JPS5848405Y2 - 純流体素子 - Google Patents

純流体素子

Info

Publication number
JPS5848405Y2
JPS5848405Y2 JP12555181U JP12555181U JPS5848405Y2 JP S5848405 Y2 JPS5848405 Y2 JP S5848405Y2 JP 12555181 U JP12555181 U JP 12555181U JP 12555181 U JP12555181 U JP 12555181U JP S5848405 Y2 JPS5848405 Y2 JP S5848405Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
fluid
attached
port
input port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12555181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751805U (ja
Inventor
豊 高橋
賢 西城
基之 名和
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP12555181U priority Critical patent/JPS5848405Y2/ja
Publication of JPS5751805U publication Critical patent/JPS5751805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848405Y2 publication Critical patent/JPS5848405Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は壁附着型の純流体素子に関し、制御口を閉じる
とその反対側に流体の壁附着作用を生じさせるようにし
たものである。
従来の純流体素子は第1図に示すように入力口1、両側
に附着壁2,2′を有する出力口3、それぞれの附着壁
2,2′に開口した制御口4,4′から形成され、かつ
附着壁2,2′の上流側エツジ間の巾は入力口1の巾よ
り大きく設定されていた。
そして例えば一方の制御口4を閉じて附着壁2での低圧
を誘起すると、入力口1から噴出した流体は上記附着壁
2に附着して左方へ偏向し、また他方の制御口4′を閉
じると今度は附着壁2′側に附着して右方へ偏向される
ものである。
すなわち、従来の素子では制御口を閉じるとそれと対応
する耐着壁側へ流体が耐着流動するものであった。
しかしこのものでは制御面から種々都合の悪い場合が生
じる。
例えば第2図は上記純流体素子を発振タイプにしたもの
で、附着壁2側への出力流の一部圧力でこれと非対応関
係に制御口4′の開閉器5′を、附着壁7側への出力流
の一部圧力でこれと非対応関係の制御口4の開閉器5を
それぞれ開閉するようにしたものである。
上記開閉器5,5′はダイアフラム6.6′とケーシン
グ7.7′により構成したものである。
今、附着壁2側へ流体流れAがある場合にはその一部流
体が開閉器5′におけるダイアフラム61とケーシング
7′間の空間に流れ込んでその内圧を高めるため、これ
より上記ダイアフラム6′は変位して制御口4′を閉じ
、一方他方の附着壁2′側への流れがないため開閉器5
は制御口4を開く。
したがって流体は附着壁2より離れて附着壁2′に附着
してA′方向に流れる。
次にA′方向への流れが生じると、上記とは逆に開閉器
5が制御口4を閉、開閉器5′は制御口4′を開となし
、よって流体はA方向への流れに切換えられる。
このような動作で流体はA、A’間で発振するものであ
る。
以上のように発振タイプとした場合制御用配管を相互に
交叉するようにしなければならず、したかって配管作業
がしに<<、シかも複雑になる欠点があった。
本考案は耐着壁構成に工夫を加えることにより、上記従
来とは逆の制御特性を有する素子を提供するもので、以
下その実施例を添附図面とともに説明する。
第3図において、11は入力口、12は両側に附着壁1
3 、13’を有する出力口、14.14’はそれぞれ
の附着壁13,13’に開口した制御口である。
そして上記附着壁13 、13’の上流側エツジ間の巾
は入力口11の巾より小さく設定してあり、しかもそれ
ぞれの上流側エツジはいずれも入力口11より内側に位
置している。
上記の構成で、入力口11から噴出された流体は附着壁
13 、13’のエツジに当って一部が制御口14 、
14’に分流し、残りは出力口2に流出する。
ここで今、制御口14′を閉じると上記分流々体の流れ
が阻止されるために、制御口14′側の圧力が上昇して
、結局流体は附着壁13に附着して左方に偏向される。
また逆に制御口14を閉じると上記と同理由で流体は今
度附着壁13′に附着して流れ、左方へ偏向されるもの
である。
第4図は上記純流体素子を発振タイプに構成したもので
、すなわち15 、15’は各制御口14゜14′を開
閉する開閉器で、ダイアフラム16゜16′とケース1
7 、17’とで形成してあり、一方の開閉器15は附
着壁13側への流れBの一部流体圧で動作して上記附着
壁13と対応する側の制御口14を閉じるものであり、
また他方の開閉器15′は附着壁13′側への流れ「の
一部流体圧で動作して上記附着壁13′と対応する側の
制御口14′を閉じるものである。
今、B方向への流れがあると開閉器15が動作して制御
口14を閉じるため、流体は壁13から離れて他方の壁
13′に附着してB′方向への流れに切換えられ、さら
にB′方向への流れで今度開閉器15′が動作して制御
口14′を閉じ、再度流体をB方向への流れに切換える
このような動作の繰返しで出力流体は左右への発振を行
うものである。
そして本実施例によれば制御配管が交叉することもなく
、その配管作業性の簡素化と容易化を図ることができる
ものである。
以上説明したように本考案の純流体素子は、附着壁の上
流側エツジ間中を入力口の巾より小さくし、しかもそれ
ぞれの上流側エツジはいずれも入力口より内側に位置さ
せて入力流体の一部を制御口に分流させることにより、
付着を生じている側の制御口の分流を制御することによ
り、外部流体を利用することなく流れの切りかえができ
フリップ・フロップ動作が可能となるまた、この場合は
、従来とは逆制御特性の素子が得られるものであり、例
えば附着壁への流れを自からの制御口に関係させる発振
タイプの素子とした場合には制御配管面で大いに合理化
が図れるきわめて実用的効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の純流体素子の断面図、第2図は発振タイ
プに構成した場合の説明図、第3図は本考案の一実施例
を示す純流体素子の断面図、第4図は同素子を発振タイ
プに構成した場合の説明図である。 11・・・・・・入力口、12・・・・・・出力口、1
3,13’・・・・・・附着壁、14,14’・・・・
・・制御口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力口と、両側に附着壁を有する出力口と、上記附着壁
    に開口した制御口を設け、かつ上記附着壁の上流側エツ
    ジを両側とも入力口より内側に位置せしめ、上記入力口
    より発する流れの一部が、上記両側の制御口より外部へ
    流出するごとく構成し、前記外部へ流出する流れりうち
    付着側流れを制限することにより、前記入力口より流出
    する流れの方向を反対側に切りかえる構成にした純流体
    素子。
JP12555181U 1981-08-25 1981-08-25 純流体素子 Expired JPS5848405Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12555181U JPS5848405Y2 (ja) 1981-08-25 1981-08-25 純流体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12555181U JPS5848405Y2 (ja) 1981-08-25 1981-08-25 純流体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751805U JPS5751805U (ja) 1982-03-25
JPS5848405Y2 true JPS5848405Y2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=29486014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12555181U Expired JPS5848405Y2 (ja) 1981-08-25 1981-08-25 純流体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848405Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5751805U (ja) 1982-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3570515A (en) Aminar stream cross-flow fluid diffusion logic gate
JPH10103534A (ja) ボール弁
ATE263942T1 (de) Elektrisch regelbares ventil
US3170476A (en) Pure fluid amplifier
JPS5848405Y2 (ja) 純流体素子
JPH032778Y2 (ja)
JP2580700Y2 (ja) 多孔可変オリフィス弁
US3492920A (en) Vacuum operated fluid device
JPH0348404Y2 (ja)
JPS6012535B2 (ja) 空気調和機等の風向切換装置
US3282282A (en) Fluid power output device
Wada et al. The switching of wall-reattachment fluidic devices
US4030463A (en) Internal combustion engine with return line for exhaust gases
JPS63285375A (ja) 吸・排切換弁
JPS6311619Y2 (ja)
JPH0638231Y2 (ja) 電磁弁を有する油圧制御装置
JPS5833284Y2 (ja) ジユンリユウタイソシ
JPS6446534A (en) Device to change blow direction
JPH02138297U (ja)
JPH0146723B2 (ja)
JPS6166042A (ja) 流れ制御装置
JPH0257780A (ja) 湯水混合装置
JPH04103830A (ja) 内燃機関の排気装置
JPS6070781U (ja) クロスフロ−形水車運転装置
JPS6014836Y2 (ja) 水道蛇口直結ユニツト