JPS6014836Y2 - 水道蛇口直結ユニツト - Google Patents

水道蛇口直結ユニツト

Info

Publication number
JPS6014836Y2
JPS6014836Y2 JP13484080U JP13484080U JPS6014836Y2 JP S6014836 Y2 JPS6014836 Y2 JP S6014836Y2 JP 13484080 U JP13484080 U JP 13484080U JP 13484080 U JP13484080 U JP 13484080U JP S6014836 Y2 JPS6014836 Y2 JP S6014836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
unit
water faucet
direct connection
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13484080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760970U (ja
Inventor
彦太郎 武田
良典 佐々木
勝敏 山本
Original Assignee
ティーディーケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーディーケイ株式会社 filed Critical ティーディーケイ株式会社
Priority to JP13484080U priority Critical patent/JPS6014836Y2/ja
Publication of JPS5760970U publication Critical patent/JPS5760970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014836Y2 publication Critical patent/JPS6014836Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水道蛇口直結ユニット、特に水道水をそのまま
取出す機構とを流量を制御した水を取出す機構とを有し
かつこれらの機構を水道水の蛇口に直接取付けられるユ
ニット本体内にコンパクトに組込んだ水道蛇口直結ユニ
ットに関する。
水を使用する機器あるいは水を処理する機器に水道蛇口
から水を供給しようとする場合に、水道蛇口に複数個の
吐出口を備えたユニットを取付け、該ユニットに内蔵し
た切換弁によってこれらの吐出口を切換えて所望の吐出
口から水を吐出させて前記機器に給水するようにした機
器付属ユニットがある。
前記機器によっては定流量の水量を必要とするものがあ
り、前記ユニット内で水道水をそのまま分岐させて該機
器に供給したのでは、水道水は流量変化があるので不具
合が生じる。
このような場合に、従来は水道の蛇口から前記ユニット
を通して分岐、吐出させた水を、前記機器に流入させる
前にあるいは前記機器の内部で、定流量弁を通してその
流量を制御している。
いずれも前記ユニットの外部にかつ該ユニットとは別体
に定流量弁を設置しているので、構造上、製作上その他
の点で無駄を生じ、また、前記ユニットの吐出口から定
流量弁に至るまでのホースなどには水道の最大流量に耐
えるホースを用いる必要があり、またこの分岐水の水も
れ、あふれなどの危険もそれだけ多くなる。
本考案は、水道水の蛇口に直接連結されるユニット本体
内に、切換弁と定流量弁とを組込んだコンパクトな構造
の水道蛇口直結ユニットを提供することを目的とする。
以下、本考案を、図面を参照しながら、実施例について
説明する。
図面は本考案の実施例に係る水道蛇口直結ユニットを、
水道蛇口1に取付けた状態で示した縦断面図である。
ユニット本体2は水道蛇口1の先端に嵌合して取付けら
れる水入口3と、複数個(この実施例では2個)の吐出
口4,5と、これらの吐出口4,5と水入口3とを連通
ずる流路6,7とが形成されている。
ユニット本体2内でかつ一方の流路7中に定流量弁11
が設けられている。
この定流量弁11は流入側(水道蛇口側)の水圧あるい
は水流量が変化しても常に一定流量の水を吐出させるこ
とのできる制御弁であり、通常は水道蛇口1における水
圧よりも減圧されて吐出するようになっている。
またユニット本体2内には前記流路6,7を横切るよう
に切換弁8が付けられ、ユニット本体2の外側に設けた
つまみ12の操作によって該切換弁8が操作されるよう
になっている。
切換弁8は前記流路6,7に対応する位置でかつ該弁の
軸線方向からみて互いに90°ずれた方向にのびる通し
孔9,10が形成されている。
なお、ユニット本体2は、前述した定流量弁11を組込
むために、製作上適当に分割されて形成され、組込み後
シール材を介して一体に接合するようになっている。
つまみ12を操作して切換弁8の一方の通し孔10とユ
ニット本体2の一方の流路6とを整合させると、図示の
ようにユニット本体2の他方の流路7は切換弁8の外周
面で遮断され、したがって水道蛇口1から供給される水
道水はユニット本体2の水入口3から該本体内の流路6
を通ってこれにつながる吐出口4からそのまま吐出され
る。
この状態からつまみ12を90°回転させてユニット本
体2内の前記他方の流路7と切換弁8の他方の通し孔9
とを整合させると、今度は該本体2内の前記一方の流路
6は切換弁8の外周部で遮断され、これによって水道水
の流路の切換えがなされる。
流路7を流れる水道水は定流量弁11によって減圧、定
流量となって他方の吐出口5から吐出される。
吐出口5を外部の機器、例えば連続式イオン整水器(図
示省略)などにホースなどを介して連通ずれば、つまみ
の切換えだけで簡単に定流量の水道水を供給することが
できる。
この実施例で吐出口4を通常使用の水道水吐出口とすれ
ば、吐出口5はその分岐口あるいは切換口となるべきも
のである。
分岐口から吐出される水道水(分岐水)はその流量ある
いは水圧が定まっているのでユニット本体2にはこれに
対応した必要最小限の低流量あるいは低圧のホースを取
付ければよく、従来のユニット外部で定流量弁を連結す
る場合のように、該ユニットから外部定流量弁までの間
を不必要な容量のホースで結ぶという無駄かはぶける。
分岐水導出のための接続部分も少なくなるので、分岐水
の水もれ、あぶれの事故が少なくなる。
本考案は上述の実施例に限定されるものではなく、例え
ば切換弁8の通し孔の個数およびその相互の位置関係を
適当に設定し、また吐出口および:これにつながるユニ
ット本体内の流路を複数個形威し、前述の通常使用の水
道水吐出口4を除いて他のすべての吐出口あるいはそれ
らのうちの1個あるいはいくつかの吐出口から定流量弁
を経た分岐水を吐出させるようにしてもよい。
また切換弁8の回転角度位置によって吐出口4を含むす
べての吐出口の流路を遮断することができるようにした
り、あるいは逆に通常使用の吐出口4から水道水を出し
ながら、同時に他の吐出口からも定流量の水を吐出する
ことができるように構成してもよい6さらに、切換弁と
しては上述の形式のものでなくてもよく、水道蛇口から
の水の流路を複数個の方向に切換え得るものであればよ
い。
これらの態様も本考案に含まれるものであり、上述した
実施例のわずかな変更で、そのコンパクトな構成ヲそこ
なわずに、容易に実現可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の1実施例を示した縦断面図である。 1・・・・・・水道蛇口、2・・・・・・ユニット本体
、3・曲・水入口、4,5・・・・・・吐出口、6,7
・・・・・・流路、8・・・・・・切換弁、11・・・
・・・定流量弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の吐出口を備えかつ水道蛇口に取付けられるよう
    になったユニット本体と、前記ユニット本体に組込まれ
    たかつ前記吐出口の切換えを行なう切換弁と、少なくと
    も1つの前記吐出口につながるユニット内流路に設けら
    れた定流量弁とを有することを特徴とする水道蛇口直結
    ユニット。
JP13484080U 1980-09-22 1980-09-22 水道蛇口直結ユニツト Expired JPS6014836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13484080U JPS6014836Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 水道蛇口直結ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13484080U JPS6014836Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 水道蛇口直結ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760970U JPS5760970U (ja) 1982-04-10
JPS6014836Y2 true JPS6014836Y2 (ja) 1985-05-11

Family

ID=29495031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13484080U Expired JPS6014836Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 水道蛇口直結ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014836Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760970U (ja) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063233Y2 (ja) 流水切換具
EP3767140B1 (en) Integrated manifold and valve assembly
US5137048A (en) Tub/shower diverter valve
JPS6014836Y2 (ja) 水道蛇口直結ユニツト
CN100371636C (zh) 卫生洁具用混水器
JPH04140579A (ja) 多機能複合水栓
JP3471632B2 (ja) 水栓器具
US4278109A (en) Three port valve with drain passage
JP3594114B2 (ja) 風呂装置及び切り替え弁
KR200290359Y1 (ko) 멀티 밸브
EP3680526A1 (en) Valve
JPH05322317A (ja) 貯湯式給湯器の排水装置
JPS61283456A (ja) エア−流量制御システム
JP3340160B2 (ja) 浄水機能付混合栓
JP3122224B2 (ja) 三方弁装置
JPH09152044A (ja) ボール弁
CN211599632U (zh) 一种双出水龙头
CN215635141U (zh) 一种换向阀门装置
JP3057912B2 (ja) 温水洗浄装置
CN218598871U (zh) 多通阀及热管理系统
JPH10110456A (ja) 給水装置
CN215108825U (zh) 一种自平衡换向控制阀及换向装置
JPH04228981A (ja) 電動ボール弁
JPH11190443A (ja) バルブ装置及びバルブ装置を用いた温水循環装置
CN111839300A (zh) 一种用于洗浴设备的分流装置及使用方法