JPS5850565B2 - 人工化粧単板の製造方法 - Google Patents

人工化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS5850565B2
JPS5850565B2 JP12709379A JP12709379A JPS5850565B2 JP S5850565 B2 JPS5850565 B2 JP S5850565B2 JP 12709379 A JP12709379 A JP 12709379A JP 12709379 A JP12709379 A JP 12709379A JP S5850565 B2 JPS5850565 B2 JP S5850565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
width
wide
veneers
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12709379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651306A (en
Inventor
国博 中原
俊雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP12709379A priority Critical patent/JPS5850565B2/ja
Publication of JPS5651306A publication Critical patent/JPS5651306A/ja
Publication of JPS5850565B2 publication Critical patent/JPS5850565B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は人工化粧単板の製造方法に関するものである
人工化粧単板の製造に用いる素材単板は、生産性の面か
らの要求やでき上った製品の利用面での要請から、ある
程度の幅(200mm以上)が必要であるが、実際には
原木から取り出される素材単板にはそのような広幅の素
材単板は極めて少なく、そのため従来は欠点を有する一
部分を切り取れば良品となるものでも狭幅を理由に利用
されないまま捨てられていた。
したがって、この発明の目的は、狭幅の素材単板を有効
に利用することのできる人工化粧単板の製造方法を提供
する。
ことである。この発明の概要を第1図ないし第4図に基
づき以下に説明する。
すなわち、この人工化粧単板の製造方法は、第1図に示
すように複数枚の狭幅素材単板1(厚み0.6〜5,0
闘→の長手側端部1aにウレタン系接着剤2を50〜1
00 f!/rr?程度塗布し、これらの側端部1aを
互に重ね合わせて圧締接着し第2図および第3図に示す
1枚の広幅素材単板3,3′を得、このような広幅素材
単板3゜3′を複数枚揃えて積層・接層・圧締処理を施
し得たフリッチをスライスすることにより人工化粧単板
4を得るものである。
例えば前記狭幅素材単板1として幅寸法50〜200m
m程度のものを揃え、重合部の幅寸法を5〜20mm程
度にとって圧力20〜50略保で圧締接着すると、第2
図に示すような広幅平板状の合成素材単板3を得ること
ができ、このようにして得られた合成素材単板3を用い
ることにより、原木より直接切り出した広幅素材単板と
まったく同様の製造手順によって人工化粧単板を得るこ
とができる。
また、前記狭幅素材単板1として幅寸法5〜15間程度
のものを揃え、重合部の幅寸法を1〜5醒程度にとって
圧力を前記の例の場合よりやや低く15〜30 ki/
era程度に抑えて圧締接着することにより、第3図に
示すように重合部における段差が波面を形成して材面に
波状の縞模様を有する広幅の合成素材単板3′を得るこ
とができる。
そして、このようにして得られた合成素材単板3′を積
層・接着し、凹凸プレスにより圧締して凹凸変形フリッ
チを得、このフリッチをスライスすることにより、第4
図に示すように材面に現われる木目模様に天然木にみら
れるジグザグ状の変化が表現され、天然木に酷似した木
質感を再現することができる。
以上のように、この発明の人工化粧単板の製造方法は、
複数の狭幅素材単板の側端部を互に重ね合わせて圧締接
着して広幅素材単板とし、この広幅素材単板を積層・接
着・圧締して得たフリッチをスライスし、また複数の狭
幅素材単板の側端部を互に重ね合わせ、この重合部にお
ける段差が波面を形成するように圧締接着して波形広幅
素材単板とし、この波形広幅素材単板を積層・接着し凹
凸プレスにより圧締して得た凹凸変形フリッチをスライ
スするものであるため狭幅素材単板を有効に利用して人
工化粧単板を得ることができ、従来15%程度であった
原木の利用歩留まりを約30%まで向上させ、製品コス
トを大幅に低減化できるなどの効果を有する。
とくに重合部における段差により波形の合成素材単板を
得る場合には、得られる人工化粧単板の木目模様に前記
波形に基づくジグザグ状の変化が現われ、天然木に酷似
した木質感を再現できるという効果を有する。
実施例 1 狭幅素材単板として厚み1.01nn、幅200山、長
さ2500mm、含水率ioo%のラブラ材5枚を用い
、これらを 接着剤:ボンドKU224S(コニシ社製)塗布量:
100 g/d 重合幅:20mm 圧締圧力=30にX蒲 の条件のもとに圧締接着して平板状の合成素材単板を得
た。
これにより幅9201m、厚みQ、95mmの平板状一
枚単板が得られた。
実施例 2 狭幅素材単板として厚み1.0 mw、幅120111
71!。
長さ2500mm、含水率100%のアンチリアス材5
枚を用い、これらを実施例1と同一条件のもとに圧締接
着して平板状の合成素材単板を得た。
これにより幅520mm、厚みQ、96mmの平板状一
枚単板が得られた。
実施例 3 狭幅素材単板として厚み0.6 mw、幅60mm、長
さ2500mm、含水率80%のエリマ材10枚を用い
、これらを 接着剤:ボンドKU224S(コニシ社製)塗布量:
100 &/rr? 重合幅:5間 圧締圧カニ 20 kg/瀝 の条件のもとに圧締接着して平板状の合成素材単板を得
た。
これにより幅555mm、厚み0.55mmの一枚単板
が得られた。
実施例 4 狭幅素材単板として厚み1.0 mm、幅5 mTIL
、長さ1m1含水率100%のラブラ材ioo枚を用い
、これらを 接着剤:ボンドKU224S(コニシ社製)塗布量:
100 g/d 重合幅:2關 圧締圧カニ 15 kg/cポ の条件のもとに圧締接着し広幅の波形合成素材単板を得
た。
そして、この合成素材単板を積層して凹凸変形フリッチ
を作成し、スライスして人工化粧単板を得た。
得られた人工化粧単板の木目模様には天然木に酷似した
ジグザグ状の変化が表現されていた。
実施例 5 狭幅素材単板として厚みLOmrn、幅10關、長さ1
m 、含水率100%のラブラ材100枚を用い、こ
れらを 接着剤:ボンドKU224S(コニシ社製)塗布量:
100 g/d 重合幅:3關 圧締圧カニ 20 kg/cr/i の条件のもとに圧締接着し波形合成素材単板を得、前記
実施例4と同様にして人工化粧単板を得た。
得られた人工化粧単板は前記実施例4と同様にその木目
模様に天然木に酷似したジグザグ状の変化が表現されて
いた。
実施例 6 狭幅素材単板として厚み0.6 mm、幅15間、長さ
1.5m、含水率80%のエリマ材100枚を用い、こ
れらを前記実施例4と同一条件のもとに圧締接着し波形
合成素材単板を得、以後同様にして人工化粧単板を得た
得られた人工化粧単板は実施例4と同様の外観を呈して
いた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概要を示す工程説明図、第2図はこ
の発明の一加工例による合成素材単板の斜視図、第3図
はこの発明の他の加工例による合成素材単板の斜視図、
第4図はその合成素材単板を用いて得られる人工化粧単
板の平面図である。 1・・・・・・狭幅素材単板、1a・・・・・・側端部
、2・・・・・・接着剤、3,3′・・・・・・合成素
材単板、4・・・・・・人工化粧単板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の狭幅素材単板の側端部を互に重ね合わせて圧
    締接着して広幅素材単板とし、この広幅素材単板を積層
    ・接着・圧締して得たフリッチをスライスすることを特
    徴とする人工化粧単板の製造方法。 2 複数の狭幅素材単板の側端部を互に重ね合わせ、こ
    の重合部における段差が波面を形成するように圧締接着
    して波形広幅素材単板とし、この波形広幅素材単板を積
    層・接着し凹凸プレスにより圧締して得た凹凸変形フリ
    ッチをスライスすることを特徴とする人工化粧単板の製
    造方法。
JP12709379A 1979-09-29 1979-09-29 人工化粧単板の製造方法 Expired JPS5850565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12709379A JPS5850565B2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 人工化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12709379A JPS5850565B2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 人工化粧単板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651306A JPS5651306A (en) 1981-05-08
JPS5850565B2 true JPS5850565B2 (ja) 1983-11-11

Family

ID=14951401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12709379A Expired JPS5850565B2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 人工化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521567U (ja) * 1991-08-29 1993-03-19 ミクロン機器株式会社 テレビジヨン課金端末装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175921U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 三菱電機株式会社 空気調和機のフアンネツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521567U (ja) * 1991-08-29 1993-03-19 ミクロン機器株式会社 テレビジヨン課金端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651306A (en) 1981-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465539A (en) Artificial veneer and method of manufacturing the same
JPS5850565B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPH0456722B2 (ja)
JPH0543484B2 (ja)
JPS5842809B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS6178606A (ja) 化粧単板の製法
JPS5857284B2 (ja) 人工木質単板とその製法
JPS6240164B2 (ja)
JPS6152762B2 (ja)
JPS5940112B2 (ja) 化粧板の製造法
JPS6076303A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS593130B2 (ja) 人工化粧単板の製造法
JPS5851803B2 (ja) 化粧単板製造方法
JPS6152770B2 (ja)
JPS5927683B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
IT1172146B (it) Procedimento per la produzione di impiallacciature artificiali
JPS597563B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS59194801A (ja) 人工木目化粧単板の製造方法
JPS592605B2 (ja) 化粧単板の製法
JPS59138405A (ja) 集成材の製法
JPS58148709A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS60171102A (ja) 曲線模様化粧板の製造方法
JPS58194501A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS5927684B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS61192505A (ja) 人工化粧単板の製法