JPS5848431Y2 - ト−シヨナルダンパ− - Google Patents

ト−シヨナルダンパ−

Info

Publication number
JPS5848431Y2
JPS5848431Y2 JP9243379U JP9243379U JPS5848431Y2 JP S5848431 Y2 JPS5848431 Y2 JP S5848431Y2 JP 9243379 U JP9243379 U JP 9243379U JP 9243379 U JP9243379 U JP 9243379U JP S5848431 Y2 JPS5848431 Y2 JP S5848431Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
section
torsional damper
annular mass
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9243379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610528U (ja
Inventor
ジエンナロ・バローネ
マルチツロ・モンターリ
Original Assignee
ソチエタ アプリカチオニ ゴンマ アンチビブランチ サガ.エス.ピ−.エ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソチエタ アプリカチオニ ゴンマ アンチビブランチ サガ.エス.ピ−.エ− filed Critical ソチエタ アプリカチオニ ゴンマ アンチビブランチ サガ.エス.ピ−.エ−
Priority to JP9243379U priority Critical patent/JPS5848431Y2/ja
Publication of JPS5610528U publication Critical patent/JPS5610528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848431Y2 publication Critical patent/JPS5848431Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転動力軸、特にレシプロエンジンのクランク
軸のねじり振動緩和用のトーショナルダンパ−に関する
ものである。
本考案は、断面がL字形になった環状質量体とそれに相
対するL字形断面の駆動板の間にゴム状弾性体の層が接
着され、前記駆動板を動力軸に固定するための構造から
なることを特徴としている。
この種のトーショナルダンパ−には、軸のねじり振動の
エネルギーをゴム状弾性体の内部発熱に変換して消散さ
せる効率がよいこと、そしてトーショナルダンパ−の製
造と組立が容易であることが望まれる。
既知のトーショナルダンパ−では環状質量体はその断面
が長方形となっている。
ゴム状弾性体で動力軸に結合された環状質量体は実用に
際しているいろな振動の仕方をする。
その中で、動力軸におよぼす効果の最も意味の深いもの
は2つあり、その1つは回転軸まわりのねじり振動であ
り、もう1つは軸に垂直な面でのいわゆる芯ぶれ振動で
ある。
既知の長方形断面の環状質量をもったトーショナルダン
パ−では上記の2つの振動の固有振動数が互に非常に接
近しているという不都合な点があった。
ゴム状弾性体に接着された環状質量体は軸側からの加振
によってねじり振動と芯ぶれ振動をするのであるが、こ
の両者の固有振動が接近しているため、互に独立した振
動モードを示すことができず、互に干渉し合って複雑な
振動の仕方をしている。
このためゴム状弾性体は不均等なひずみを与えられ、内
部発熱も不均等となり、ゴム状弾性体自身の特性劣化を
早めるという欠陥をもっているのである。
本考案の目的はその構造、組立が比較的簡単であるが、
上記の欠陥を改善できるトーショナルダンパ−を実現さ
せることにある。
以下、実施例に従って本考案を説明する。
第1図は本考案によるトーショナルダンパ−の正面図で
あり、第2図φ第1図の■−■の線に沿った断面図であ
り、第3図と第4図は本考案による別の実施例を示すも
のである。
第2図において1でトーショナルダンパ−が示されてい
る。
断面形状がL字形で、かつ、その中心部にフランジ2a
を設けた駆動板2を含み、フランジ2aには軸(図示し
ない)に本トーショナルダンパ−をボルト、thめする
ための穴3が設けられている。
5はL字形断面をもった環状質量体であり、駆動板2と
環状質量体5はゴム弾性体4に加硫によって接着され、
一体となっている。
この環状質量体5は外方に太い断面5aをもち、内方に
は細い断面5bをもっている。
9は太い断面5aの内表面を示し、また、10と11は
太い断面部分の両側面を示す。
細い断面5bは太い断面の側面10の内側の延長線上に
延びている。
この細い断面5bは軸方向に垂直に内方に向う直線部1
4と軸方向に折れ曲が−った部分12とから成っている
第3図、第4図に図示される実施例においても第2図と
共通する部分について同一の符号が使用される。
第3図の実施例では第2図のものと本質的には同じであ
るが、太い断面5aの部分がより外方に延びた位置にあ
り、第4図の実施例では太い断面5aの部分が第2図に
示されるものとは反対向きになっている点が異なってい
る。
このように環状質量体5が太い断面5aと細い断面5b
とからなっており、かつこの細い断面が軸に垂直な部分
14と軸に平行な部分12の2つの部分から成っている
のが本考案の特徴である。
そして太い断面5aによる部分は本来の吸振質量の機能
を発揮し、細い断面5bによる部分は駆動板2と環状質
量体5の比較的広い面においてゴム状弾性体4による結
合に寄与しているのである。
このようなトーショナルダンパ−において限られたスペ
ースの中で、同じ質量を外径の方にできるだけ集中させ
ると、回転軸に対する極慣性モーメントを増加すること
ができる。
それにともない、ねじりの固有振動数を低下させること
ができる。
一方、環状質量体の単純な芯ぶれ振動はもっばらその質
量によって固有振動がきまり、極慣性モーメントの大小
によらず、本質的には不変のま\である。
このようにして、この2つの固有振動数を引きはなすこ
とが可能になる。
環状質量の極慣性モーメントがその半径の4乗に比例す
ることを考えれば、本考案のように太い断面53部分を
外側に置き、細い断面5b部分を内方に置くことが2つ
の固有振動を引きはなすのに極めて重要なことであるこ
と、併せてこのことはトーショナルダンパ−特性を維持
したまS、相当に軽量化できる手段となることが理解で
きよう。
本考案のもう一つの利点は、従来のトーショナルダンパ
ー(環状質量体が単純長方形)に比べて、環状質量体5
の表面積が広いことおよびゴム状弾性体4との接着部の
環状質量体5の厚さかうすいことによって、ゴム状弾性
体に生じた内部発熱の放散効果が優れていることである
結果としてゴム状弾性体は、熱劣化から保護され長い寿
命が期待できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるトーショナルダンパ−の正面図、
第2図は第1図■−■線に沿う断面図、第3図、第4図
は本考案の別の実施例の断面図である。 1はトーショナルダンパ−全体、2は駆動板、2aはフ
ランジ、3は駆動板2の上の穴、4はゴム状弾性体、5
は環状質量体、5 a 、5 bは環状質量体5の部分
断面、9は断面5aの内表面、10゜11は側面、12
は軸に平行な折曲部分、14は環状質量体5の内側の軸
に垂直な細い断面部分をそれぞれ示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)回転動力軸、特にレジフロエンジンのクランク軸
    のねじり振動緩和用トーショナルダンパ−であって、断
    面がL字形の環状質量体とそれに相対するL字形断面の
    駆動板との間にゴム状弾性体の層が接着され、かつ、前
    記駆動板をクランク軸に固定するための構成を有し、前
    記環状質量体は太い断面部分と細い断面部分からなり、
    前記の細い断面部分が軸に垂直な部分と軸に平行な部分
    の2つの部分からなることを特徴とするトーショナルダ
    ンパ−0
  2. (2)環状質量体の細い断面部分が太い断面部分の内表
    面から出発して太い断面部分の2つの軸方向と垂直な側
    面のいずれかより前記側面に沿って内方に延びているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載
    のトーショナルダンパ−0
JP9243379U 1979-07-03 1979-07-03 ト−シヨナルダンパ− Expired JPS5848431Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243379U JPS5848431Y2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 ト−シヨナルダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243379U JPS5848431Y2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 ト−シヨナルダンパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610528U JPS5610528U (ja) 1981-01-29
JPS5848431Y2 true JPS5848431Y2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=29325430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243379U Expired JPS5848431Y2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 ト−シヨナルダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848431Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894937U (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 三菱自動車工業株式会社 ダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610528U (ja) 1981-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710152A (en) Crank damper pulley structure for the internal combustion engine of a car
US4041803A (en) Rubber torsional vibration damper with cooling means
JPS5848431Y2 (ja) ト−シヨナルダンパ−
GB1597184A (en) Torsional oscillation damping flywheel for rotary shafts such as crank shafts of reciprocating engines
JPH0627864Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH0724686Y2 (ja) ダイナミックダンパ付フライホイール
JPS5931949Y2 (ja) 円筒形ダンパ−の騒音防止装置
JPH0129304Y2 (ja)
JPS583944Y2 (ja) フライホイ−ル
JPH0640345Y2 (ja) 車両用エンジンのビスカスダンパ装置
JPS6323623Y2 (ja)
JPH0642118Y2 (ja) ダンパー付フライホイール
JPH054596Y2 (ja)
JPH0723642Y2 (ja) クランクシャフトの縦振動吸収ダンパ
JPS6315626Y2 (ja)
JPS6222692Y2 (ja)
JPH0210357Y2 (ja)
JPH0444915Y2 (ja)
JPS6336194Y2 (ja)
JPS5827143Y2 (ja) 円筒形ダンバ−
JPS5947545A (ja) ねじり振動消滅体
JPS6340684Y2 (ja)
JPH0539228Y2 (ja)
JPH035698Y2 (ja)
JPH0231628Y2 (ja)