JPS58512A - 大型構造物の渠内建造方法 - Google Patents

大型構造物の渠内建造方法

Info

Publication number
JPS58512A
JPS58512A JP9740281A JP9740281A JPS58512A JP S58512 A JPS58512 A JP S58512A JP 9740281 A JP9740281 A JP 9740281A JP 9740281 A JP9740281 A JP 9740281A JP S58512 A JPS58512 A JP S58512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substructure
layer
load
dock
lower structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9740281A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Inoue
井上 武久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP9740281A priority Critical patent/JPS58512A/ja
Publication of JPS58512A publication Critical patent/JPS58512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/02Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
    • E02B17/021Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto with relative movement between supporting construction and platform
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B2017/0056Platforms with supporting legs
    • E02B2017/006Platforms with supporting legs with lattice style supporting legs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B2017/0056Platforms with supporting legs
    • E02B2017/0073Details of sea bottom engaging footing
    • E02B2017/0082Spudcans, skirts or extended feet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に重量の大きな大型構造物、特に着地昇降式海上
作業台の如き大型構造物を渠内で建造する方法に関する
例えば海洋における石油掘削に使用する着地昇降式海上
作業台に、第1図に示すように昇降作業台1に3〜4本
の支柱2で支持され、この支柱2の下端に下部構造物3
が設けらnており、前記昇降作業台1に駆動機lp!4
によつて支柱2に沿りて緩速で移動するように構成され
ている。
上記着地昇降式作業台の大きさについて述ベレハ、全1
li)E 7000−8000 ) 7、支柱2の1辺
に約81rLでその高さHso m以上もある。またこ
の支柱は例えば直径が100CII!  の鋼管を4隅
に立て、こnらの間を梁材で組んで一種のやぐら状に構
成しているが、この支柱の単位長さは通常6m程度で、
この単位支柱を継手部で連結して前記高さとしている。
また昇降作業台は、1辺が例えば約70mの変形五角形
で、その面積に約−,700ばである。
前記巨大な着地昇降式海上作業台の支柱2の下端には鋼
板製で内部が中空の下部構造物3が設けらnているが、
この下部構造物3に軟弱な海底あるいに岩盤上に着座し
、前記7.000〜9.000)ンにも及ぶ着地昇降式
海上作業台を、荷重を分散して安定な状態で支持するた
めに、第2図に示す如く略へ角形で、その側面に第8図
に示す如く下面が傾斜面8at−有し、その中央部に鋳
鋼製の位置決め用の突出体8bが設けらnている。
第8図に示す如く、下部構造物3の下面に円錐状あるい
に角錐状の傾斜面8af有し、 しかもその中央部に突
出体3bが設けられているので、こn’lそのま\県中
に据付けて大荷重を支持すると梁底面に局部応力を発生
してこの梁底を破損すると共に、下部構造物3自体が破
損するおそnがある。
上記理由から、着地昇降式海上作業台を建造する際には
、梁底上に昇降作業台1を盤木によって支持した状態で
組立て、下部構造物3t−昇降作業台1の下方の所定の
位置に置き、盤木でこn全支持したのち単位支柱をこの
下部構造物3の上に植立し、次いでこの単位支柱上に別
の単位支柱を順次連結して所定の長さの支柱2に形成し
ている。着地昇降式海上作業台全体の組立てが終了した
時点でに、その総重量[7,000〜9.000トンと
なり、結局この重量が3〜4個の下部構造物3に作用す
ることになる。
盤木a、下部構造物3お;び梁底に発生する応力の分散
全図り、確実に下部構造物3を支持するためのものであ
り、作業台の組立てが終了するまではその位置がずれな
いように細心の注意を払って積上げら扛ているが、こ扛
に動的な力が作用するとくずnが発生するおそ扛があり
動的な力に対しては安定性に欠けるという問題がある。
さて県中に於て着地昇降式海上作業台の組立てが完了す
ると昇降作業台を支柱の全長に沿って上下させて昇降機
構を試験する昇降試験や昇降台のバランスタンクに注水
して各部の強度を試験する強度試験等の各種の試験が実
施さ扛る。
上記試験は、着地昇降式海上作業台の組立時のように静
的な荷重の他に動的な荷重が作用するために、前記の如
く盤木によって下部構造物を支持することは盤木のず扛
等による危険性が多く、そのために従来は海上の適当な
水深の位置に於て前記各種の試験を行っていた。
一般に梁底は岩盤の掘削やコンクリートによる造成によ
って形成されており、この梁底上に盤木を介して第8図
の如き底部が異形の下部構造物3v!−支持すると梁底
の強度上の問題がある上に、盤木によって一様に下部構
造物3を支持することは困難であり、場合によっては梁
底を破壊したり、下部構造物に局部的な変形を与え、そ
nに起因して下部構造−物全体を破壊して着地昇降式海
上作業台を倒壊させる危険性があったのである。
一方、海上で試験を行う方法は使用状態において行うの
でより適している方法といえるが、実際問題として、適
当な水深で、据付に適した海底を有する海域を近海に求
めることが困難である上に、海象条件によって試験を実
施する期間が限らn、更にこの海域まで昇降式作業台を
運搬し、組立て、試験を行い、更にこnf持ち帰る作業
が繁雑であった。
上記各種の試験が県中において実施でき扛ば問題が一挙
に解決できるわけであるが、従来の方法においてに、下
部構造物を県中に応力全分散した状態で確実に支持する
方法に本質的な問題があったのである。
大型構造物、特に着地昇降式海上作業台を建造する際に
、その組立工程と試験工程の両工程が県中にフミいて行
わ扛るならば、海域あるいに海象条件を無視して各工程
の一連の作業が実施できるので有利である。
本発明に前記従来技術の欠点を解消するために得ら扛た
ものであって、その目的とするところに、県中において
大型構造物、特に着底昇降式海上作業台を組立て、そし
て昇降試験、強度試験力0各種0試験全実施7き6建造
方法を提供するものである。
更に別の目的に、梁底に局部的な荷重を与えず、海上作
業台に動的な力が作用しても、下部構造物が安定した状
態で梁底上に支持さ扛る方法を提供するものである。
前記目的を達成するための本発明a、大荷重を支持する
下部構造物もしくに支持構造物と梁底との間に荷重分散
体の層を設けたことを特徴とするものである。
更に詳しくは、複数の支柱と、この支柱を昇降する作業
台と、前記支柱の下端に設けた下部構造物よりなる着地
昇降式海上作業台を建造するに際し、前記下部構造物と
梁底との間に粒状荷重分散体の層を設けたこと全特徴と
するものである。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第4図に着地昇降式海上作業台の下部構造物を梁底中に
支持した状態を示すもので、梁底6上に適当な範囲で壁
体7を設け、この壁体7で囲まれた面積の中に粒状物か
らなる荷重分散体の層6を設ける。この荷重分散体の層
には砂あるいに岩石の細粒状物が使用さnl一般には乾
燥した砂が使用さ扛るが、加湿して流動性を調節したも
のであってもよい。着地昇降式海上作業台の総重量に、
支柱2の下端に設けた下部構造物3に伝達さnるが、下
部構造物3の下面である傾斜面3a に作用する力に粒
状の荷重分散体の層6により下部構造物3の梁底への投
影面積A1より広い荷重支持面積A2に分散される。こ
の荷重支持面積AzU粒状の荷重分散体の層6の厚みに
関連するが、前記投影面積A1より著しく広いものとな
る。粒状の荷重分散体の層6は、下部構造物3の下面が
傾斜面3a であり、その中央に突出体3b が設けら
nていてもその形状に自然に倣って下部構造物3に集中
応力が作用しないようになり、下部構造物3に作用する
着地昇降式海上作業台の総重量は築成上の荷重支持面積
A2に広く分散さnることになる。
第5図に荷重分散体の層6を複数の種類としたもので、
下部構造物3の下部には粗目の砂あるいに砕石の混入し
た粒状物の層6a f:設け、その周囲に通常の砂の層
6bf:設けたもので、下部構造物3が荷重分散体の層
6中にめり込むのを防止したものである。
なお、荷重分散体の層の厚みは、下部構造物に作用する
荷重が梁底にはソ均一に分散できる程度であnばよく、
更に突出体3bの高さが高い場合ににこjLi収容する
穴を梁底に形成することもで°きる。
次に本発明によって着地昇降式作業台、の組立方法につ
いて説明する。
支柱2は数メートルの単位支柱を連結して80m以上と
するものであるが、この単位支柱を組立てるごとに支柱
組立用の足場を作ることは、組立工程上は著しいロスで
ある。
そこで本発明は、第4図および第5図に示す如く梁底5
上に荷重分散体の層6を設け、この層の上に下部構造物
3を載置し、順次下部より上部へ組立てを行なう。具体
的には、まず作業台1を県中で組立て、これ全梁底より
若干浮かせた状態で支持し、その作業台1の下方にすで
に組立てられた下部構造物を位置させる。この場合、下
部構造物の下面には適当な厚みの砂あるいは粒状物から
なる荷重分散体の層6を設けておく。
第6図は作業台1上にクレーン8を設け、この作業台1
を足場として組立てる状況を示すもので、下部構造物3
,3上に単位支柱2a、 2b k組立てたならば駆動
機構4を操作して作業台1を上昇させる。次にクレーン
8によって別の単位支柱2b”k吊り上げ、前記単位支
柱2bの上端に接合する。
上記の如く作業台1上に設けたクレーン8を操作してす
でに組立てられた単位支柱の上部にあらたな単位支柱を
組立てて行き、この工程中作業台1を次第に上昇させれ
ば第7図の如く所定の長さに支柱2を組立てることがで
きる。
第8図は別の実施例を示すもので、巣房5aに沿ってレ
ールを設け、このレール上に門型クレーン9を走行させ
、この門型クレーン9の横桁上全走行するホイス) 9
aで単位支柱2a、 2bを吊り上げ、すでに組立てら
れている支柱2の上端に継ぎ足して行く。この工程にお
いて、作業台1を適宜上昇させておけば上記単位支柱2
a。
2bヲ支柱2に合わせる作業が容易となる。
なお、門型クレーンのリフト長に比較して支柱の長さの
方が長い場合がしばしばあるが、か\る場合には門型ク
レーンの最大リフト長まで支柱を組立てたのち、第7図
の如く作業台1上に据付けたクレーン8を利用して単位
支柱を吊り上げてすでに組立てられている支柱の上端に
接続すればよい。
第9図は水平引込型クレーンを使用した実施例を示すも
ので、巣房5aに沿って移動可能に水平引込クレーン1
0ヲ配置したものである。この実施例においては梁底5
上全面に荷重分散体の層6を設けているが、下部構造物
3の面積よシも若干大きい程度に局部的に設けてもよい
ことは勿論である。
水平引込クレーン10は本体10a上にジブ10b仰伏
するように設けているので、ジブ10bが上方に立上っ
た状態においてはリフト長が著しく長くなるので、簡単
に著しく長い支柱2を組立てることができる。
前記した組立工程により県中において着地昇降式の海上
作業台が完成すると各種の試験が行なわれる。この試験
の代表的なものとしては昇降試験や荷重試験がある。昇
降試験は駆動機構4を駆動して作業台1を支柱2に沿っ
て緩速で移動するもので、また荷重試験は海象′、気象
条件等を考慮してバラストタンクに注水し、その際の各
部の歪等を計測してこれが許容値にあることを確認する
ものである。
以上のように本発明によれば、梁底上に砂や、細粒の砕
石、場合によっては粘土を併用した荷重分散体の層を設
け、これの上に下部構造物を支持しているので、第4図
の如く作業台や支柱の荷重は下部構造物の底面積全体に
わたって分布され、また、上記荷重分散体の層の厚さに
よって荷重の分布する面積が広がるので、梁底上には局
部的な応力が発生することが全くない。
また、下部構造物全体に巨大な荷重が分布するので、こ
の下部構造物自体が安定し、着地昇降式作業台を完全に
支持することができる。
本発明によれば第6図ないし第9図の如く、各種の方法
によって着地昇降式海上作業台を組立てることが可能で
あるが、組立完了後、直ちに県中においてこの装置の各
部の作動に関する各種の試験を実施することができる。
県中に於ける試験は極めて重要であって、従゛来の如く
、この着地昇降式海上作業台を据付ける場所と同様な水
深を有する海域を探す必要がなく、簡単に陸上に於て各
種の試験を実施することができる。したがって、この試
験は気象条件に殆んど関係な〈実施できる上に試験の準
備工程が不要であるので試験期間が短縮され、結局装置
の製造コストも安価なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は着地昇降式海上作業台の概略側面図、第2図は
支柱の下端部に設けた下部構造物の斜視図、第3図は下
部構造物の側面図である。第4図および第5図は本発明
の実施例を示すもので荷重分散体の層の上に下部構造物
を載置した状態を示す側断面図である。第6図ないし第
9図は本発明に係る着地昇降式海上作業台の組立工程の
説明図である。 1・・・昇降作業台、2・・・支柱、3・・・下部構造
物、3a・・・傾斜面または下面、5・・・梁底、6・
・・荷重分散体の層。 代理人 弁理士 小  川  信  −弁理士 野  
口  賢  照 弁理士 斎  下  和  彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 荷重を直接梁底に伝達する下部構造物の下面と梁底との
    間に荷重分散体の層を設け、前記下部構造物に作用する
    荷重を分散させて梁底に伝達した状態で組立を行なうこ
    とを特徴とする大型構造物の渠内建造方法。
JP9740281A 1981-06-25 1981-06-25 大型構造物の渠内建造方法 Pending JPS58512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740281A JPS58512A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 大型構造物の渠内建造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740281A JPS58512A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 大型構造物の渠内建造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58512A true JPS58512A (ja) 1983-01-05

Family

ID=14191511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9740281A Pending JPS58512A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 大型構造物の渠内建造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58512A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147887A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 Rengo Co Ltd 防錆剤
JPS6389646A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Showa Alum Corp 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の保管方法
US4773726A (en) * 1985-10-31 1988-09-27 Alps Electric Co., Ltd. Pusher device for plastic optical fiber
JPH0841663A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Keiwa Shoko Kk 銅系金属腐食防止剤及びそれを用いた銅系金属用防錆紙
CN102021901A (zh) * 2010-10-28 2011-04-20 中铁十三局集团有限公司 陡坡裸岩钢管桩平台搭设方法
NL1040731A (nl) * 2014-03-18 2015-11-09 Ale Heavylift B V Werkwijze en constructies voor het plaatsen van een verlengdeel op een hefeilandpoot

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147887A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 Rengo Co Ltd 防錆剤
US4773726A (en) * 1985-10-31 1988-09-27 Alps Electric Co., Ltd. Pusher device for plastic optical fiber
JPS6389646A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Showa Alum Corp 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の保管方法
JPH0515792B2 (ja) * 1986-10-02 1993-03-02 Showa Aluminium Co Ltd
JPH0841663A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Keiwa Shoko Kk 銅系金属腐食防止剤及びそれを用いた銅系金属用防錆紙
CN102021901A (zh) * 2010-10-28 2011-04-20 中铁十三局集团有限公司 陡坡裸岩钢管桩平台搭设方法
NL1040731A (nl) * 2014-03-18 2015-11-09 Ale Heavylift B V Werkwijze en constructies voor het plaatsen van een verlengdeel op een hefeilandpoot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161376A (en) Offshore fixed platform and method of erecting the same
CN108505522B (zh) 一种稳桩平台
US2995900A (en) Portable marine structure
JPH11502276A (ja) 海洋のジャケット基礎におけるプレハブ式デッキ・パッケージを配置するための方法および装置
US3027633A (en) Method and apparatus for bridge construction
EP0039590A2 (en) Offshore platform and method of constructing, erecting and dismantling same
CN112854008A (zh) 预制桥梁墩梁一体化架桥机及其施工方法
US2612025A (en) Prefabricated marine structure
AU639006B2 (en) Jackable oil rigs and corner columns for producing legs in an oil rig
JPS58512A (ja) 大型構造物の渠内建造方法
JPS6047410B2 (ja) 着地昇降式海上作業台の試験方法
US4290716A (en) Platform resting on the bottom of a body of water, and method of manufacturing the same
JPH09144049A (ja) 構造物の仮受け方法
JPS631408B2 (ja)
JPS6030808B2 (ja) 基礎重量体を有する掘削および原油生産プラツトフオ−ムの設置方法
JPS5833628A (ja) 海上作業台の脚組立方法
US3107495A (en) Method of erecting an offshore structure
CN217651989U (zh) 一种格构柱的连接装置
CN214939311U (zh) 预制桥梁墩梁一体化架桥机
JPS60215924A (ja) 水中基礎構造物用鋼製躯体沈設方法
JPS587015A (ja) 高揚程着地式昇降作業台の脚組立方法
CN209779628U (zh) 一种适用于浅水湖泊的钢管桩打桩工装
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JPH09279619A (ja) 建物の基礎ジャッキアップ工法
CN117552398A (zh) 一种架空梁式平台及其施工方法