JPH0791527A - ベルト車 - Google Patents

ベルト車

Info

Publication number
JPH0791527A
JPH0791527A JP6088787A JP8878794A JPH0791527A JP H0791527 A JPH0791527 A JP H0791527A JP 6088787 A JP6088787 A JP 6088787A JP 8878794 A JP8878794 A JP 8878794A JP H0791527 A JPH0791527 A JP H0791527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
belt
belt wheel
inertia ring
inertia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6088787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779130B2 (ja
Inventor
Guenter Ulrich
ウルリッヒ ギュンター
Winfried Ochs
オックス ヴィンフリート
Herwig Hoenlinger
ヘンリンガー ヘルヴィッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH0791527A publication Critical patent/JPH0791527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779130B2 publication Critical patent/JP2779130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • F16F15/1442Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber with a single mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H55/44Sheet-metal pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単に製作及び組み立てることができしかも
振動減衰特性を有するように、ベルト車を改良すること
にある。 【構成】 軸方向でみて少なくとも一方の側で一体成形
されたフランジディスクによって制限された、ほぼコッ
プ状の成形体を備えたベルト車において、フランジディ
スク(2)がねじり振動緩衝手段(4)のボスリング
(3)として構成されていて、このボスリング(3)が
エラストマー材料から成る緩衝リング(5)を介して慣
性リング(6)に結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ほぼコップ状の成形体
を備えたベルト車であって、軸方向でみて少なくとも一
方の側で一体成形されたフランジディスクによって制限
されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の後術】上記形式のベルト車は公知でありかつ例
えば自動車の補助ユニットを駆動するために用いられ
る。発生する振動を減衰するために、例えばベルト車に
固定された別個に製作されたねじり振動緩衝手段を設け
ることができる。この場合、ベルト車とねじり振動緩衝
手段との二部分構成によって組立て技術的な観点及び経
済的な観点で不都合な影響が及ぼされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、簡単
に製作及び組み立てることができしかも振動減衰特性を
有するように、冒頭に述べた形式のベルト車を改良する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の本発明の
ベルト車によって解決された。
【0005】有利な構成はその他の請求項に記載されて
いる。
【0006】
【発明の効果】上記課題を解決するために本発明では、
フランジディスクがねじり振動緩衝手段のボスリングと
して構成されていて、このボスリングがエラストマー材
料から成る緩衝リングを介して慣性リングに結合されて
いる。この場合有利には、ねじり振動緩衝手段はベルト
車と一体に構成されていて、これによって構成部材の製
作及び例えば内燃機関に対する構成部材の取付けが簡単
になる。
【0007】ねじり振動緩衝手段は構造の点で公知のね
じり振動緩衝手段に相応し、この場合、ボスリングと慣
性リングとの間に配置されてこれらリングをねじり弾性
的に互いに支持する緩衝リングは、閉じ込められるか又
は加硫される。
【0008】有利な構成では、フランジディスクはほぼ
半径方向に延びていてかつベルト接触面とは反対側で緩
衝リング及び慣性リングに結合されている。このような
構成の場合、ベルト車の軸方向寸法はねじり振動緩衝手
段無しのベルト車に比して著しく大きくなることはな
い。
【0009】有利な構成では、慣性リングは薄板から形
成されていてかつ外周面側の制限部範囲で補強肉厚部を
備えている。薄板は簡単に変形可能でひいてはベルト車
を安価に製作するのに役立つ。補強肉厚部の形状及び質
量は使用ケースのその都度の条件に関連している。
【0010】補強肉厚部は慣性リングの変形された薄板
縁部から形成され、この場合薄板縁部は例えばかしめ加
工される。
【0011】別の構成によれば、薄板縁部を例えば据え
込み加工することができる。この場合有利には、アンバ
ランス現象は慣性リングに基づきベルト車の運転中に最
小に抑えられる。
【0012】慣性リングをL字形に形成しかつ慣性リン
グの軸方向の突出部を一体に構成されて適当に成形され
た緩衝リングを介してベルト接触面の内側に固定するこ
とができる。この場合有利には、フランジディスクに対
するエラストマー材料の接触面が相対的に拡大される。
【0013】これによって長い使用期間に亘って不変な
良好な使用特性が得られる。更にL字形の慣性リングに
よってねじり振動以外に、半径方向で生ずる振動も減衰
できる。
【0014】緩衝リングは軸方向の突出部の端面を覆っ
ていてかつ軸方向で軸方向の突出部とベルト車本体との
間で支持される。慣性リングに対するベルト車本体の相
対回動性を改善するためにエラストマー材料は有利には
軸方向の突出部又はベルト車本体にのみ接着固定され
る。この場合軸方向でみて反対側ではエラストマー材料
は接着されずに滑動可能に支持される。
【0015】ベルト接触面及び軸方向の突出部は互いに
平行に延びていて、この場合フランジディスクと慣性リ
ングの軸方向で隣接する半径方向の突出部とは、半径方
向に離れるにつれて軸方向間隔の増大したギャップを制
限している。
【0016】ねじり振動緩衝手段を組み込まれたベルト
車の製作に続いて、緩衝リングが加硫される場合ボスリ
ング及び/又は慣性リングを、緩衝リングのエラストマ
ー材料内の使用期間を短縮する引張り応力が確実に阻止
されるように、調整することができる。更にこのような
構成の利点は、高い疲れ限度を得ることができるという
ことにある。
【0017】
【実施例】第1図及び第2図では本発明のベルト車のそ
れぞれ1つの実施例を概略的な横断面図で図示してい
る。ベルト車1はベルト車本体を有していて、このベル
ト車本体はベルト接触面7を備えかつ回動不能に駆動装
置12に結合されている。駆動装置12は例えば内燃機
関のクランク軸によって形成できる。
【0018】本実施例ではベルト車本体はほぼS字形に
彎曲している。駆動装置12に面した軸方向の制限部で
はベルト車1はフランジディスク2を備えていて、この
フランジディスク2はベルト車本体に一体に結合されて
いてかつ半径方向に延びている。
【0019】フランジディスク2はねじり振動緩衝手段
4のボスリング3として構成されていて、この場合本実
施例ではボスリング3はエラストマー材料から成る緩衝
リング5に接着結合されている。
【0020】ベルト接触面は図示の実施例とは異なって
構成でき、同様に緩衝リング5及び慣性リング6を実施
例とは異なって設計及び成形することができる。
【0021】第1図で図示の第1実施例では、緩衝リン
グ5及び慣性リング6は半径方向にのみ延びていてかつ
ほぼディスク状に構成されている。
【0022】第2図で図示の第2実施例では、緩衝リン
グ5及び慣性リング6はほぼL字形の成形体を有してい
る。
【0023】慣性リング6の半径方向の突出部10に結
合される以外に緩衝リング5は軸方向の突出部9の範囲
でベルト接触面7の内側に結合されている。
【0024】補強肉厚部8は両実施例において異なって
形成されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるベルト車の第1実施例の概略的な
横断面図。
【図2】本発明によるベルト車の第2実施例の概略的な
横断面図。
【符号の説明】
1 ベルト車 2 フランジディスク 3 ボスリング 4 ねじり振動緩衝手段 5 緩衝リング 6 慣性リング 7 ベルト接触面 8 補強肉厚部 9,10 突出部 11 ギャップ 12 駆動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルヴィッヒ ヘンリンガー ドイツ連邦共和国 ゲシュヴィスター シ ョル シュトラーセ 4

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼコップ状の成形体を備えたベルト車
    であって、軸方向でみて少なくとも一方の側で一体成形
    されたフランジディスクによって制限されている形式の
    ものにおいて、フランジディスク(2)がねじり振動緩
    衝手段(4)のボスリング(3)として構成されてい
    て、このボスリング(3)がエラストマー材料から成る
    緩衝リング(5)を介して慣性リング(6)に結合され
    ていることを特徴とする、ベルト車。
  2. 【請求項2】 フランジディスク(2)がほぼ半径方向
    に延びていてかつベルト接触面(7)とは反対側で緩衝
    リング(5)及び慣性リング(6)に結合されている、
    請求項1記載のベルト車。
  3. 【請求項3】 慣性リング(6)が薄板から形成されてい
    てかつ外周面側の制限部範囲で補強肉厚部(8)を備え
    ている、請求項1又は2記載のベルト車。
  4. 【請求項4】 補強肉厚部(8)が慣性リング(6)の
    変形された薄板縁部から形成されている、請求項3記載
    のベルト車。
  5. 【請求項5】 薄板縁部がかしめ加工されている、請求
    項4記載のベルト車。
  6. 【請求項6】 慣性リング(6)がL字形に形成されか
    つ慣性リングの軸方向の突出部(9)が、一体に構成さ
    れて適当に成形された緩衝リング(5)を介してベルト
    接触面(7)の内側に固定されている、請求項1から5
    までのいずれか1項記載のベルト車。
  7. 【請求項7】 緩衝リング(5)が軸方向の突出部
    (9)の端面を覆っている、請求項6記載のベルト車。
  8. 【請求項8】 ベルト接触面(7)及び軸方向の突出部
    (9)が互いに平行に延びており、フランジディスク
    (2)と慣性リング(6)の軸方向で隣接する半径方向
    の突出部(10)とが、半径方向に離れるにつれて軸方
    向間隔の増大したギャップ(11)を制限している、請
    求項6から7までのいずれか1項記載のベルト車。
JP6088787A 1993-04-27 1994-04-26 ベルト車 Expired - Lifetime JP2779130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313756.3 1993-04-27
DE4313756A DE4313756C2 (de) 1993-04-27 1993-04-27 Riemenscheibe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0791527A true JPH0791527A (ja) 1995-04-04
JP2779130B2 JP2779130B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=6486497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6088787A Expired - Lifetime JP2779130B2 (ja) 1993-04-27 1994-04-26 ベルト車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5409423A (ja)
EP (1) EP0622568B1 (ja)
JP (1) JP2779130B2 (ja)
BR (1) BR9401610A (ja)
DE (2) DE4313756C2 (ja)
ES (1) ES2092343T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102720799A (zh) * 2012-06-18 2012-10-10 湖北广奥减振器制造有限公司 一种双级橡胶减振器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313755C1 (de) * 1993-04-27 1994-06-23 Freudenberg Carl Fa Riemenscheibe
JPH07259961A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd ダンパプーリ
ATE238222T1 (de) * 1995-10-17 2003-05-15 Inventio Ag Aufzugstreibscheibe mit rotierender schwingungsdämpfung
DE19733675A1 (de) * 1997-08-04 1999-02-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Riemenscheibendämpfung
US7047644B2 (en) * 2003-02-21 2006-05-23 The Gates Corporation Crankshaft damper and method of assembly
US7204774B2 (en) * 2004-05-17 2007-04-17 Emerson Electric Co. One-piece drive pulley and belt guide
TWI238229B (en) * 2004-09-07 2005-08-21 Lite On It Corp Transmission mechanism
US8632431B2 (en) * 2006-12-11 2014-01-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drive wheel of an auxiliary unit belt drive of an internal combustion engine
JP6238535B2 (ja) * 2013-03-14 2017-11-29 Ntn株式会社 プレスプーリ
US9273773B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Magna Powertrain, Inc. One-piece inertia ring and method of manufacturing the one-piece inertia ring

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194224U (ja) * 1986-05-29 1987-12-10
JPH04105237U (ja) * 1991-02-15 1992-09-10 東海ゴム工業株式会社 ダンパ付プーリ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE588245C (de) * 1930-06-11 1933-11-15 Budd Wheel Co Schwingungsdaempfer
US2723573A (en) * 1950-09-29 1955-11-15 Chrysler Corp Vibration damper
US2722138A (en) * 1950-11-30 1955-11-01 Gen Tire & Rubber Co Torsional vibration absorbers
US2861472A (en) * 1953-02-10 1958-11-25 Us Rubber Co Torsional vibration damper
US4468210A (en) * 1981-06-12 1984-08-28 Dyneer Corporation Composite plastic pulley
US4473363A (en) * 1981-08-20 1984-09-25 Mccutchan Jr Ben O Composite plastic and metal pulley construction
DE3816324A1 (de) * 1987-07-07 1989-01-19 Metzeler Gmbh Drehschwingungsdaempfer
US4824423A (en) * 1987-10-23 1989-04-25 Magna International (Canada) Inc. Pulley with hub construction of two axial parts
JP2999482B2 (ja) * 1989-04-28 2000-01-17 富士機工株式会社 ダンパープーリー
JPH02292557A (ja) * 1989-04-28 1990-12-04 Tokai Rubber Ind Ltd ダンパープーリ
DE3936648C2 (de) * 1989-11-03 1994-06-30 Winkelmann & Pannhoff Gmbh Scheibenförmiges Maschinenelement und Verfahren zur Herstellung desselben
DE4025848A1 (de) * 1990-08-16 1992-02-20 Pahl Gummi Asbest Drehschwingungstilger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194224U (ja) * 1986-05-29 1987-12-10
JPH04105237U (ja) * 1991-02-15 1992-09-10 東海ゴム工業株式会社 ダンパ付プーリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102720799A (zh) * 2012-06-18 2012-10-10 湖北广奥减振器制造有限公司 一种双级橡胶减振器

Also Published As

Publication number Publication date
DE59400541D1 (de) 1996-10-02
JP2779130B2 (ja) 1998-07-23
ES2092343T3 (es) 1996-11-16
US5409423A (en) 1995-04-25
DE4313756C2 (de) 1996-08-01
EP0622568A1 (de) 1994-11-02
DE4313756C1 (de) 1994-07-28
EP0622568B1 (de) 1996-08-28
BR9401610A (pt) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5660256A (en) Dynamic damper
US4223565A (en) Device for attenuating vibrations in a drive shaft of a motor vehicle
JPH0791527A (ja) ベルト車
JPH0246809B2 (ja)
US6280334B1 (en) Flywheel for internal combustion engine
JPH0791526A (ja) ベルト車
JP3026747B2 (ja) ねじり振動ダンパー
US3126760A (en) Dynamic damper
JPH0531311Y2 (ja)
KR20120051447A (ko) 차량용 엔진마운트
JPH0470499B2 (ja)
CN112780723A (zh) 用于车辆车轮的减振器
CN113544396A (zh) 具有并联连接的弹簧的带轮解耦器
US1950886A (en) Vibration dampener for crank shafts
JP4434396B2 (ja) センターベアリングサポート
JPH085372Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH0724686Y2 (ja) ダイナミックダンパ付フライホイール
JPH0314594Y2 (ja)
JPS5926823B2 (ja) 車輌用動力伝達装置
JPH0310429Y2 (ja)
JP2571442B2 (ja) 可変ばね定数型回転軸振動ダンパー
JPH0627864Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH056433Y2 (ja)
JPS5848431Y2 (ja) ト−シヨナルダンパ−
JPH0453473Y2 (ja)