JPS585006A - 白色雑音を発生させる方法 - Google Patents

白色雑音を発生させる方法

Info

Publication number
JPS585006A
JPS585006A JP56103530A JP10353081A JPS585006A JP S585006 A JPS585006 A JP S585006A JP 56103530 A JP56103530 A JP 56103530A JP 10353081 A JP10353081 A JP 10353081A JP S585006 A JPS585006 A JP S585006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
electrode
white noise
drain electrode
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56103530A
Other languages
English (en)
Inventor
Keimei Mikoshiba
御子柴 啓明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56103530A priority Critical patent/JPS585006A/ja
Publication of JPS585006A publication Critical patent/JPS585006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B29/00Generation of noise currents and voltages

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMO8電界効果トランジスタを用−て白色雑音
を発生させる方法K11lする。
一般に、電子回路における白色雑音状好ましいものでは
ない。しかし、音声合成装置、シンセサイザー、測定器
等においては音声合成の音源あるいは信号源として有用
である。
従来、白色雑音をMO8Il半導体装置を用いて発生さ
せる方法が試みられ九が困難でありた。それはM089
半導体装置が、8 i 02 / 8 i界面に起因す
るl/f雑音及び発生・再結合(以下g−rと記す)雑
音等の大きな低周波過剰雑音を有してiる九めで、可聴
周波数帯領以下では白色雑音を処理できな−からである
単一の時定数をもつg−r雑音のスペクトル密度8gr
(f)は理論的に次式で表わされる。
8gr(7) =K   1/7o− 1+(7/7o)”    (1) ここKKは表面準位vRIIL等で決まる定数、fは周
波数s foはg−r過程の時定数に対応する周波数で
ある。周波数fに対するスペクトル密度Sgrωを図で
表わすと第1図に示すようKなる。BgrV>はf<f
oで一定、f>foでは1/f”ec比例して減少する
。通常九は数十〜数百ヘルツである。
もしfoを十分高い周波数に持って行くことができれば
sfo以下の周波数ではg−r雑音は白色雑音とみなせ
る。しかし、111式からもわかる様に、foが大きく
なると8grVIは1 /f6 K比例するために、g
−r雑音そのものが小さくなってしまい、雑音源として
使うには適当でなくなりてしまり。
ところで、イオン注入によってチャンネルが形成された
デプレッシ冒ン@MOB電界効果トランジスタにおいて
は動作条件に応じて大きなg−r雑音が発生する。例え
ば、ソース電極を接地し、ドレイン電極を接地電位に対
して+5v近傍に保ち、チャンネル表面が空乏領域とな
るように半導体基板に対して負の電圧から正の電圧まで
の間で変化する電圧をゲート電極に印加すると大きなg
−r雑音が発生する。しかし、チャンネル表面が空乏領
域となるような動作条件であると第1図に示すfoの値
はl kHz以下であシ、また、得られるg−r雑音は
1/f雑音と同程度であるため。
第1図に示すような8grωが平坦であるような領域は
現われない。
このように従来の方法ではMOa型電界効果ト2ンジス
タを用いて白色雑音を発生させることは困難であるとい
う欠点があった。
本発明は上記欠点を除去し、デプレマシ■ン型MO8電
界効果トランジスタを用いて白色雑音を発生させる方法
を提供するものである。
本発明の白色雑音を発生させる方法は、−導電型デプレ
ツタ、ン型MO8電界効果トランジスタがNチャンネル
型であるときはソース電極に対して正の電圧をドレイン
に電極印加し、Pチャンネル型であるときは、ソース電
極に対して負の電圧をドレイン電極に印加し、かつチャ
ンネル表面に反対導電型の反転層が形成されるような電
圧をゲート電極に印加し、ドレイン領域端に発生する雑
音を前記ドレイン電極から毛出すことを特徴とする。
本発明の白色雑音を発生させる方法について詳細に説明
する。
一導電型デプレッシ璽ン111MO8電界効果トランジ
スタ(以下D−MO8Tと配す)がNチャンネル型であ
る場合とPチャンネル型である場合について説明する。
D−MO8TがNチャンネル型であるとき、ソース電極
に対して正の電圧(約5V)をドレイン電極に対して印
加し、チャンネル表面に反対導電型の反転層、すなわち
P型層が形成されるように、半導体基板に対して負の電
圧をゲート電極に印加する。そうすると半導体基板に形
成されているドレイン領域の端部Kg−rm音が発生す
る。この雑音をドレイン電極から取出すと白色雑音が得
られる。
D−MO8TがPチャンネル型であるときは、ソース電
極に対して負の電圧をドレイン電極に印加し、半導体基
板に対して正の電圧をゲート電極に印加してチャンネル
表面に反転層を形成し、ドレイン領域端部に発生するg
 −r雑音を取出す。
このようKして得られるg−r雑音のfoは約10kH
zである。この雑音は1/f雑音よシ2桁以上大きい、
すなわちfoO値が2桁以上大きいので白色雑音と見な
すことができる。
第2図は本発明の一実施例によシ得られる雑音スペクト
ルの特性図である。
この特性図は、ドレイン電極で得られる雑音電圧をIゲ
ート電極とソース電極との関に現われる雑音電圧に換算
した等値入力雑音電圧enを周波数に対して示したもの
である。
等値入力雑音電圧anのスペクトルが平坦である範囲、
すなわち白色雑音の範囲はio’HxKまで達し、可聴
周波数のはt!全全域覆っている。また、等値入力雑音
電圧6n410μV/I’FGに達する大きさが得られ
る。
このようKD−MO8Tを表面反転領域で使うと。
桁はずれに大きなg−r型スペクトルを持つ雑音が発生
するため、容易に白色雑音源を作ることができる。しか
もfo−10kHzと比較的高い丸め、可聴周波数帯域
での使用には耐えられる。この時の等個入力雑音電圧e
nK相当する等価雑音抵抗は6X10’Ωにもなるから
、抵抗では実現できない大きさである。D−MO8Tは
通常の集積回路に容易に組込むことのできるものである
から、音声合成器、シンセサイザー等に使用する集積回
路内に白色雑音源を内蔵させることが容易になる。
以上詳細に説明したように1本発明によればデブレツシ
冒ン型MO8電界効果トランジスタを用いて可聴周波数
の白色雑音を容易に発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はMO8O8電界効果トランジスタいて得られる
発生・再結合雑音のスペクトル密度の一例の特性図、諮
2図は本発明の一実施例により得られる雑音スペクトル
の特性図である。 oIjf 第 I 図 周液数(Ihン 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型デプレツク冒ン型MO8電界効果トランジスタ
    がNチャンネル屋であるときけソース電極に対して正の
    電圧をドレイン電極に印加し、Pチャンネル屋であると
    き社ソース電極に対して負の電圧をドレイン電極に印加
    し、かつチャンネル表ff1K反対導電瀧の反転層が形
    成されるような電圧をゲート電極に印加し、ドレイン領
    域端に発生する雑音を前記ドレイン電極から取出す仁と
    を特徴とする白色雑音を発生させる方亀
JP56103530A 1981-07-02 1981-07-02 白色雑音を発生させる方法 Pending JPS585006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103530A JPS585006A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 白色雑音を発生させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103530A JPS585006A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 白色雑音を発生させる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585006A true JPS585006A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14356440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103530A Pending JPS585006A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 白色雑音を発生させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585006A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194926U (ja) * 1984-06-04 1985-12-25 株式会社クボタ コンバインの穀稈搬送構造
EP1209808A1 (fr) * 2000-11-28 2002-05-29 STMicroelectronics Générateur de signal aléatoire
JP2009156923A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hochiki Corp 光出力手段の終端構造、光終端器、及び光終端部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194926U (ja) * 1984-06-04 1985-12-25 株式会社クボタ コンバインの穀稈搬送構造
JPH0423380Y2 (ja) * 1984-06-04 1992-06-01
EP1209808A1 (fr) * 2000-11-28 2002-05-29 STMicroelectronics Générateur de signal aléatoire
FR2817361A1 (fr) * 2000-11-28 2002-05-31 St Microelectronics Sa Generateur de signal aleatoire
US7706529B2 (en) 2000-11-28 2010-04-27 Stmicroelectronics S.A. Random signal generator
JP2009156923A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hochiki Corp 光出力手段の終端構造、光終端器、及び光終端部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS52102690A (en) Semiconductor capacitance device
JPS5366181A (en) High dielectric strength mis type transistor
JPS585006A (ja) 白色雑音を発生させる方法
JPH04239809A (ja) 振幅制限回路
JPH0675648A (ja) 基準電流発生回路
JPH05136355A (ja) 半導体装置
JPS56110264A (en) High withstand voltage mos transistor
JPS59111357A (ja) C−mos集積回路とその使用方法
WO2003091817A1 (fr) Circuit de filtrage du bruit
JPH0624319B2 (ja) 入力回路
JPS5382277A (en) Schottky gate field effect transistor
US6771116B1 (en) Circuit for producing a voltage reference insensitive with temperature
JPS5617039A (en) Semiconductor device
JPS533074A (en) Production of schottkey barrier gate field effect transistor
JPS62239216A (ja) 定電流回路
JPS5336184A (en) Semiconductor integrated circuit
JPS54149479A (en) Semiconductor device
JP3424203B2 (ja) ボルテージリファレンス回路
JPS62254459A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004030603A (ja) 半導体用基準電圧発生装置
JP2557846B2 (ja) 半導体集積回路
JPS52100877A (en) Field effect transistor of junction type
JPS55105362A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS5950098B2 (ja) ブ−ト・ストラツプ回路
JPS5291382A (en) Insulating gate type field effect transistor