JPS6011946Y2 - 田面排水用溝掘り機 - Google Patents

田面排水用溝掘り機

Info

Publication number
JPS6011946Y2
JPS6011946Y2 JP1019780U JP1019780U JPS6011946Y2 JP S6011946 Y2 JPS6011946 Y2 JP S6011946Y2 JP 1019780 U JP1019780 U JP 1019780U JP 1019780 U JP1019780 U JP 1019780U JP S6011946 Y2 JPS6011946 Y2 JP S6011946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plow
attached
holding frame
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1019780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56116430U (ja
Inventor
理三郎 真壁
富重 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1019780U priority Critical patent/JPS6011946Y2/ja
Publication of JPS56116430U publication Critical patent/JPS56116430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011946Y2 publication Critical patent/JPS6011946Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は耕うん機等に牽引され田面に排水溝を開堀す
る機具にかかわる。
この種の機具は耕うん機の後尾に主梁を連結し、その主
梁の前部には田面を一定幅に切り下げる截土具を取り付
け、後部には切り下げられ間の層上をすくい採りつつ側
方へ反転耕土するすき具を取り付け、耕うん機の牽引力
により田面乾燥のための排水溝を堀ってゆくものである
近来、田面で稲の脱穀作業を行うため田面−面に稲わら
が散乱しそのまま放置されているのでその後に行う前記
の溝堀り作業に於いて、前記載土具の刃にわらが引っか
かりスリップし一定幅の截入ができず、後続のすき具の
作用が発揮できなくなっている。
したがって、排水溝の構成も不ぞろいとなり排水効果が
低下する原因を起している。
田面上に散乱した稲わらは湿気を多分に含み一部は層上
に埋まっているので切断し難く、これに截土具の刃を回
転させて上方から押し切るようにすると柔かい層上へ切
断されずに押し込まれ一定幅の切り下げに支障を与えて
いる。
そこでこの考案は、このわらを切りあげるように切断す
ることにより容易に切断しもって整然と排水溝を構成し
て排水効果をあげることを目的としている。
図外の耕うん機の後部に連結部1をピン止め連結する主
梁2は、その後部底面に主梁1の長さに沿って2枚の軸
受は用の板3を対向して固着し、その板3の間にすき本
体を取り付けている。
すき本体は板3間に軸受けされる上板4と縦の縦板5と
下方の底板6とを一体にしたすき保持枠aと、同保持枠
aの前部に取り付けたすきbと、同保持枠aの後部に取
り付けた溝ならし枠Cとから構成され、主梁2後端に取
り付けたハンドル7によって角度自在にされる。
これを詳記すると、すき保持枠aの上板4は前部が板3
間に軸8で、後部が側板9下部間に軸10で緩く取り付
けられる。
第2図中の側板9間の9′は上板4との間にはさんだブ
ロック片である。
側板9上部側にはブロック片11が軸12で緩く取り付
けられ、主梁2の後端の軸受け28にネジ込んだハンド
ル7軸の下端がブロック片11に挿通されて回転自在に
ピン止めされている。
すきbはすき保持枠aの縦板5と底板6とに固着し上部
が一側方へ反転して排土部13を形威し、前端両側縁に
歯板14を歯を耕うん機側へ向けそり返えり状に対設し
前記排土部13の他側縁と同側の歯板14′とを補強桟
15で連結している。
すきbと縦板5とは連結板16の孔17を選んですきb
の上部を多少の起伏自在とし、すき先18の中心部を突
出した縁としている。
次に、溝ならし枠Cは底部のそり状底板19の前部に溝
を欠設して同溝内に底板6を緩く挟み、底板19の両側
縁に上方が外側へ開き加減の側板20を一体に建てて補
強桟21を渡し、底板19の前部に建てた2又の軸受盤
22に底板6の後部を挟み込み軸23で緩く取り付け、
上板4と底板6間をつなぐ補強桟24の中間位置に取り
付けた支持桟25の下端を同じく底板19の後部に建て
た2又の軸受盤26に軸27で緩く取り付けている。
上記構成により、主梁2の連結部1が第1図に示すよう
に一定の高さに固持されている場合にハンドル7を回転
して側板9を押し下げるとすき保持枠aは軸8を支点と
してすき先き18が上昇すると共に、溝ならし枠Cは底
板19の後部が下がり、ハンドル7を引き揚げると上記
と反対になる。
この関係位置を決めて層上にすき先き18を耕うん機の
牽引により挿し込み進行させると、すきbの傾斜度によ
り一定の深さに達して水平に進行し、層上表面と土壌中
の稲わらを歯板14が切りあげ状に切断する。
稲わらに多分の湿気がある場合や湿田で稲わらに泥土の
重みがある場合のように、稲わらに加わった重さを利用
して切断するから切断効率がよい。
したがって両側の歯板14によって層上が一定間隔に切
り込まれ、その間の土がすきbにより耕起し反転排土さ
れ、その跡を溝ならし枠Cの側板20と底板19によっ
て押しつけならして行くから整然とした測水溝が樹皮さ
れる。
このようにこの考案は、すきbの前端に歯板14を対設
したことによって稲わらを切りあげ状に切断するので截
土効果がよく、続いて耕起反転排土と溝ならしを行うの
で地くずれのない測水溝を樹皮させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の田面排水用溝堀り機の正面図、第2
図は第1図の左側面図、第3図は第1図A−A’矢視平
面図。 図中、1は連結部、2は主梁、3は板、4は上板、5は
縦板、6は底板、7はハンドル、8は軸、9は側板、1
0は軸、11はブロック片、12は軸、13は排土部、
14は歯板、15は補強桟、16は連結板、17は孔、
18はすき先き、19は底板、20は側板、21は補強
桟、22は軸受盤、23は軸、24は補強桟、25は支
持桟、26は軸受盤、27は軸、28は軸受け。 aはすき保持枠、bはすき、Cは溝ならし枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耕うん機等に連結される主梁1に上板4と縦板5と底板
    6より戊るすき保持枠aを上板4で緩く取り付け、主梁
    1の後端にネジ合わせたハンドル7と上板4の後部とを
    緩く連結してハンドル操作によりすき保持枠aを回動自
    在とし、すき保持枠aの前部に取り付けたすきbの前端
    両側縁に歯を外周に設けた歯板14を建て設け、すき保
    持枠aの後部に底板19の両側縁に側板20を建て設け
    た溝ならし枠Cの前部を緩く取り付は開枠Cの後部とす
    き保持枠aとを同じく緩く取り付けて成る田面排水用溝
    堀り機。
JP1019780U 1980-01-29 1980-01-29 田面排水用溝掘り機 Expired JPS6011946Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019780U JPS6011946Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29 田面排水用溝掘り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019780U JPS6011946Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29 田面排水用溝掘り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56116430U JPS56116430U (ja) 1981-09-07
JPS6011946Y2 true JPS6011946Y2 (ja) 1985-04-19

Family

ID=29606859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019780U Expired JPS6011946Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29 田面排水用溝掘り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011946Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607820A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 象印マホービン株式会社 自動炊飯器の炊飯量検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56116430U (ja) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206196270U (zh) 一种与旋耕机配套的碎土抛散开沟装置
JPS6011946Y2 (ja) 田面排水用溝掘り機
KR910005352B1 (ko) 두둑을 세우는 장치
US6026908A (en) Blade, particularly for blade-bearing chassis
US3393753A (en) Subsoiler improvement
KR200212530Y1 (ko) 배토기의 확산플레이트
KR100345078B1 (ko) 제자리반전쟁기
JPS5849045Y2 (ja) 水田溝切機の構造
US2047310A (en) Deep tillage subsoiler
JPH0218963Y2 (ja)
JPH0226981Y2 (ja)
JPS6011948Y2 (ja) 溝掘機
RU96104163A (ru) Способ обработки почвы
JPS5850682B2 (ja) サクコウキ
JPS5853338Y2 (ja) オ−ガ型トレンチャ
JPS6041044Y2 (ja) 畑の溝成形機
SU1565366A1 (ru) Почвообрабатывающа скоба
JP2006077477A (ja) 簡易的な排水溝を形成するために用いる溝堀作業機
SU936840A1 (ru) Рабочий орган се лки-культиватора
KR830001602Y1 (ko) 심경용 분토쟁기
JPH0721203B2 (ja) 畦畔盛土兼明渠掘装置
FI73567B (fi) Till traktor anslutbar sladd.
JPH09224401A (ja) 圃場溝掘機
US2065956A (en) Ridge breaker
US1477033A (en) Irrigation ditcher