JPS5848396A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS5848396A
JPS5848396A JP56147147A JP14714781A JPS5848396A JP S5848396 A JPS5848396 A JP S5848396A JP 56147147 A JP56147147 A JP 56147147A JP 14714781 A JP14714781 A JP 14714781A JP S5848396 A JPS5848396 A JP S5848396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
output
high frequency
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56147147A
Other languages
English (en)
Inventor
清水 和崇
次田 和彦
俊一 森本
山崎 広義
良司 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56147147A priority Critical patent/JPS5848396A/ja
Publication of JPS5848396A publication Critical patent/JPS5848396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放電灯を高周波点灯し、かつ調光が可能な放
電灯点灯装置に関する。
従来、放電灯を高周波点灯する放電灯点灯装置は数多く
知られており、発光効率の向上或いは装置の小型軽量化
などの成果がみられる。しかるに、この種の高周波点灯
による放電灯点灯装置は、例えば交流電源を入力とし、
この交流電源を位相制御することによって調光点灯する
構成とした場合、放電灯のフィラメント加熱を適正に行
なうことができず、満足な調光は困難であった。なお、
放電灯を低周波電源にて調光点灯するものとして、例え
ば第1図に示す構成としたものが知られている。
第1図中、lは商用周波の交流電源で、この交流電源l
に調光装置2が接続しである。この調光装置2は、トラ
イアック等の調光素子3及び弛張発振回路等の位相制御
回路4から構成されている。
調光装置2には安定器5が接続されており、安定器5の
漏洩トランス6の入力巻線は調光装置2の出力端に接続
されており、州力巻線は進相コンデンサ8を介して放電
灯9に接続されている。又、フィラメントトランス7の
入力巻線は調光装置2の入力端に接続され、ており、こ
のフィラメントトランス7の出力巻線に放電灯9のフィ
ラメントが接続されている。
ここで、交流電源1が投入され調光装置2より位相制御
された電圧が発生すると、漏洩トランス6を介して放電
灯9が調光点灯される。このとき、フィラメントトラン
ス7には、調光装置2の出力に関係なく交流電源1より
一定電圧が印加されるので、放電灯9のフィラメントに
一定の予熱電流が供給される。これにより調光の度合が
深くなり、放電灯9を暗く点灯させる場合でもフィラメ
ントを充分加熱することができ、放電灯9は良好な調光
特性をもって点灯される。
しかるに、上記従来の放電灯点灯装置は、低周波で放電
灯9を点灯する構成であるため、高周波で点灯するもの
に比較して発光効率が低く、かつ装置の小型・軽量化が
難しかった。又、このものは、フィラメントを、1常時
加熱しておくために、図からも明らかなように安定器5
への入力線として必ず3線を必要とし、しかもこのうち
の1線を調光装置2の入力端に、他の2線を調光装置2
の出力端に接続しなければならず、安定器5を含む配線
が難しいため、作業が極めて面倒であり、又このことは
不経済であるばかりか誤配線の原因になる等の欠点があ
った。
これに対し、放電灯を高周波点灯して発光効率の向上と
装置の小型軽量化を図りながら、調光時においてもフィ
ラメントを適正に加熱でき、管端黒化のおそれのない構
成とした放電灯点灯装置として、例えば特願昭54−1
25666号に明記されているように、第2図に示した
放電灯点灯装置が提案されている。
第2図中、11は交流電源で、この交流電源11に電力
調整装置12が接続されている。電力調整装置1112
は交流電源11の出力から位相制御整流出力を得るもの
で、例えば′トライアック等の調光素子13及び弛張発
振回路等の位相制御回路14からなる周知の調光装置1
5と全波整流回路16とからなっている。
17は高周波発生装置で、本実施例において、前記整流
回路16の一出力端に直列接続された定電流インダクタ
ンス18、およびこのインダクタンス18を介して前記
整流回路16の出力端子間に接続されたインバータ回路
19を有している。
前記インバータ回路19は、例えばプッシュプル形をな
すもので、トランジスタ20,21.バイアス抵抗22
,23、共振コンデンサ24および出カドランス25よ
りなっている。ここで、出カドランス25は、1次巻線
25□、2次巻線25□、帰還巻線25.及びフィラメ
ント巻線25. 、25. ヲ有している。このような
インバータ回路19は周知であるので、詳細な説明は省
略する。
26は直流電源で、その出力端子を上記全波整流回路1
6の出力端子間に接続されている。直流電源26は前記
整流回路16の入力端子に降圧トランス27を介して接
続される全波整流回路28を有し、この整流回路28の
出力端子間にコンデンサ29を接続するとともlこ、こ
のコンデンサ29を図示の極性をもつダイオード3oを
介して上記整流回路16の出力端子間に接続しである。
すなわち、前部コンデンサ29は調光装置15の出力に
よって充電され、上記電力調整装置12の位相制御整流
出力の低レベル間に放電して、位相制御整流出力の休止
期間を補うようにしている。
そして、上記インバータ回路19の出カドランス25の
2次巻線25□に放電灯31が接続されている。又、出
カドランス25のフィラメント巻線254、25.は放
電灯31のフィラメントに接続されている。
ここで、交流電源11を投入すると、調光素子13より
第3図(a)に実線で示す如く、ある設定された導通角
をもつ位相制御出力電圧v1が発生する。これに伴ない
直流電源26における降圧トランス27の出力巻線側に
、同図(a)に破線で示した電圧■2が発生し、全波整
流回路28を介してコンデンサ29を図示の極性に充電
する。全波整流回路16の出力端には、上記出力電圧V
、を全波整流した電圧v′1とこの電圧v′、)の休止
期間を補うコンデンサ29の両端電圧、即ち直流電圧V
、とが合成された第3図(b)に示す電圧v4が発生し
、これがインバータ回路19に与えられる。この場合、
v’、>v3のときはダイオード3oがカットオフ状1
1りなり、電圧vtがインバータ回路19に与えられ、
v′1〈v、になると今度は電圧v3がインバータ回路
19に与えられる〇 従って、インバータ回路19の出カドランス25の1次
巻線25□には第3図(C)に示すような、例えば20
〜40 k)(Z程度の高周波電圧V、が発生し、これ
番こより2次巻線25□側の放電灯31に第3図(d)
に示すような高周波電圧V6が与えられる。なお、第3
図(C) t (d)に示す高周波電圧V69 v@は
理解を容易にするため包絡線とともに示しである。
ここで、コンデンサ29の両端電圧■、による高周波発
生装置17の出力が放電灯31の放電維持電圧より小さ
く、シかも調光時のフィラメント予熱に充分な値になる
ように電圧V、の値を設定すれば、放電灯31は第3図
(d)に示す高周波電圧V、のA点、つまり放電灯31
の放電開始電圧で放電を始め、B期間は略一定の放電電
圧で放電が保たれ、その後C期間は放電電圧以下で放電
を停止する。この場合、放電灯31には第3図(e)に
示す高周波電流が流れ、これをもって調光出力が得られ
る。又、放電灯31の放電が停止する0期間においても
、上記コンデンサ29の両端電圧V。
がインバータ回路19に与えられ、出カドランス25の
2次巻線252に高周波電圧■6が発生して詔り、これ
がフィラメント巻線254 e 25mより放電灯31
のフィラメントに加熱用として与えられる。
しかし、かかる装置においては、実際には放電灯31の
両端に加わる高周波電圧v6がC期間、つまり放電電圧
以下になっても、放電灯31を流れる高周波電流はすぐ
には零にならず、第3図(e)に示す如くある一定期間
Tは流れつづける。コンデンサ29の両端電圧V、が大
きいほど、上記期間Tが広がるとともに、この期間Tに
おいて放電灯31を流れつづける高周波電流の値も大き
くなる。そして、上記期間Tにおいては、放電灯31の
高周波電流が休止している場合に比べ、出カドランス2
5の2次巻線25.に発生する高周波電圧■、の値が低
下する。従って、コンデンサ29の両端電圧V、の値を
大きして、放電灯31のフィラメント加熱用の高周波電
圧の値を大としようとしても、期待する電圧を得ること
はできない。又、上記期間Tも放電灯の発光に寄与する
わけであり、これは調光度合を深めるのに不都合である
等の欠点があった。
本発明は上記欠点を除去したものであり、調光点灯時の
放電灯のフィラメント予熱を適正に行ない、調光度合を
深めることができるようにした放電灯点灯装置を提供す
ることを目的とする。
以下、第4図以下とともに本発明の一実施例につき説明
する。第4.5図は夫々本発明になる放電灯点灯装置の
一実施例の回路図及びその各部の信号波形図を示す。第
4図中、第2図と同一構成部分には同一符号を付しであ
る。
第4図中、全波整流回路16の出力端子間には電圧レベ
ル検出回路33が接続してあり、この電圧レベル検出回
路33にはタイマ回路34を接続するとともに、トラン
ジスタ20.21のエミツタと全波整流回路16のマイ
ナス側出力端子との間ニトランジスタ35を挿入し、こ
のトランジスタ35のベースをタイマ回路34の出力側
に接続してなる高周波出力制御回路32を設けである。
ここで、電圧レベル検出回路33は、全波整流回路16
の両端電圧v4の電圧レベルを検出し、所定レベルに対
し電圧v4が高い値から低い値へと移行した場合に、ト
リガパルスを発生するものである。タイマ回路34は、
通常はトランジスタ35をオンし、上記電圧レベル検出
回路33からのトリガパルスにより、トランジスタ35
を設定された期間tだけオフさせる作用を行なうもので
ある。
次に、上記構成になる放電灯点灯装置の動作につき説明
する。交流電源11の投入により調光素子13より第5
図(a)に示すある設定された導通角をもつ位相制御電
圧V1が発生し、この出力電圧v1を全波整流した電圧
と直流電源26のコンデンサ29の両端電圧、つまり直
流電圧■、とが合成された第5図(b)に示す電圧v4
が発生する。なお、直流電圧V、の値は高周波発生装置
17の出も調光時のフィラメント予熱に充分な値にでき
るが1これに限定されなくともよい。
今、電圧レベル検出回路33の動作レベルをvaとする
と%V’、>Vaの場合にはトランジスタ35はオンで
あり、電圧v4がインバータ回路19に与えられる。v
′1が降下してv′1=vaとなると、電圧レベル検出
回路33からタイマ回路34にトリガパルスが送られ、
タイマ回路34はトランジスタ35を上記設定期間tだ
けオフするので、インバータ回路19への入力電圧は零
になる。設定期間tが経過後は、また電圧v4がインバ
ータ回路19に与えられる。
従って、インバータ回路19の入力電圧v′4は、第5
図(C)に示すような波形となり、インバータ回路19
の出カドランス25の1次巻線25□には第5図(d)
に示す高周波電圧V、が発生し、これにより2次巻線2
5□側の放電灯31に第5図(e)に示す高周波電圧v
6が与えられる。
これにより、放電灯31は第5図(e)に示す高周波電
圧V、のA点、つまり放電灯31の放電開始電圧で放電
を始め、B期間は略一定の放電電圧で放電が保たれ、そ
の後C期間は放電電圧以下で放電停止する。放電灯31
の放電が停止する0期間においても、上記タイマ回路3
4の設定期間を経過後はトランジスタ35がオンし、電
圧V−がインバータ回路19に与えられる。その結果、
出カドランス25の2次巻線25.に本実施例の場合、
コンデンサ29の充電電圧値の設定値により、放電灯3
1の放電開始電圧より充分小さい高周波電圧v6が発生
しており、これがフィラメント巻線25、 、25.よ
り放電灯31のフィラメント加熱用として与えられる。
ここで、フィラメント巻線254゜25、は上記2次巻
線25!#こ磁気的に密結合しているので、フィラメン
ト巻線25. 、25.の出力波形は上記2次巻線25
.の出力波形、即ち第5図(C)#ど示す高周波電圧■
、に対し相似波形となる。
又、上記B期間において放電灯31を流れる高周波電流
は第5図(f)に示すようになり、0期間に入るとすぐ
に流れなくなる。
従って、このような構成であるから、交流電源の半サイ
クルに1度、発振を停止する期間を設けることにより、
直流電源の設定値を高くでき、調光時にもフィラメント
加熱を適正に行なえるので、放電灯のちらつき、管端晶
化等がなく、又調光度合を深くでき、すぐれた調光点灯
特性が得られる。
次に、本発明の他の実施例につき第6図とともに説明す
る。第6図中、第4図と同一構成部分には同一符号を付
しである◎本実施例の場合、調光素子13の出力端子側
に位相制御検出回路36を設け、この位相制御検出回路
36の出力線とタイマ回路34の出力線とを、オア回路
37を介してトランジスタ35のベースに接続しである
。位相制御検出回路36は、調光素子13の出力電圧が
全導通の場合、即ち全光状態に設定された場合はトラン
ジスタ35のベースをオンする信号を出力し、非導通期
間のある場合、即ち調光状態に設定された場合はトラン
ジスタ35のベースをオフする信号を出力するものであ
る。又、コンデンサ29の両端電圧、即ち直流電圧V、
による高周波発生装置17の出力は、放電灯31の放電
開始電圧以下で、かつ放電維持電圧以上となるように直
流電圧V、の値を設定しである。
ここで、先ず電力調整装置12の調光素子13が全光状
態、即ち全導通に設定され7た場合、交流電源の投入を
まりで調光素子13より第7m(a)に示した電圧v1
が発生し、全波整流回路16の出力端には調光素子13
の出力電圧v1を全波整流した電圧vtと直流電圧■、
とが合成された第7図(b)に示した電圧■4が発生す
る。一方、位相制御検出回路36からはトランジスタ3
5のオン信号がオア回路37に送られるので、電圧レベ
ル検出回路33よりトランジスタ350オフ信号がオア
回路37に送られてもトランジスタ35のベースにはオ
ン信号が与えられることになり、トランジスタ35は常
時オンとなる。従って、インバータ回路19の入力電圧
■−は第7図(C)に示した如くになり、出カドランス
25の1′冬巻線25.ニ第’1図1d)に示した高周
波電圧V、が発生し、2次巻線25、に同図(e)に示
した高周波電圧V、が発生する。
この場合、上記高周波電圧V、は放電灯31の放電維持
電圧以上となるよう直流電圧■、を設定しであるため、
放電灯31には第7図(f)に示す連続した休止期間の
ない高周波電流が流れ、放電灯31の発光効率を高くす
ることができる。
次に、電力調整装置12が調光状態の位相制御゛整流出
力を発生するように設定した場合、調光素子13の出力
に第7図(11)に示す電圧vt、全波整流回路16の
出力端に同図(t/) K示す電圧v4が発生する。こ
の場合、調光素子13の出力電圧v1は非導通期間を有
するので、位相制御検出回路36からオア回路37には
トランジスタ35のオフ信号が送られる。従ってオア回
路37よりトランジスタ35のベースに送られる制御信
号はタイマ回路34の出力信号と同一になり、インバー
タ回路19の入力電圧■−は第7図(c’)に示した如
くタイマ回路34の設定期間tだけ休止期間をもつ波形
となる。そして、中カドランス25の1次巻線251に
は第7図(のに示した高周波電圧V、が、又2次巻線2
5.には同図(e’)に示した高周波電圧v6が夫々発
生する。高周波電圧V、の値は、0期間中はタイマ回路
34の設定期間tにおいて零となり、設定期間を経過後
も放電灯31の放電開始電圧以下となるように直流電圧
V、の値を設定しであるので、0期間においては放電灯
31は放電停止する。従って、第7図(りに示すように
上記高周波電圧v6のB期間のみ放電灯31には高周波
電流が流れ、これをもって調光出力が得られる。
この場合、C期間において上記設定期間を経過後に出カ
ドランス25の2次巻線25.に発生する高周波電圧V
、の値は、放電灯31の放電開始電圧以下であればよい
のでかなり大きな値にでき、従ってフィラメント巻線2
54.25.に発生する電圧も大きくできるので放電灯
31のフィラメントを適正に加熱しうる。
又、この調光状態においては放電灯31を流れる高周波
電流には休止期間が存在するので、放電灯31の発光効
率は全党状態の場合より低下する。
このように、第6図に示した放電灯点灯装置によれば、
全光状態では放電灯の発光効率が高く効率のよい点灯が
可能であり、調光を行なう際には、放電灯の発光効率を
全党時より低くして調光度合を深めることができ、しか
もフィラメントを適正に加熱することができる。
なお、上記各実施例において、電力調整装置12は、例
えば第8図に示した如<、1台の調光装置15に対し複
数の全波整流装置16%を接続した構成としてもよい。
又、直流電源26を高周波発生装置17の出力の一部か
ら得る場合は、例えば第9図に示した如く、1台の電力
調整装置12で複数の高周波発生装置17を動作させる
構成としてもよい。
ざらに又、前記各実施例において、トランジスタ20.
21のかわりに他のスイッチング素子を用いてインバー
タ回路19への入力電圧を遮断・導通させるようにして
もよい。又、インバータ回路19への入力電圧の遮断・
導通により高周波出力を制御する方法だけでなく、イン
バータ回路19のトランジスタ20.21のベースドラ
イブ回路を制御して高周波出力を制御する構成としても
よい。
以上説明したように、本発明になる放電灯点灯装置によ
れば、放電灯を高周波点灯するので、効率の向上、装置
の小型軽量化を図ることができ、又位相制御整流出力が
所定レベル以下のときに直流電圧を供給し、又所定レベ
ル以下のときに高周波出力を遮断する構成としているた
め、例えば交流電源の半サイクルに1度発振を停止する
期間を設け、直流電源の設定値を高くシ、これにより調
光時にもフィラメント加熱を適正に行ないえ、放電灯の
ちらつき、管端黒化等を良好に防止でき、かつ調光度合
を深くできるので、すぐれた調光点灯特性を得ることが
できる等の効果を奏する。
又、本発明になる放電灯点灯装置によれば、高周波発生
装置が放電灯の放電維持電圧以下の電圧を出力するよう
構成することにより、放電灯を放電開始電圧で放電させ
て放電停止期間を設けることができ、これにより調光を
可能となし得、さらに又、高周波発生装置が放電灯の放
電開始電圧以下で、かつ放電維持電圧以上の電圧を出力
するよは高周波出力の速断期間を設けず、非導通期間の
ある場合は高周波出力の遮断期間を設けた構成とするこ
とにより、全光状態では放電灯の発光効率が高く効率の
よい点灯が可能であり、調光を行なう際には、放電灯の
発光効率を全光時より低くして調光度合を高めることが
でき、しかもフィラメントを適正に加熱できる等の効果
を奏する。
さらに又、直流電源は位相制御出力の整流出力を整流平
滑したものでも、或いは高周波出力の一部を整流平滑し
たものでもよく、後者の場合には、1台の電力調整装置
で複数の高周波発生装置を動作させることができる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の放電灯点灯装置の一例の回路図
、第3図は第2図に示した放電灯点灯装置の各部の信号
波形図、第4図、第5図は夫々本発明になる放電灯点灯
装置の一実施例の回路図及びその各部の信号波形図、第
6図、第7図は夫々本発明になる放電灯点灯装置の他の
実施例の回路図及びその各部の信号波形図、第8図、第
9図は夫々本発明になる放電灯点灯装置の変形例を示す
回路図である。 11・・−・・・交流電源、12−一電力調整装置、1
5・−・・・・−調光装置、17・・・・・・・−高周
波発生装置、26・・−一直流電源、32−−−一高周
波出力制御装置、36 ・−−一位相制御検出回路。 代理人 葛野信− −4; 第7図 (b)(B>□ 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  交流電源と、この交流電源の出力から位相制
    御整流出力を発生する電力調整装置と、上記位相制御整
    流出力を入力して高周波出力を発生する高周波発生装置
    と、上記高周波出力により点灯されるとともにフィラメ
    ントを加熱される放電灯と、上記高周波発生装置に上記
    位相制御整流出方が所定レベル以下のときに直流電圧を
    供給する直流電源と、上記位相制御整流出力が所定レベ
    ル以下のとき上記高周波発生装置の高周波出力を遮断し
    、その後再び上記高周波出力を上記放電灯及び前記フィ
    ラメントに印加する高周波出力制御装置とを具備してな
    る放電灯点灯装置。 (2)前記直流電源は、前記高周波発生装置が前記放電
    灯の放電維持電圧以下の電圧を出力するように、出力電
    圧値を設定されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の放電灯点灯装置。 (3;嚇記直流電源は、前記高周波発生装置が前記放電
    灯の放電開始電圧以下で、かつ放電維持電圧以上の電圧
    を出力するように出力電圧値を設定されており、かつ前
    記高周波出力制御装置は、前記電力調整装置の位相制御
    整流出力が全導通の場合は、前記高周波発生装置の高周
    波出力の速断期間を設けず、非導通期間のある場合は、
    前記高周波発生装置の高周波出力の速断期間を設けるよ
    うに設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放電灯点灯装置〇 (4)前記直流電源は、前記電力調整装置における位相
    制御出力の整流出力を整流平滑したものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載の放電灯点灯装置。 (5)前記直流電源は、前記高周波発生装置の高周波出
    力の一部を整流平滑したものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の放
    電灯点灯装置。
JP56147147A 1981-09-18 1981-09-18 放電灯点灯装置 Pending JPS5848396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147147A JPS5848396A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147147A JPS5848396A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848396A true JPS5848396A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15423640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56147147A Pending JPS5848396A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848396A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002270391A (ja) 照明用点灯装置
US8593078B1 (en) Universal dimming ballast platform
JP2011520224A (ja) 電圧給電型プログラム始動式安定器
JP2001211658A (ja) 相補形スイッチを有するハロゲン電力変換器
JPS5848396A (ja) 放電灯点灯装置
JP2770337B2 (ja) 点灯装置
US7733031B2 (en) Starting fluorescent lamps with a voltage fed inverter
JP3791016B2 (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置並びに照明装置
US8547029B2 (en) Dimmable instant start ballast
JP2903518B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH08264285A (ja) 点灯装置
JP2919046B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH048918B2 (ja)
JP3378117B2 (ja) 点灯装置
JPS6322640Y2 (ja)
JP2005327607A (ja) 位相制御式調光システム
JP2009176641A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JPS60125174A (ja) 電源回路
JPS6350840B2 (ja)
JPS58119197A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5953677B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5838498A (ja) 調光装置
JPS5838497A (ja) 放電灯の調光装置
JPS6010594A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000102264A (ja) 電源装置