JPS5849045Y2 - 水田溝切機の構造 - Google Patents

水田溝切機の構造

Info

Publication number
JPS5849045Y2
JPS5849045Y2 JP8572976U JP8572976U JPS5849045Y2 JP S5849045 Y2 JPS5849045 Y2 JP S5849045Y2 JP 8572976 U JP8572976 U JP 8572976U JP 8572976 U JP8572976 U JP 8572976U JP S5849045 Y2 JPS5849045 Y2 JP S5849045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
front edge
fixed
groove
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8572976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS533439U (ja
Inventor
国佐 鋤柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8572976U priority Critical patent/JPS5849045Y2/ja
Publication of JPS533439U publication Critical patent/JPS533439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849045Y2 publication Critical patent/JPS5849045Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 水田において中干し及び収穫前の排水作業を速く、完全
に行い、田面の乾きをよくするため、水田の田面に数条
の排水溝を掘る場合、両方へ土を押し分ける形式の溝切
装置を使用すると溝の両肩に土が載るので水の流れを止
めて排水の能率及び精度が悪いので、片方にのみ土を移
動させて溝を掘るようにし、上下対称の片培土形式の溝
切装置を往復交互に使用して作業をすれば、どの溝も同
じ方向に土を寄せて溝を作ることになるから、溝の片側
は土の盛り上がりかないため、水が容易にしかも完全に
溝へ流れ込むのである力S、この場合溝切装置の作用深
さを規制するため側板を前進方向に平行にするとともに
該側板は下縁より上縁が外側に出るように外側面か下向
けの傾斜角度α0を保持させるようにし、該側板の前縁
部にその前縁部が突出しないように固設した溝切板は後
開きになるように固定するとともに溝切板の外側面は下
縁より上縁が外側へ出るように斜め下向けの曲面を形成
するようにして、牽引車が前進することによってその後
方に生じる下向きの反力を側板及び溝切板に生じる面圧
によって受は止めるようにした水田溝切機の構造に係る
ものである。
図について説明すると、1は牽引車のピッチ(図示して
居ない)に挿入して装着するための取付棒で、2は前後
の方向に配設した軸受で、該軸受2の上面には角度調節
板3の下端を固設し、該角度調節板3を取付棒1の下端
に前後力向に角度調節自在に固定する。
4は軸受2の後面に固設し軸受2に支承されて居る軸5
を挿通する挿通孔が設けられた固定板で、該固定板4に
は中心線上の対称位置にピン挿通孔6,6′を穿設し、
軸5は軸受2により前後に移動しないように支承する。
7は軸5の後端に固設した回動板で軸5とともに180
’回動するようにし、回動板7に出入自在に突き通しで
あるピン8の先端を固定板4に穿設しであるピン挿通孔
6又は6′に挿入して回動板7の位置を固定する。
9はピン8の出入を案内する案内管10に内蔵されピン
8の段付剖に圧力をかけて押し出すようにして居るバネ
で、案内管10は回動板7に固定されている。
11は回動板7に前端を固設された突起杆で、該突起杆
11の後端に挺子杆12の一端を回動自在に連結し、挺
子杆12の自由端とピン8の後端とを、連結し、挺子杆
12の後面にレバー13の前端を固設し、レバー13を
後方に延長させる。
14は、回動板7の一端に直角に固設した基板で、15
及び15′は夫夫基板14の上縁及び下縁に固設し、該
仰販15及び15′の使用側はその外側が地面に対して
下向けの傾斜角度α0を保持するようにし側板15及び
15′を夫々進行方向に平行に後カへ延長して配設する
なお側板15及び15′の前端は使用時に下になる方を
後退する形状に形成させる。
IB。16′は側板15及び15′の前縁部にその前縁
部を固着し、後開きになるようにすると共に外側面は下
縁より上縁が外側へ出るように斜め下向けの曲面を形成
するような形状にした溝切板である。
17 、17’は側版15 、15’に対して溝切板1
6゜16′が夫々一定の開き角度を保持するための支杆
であり、該支杆17 、17’の両端は夫々側板15゜
15′及び溝切板1G、16’に夫々固設されて居る。
なおa 、 a’は側板15又は15′と溝切板16又
は16′とによって形成される横切装置を示し、bは水
田の田面を、Cは溝切装置aによって田面すに堀られた
溝を、dは溝切板15又は15′によって溝肩に押し上
げられた盛土を、矢印eは溝Cに流れ込む水流を示す。
次ぎにその作用を説明すると、牽引車のヒツチボックス
に溝切機の取付棒1を固着して牽引車で溝切機を牽引さ
せることにより稲の条間に溝Cを掘る場合、溝切装置a
の側板15の外側が下向けの傾斜角度α0を保持すると
ともに溝切板16も外側面は下縁より上縁が外側へ出る
ように斜め下向けの曲面を形成させであるから、両゛者
とも土中に入り込むのに面圧を生じて土中に入りにくく
なるけれども牽引車が進行することによって牽引車の後
方には下向きの反力を生ずるのであるが、この反力を溝
切装置aの側板15及び溝切板16に発生する面圧によ
って受は止め田面すに掘る溝Cの深さを一定に規制し作
業を正確に或は容易にし、側板15の前縁で切り込んだ
切断面は傾斜して居るため水田の羊かん状の泥土の安定
度もよく切断面の土がくずれ落ちない。
次きに溝切板16は側板15の前縁部を固着し、後開き
に固定するとともに外側を斜め下向きの曲面に形成しで
あるので、土を掬い上げるのでなく土を片刃へのみ押し
出しながら進行することとなり片刃の溝肩にのみに土が
押し出−され盛土dの状態となり溝Cを掘ることができ
る。
側板15側は側板15の前縁で田面を切断するたけであ
るから盛土は全くなく田面に溝が掘られた形状となるの
で、田面上の水は障害するものが無く直ちに溝Cに流れ
込むことが出来る。
なお側板15の前縁は草などがひっかからないように下
方を後退させであるから、溝切装置に草などは全くひっ
かからない。
往き行程を終えて引かえす場合はレバー13を横力向に
動かすと挺子杆12の自由端が後退して固定板4よりピ
ン8を抜き、回動自在になった回動板7を180°回動
させてピン8を固定板4の反対側のピン挿通孔6′に嵌
め込み固定すると反対向きの溝切装置a′で作業を行う
ようになり、往復ともに同じ方向に土を移動させ第5図
に示すように同じ方向に小さな堤状の盛土dができ、溝
の反対側は全く盛土が無くどの溝Cも直ちに溝となるの
で田面の水は確実に早く溝Cに流れ込むから排水が確実
にでき、田面を早く乾かすことができる。
従来畑で使用されて居る収用プラウp中には上下対称に
2ケのプラウを具備して往復のたびに上下を回動させて
交互に使用するようにしたものがあるが側板の役目をす
る地側板は水のない所で使用するため地面が硬く地側板
の側面は垂直であって、地(UI[の後端下面により深
さ規制をするのである。
しかるに水の入った水田の軟かい羊かん状の土で耕盤ま
でとどかない途中の深さで作用深さを止めるには焼用プ
ラウと同じ地側板の機構では溝切装置が土中にもぐって
しまい、溝を作ることができ無く、また溝底になる部分
に底板をつけても稲の条間を通すには溝底を広くするこ
とができないから底板では牽引車の前進によって生ずる
下向きの反力を受は止めるだけの面圧を生じさせること
−ができないから浮力を出すことができない。
従ってlIm 15 、15’を夫々使用時に外側が下
向きの傾斜角度α0を保つように固定することにより下
向きの反力を受は止めるようにその面積を大きくしてそ
の面圧により浮力を生じ深さ油料ができるようにし、な
お、溝切板16も外側面が下縁より上縁が外側へ出るよ
うに斜め下向けの曲面を形成しているからその面圧によ
り浮力を生じ側板15と溝切板16に生じる浮力によっ
て水田の田面に溝切装置が適切な深さで溝切作業を行う
ことができる。
本案は上記のように側板15を進行方向に平行に設ける
とともに使用時に側版15の外側が地面に対して下向け
の傾斜角度α0を保持するようにし、また側板15の前
縁は使用時に下側になる力が後退するような形状に形成
させ、該側板15の前縁部に溝切板16の前縁を側板1
5の前縁より突出しないように固着し溝切板16の後方
側か外開きになるように、また、該溝切板16の外側面
を下縁より上縁が外側へ出るように斜め下向けの曲面に
形成させた溝切装置a 、 a’を上下対称に配設し、
該溝切装置a、a’を上下反転自在に固定できるように
しであるから、溝切機を牽引車に装着して前進するとき
牽引車の後方に発生する下向きの反力を外側へ下向けに
傾斜させた側板や外側を下向けに傾斜させた曲面を形成
した溝切板とに発生する土に対する面圧により受は止め
ることができるため、水田の羊かん状の土の中でも適切
な作業深さを確保することができるとともに、溝切板に
より溝の土を片方へのみ移動させその土を片方の溝肩に
のみ押し出して溝を堀り、反対側の溝側面は側版が傾斜
して居るから斜面となるため溝側面の土がくづれ落ちる
ことなく、またその溝肩には全く盛土のない溝を掘るこ
とができる。
帰りの作業は溝切装置を上下反転して使用できるため溝
切りの状態は往き行程のときと同じ方向に行うことがで
きるので、溝で仕切られた田面は同じ方向の溝肩に溝の
土が盛り上げられ反対側は盛土がなく直ちに溝になるの
で、どの区画からも田面の水を速やかに完全に排出する
ことができるので速く田面を乾かすことができ収穫詩の
機械化を容易にする等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置を具備した水田溝切機の側面図。 第2図は同じく前面図、第3図は同じく後面図、第4図
は同じく水田溝切機の回動部のみを詳細に示すための説
明図、第5図は本案装置を具備した水田溝切機により作
業をした後の状態を示した説明図である。 1・・・・・・取付棒、2・・・・・・軸受、3・・・
・・・角度調節板、4・・・・・・固定板、5・・・・
・・軸、6・・・・・・ピン挿通孔、7・・・・・・回
動板、8・・・・・・ピン、9・・・・・・バネ、10
・・・・・・案内管、11・・・・・・突起杆、12・
・・・・・回動杆、13・・・・・・レバー 14・・
・・・・基板、15・・・・・・側板、16・・・・・
・溝切板、17・・・・・・支板、α?・・・・・II
Mの傾斜角度、a・・・・・・溝切装置、b・・・・・
・田面、C・・・・・・溝、d・・・・・・盛土、e・
・・・・・水流。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面15を進行方向に平行に設けるとともに使用時に側
    板15の外側が地面に対して下向けの傾斜角度α0を保
    持するようにし、また側板15の前縁は使用時に下側に
    なる方が後退するような形状に形成させ、該側板15の
    前縁部に溝切板16の前縁を側板15の前縁より突出し
    ないように固着し溝切板16の後方側が外開きになるよ
    うに、また、溝切板16の外側は下縁より上縁が外側へ
    出るように斜め下向けの曲面を形成させた溝切装置a
    、 a’を上下対称に配設し、該溝切装置a 、 a’
    を上下反転自在に固定できるようにした水田溝切機の構
    造。
JP8572976U 1976-06-28 1976-06-28 水田溝切機の構造 Expired JPS5849045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8572976U JPS5849045Y2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 水田溝切機の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8572976U JPS5849045Y2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 水田溝切機の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS533439U JPS533439U (ja) 1978-01-13
JPS5849045Y2 true JPS5849045Y2 (ja) 1983-11-09

Family

ID=28568135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8572976U Expired JPS5849045Y2 (ja) 1976-06-28 1976-06-28 水田溝切機の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849045Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS533439U (ja) 1978-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837948B2 (ja) 耕起・整地装置の砕土作業具およびこれを取り付けた耕起・整地装置
KR100781988B1 (ko) 배토기
JPS5849045Y2 (ja) 水田溝切機の構造
US6026908A (en) Blade, particularly for blade-bearing chassis
JP4335063B2 (ja) 耕耘作業機
JPS6011946Y2 (ja) 田面排水用溝掘り機
JP2002369602A (ja) 複合耕耘作業機
CN206118363U (zh) 一种前置式开沟机机架连接臂
JP6150400B2 (ja) 圃場縦口路形成装置
RU217367U1 (ru) Плуг с полным оборотом пластов
JPS6011948Y2 (ja) 溝掘機
CN214757698U (zh) 一种方便在湿地上行走的旋耕机
SU581201A1 (ru) Плужный траншеекопатель
KR100345078B1 (ko) 제자리반전쟁기
JPS62233346A (ja) プラウ装置およびそれを装着した土砂掘鑿、採取用バケツト
US3396802A (en) Run-off control and method and apparatus for making
JP2006077477A (ja) 簡易的な排水溝を形成するために用いる溝堀作業機
BR202015012924U2 (pt) disposição construtiva proporcionada à valetadeira enleiradora para mulching vertical
JPH0129936B2 (ja)
JPS597393Y2 (ja) 作溝器
JPH0226981Y2 (ja)
JPS6041044Y2 (ja) 畑の溝成形機
JPS6145232Y2 (ja)
CN205946531U (zh) 一种微耕机
JPS5850682B2 (ja) サクコウキ