JPS5848749Y2 - スイツチ - Google Patents

スイツチ

Info

Publication number
JPS5848749Y2
JPS5848749Y2 JP10805977U JP10805977U JPS5848749Y2 JP S5848749 Y2 JPS5848749 Y2 JP S5848749Y2 JP 10805977 U JP10805977 U JP 10805977U JP 10805977 U JP10805977 U JP 10805977U JP S5848749 Y2 JPS5848749 Y2 JP S5848749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
knob
switch
protrusion
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10805977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434076U (ja
Inventor
義久 三又
Original Assignee
星電器製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 星電器製造株式会社 filed Critical 星電器製造株式会社
Priority to JP10805977U priority Critical patent/JPS5848749Y2/ja
Publication of JPS5434076U publication Critical patent/JPS5434076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848749Y2 publication Critical patent/JPS5848749Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は操作レバーを有するスイッチに関するもので
ある。
従来から、スイッチ本体を操作レバーで切換操作するよ
うにしたスイッチは、種々知られている。
ところで、近時、この種の操作レバーはスイッチ本体に
取着されるレバ一本体と、このレバ一本体の一端部に嵌
着されるつまみとから構成され、スイッチ組立時にその
画構成部品を接合し固定するようにしたものが多い。
ところが、従来のものは、そのつまみをレバ一本体に固
定する手段を、圧入、加締めあるいは接着剤による接着
等に依っているので、その組み立て作業の能率が低いと
ともに、一旦つまみを固定してしまうと取り換えること
ができないか又はむずかしく、シたがって、組み立て後
につまみ又はレバ一本体のどちらか一方に何らかの不備
を発見した場合、操作レバー全体を不良品として排棄し
なければならないという不経済さがある。
また圧入によるものは、ヒートサイクル等の影響を受け
、長期間使用しているうちに緩みが生じつまみがレバ一
本体から外れてしまう虞があるという問題もある。
この考案はこのような事情に着目してなされたもので、
レバ一本体につまみを一旦装着しても、そのつまみをそ
の後必要に応じて取り外しあるいは交換することが容易
であり、しかも、つまみ装着状態においては、その固定
が確実でありつまみが緩んでレバ一本体から外れてしま
うというような不都合が生じにくいスイッチを提供する
ものである。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
スイッチ本体1を操作レバー2で切換操作するようにし
ており、その操作レバー2は上記スイッチ本体に取着し
たレバ一本体3と、このレバ一本体3の一端部に嵌着し
たつまみ4とから構成されている。
上記スイッチ本体1は、前端上部に筐形の操作レバー用
前部フレーム5aを有する断面コ字形の細長なスイッチ
フレーム5と、このフレーム5の底面開口部に嵌着固定
した絶縁材製の基板6と、その接続端部を上記基板6の
下面側へ貫通させてその基板6の上面に植設した複数の
端子7・・・・・・と、上記基板6の上面部にスライド
自在に配設され、その底面に設けた溝8a、8a内に上
記端子7・・・・・・と接触する端子間接続用クリップ
9を保持するクリップホルダ8とからなり、このクリッ
プホルダ8を所定ストロークスライド動作させることに
より、スイッチの切換えを行なえるようにしたものであ
る。
一方、上記操作レバー2は、そのつまみ4を前方に突出
させて、そのレバ一本体3を上記前部フレーム5aの両
側壁間に上、下に回動自在に軸着するとともに、このレ
バ一本体3の回動軸部から下方に一体に突出させた連結
腕10の先端突起10 aを上記クリップホルダ8の前
端部上面に設けた連結溝81〕に連結したもので、この
操作レバー2を回動操作することにより、上記クリップ
ホルダ8が前後にスライド動作するようになっている。
この操作レバー2をさらに詳述すれば、上記レバ一本体
3は、その軸着部が角柱状で、かつその一端部つまりつ
まみ装着側の端部が円柱状のものであり、この円柱状部
3aには、その先端から基端に亙るガイド溝11.11
が設けである。
一方、上記つまみ4は、その基端面に軸心穴4aを設け
るとともに、その基端周縁部に鍔状の係止突起4bを突
設した円柱状のもので、その軸心穴4aに上記円柱状部
3aを挿脱自在に嵌合させて、上記レバ一本体3の一端
部に装着されている。
なお、上記レバ一本体3の下面には、その先端係止部1
2aを上記つまみ4の係止突起4b上に延在させた金属
製係止片12が取着されている。
そして、この係止片12は、上記つまみ4を上記レバ一
本体3に挿着するときに、一時的に外側へ弾性変形して
、その先端係止部12aが上記つまみ4の係止突起4b
に係合するようになっており、これによってそのつまみ
4が上記レバ一本体3に固定されるようになっている。
上記係止片12は、弾性変形良好な金属板の一端部を一
面側へくの字に屈曲させることにより、上記先端係止部
12aを形成したもので、その他端部、つまり取付端部
には一対の対向する脚片12b、12bが一体に形成さ
れているとともに、その両脚片12b、12bの対向辺
には、それぞれ係止用切欠13,13が設けである。
そして、この係止片12を上記レバ一本体3に取着する
ための構成は次のようである。
すなわち、上記レバ一本体3のたとえば連結腕10の基
端両側部に、上記係止片12の脚片12 b 、12
bの対向辺部がそれぞれ嵌合する取付溝14.14を設
けるとともに、この各取付溝14.14の終端開口部に
台形状の係止爪15,15を臨設している。
しかして、第3図A、B;Cに示すように、上記係止片
12の脚片12b、12bを取付溝14.14につまみ
嵌着部側から嵌挿すれば、上記脚片12 b 、12
bの先端が上記係止爪15,15にガイドされて一時的
に連結腕10の先端側−\弾性変形した後、その脚片1
2b、12bの切欠13,13が上記係止爪15,15
にそれぞれ係合し、これによってこの係止片12がレバ
一本体3に固定されるようになっている。
なお、16は節度機構である。
この節度機構16は上記操作レバー2の後端面からレバ
ーの回動軸方向へ切欠溝17を設け、この切欠溝17内
に上記フレーム5よりも巾広なバーベル形の節度子18
と、この節度子18を後方へ偏倚するスプリング19と
を収納し、この節度子18の両端大径部を、上記前部フ
レーム5aの両側壁にそれぞれ設けた節度カム面20
、20に圧接することにより、上記操作レバー2を節度
動作させるようにしたものである。
このような構成のものであれば、従来のレバ一式スイッ
チと同様のスイッチング機能を発揮しうるのは勿論であ
り、しかも、その操作レバー2が、レバ一本体3につま
み4を、上記係止突起4bと上記係止片12との弾性的
係合を利用して嵌着固定するようにしたものであるため
、つまみ4のレバ一本体3への取付け、取り外しがきわ
めて容易である。
したがって、スイッチ組立時にあっては、従来の圧入式
や加締式のものに比べ比較的小さな力でつまみを取り付
けることができるので、組立て設備を合理化できるとと
もにつまみ等に作用する応力が低減するので、不良率が
低下するという利点があり、また、接着式のもののよう
に接着剤を塗付したり、その接着部を乾燥させたりする
必要がないので、組立て作業の能率アップを図ることも
できるものである。
また、つまみ装着後に傷等の不良を発見した場合には、
そのつまみ4を取り外し交換すればよいので、操作レバ
−2全体を不良品として排棄する必要がなく経済的であ
る。
また、上記係止片12は金属製のものであるため塑性変
形しに<<、そのため長期間使用してもつまみ4の嵌着
部に緩みが生じてレバ一本体3からつまみ4が外れてし
まうというような不都合もない。
なお、係止片をレバ一本体に取り付けるための構成は、
前記構成に限らず他のものでもよいのは勿論であり、た
とえば、第4図に示すようなものでもよい。
第4図に示すものはレバ一本体23の連結腕30の基端
部後方に突条24を設けるとともに、この突条24の後
端面に所定の間隔をあけて係止突部25を臨設している
そして、上記連結腕30の基端部両側にガイド溝26
、26を設けるとともに、上記突条24の後端面に係止
溝27を設けている。
一方、金属製係止片32には、その先端係止部32 a
側から後端側へ順次大巾、甲申、小中と段階的に変化す
る透孔33を設けている。
しかして、第5図A、Hに示すように、上記係止片32
を、その透孔33の大巾部に上記連結腕30を挿通させ
るとともに、その透孔33の小中部に上記突条24を挿
通させることによりレバ一本体23の連結腕形成面に添
接させ、しかる後、この係止片32を前側、つまりつま
み取付部側へスライド移動させれば、この係止片32の
透孔33の甲申部両側縁部33 a 、33 aが上記
ガイド溝26.26にそれぞれ嵌合するとともに、上記
透孔33の小中部後端縁部33 bが上記突条24の係
止溝27に嵌合するようになっており、またこの嵌合と
同時にその係止片32の後端縁部が上記突条23と係止
突部25との間に落ち込んで、この係止片32か゛レバ
一本体23に完全に固定されるようにしたものである。
また、前記実施例においては、スイッチ本体がスライド
式のものについて説明したが、本考案は必ずしもこのよ
うなものに限られるわけではなく、他のものでもよいの
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す一部切欠した側面図
、第2図は同実施例を示す分解した斜視図、第3図A、
B、Cは第2図におけるIII矢視図、第4図はこの考
案の他の実施例を示す斜視図、第5図A、Bは第4図に
おける■矢視図である。 1・・・・・・スイッチ本体、2・・・・・・操作レバ
ー、3.23・・・・・・レバ一本体、4・・・・・・
つまみ、4b・・・・・・係止突起、12゜32・・・
・・・係止片、12 a 、32 a・・・・・・先端
係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイッチ本体を操作レバーで切換操作するようにしたも
    のにおいて、上記操作レバーを、スイッチ本体に枢支さ
    れるレバ一本体と、このレバ一本体の一端部に抜き差し
    自在に嵌着され、その嵌着端縁部に係止突起を突設した
    つまみと、上記レバ一本体に取着され、その先端係止部
    を上記つまみの係止突起上に延在させ、その係止突起に
    弾性的に係合してそのつまみをレバ一本体に固定する金
    属製係止片とから構成したことを特徴とするスイッチ。
JP10805977U 1977-08-11 1977-08-11 スイツチ Expired JPS5848749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10805977U JPS5848749Y2 (ja) 1977-08-11 1977-08-11 スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10805977U JPS5848749Y2 (ja) 1977-08-11 1977-08-11 スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434076U JPS5434076U (ja) 1979-03-06
JPS5848749Y2 true JPS5848749Y2 (ja) 1983-11-08

Family

ID=29052753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10805977U Expired JPS5848749Y2 (ja) 1977-08-11 1977-08-11 スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848749Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5434076U (ja) 1979-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7105247B2 (en) Battery holding method and structure
JP2670517B2 (ja) Icキャリア搭載形ソケットにおける接触機構
JPS5848749Y2 (ja) スイツチ
JPH11253211A (ja) 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
JP2001146094A (ja) 筆記具のクリップ取付装置
US5628645A (en) IC socket
JPH04502Y2 (ja)
JPH0629865Y2 (ja) 操作ノブの取付け構造
JPH064828Y2 (ja) 化粧用塗布具
JPS6324589Y2 (ja)
JPH0575947U (ja) 接触子
JPS5849547Y2 (ja) 小型押しボタンスイッチのロック構造
JP3180060B2 (ja) 車両用ロック装置の切替レバー
JPH0524974Y2 (ja)
JPS6327403Y2 (ja)
JPH0329493Y2 (ja)
JP2537854B2 (ja) 押釦装置
JPS6332777Y2 (ja)
JPS6033544Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0612585Y2 (ja) スイッチ
JPS6350205Y2 (ja)
JP3029323U (ja) 回転体のつまみ取付け構造
JPS64667Y2 (ja)
JPS6336582Y2 (ja)
JPS5820064Y2 (ja) 扉開閉装置