JPH0640345Y2 - 車両用エンジンのビスカスダンパ装置 - Google Patents

車両用エンジンのビスカスダンパ装置

Info

Publication number
JPH0640345Y2
JPH0640345Y2 JP1985053603U JP5360385U JPH0640345Y2 JP H0640345 Y2 JPH0640345 Y2 JP H0640345Y2 JP 1985053603 U JP1985053603 U JP 1985053603U JP 5360385 U JP5360385 U JP 5360385U JP H0640345 Y2 JPH0640345 Y2 JP H0640345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper device
viscous
viscous damper
vehicle engine
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985053603U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170743U (ja
Inventor
進 沼尻
正史 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1985053603U priority Critical patent/JPH0640345Y2/ja
Publication of JPS61170743U publication Critical patent/JPS61170743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640345Y2 publication Critical patent/JPH0640345Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、車両用エンジンの回転に伴う共振点のピーク
を抑えて安定したエンジン回転を保持する車両用エンジ
ンのビスカスダンパ装置に関する。
<従来の技術> 車両用エンジンでは、その滑らかな回転を保持するため
にフライホィールが備えられており、更にクランク軸の
高次振動成分を吸収する目的で、フライホィールの反対
側のプーリには粘稠性の高いシリコンオイル等の粘性流
体中に慣性リングをフローティングしたビスカスダンパ
装置が設けられている。
多気筒エンジンにおける振動数と振幅との関係を表す第
3図に示すように、ビスカスダンパ装置がなくフライホ
ィールだけでは、エンジンの回転が高くなるにつれて振
幅が増大し、エンジンの高速回転域では共振点ピークが
極端に大きくなるが、ビスカスダンパ装置を取付けるこ
とにより振幅を極端に小さくすることができる。
<考案が解決しようとする問題点> 従来のビスカスダンパ装置は、ダンパケースにS20CやSS
41等の鋼材或いはFCD40等の鋳鉄が使用され、粘性流体
及び慣性リングを密封するカバーにはSS材やSPHC材等の
鋼が使用されているため、重量が重くて大きな慣性質量
を有していた。従って、エンジンの低速回転域での振動
が増大し、常用回転域において共振点ピークが発生する
結果、乗心地の低下に伴う不快感が増大する等の問題が
あった。又、従来のビスカスダンパ装置ではダンパケー
ス内に粘性流体で支持された慣性リングがハウジングの
内壁面に接触して慣性リングの機能を損なう等の問題が
ある。
本考案は上述した従来のビスカスダンパ装置における問
題点を解決するためになされたものであり、ビスカスダ
ンパ装置の振動の共振点ピークをエンジンの常用回転域
からはずして高めにずらして乗員の不快感をなくすこと
の可能な車両用エンジンのビスカスダンパ装置を提供す
ることを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 上記目的を達成するための本考案の構成は、ダンパケー
スのリング状をなすハウジング内に粘性流体と慣性リン
グとを封入してなるビスカスダンパ装置において、前記
ダンパケースの全部及び前記ハウジングを密封する環状
のカバーの全部を繊維強化複合材で形成し、クランク軸
の回転軸系の振動の共振点ピークがエンジンの常用回転
域からはずれるようにビスカスダンパ装置全体の重量を
軽減したことを特徴とする。
<作用> 装置全体の重量が軽減されてハウジングの慣性質量が低
下する結果、第3図中の実線で示すように、クランク軸
の回転軸系の振動の共振点ピークがエンジンの常用回転
域からはずれ、高めにずれる。
<実施例> 本考案による車両用エンジンのヒスカスダンパ装置の一
実施例の断面構造を表す第1図及びそのII−II矢視断面
形状を表す第2図に示すように、カバー2で内部が密封
されるダンパケース1に形成されたリング状のハウジン
グには、環状の慣性リング4とこの慣性リング4をフロ
ーティング支持するシリコンオイル等の粘稠性の高い粘
性流体5が封入されており、慣性リング4の内周面には
摩擦係数の小さなフリクションリングが設けられてい
る。
ここで、上記ダンパケース1の全部及びカバー2の全部
は従来のSS材やFC材に代って重量軽減を図るために繊維
強化金属(FRM)或いは繊維強化プラスチック(FRP)等
の軽量繊維強化複合材によって成形されている。なお、
繊維強化プラスチックを用いた場合には、ダンパケース
1とカバー2とをかしめ等にて固着することができない
ので、適切な接着剤を使用してこれらを一体化する。
前記ダンパケース1のハウジング3内に充填される粘性
流体5は、温度によって特性が変化することのないシリ
コンオイル等が最適であり、この粘性流体5によりハウ
ジング3内周面に対して慣性リング4が一定のクリアラ
ンスを保持してフローティング支持される。このハウジ
ング3内にフローティングされる慣性リング4は、SS材
やFC材で成形されており、回転時にハウジング3の内周
面に接触して摩耗するのを防止するため、内径側にLBC,
PBC等の鉛青鋼等で形成されたフリクションリング6が
嵌着されている。
ダンパケース1の全部及びカバー2の全部が軽量繊維強
化複合材で形成され、クランク軸の回転軸系の振動の共
振点ピークがエンジンの常用回転数域からはずれるよう
にビスカスダンパ装置全体の重量が軽減されている。
従って、ダンパケース1の全部及びカバー2の全部が軽
量繊維強化複合材で形成されているので、重量が軽減さ
れて回転時の慣性質量が低下している結果、クランク軸
の回転軸系の振動の共振点ピークが第3図中の実線で示
すように、エンジンの常用回転域からはずれ高めに設定
することが可能になる。
<考案の効果> 本考案の車両用エンジンのビスカスダンパ装置によれ
ば、ダンパ装置の重量が軽減されると共にフリクション
リングの耐摩耗性が向上し、ハウジングの慣性質量が低
減されるので振動による共振点ピークが極端に低く抑え
られ、しかもクランク軸の回転軸系の振動の共振点のピ
ークの発生位置がエンジンの常用回転域からはずれ高く
設定できるので、乗心地の改善を図ることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による車両用エンジンのビスカスダンパ
装置の一例を示す半断面図、第2図はそのII−II矢視断
面図、第3図はエンジンの振動数と振幅との関係を示す
グラフである。 図面中、 1はダンパケース、 2はカバー、 3はハウジング、 4は慣性リング、 5は粘性流体、 6はフリクションリングである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−69673(JP,A) 特開 昭57−33245(JP,A) 実開 昭57−51849(JP,U) 実開 昭59−6645(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダンパケースのリング状をなすハウジング
    内に粘性流体と慣性リングとを封入しなるビスカスダン
    パ装置において、前記ダンパケースの全部及び前記ハウ
    ジングを密封する環状のカバーの全部を繊維強化複合材
    で形成し、クランク軸の回転軸系の振動の共振点ピーク
    がエンジンの常用回転数域からはずれるようにビスカス
    ダンパ装置全体の重量を軽減したことを特徴とする車両
    用エンジンのビスカスダンパ装置。
JP1985053603U 1985-04-12 1985-04-12 車両用エンジンのビスカスダンパ装置 Expired - Lifetime JPH0640345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053603U JPH0640345Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12 車両用エンジンのビスカスダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053603U JPH0640345Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12 車両用エンジンのビスカスダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170743U JPS61170743U (ja) 1986-10-23
JPH0640345Y2 true JPH0640345Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=30574625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985053603U Expired - Lifetime JPH0640345Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12 車両用エンジンのビスカスダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640345Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2526841Y2 (ja) * 1988-11-30 1997-02-26 三菱自動車工業株式会社 ビスカスダンパ
JP2517431Y2 (ja) * 1989-01-10 1996-11-20 三菱自動車工業株式会社 ビスカスダンパー
JPH0721941Y2 (ja) * 1989-06-27 1995-05-17 東海ゴム工業株式会社 カセット式ダイナミックダンパ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469673A (en) * 1977-11-14 1979-06-04 Wallace Murray Corp Tortional vibration damper
JPS54142791U (ja) * 1978-03-28 1979-10-03
JPS6123702Y2 (ja) * 1981-08-10 1986-07-16
JPS596645U (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 日産ディーゼル工業株式会社 フライホイ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170743U (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520271A (en) System for minimizing vibrations of crankshaft
EP0476707B1 (en) Flywheel for an internal combustion engine
US5735746A (en) Torsional vibration damper with deflectable spokes
US20040116191A1 (en) Vibration-decoupled pulley having an integrated visco damper
US2514139A (en) Torsional vibration damper
GB2043827A (en) Torsional vibration damper
US5370581A (en) Torsion damping device, especially for a motor vehicle
US4791829A (en) Flywheel with dynamic damper
JPH0674301A (ja) フライホイール
JPH0266340A (ja) 回転軸を有するねじり振動ダンパ
JPH0640345Y2 (ja) 車両用エンジンのビスカスダンパ装置
CA1122040A (en) Tee-lock viscous damper
US4044627A (en) Viscous damper for smoothing torsional and bending vibrations in rotating shafts
GB2245337A (en) Torsional vibration damper having a hydraulic damping arrangement
JPH0643861B2 (ja) トルクコンバ−タ用のダンパ−装置
GB2055447A (en) Torsional vibration damper with elastomeric and viscous tuning
JPH0533813Y2 (ja)
JP2606126Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH01312245A (ja) 定次数形ダイナミックダンパ
JP2562086Y2 (ja) 可変慣性フライホイール
JPS583944Y2 (ja) フライホイ−ル
JPH0310432Y2 (ja)
JPH04125340A (ja) トーショナルダンパ
JPH0642118Y2 (ja) ダンパー付フライホイール
JPH032751Y2 (ja)