JPS631408B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631408B2
JPS631408B2 JP57150157A JP15015782A JPS631408B2 JP S631408 B2 JPS631408 B2 JP S631408B2 JP 57150157 A JP57150157 A JP 57150157A JP 15015782 A JP15015782 A JP 15015782A JP S631408 B2 JPS631408 B2 JP S631408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workbench
legs
unit
leg
unit leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57150157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5941507A (ja
Inventor
Akihiko Maeda
Yasumasa Arakawa
Toshishige Hino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP15015782A priority Critical patent/JPS5941507A/ja
Publication of JPS5941507A publication Critical patent/JPS5941507A/ja
Publication of JPS631408B2 publication Critical patent/JPS631408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/02Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
    • E02B17/021Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto with relative movement between supporting construction and platform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高揚程を有する着地式昇降作業台の脚
組立方法、より詳しくは昇降装置を有する作業台
に支持脚を遊嵌させ該支持脚の下端を着地させて
から前記昇降装置により作業台を使用位置まで上
昇させるようにした所謂着地式昇降作業台の脚組
立方法に関するものである。
近来現有石油資源の枯渇から大陸棚等において
この資源の開発が活発になされているが、この場
合海上作業台が使用されている。この海上作業台
には種々の形式が開発されているがその一つに複
数本の脚を着地させ該脚に沿つて作業台を昇降さ
せる着地式昇降作業台がある。
ところで、かかる作業台は一般的に脚の長さが
80m以上で重量が7000トンにも及び大重量物であ
るため、その製作には種々の問題がありその一つ
に脚の組立方法がある。
即ち、この種作業台は、昇降装置を有する作業
台と脚を別に製作したのち該脚を昇降装置に遊嵌
させるものが一般的であるが、前述したようにこ
の脚は80m以上にも及ぶため遊嵌させる作業には
100m以上の揚程を有する揚重機を必要とする。
しかしながらかかる揚重機を新設すると莫大な費
用を要することとなるため脚は現有揚重機の能力
に応じて5〜20m程度の単位脚体として製作し該
単位脚体を継足して脚を組立てる方法が一般的に
採用されている。
その一例を第1図に基づき説明すれば、船渠A
内に昇降装置2を有する作業台1を盤木3で支持
したのち、下端部にフーチング4を有する第1の
単位脚体5−1を前記昇降装置2に遊嵌させ渠側
に設けられた揚重機6により第2の単位脚体5−
2を吊り上げて、該第1と第2の単位脚体を接合
し、以後第3、第4の単位脚体を上方に継足して
行く、そして脚の高さが揚重機6の揚程の限度に
達すると、作業台を十分水深のある場所へ移動さ
せて脚を下降し、海上クレーン等を用いて残る上
部の単位脚体を組立てる方法がある。
しかしながら、かかる組立方法においては船渠
内での単位脚体の接合が比較的高い所となりした
がつて作業の安全性や足場架設等による工期の増
大やコストアツプの問題となつている。
そして更に海上での上部の単位脚体の接合作業
においては先ず十分な水深を有する海域を選定し
なければならず、また踏抜きの危険があることか
ら海底の岩盤調査が必要であり、更に海象条件に
左右されると共に機材人員の現場までの運搬が煩
雑となつていた。特に最近ではかかる海上作業台
は比較的水深の大きい海域で使用される傾向にあ
り脚の高さが80mまたはそれ以上にも及ぶものと
なつて来たためこの高揚程を有する着地式昇降海
上作業台の脚組立方法を改良することは斯界の重
要なテーマとなつて来ている。
かかることから本出願人は、作業台の下部から
各単位脚体を導入して接合し、順次上方へ移動さ
せて脚を組立る方法をかつて提案している。とこ
ろでこの脚組立方法においては、作業台の重量を
盤木またはバージを用いて支持するものであつた
が前者においては、作業台を比較的高い所で支持
することができないため、単位脚体は短いものと
なり結果として脚組立に長時間必要となつてい
た。一方後者にあつては、作業台は比較的高い所
で支持することは可能であるが、バージが大型と
なり、よつて設備費が大となるという問題があ
る。
本発明はかかる点に鑑みなされたものであつ
て、船渠内へ敷設された盤木上に昇降装置を有す
る作業台を配置する第1の工程と、第1の単位脚
体を前記作業台の上部から前記昇降装置に嵌合さ
せるように配置する第2の工程と、前記第1の単
位脚体の上部へ作業台を上昇させると共に前記盤
木を撤去する第3の工程と、前記作業台の下面で
あつて、かつ前記第1の単位脚体が設けられてい
る近傍に少なくとも1本の支柱を配置する第4の
工程と、前記作業台を下降させて前記支柱により
作業台の重量を支持する第5の工程と、前記昇降
装置により前記第1の単位脚体を上昇させてから
第2の単位脚体を前記第1の単位脚体の下に導入
し該第1と第2の単位脚体を接合する第6の工程
とよりなる高揚程着地式昇降作業台の脚組立方法
を提供せんとするものである。
以下、第2図乃至第4図により本発明の一実施
例を説明する。
先ず昇降装置12を有する作業台11と第1の
単位脚体13は夫々別に製作され、該作業台11
は船渠D内に敷設された盤木14上に配置された
のち、図示しない揚重機により第1の単位脚体1
3を上方から昇降装置12内に吊卸しこれと遊嵌
させ、その下端を支持台15上に位置させる(第
2図a)。次いで昇降装置12を作動させ作業台
11を第1の単位脚体13の上部まで上昇させる
と共に盤木14を撤去してから支柱16を配置す
る(第2図b)。詳述すれば、この支柱16はそ
の一例を第4図に示すように上下両端部に受部1
7,17′を有する筒状部材18で構成され作業
台11を比較的高所で支持するに充分な長さlを
有するようになつている。そしてこの支柱16は
その上端の受部17が作業台11の下面であつ
て、かつ第1の単位脚体13が設けられている近
傍に少なくとも1本が配置される。
ところでこの支柱16は第5図a〜c、第6図
および第7図に夫々変形例を示すように断面が口
形(第5図a)またはI形(第5図b)で構成さ
れるもの、もしくは比較的小径の柱材を複数本組
合せて構成されるもの(第5図c)や複数本の支
柱16を組合せるもの(第6図)、更には単位支
柱16′の両端にフランジを設け、この単位支柱
16′を複数本連結して構成するもの(第7図)
等が考えられる。
勿論、作業台11には少なくとも3本の第1の
単位脚体13が設けられるが、支柱16は1本を
交互に使用してもよいし、また3本以上を適当に
配置してもよい。
かかる状態で支柱16の配置がなされると、作
業台11を下降させてその重量を該支柱16で支
持する(第2図c)。然る後昇降装置12を作動
させて第1の単位脚体13を上昇させる(第2図
d)。そして第2の単位脚体19を台車20上に
載置して第1の単位脚体13の下に導入し、この
第1の単位脚体13の下端と第2の単位脚体19
の上端を溶着する(第2図e)。この第1の単位
脚体13と第2の単位脚体19の接合のみでは必
要とする長さの脚が形成されないときは前記第6
の工程を順次繰返えして、第3、第4の単位脚体
を接合すればよい。最後には第3図に示すように
下端にフーチング21を有する単位脚体22が接
合されると共に砂等の粉粒物層で構成された支持
部23が配置される。
前記各工程は1本の脚を組立てる手順を説明し
たが、かかる作業台11には少なくとも3本の脚
が必要であるため、実際の組立においては夫々の
脚において各工程が同時にまたは交互に行なわれ
ることはいうまでもない。このようにして脚24
の組立が完了したら昇降装置12を作動させて脚
24を下降させ、作業台11の重量を脚24で支
持してから支柱16を撤去するのである。
以上説明のように本発明によれば、作業台11
を比較的高所で支持することができるため各単位
脚体を長いものとして構成できるため、その脚組
立時間を短縮することができ、かつその設備費も
比較的小額である等の利点がある。
勿論、本発明は前記実施例に限定されるもので
はない。本発明の重要な点は、支柱を用いて作業
台を高い位置で支持し、単位脚体を下部において
接合するという技術思想にある。したがつて支柱
16の構造も種々考えられ、また支柱16に足場
を付して単位脚体の接合作業を容易にするなど変
更、追加が可能なことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の着地式昇降作業台の組立状況の
説明図、第2図a,b,c,d,e、第3図は本
発明による着地式昇降作業台の脚組立方法の工程
説明図、第4図は本発明の実施に用いられる支柱
の一例を示す傾視図、第5図a〜c、第6図およ
び第7図は夫々支柱の他の実施例の説明図であ
る。 1,11……作業台、2,12……昇降装置、
3,14……盤木、4,21……フーチング、5
−1,13……第1の単位脚体、5−2,19…
…第2の単位脚体、15……支持台、16……支
柱、17,17′……受部、18……筒状部材、
20……台車、23……支持部、24……脚。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 船渠内へ敷設された盤木上に昇降装置を有す
    る作業台を配置する第1の工程と、第1の単位脚
    体を前記作業台の上部から前記昇降装置に嵌合さ
    せるように配置する第2の工程と、前記第1の単
    位脚体の上部へ作業台を上昇させると共に前記盤
    木を撤去する第3の工程と、前記作業台の下面で
    あつて、かつ前記第1の単位脚体が設けられてい
    る近傍に少なくとも1本の支柱を配置する第4の
    工程と、前記作業台を下降させて前記支柱により
    作業台の重量を支持する第5の工程と、前記昇降
    装置により前記第1の単位脚体を上昇させてから
    第2の単位脚体を前記第1の単位脚体の下に導入
    し該第1と第2の単位脚体を接合する第6の工程
    とよりなり、上記全工程を船渠内で行うようにし
    たことを特徴とする高揚程着地式昇降作業台の脚
    組立方法。
JP15015782A 1982-08-31 1982-08-31 高揚程着地式昇降作業台の脚組立方法 Granted JPS5941507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015782A JPS5941507A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 高揚程着地式昇降作業台の脚組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015782A JPS5941507A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 高揚程着地式昇降作業台の脚組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5941507A JPS5941507A (ja) 1984-03-07
JPS631408B2 true JPS631408B2 (ja) 1988-01-12

Family

ID=15490744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15015782A Granted JPS5941507A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 高揚程着地式昇降作業台の脚組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941507A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117927B1 (ko) * 2011-10-14 2012-02-24 현대건설주식회사 해상구조물 가설 공법
CN107653855A (zh) * 2016-07-26 2018-02-02 中集海洋工程研究院有限公司 自升式平台的桩腿合拢方法
CN107653856B (zh) * 2016-07-26 2019-10-22 中集海洋工程研究院有限公司 自升式平台的建造合拢方法
CN106759203A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 大连船舶重工集团海洋工程有限公司 自升式海洋平台桩腿结构安装合拢的方法
CN109208563B (zh) * 2017-07-06 2021-01-26 烟台中集来福士海洋工程有限公司 自升式钻井平台的维修方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634691A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of thiolates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634691A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of thiolates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5941507A (ja) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161376A (en) Offshore fixed platform and method of erecting the same
CA1115071A (en) Methods and apparatus for offshore operations
US4714382A (en) Method and apparatus for the offshore installation of multi-ton prefabricated deck packages on partially submerged offshore jacket foundations
US4081932A (en) Platform crane
US4071988A (en) Core and beam suspension system for a building construction and method of construction
US2933898A (en) Offshore platform structures
CN108867672A (zh) 一种双壁钢围堰拼接方法
CN106958253A (zh) 一种新型深水组合钢板桩围堰施工方法
US3699688A (en) Apparatus and method for removing and/or adding column sections to a column of a marine structure
US4283890A (en) Transportable bed for industrial equipment
JPS631408B2 (ja)
EP0333287B1 (en) Process for the production of a hydraulic engineering structure, such as a pier, jetty and the like
CN106948367A (zh) 一种四角套柱导管架组装风电基础及其施工方法
US4271578A (en) Method and apparatus for removing a slewing ring from a pedestal mounted crane
CN216072714U (zh) 一种海上风电基础三腿导管架的吊装装置
US4290716A (en) Platform resting on the bottom of a body of water, and method of manufacturing the same
JPS6047410B2 (ja) 着地昇降式海上作業台の試験方法
JPS587015A (ja) 高揚程着地式昇降作業台の脚組立方法
JPS58512A (ja) 大型構造物の渠内建造方法
CN105084195B (zh) 桩腿移位方法
JP2606799B2 (ja) 海洋プラツトフオームの設置方法
JPH0429178Y2 (ja)
JP3268199B2 (ja) 浮函体進水設備
JPS5820813A (ja) 着地昇降式海上作業台の組立方法
JPS5829915A (ja) 海洋構造物の建造方法