JPS5851417Y2 - 内燃機関緊急停止装置 - Google Patents

内燃機関緊急停止装置

Info

Publication number
JPS5851417Y2
JPS5851417Y2 JP12764380U JP12764380U JPS5851417Y2 JP S5851417 Y2 JPS5851417 Y2 JP S5851417Y2 JP 12764380 U JP12764380 U JP 12764380U JP 12764380 U JP12764380 U JP 12764380U JP S5851417 Y2 JPS5851417 Y2 JP S5851417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
ignition
engine
circuit breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12764380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751169U (ja
Inventor
博康 仁藤
Original Assignee
国産電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国産電機株式会社 filed Critical 国産電機株式会社
Priority to JP12764380U priority Critical patent/JPS5851417Y2/ja
Publication of JPS5751169U publication Critical patent/JPS5751169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851417Y2 publication Critical patent/JPS5851417Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関を停止させるべき異常事態が生じたと
きに内燃機関用点火装置の点化動作を停止させることに
より機関を停止させるようにした内燃機関緊急停止装置
の改良に関するものである。
内燃機関のオイルレベルが所定値以下に低下した場合や
、機関が過熱した場合或いは負荷側に危険な状態が生じ
た場合のように、異常な事態が生じた場合には、機関を
緊急に停止させる必要がある。
異常事態が生じたときに機関を停止させる装置としては
、内燃機関用点火装置の点火動作の際に電圧が現われる
端子間に対して並列に半導体スイッチを設けて、異常時
にこのスイッチを導通させることにより機関の点火動作
を阻止するようにしたものが知られている。
しかし従来のこの種の停止装置では、機関が異常事態に
より停止したことを表示する手段がなかったため、機関
が停止した原因を知ることができない欠点があった。
尚この種の点火装置において表示手段としてランプや発
光ダイオードの如き発光表示手段を用い、異常検出スイ
ッチが異常を検出して閉じたときに該検出スイッチを通
して発光表示手段に通電することにより、異常事態によ
り機関が停止したことを表示することが考えられる。
しかしながら、このような構成では、点火装置の電源と
して機関により駆動される発電機が用いられている場合
に、機関が回転している間しか発光表示手段を発光させ
ることができず、機関が停止した後は異常事態により機
関が停止したことの表示を継続することができない。
一般に検出スイッチが閉じてから機関が停止する1での
時間は短いため、上記のような構成では表示を見逃すこ
とが多く、表示手段を設けた意味が無くなる虞れがある
また異常事態が生じたときに機関を停止させるように構
成する場合、検出スイッチが機関の振動等により瞬間的
に閉じたときに機関が停止するといった事態は避けなけ
ればならない。
そのためには、検出スイツチの閉成時間を積分する回路
を設けて一定時間以上検出スイッチが閉じたときに機関
を停止させるようにすればよいが、このような回路を付
加すると装置の構成が複雑になるのを避けられない。
本考案の目的は、機関が停止した後も、機関が異常事態
により停止したことの表示を行なうことができ、また異
常事態を検出する検出スイッチが瞬時的に閉じたときに
は機関を停止させないようにした内燃機関緊急停止装置
を提供することにある。
以下図示の実施例により本考案の停止装置を詳細に説明
する。
第1図は本考案の第1の実施例を示したもので、同図に
おいて1は電源コイルを兼ねる1次コイル1a及び2次
コイル1bを有する点火コイル、2は2次コイル1bの
両端に接続された点火プラグ、3は点火コイル1の1次
電流を制御する1次電流制御回路であり、点火コイル1
及び1次電流制御回路3により内燃機関用点火装置が構
成されている。
点火コイル1は機関により駆動される磁石式交流発電機
に内蔵され、機関の回転に同期して1次コイル1aに交
流電圧が誘起するようになっている。
1次電流制御回路3は、1次コイル1aにコレクタエミ
ッタ間回路を並列に接続したトランジスタ4と、トラン
ジスタ4のコレクタエミッタ間にカソードをコレクタ側
にして並列接続されたダイオード5,6の直列回路と、
トランジスタ4のオンオフを制御するオンオフ制御回路
7とからなっている。
オンオフ制御回路7は機関の点火位置よりも位相が進ん
だ位置でトランジスタ4を導通させ、点火位置でトラン
ジスタ4を遮断状態にするように制御する回路で、図示
の例では1次コイル1aの一端とトランジスタ40ベー
スとの間に接地された抵抗8と、トランジスタ4のベー
ス及びエミッタにそれぞれコレクタ及びエミッタを接続
したトランジスタ9と1次コイル1aの両端に並列接続
された抵抗10及び11の直列回路と抵抗11に並列接
続されたコンデンサ12とから構成され、抵抗10及び
11の接続点にトランジスタ9のベースが接続されてい
る。
本考案の緊急停止装置13を構成するため、点火コイル
の1次コイル1aに対して並列に半導体スイッチとして
のサイリスタ14が接続されている。
サイリスタ14に点弧信号を供給する回路を構成するた
め、該サイリスタのアノードに抵抗15の一端が接続さ
へ抵抗15の他端とサイリスタ14のゲートとの間にダ
イオード16がそのカソードをサイリスタのゲート側に
して接続されている。
点火コイルの1次コイル1aとサイリスタ14のアノー
ドとの接続点には異常事態が生じたときに閉じる検出ス
イッチ17の一端が接続され、検出スイッチ17の他端
はカソードをこの検出スイッチ側にしたダイオード18
を介してダイオード16のアノードに接続されている。
ダイオード16.18のアノード同志の接続点とサイリ
スタ14のカソードとの間にはサーキットブレーカ19
が接続さへこのサーキットブレーカ19は1次コイルI
a(電源コイル)→サーキットブレーカ19→ダイオー
ド18→検出スイッチ17→1次コイル1aの経路で所
定の電流が流れたときに遮断動作をするようになってい
る。
そしてこのサーキットブレーカ19としては、該ブレー
カが閉成状態にセットされているときと遮断動作をした
ときとで異なる位置に位置する操作子19aを備そてい
るものが用いられる。
このサーキットブレーカの操作子は導通状態にあるとき
と遮断動作をしたときとを識別可能なものであればよく
、押ボタンであってもレバーであってもよい。
尚検出スイッチ17は機関を停止させる必要がある異常
事態が生じたときに閉じるスイッチで、例えば機関のオ
イルレベルが許容値以下に低下したときに閉じるスイッ
チや機関の過熱を検出して閉じるスイッチ等である。
上記実施例において、機関が回転しているときには、1
次コイル1aに交流電圧Vが誘起し、この電圧Vが図示
の矢印方向の極性になる半サイクルにおいて抵抗7を通
してトランジスタ4にベース電流が流れる。
これによりトランジスタ4が導通状態になり、1次コイ
ル1aからトランジスタ4のコレクタ・エミッタを通し
て短絡電流に近い電流が流れる。
この電流が所定値に達し、トランジスタ4のコレクタ・
エミッタ間の電圧降下が所定値に達するとトランジスタ
90ベース電流がトランジスタ9を導通状態にするのに
十分な大きさに達してこのトランジスタ9が導通し、ト
ランジスタ4を遮断状態にする。
したがって1次コイル1aからトランジスタ4を通して
流れていた電流が急激に遮断され、1次コイル1aに高
電圧が誘起する。
この電圧は点火コイルにより更に昇圧さ;hX 2次コ
イル1bに高電圧が誘起して点火プラグ2に火花を生じ
させる。
このようにして機関が点火さへ機関の回転が維持される
機関を停止させるべき異常事態が生じていない場合には
、検出スイッチ17が開いているため、サーキットブレ
ーカ19には抵抗15により制限された電流しか流れず
、したがってこのサーキットブレーカは閉じたままであ
る。
そのため、1次コイル1aに図示の矢印方向の電圧Vが
誘起する半サイクル(点火動作が行なわれる半サイクル
)において抵抗15を通して流れ込む電流はすべてサー
キットブレーカ19を通してサイリスタ14のゲート回
路から側路さヘサイリスタ14には点弧信号が与えられ
ない。
したがってサイリスタ14は導通せず、点火動作は何ら
支障なく行なわれる。
次に機関のオイル不足や過熱等の異常事態が生じ、検出
スイッチ17が閉じたとすると、電圧Vの図示の矢印と
反対方向の半サイクルにおいて1次コイル1aからサー
キットブレーカ19とダイオード18と検出スイッチ1
7とを通して大きな電流が流れる。
これによりサーキットブレーカ19が遮断し、その操作
子19aが遮断状態を示す位置(第1図の例では図に鎖
線で示した位置)1で変位スる。
サーキットブレーカ19が遮断すると、電圧Vの図示の
矢印方向の半サイクルにおいて抵抗15及びダイオード
16を通してサイリスタ14に点弧信号が与えられるた
め、このサイリスタ14が導通し、点火動作に寄与する
1次コイル1aの誘起電圧Vを短絡する。
したがって点火動作は行なわれなくなり、機関は停止す
る。
このときサーキットブレーカの操作子19aが変位して
いるので、異常事態により機関が停止したことを知るこ
とができる。
このサーキットブレーカの操作子19aは、機関が停止
した後も遮断位置に保持されているので、機関の停止後
も、異常事態により機関が停止したことを表示すること
ができる。
またサーキットブレーカは一定値以上の電流が流れない
と遮断しないため、検出スイッチ17が機関の振動等に
より瞬時的に閉じた場合には遮断することがない。
したがって検出スイッチ17が瞬時的に閉じても機関が
停止することはなく、異常事態が生じていないにも拘ら
ず機関が停止するといった不都合をなくすことができる
上記の実施例では、点火コイルの1次コイル1aの点火
動作に寄与しない逆方向の電圧によりサーキットブレー
カに大きな電流を流すようにし、ダイオード18により
1次コイル1aの点火動作に寄与する正方向の誘起電圧
が検出スイッチ17に印加されるのを阻止しているが、
このように構成した場合には、点火動作時に1次コイル
1aに誘起する高い誘起電圧が検出スイッチ17に印加
されることがないので、検出スイッチ17として低圧用
の安価なものを用いることができる。
上記実施例゛においてダイオード16は、その順方向電
圧降下を利用してサーキットブレーカ19が閉じている
ときの該サーキットブレーカの電圧降下にエリサイリス
タ14に点弧信号が与えられるのを阻止するためのもの
で、サーキットブレーカ19の閉成時の電圧降下が十分
小さい場合には、このダイオード16を省略することが
できる。
次に第2図は本考案の第2の実施例を示したもので、本
実施例が第1図の実施例と相違するのは、緊急停止装置
用の電源として、点火装置の電源コイル(1次コイル1
a)とは別個の電源コイル20を設けた点である。
この実施例では電源コイル20の一端が抵抗15を介し
てサイリスタ14のゲートに接続さ力、他端はダイオー
ド21及び抵抗かを介してサイリスタ14のカソードに
接続されている。
サイリスタ14のゲートにはダイオード23のアノード
が接続され、ダイオード23のカソードと電源コイル2
0の他端との間にサーキットフレーカ19が接続されて
いる。
またダイオード18と検出スイッチ17との直列回路が
電源コイル20の一端とダイオード23のカソードとの
間に接続さヘダイオード23のカソードは接地されてい
る。
第2図に示した実施例においては、電源コイル20が例
えば点火コイル1と同一の磁石発電機内に配置さへ第3
図(4)、(B)に示したように、電源コイル20が1
次コイル1aの誘起電圧Vと同相(または進み位相)の
電圧V′を誘記するように構成されている。
尚第3図(4)においてvlは点火動作時に1次コイル
1aに誘起する電圧の波形を示している。
第2図に示した実施例の動作は電源コイル20が別個に
設けられている点を除いて第1図の場合と略同様であり
、異常事態が生じていない場合には、電源コイル20か
ら抵抗15に流れ込む電流がすべてダイオード23とサ
ーキットブレーカ19とを通してサイリスタ14のゲー
ト回路から側路されるためサイリスタ14は導通しない
これに対し、異常事態が生じて検出スイッチ17が閉じ
た場合には、電源コイル20からダイオード18、検出
スイッチ17及びサーキットブレーカ19を通して大き
な電流が流れるためサーキットブレーカ19が遮断し、
電源コイル20から抵抗15を通してサイリスタ14に
点弧信号が与えられる。
これによりサイリスタ14が導通し、1次コイル1aを
短絡して点火動作を阻止する。
尚抵抗22は1次コイル1aに逆方向電圧が発生したと
きにダイオード19a及びサーキットブレーカ19を通
して大きな電流が流れないようにするためのものである
第2図に示した実施例は、1次コイル1aの逆方向電圧
によってはサーキットブレーカ19を遮断させるために
必要な電流を流すことができない場合に有用である。
第4図は本考案の第3の実施例を示したもので、この実
施例は、第2図に示した実施例のサイリスタ14のゲー
トとダイオード23のアノードとの間に抵抗24を挿入
するとともに、ダイオード23のアノードとサイリスタ
14のカソードとの間にコンデンサ25を接続したもの
である。
この実施例においては、サイリスタ14が一度導通する
と、その導通時のゲートカソード間電圧降下により抵抗
24を通してコンデンサ25が図示の極性に充電される
次にサイリスタ14のアノードの電位がカソードに対し
て正になる半サイクルにおいてはコンデンサ25から抵
抗24を通してサイリスタ14に点弧信号が与えられる
以後同様の動作が繰り返され、1次コイル1aに点火動
作に寄与する電圧が誘起する半サイクルにおいて必らず
サイリスタ14が導通する。
したがってこの実施例においては、電源コイル20の誘
起電圧が1次コイル1aの誘起電圧と同位相でなくても
停止装置を正常に動作させることができる。
上記の各実施例において制御回路3のトランジスタ4を
制御するオンオフ制御回路7の構成は任意であり、例え
ば第1図に示したトランジスタ9に代えてサイリスタを
用いてもよい。
lた上記実施例では点火位置でトランジスタ9を導通さ
せる信号を、トランジスタ4のコレクタエミッタ間の電
圧降下により得ているが、トランジスタ9を導通させる
ための信号を発生する信号源を別個に設けるようにして
もよい。
またトランジスタ4をダーリントン接続された複数のト
ランジスタで置き代えてもよい。
上記実施例においては、点火コイルを発電機に内蔵した
1次電流遮断形の無接点点火装置が用いられているが、
本考案は点火装置の形式の如何に係りなく適用すること
ができ、点火コイルを発電機の外部に配置して発電機内
に設けたエキサイタコイルを点火電源とする電流遮断形
の点火装置が用いられる場合や、コンデンサ充放電式の
点火装置が用いられる場合にも本考案を適用することが
できる。
また断続器を用いた有接点式の点火装置が用いられる場
合にも同様に本考案を適用することができる。
上記実施例においては、停止装置13の停止用スイッチ
としてサイリスタ14を用いた75瓢トランジスタやリ
レー等の他の制御可能なスイッチ素子を用いてもよい。
またこの停止用スイッチは、必らずしも点火電源に対し
て並列に接続する必要はなく、点火動作の際に電圧が現
われる端子であって、短絡されると点火動作が阻止され
る端子間に並列に接続すればよい。
例えばコンデンサ充放電式の点火装置が用いられる場合
には停止用スイッチをコンデンサに対して並列に接続し
てもよく、また点火位置を定める信号源が用いられてい
る場合にはその信号源に対して並列に接続してもよい。
以上のように、本考案によれば、閉じているときと開い
ているときとで操作子の位置が異なるサーキットブレー
カにより停止用スイッチを閉じるための信号を阻止して
おき、異常事態を検出する検出スイッチが閉じたときに
このサーキットブレーカを開いて停止用スイッチを閉じ
るようにしたので、機関が停止した後であってもサーキ
ットブレーカの操作子の位置により異常事態により機関
が停止したことを確実に知ることができる。
またサーキットブレーカの操作子を閉成位置に戻さなけ
れば機関を再始動できないため、異常事態を解消しない
で機関を再始動するといった誤操作を防ぐことができ、
機関の保護を完全に行なうことができる利点がある。
更に、一定値以上の電流が流れないと遮断しないサーキ
ットブレーカにより停止用スイッチに、該停止用スイッ
チを閉じるための信号を供給するようにしたので、検出
スイッチが機関の振動等により瞬時的に閉じた場合に機
関が停止するといった不都合を無くすことができる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第4図はそれぞれ本考案の異なる実
施例を示す接続図、第3図A及びBは第2図の実施例に
おいて1次コイル及び電源コイルに誘起する電圧の波形
を示した線図である。 1・・・点火コイル、2・・・点火プラグ、3・・・1
次電流制御回路、13・・・内燃機関緊急停止装置、1
4・・・サイリスタ(停止用スイッチ)、15・・・抵
抗、16・・・ダイオード、17・・・検出スイッチ、
18・・・ダイオード、19・・・サーキットブレーカ
、19a・・・操作子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関により駆動される発電機を電源とした内燃機関
    用点火装置の点火動作の際に電圧が現われる端子間に対
    して並列に設けられる制御可能な停止用スイッチを備え
    、異常事態が生じたときに前記停止用スイッチを閉じる
    ことにより前記点火回路の動作を阻止して内燃機関を停
    止させる内燃機関緊急停止装置において、前記異常事態
    が生じたときに閉じる検出スイッチと、前記検出スイッ
    チを介して前記発電機内に配置きれた電源コイルに接続
    され前記検出スイッチが閉じたときに前記電源コイルか
    ら供給される電流により遮断動作をするサーキットブレ
    ーカと、前記サーキットブレーカが遮断したときに前記
    電源コイルから前記停止用スイッチの制御端子に該停止
    用スイッチを閉じるための信号を供給する信号供給回路
    とを具備し、前記サーキットブレーカは該ブレーカが閉
    成状態にセットされているときと遮断動作をしたときと
    で異なる位置に位置する操作子を備えていることを特徴
    とする内燃機関緊急停止装置。
JP12764380U 1980-09-08 1980-09-08 内燃機関緊急停止装置 Expired JPS5851417Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12764380U JPS5851417Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 内燃機関緊急停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12764380U JPS5851417Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 内燃機関緊急停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751169U JPS5751169U (ja) 1982-03-24
JPS5851417Y2 true JPS5851417Y2 (ja) 1983-11-22

Family

ID=29488045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12764380U Expired JPS5851417Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08 内燃機関緊急停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851417Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195074U (ja) * 1982-06-23 1983-12-24 国産電機株式会社 内燃機関緊急停止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5751169U (ja) 1982-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025836A (en) Protective system against commutation failure in a chopper circuit
JPS6026495Y2 (ja) 充電発電機制御装置
US4069801A (en) Electronic ignition system
JPH0670422B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPS5851417Y2 (ja) 内燃機関緊急停止装置
US4223657A (en) Safety device for controlling an ignition circuit
US3362388A (en) Safety ignition system
US4819116A (en) Fault indicator light control circuit
JPH0810969B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US4712521A (en) Ignition system
US20220028605A1 (en) Ignition system
JP2765116B2 (ja) 二輪車用盗難防止装置
JPS6056271B2 (ja) ガソリンエンジンの点火装置
JPH0440552B2 (ja)
JPH0212255Y2 (ja)
JPS6329878Y2 (ja)
JPS5852880Y2 (ja) 瞬間励磁型バッテリリレ−の電気回路
JPS6141988Y2 (ja)
KR100267315B1 (ko) 상용 자동차의 속도 표시램프 단락 검출장치 및 그 방법
US3316473A (en) Automotive circuit protector
JPH0341093Y2 (ja)
JPH0212256Y2 (ja)
JPH0521662Y2 (ja)
JPH0717817Y2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPS606622Y2 (ja) エンジンの始動及び停止の安全機構