート打設方法 | |
JPH11217832A (ja) | 流動化埋め戻し工法 |