JPS5847705A - 屋外用倉庫 - Google Patents

屋外用倉庫

Info

Publication number
JPS5847705A
JPS5847705A JP14317381A JP14317381A JPS5847705A JP S5847705 A JPS5847705 A JP S5847705A JP 14317381 A JP14317381 A JP 14317381A JP 14317381 A JP14317381 A JP 14317381A JP S5847705 A JPS5847705 A JP S5847705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
door
movable
moving
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14317381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215443B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Wada
和田 常行
Kosaburo Okubo
大久保 幸三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filing Co Ltd filed Critical Nippon Filing Co Ltd
Priority to JP14317381A priority Critical patent/JPS5847705A/ja
Publication of JPS5847705A publication Critical patent/JPS5847705A/ja
Publication of JPS6215443B2 publication Critical patent/JPS6215443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/10Storage devices mechanical with relatively movable racks to facilitate insertion or removal of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、懸吊式可動収納装置に関するものである。
従来、各種のスチール製組立式物置が製造、販売され、
広く普及している。
しかしながら、かへる物置では、大小多数の物品を詰め
込んで使用するため、奥の方に収納した物品を取り出す
に際して1手前の物品を移動させなければならない。内
部に棚板を数段に亘−)−1:取り付けたものであって
も、同様である。
以上のように、従来公知のものは、使い勝手が極めて悪
く、物品の充填効率も低い。
本発明は、か〜る問題を解決した懸吊式可動収納装置に
係り1.一定の間隔を置いて対向、立設した少くとも二
個のレール支持部材と、同支持部材上部に架設した少く
とも二本のガイドレールと、適当な作業空間を残して同
ガイドレールに移動自在に懸吊させた可動棚と、前記作
業空間のいずれか一方、または両方の入口に配設した扉
より構成した〜め、物品の充填効率が高く、物品の整理
、保管、出し入れ作業が容易である。
また、本発明では、前記作業空間のいずれか一方、また
は両方の入口に扉を配設したへめ、収納物品の盗難防止
、あるいは屋外用の場合、風雨、埃の浸入防止が可能で
ある。
さらに、本発明では、ガイドレールな懸吊式にした工め
、ガイドレール敷設のための特別な整地作業が不要であ
り、設置作業が簡易である。
さらにまた、本発明では、可動棚をガイドレールから懸
吊させたへめ、可動棚に寄り掛る物品や地震等による水
平力が作用しても、可動棚は確固と安定して支持され、
転倒する惧れが全くない。
以下、本発明を第1図ないし第11図に示された一実施
例について説明する。
地盤lに所定の間隔を置いて固設された基台2には、一
対の固定棚3のチャンネル状をなす側板4が、確固と固
定され、同側板4間には底板6、および背板7が架設さ
れると工もに、複数の棚板8が公知の手段で配設されて
いる。
また、固定棚3の上方所定位置には、間口方向に指向す
る一対のチャンネル状をなす桁部材5が。
側板4戸に架設され(第2.4図参照)、同格部材5の
’f+に、間口方向両側部において、上方に開放するチ
ャンネル状のレール支持部材9(同レール支持部材9の
下部内側面には、ガイドレールlOが配設されている)
が載置固定され、しかも同一対のレール支持部材8は対
向する一対の固定棚3間に亘って架設されている(第1
図ないし第3図参照)。
さらに、固定棚3の側板4は、前記桁部材5およびレー
ル支持部材9よりも上方IC1一方が長く。
他方が短かく形成さnており、対向丁。る固定棚3の長
短、それぞれの側板4間には、チャンネル状の屋根吊桁
部材18が架設さn、同一対の屋根用桁部材22上に%
対向する一対の固定棚3が占める空間よりも若干広い空
間を覆うように屋根23が傾斜して載置固定さnている
(同屋根23の傾斜下方側縁には、樋32が配設されて
いる)〇 一方、対向配置された固定棚3間には、所望数の移動、
棚11が配設されておシ、同移動棚11ハ、固定棚3と
略ぼ同様に、一対の側板12.(固定棚3と同様に、一
方が長く、他方が短かく形成されている)上部桁部材1
3.底板14.および複数の棚板15から構成されると
\もに、桁部材13の両側部に框、移動棚11の奥行方
向に指向するチャンネル状のガーダ16が載置され、同
一対のガータ゛16の間には2両ガーダ16に接して幕
板21が配設され、同幕板21イ桁部材13に%ガーダ
16は側板12および幕板21に、それぞtボルトナツ
トで固定されている(第5rIAないし第7自参照)。
また、ガーダ16の上部内側面に框、ガーダ16の奥行
き方向二箇所に、それぞれ一対の車輪支持用−ル支持部
材9に配設さnたガイドレール10に。
摺動自在に支持され、側板12および底板14が、床面
(床は、地面のま\あるいは必要に応じてコンクリート
張り、その他の材料で形成される)力為ら所定の距離を
置くように懸吊されている。
また、前記移動棚11が複数機配設されて、なお固定棚
3との間に所望の空間Sが形成されており。
同空間Sを、一方の固定棚3および他方の固定棚3側に
まとめて寄生られた移動棚11と\もに形成するように
、塞板U、扉29が配設されている。
すなわち、塞板24鵬傾斜屋根23の裾側において移動
棚11よシも下方に若干長く、力1つ移動棚11の側板
12L垂直方向に沿って一部外側から蔽うようになされ
て、固定棚3の側板4および屋根側桁部材22&C固定
されており(第3図、第6図、第9図参照)、同塞板2
4の下端移動棚側の隅部には。
ローラー支持片5が内方へ水平に突設され、同文1持片
δにガイドローラー26゛が回転自在に支持さ扛。
同ガイドローラー26は、移動棚11の側板12下端縁
に同移動棚11の奥行き方向に指向して配設されたチャ
ンネル状のガイド27と係合しているOなお、同ガイド
27は、塞板Uの幅サイズ−に応じて、後記係合関係に
ある移動棚11には全て配置安さnている。
しかして、塞板24ハ、移動棚11が固定棚3側に移動
さnる際に、何等支障とはならず、力・つ、移動棚11
が空間81に塞いで完全に固定棚3狽リヘ寄せらf″し
た場合、前記ガイドローラー26は、対応す゛る移動棚
11のガイ″ド27と確実に係合するように構成さ扛て
いる(第10図参照)。
また一方、前記塞板24と相対向して、固定棚3の側板
4に、一対の蝶番28 t−介して把手:(付きの扉2
9が配設され、開扉2911j:前記空間S力;形成さ
れた状態で固定棚3と移動棚11の1111板4.12
間に内接する幅サイズになされ、垂直方向サイズは移動
棚11と略ぼ等しく形成せられている(第1図、第11
図参照)。
さらに、移動棚11の両側板12には、棚間口に面して
、側面から所定距離を置き、上下方向に指向するバッキ
ング31が付設され、各棚間の目地合せがなされている
(第9図ないし第11図参照)。
第1図ないし第11図に示された実施例は、前記のよう
に構成されているため、扉29を開放状態にして、−な
いし複数の移動棚1it−動かせば、同移動棚11は一
対の固定棚3間に架設されたガイドレールlOに沿って
移動され、所望の間口が解放される。
その際、移動棚11 Vcは両側部にバッキング31が
付設されているため、移動棚相互、あるいは移動1色 
   ・ 棚と固定棚が接触しても、衝接が1けられる。
所望の棚に対する収納物の出し入れ作業が終了した後、
移動棚11ヲ全て一方に移動させると、前記空間Sが形
成され、同空間には例えば自転車。
ベビーカー等、比較的出り入れ容易な大型収納物を収納
することができる。
次いで、扉29を閉じると、回部29は移動棚11の側
板12に付設されたバッキング31と接触して、移動棚
11と扉29相互間の目地部がシーリングさnると一本
に移動棚11は、扉29によっそ移動を規制される。こ
の状態においては、接触状態にある棚間は、全てバッキ
ング311Cよってシーリングされているため、風雨の
浸入を防止できる。
また、扉29に対して反対側の側面は、塞板24によっ
て閉塞されており、前記と同様に内部に風雨が浸入する
ことはない。
しかも、一対の固定棚3間に架設された桁部材22上に
は、屋根23が設置されているため装置全体を雨水から
保護できると\もに日除は効果もある。
さらに、ガイドレールlOは、一対の固定棚3に架設さ
れたレール支持部材9に配設されているため、ガイドレ
ールi設のための特別な整地作業、およびレベル調整が
不要であり、設置が簡易で。
装置の組立て費用も低摩である。
その他、前記実施例においては1次の様な効果がある。
■物品収納用の棚小間を物品サイズに応じて多数設ける
ことができるので、公知のハウス型物置きに比して物品
の整理、保管、出し入れ作業が容易である。
■移動棚方式を採用した\め、公知のハウス型物置きに
比して物品の充填効率が高く、装置の敷き地面積を然程
広くする必要がない。
■移動棚方式であるため1作業空間を利用して。
自転車、ベビーカー等を収納することができる。
なお、前記実施例においては、屋根23を配設したが、
各棚間の当り面金周縁にバッキングを付設すれば、必ず
しも屋根23ヲ配設せずとも、棚内への雨水の浸入を防
市することができる。
あるいはまた、第12図に示されるように、固定棚3に
長尺の突出片33ヲ、移動棚11に短尺の突出片35ヲ
設け、それぞれの突出片に対応してバッキング34.3
6を付設することによって、屋根23ヲ省くことができ
る。
また、前記実施例においては、塞板Uの下部をガイドロ
ーラー届と、移動棚11に設けたガイド27との係合に
より支持したが、塞板24の下部を床に固定してもよい
さらに、前記実施例においては、各棚間口側縁部を上下
方向&C亘りシーリングしたが、必ずしもそのようなシ
ーリングは必要ではなく、単なる突起状の緩衝体を複数
個付設してもよい。
さらにまた、前記バッキングないし緩衝体の付設により
、各棚間の目地部には若干の隙間が生じるため、−その
隙間に指をかけて移動棚を勤かてことができるが、必要
に応じて移動棚の側面に引き手金付設してもよい。
なおまた、前記実施例において、塞板24の代りに、扉
29と同様な扉を配設してもよい0次に、屋内用の懸吊
式可動収納装置のm−実施例を、第13図ないし第15
図について説明する。
第13図、第14図、第15図は、それぞれ前記第一実
施例の第1図、第2図、第3図に対応しており。
部材指示符号も一桁目の数字を一致させて示している。
この実施例は屋内用であるため、屋根が取り付けられて
いない点、各固定棚における一対の側板44、および各
移動棚におけ為一対の側板52は同一高さに形成されて
いる点、および第14図、第15図に示されるように壁
8oに沿って設置される場合には、塞板Uが取り付けら
れていないという点1以上三点を除けば、他の構成は全
て第1図ないし第111Cに示さnる第一実施例と同じ
である。
したがって1作用効果の点でも第一実施例と略は同様で
あるが、jlssを施錠可能に構成1詐ば。
重要書類、貴重品等の保管にも適している。
以上本発明を図面に図示さnた実施例および図面に図示
されない実施例について詳細に説明したが1本発明はこ
のような実施例に限定されることなく1本発明の精神な
逸脱しない範囲内で必要に応じて適宜自由に設計の改変
管施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例たる屋外用懸吊式可動収納
装置の正面図、第2図は同側rM図、第3図は第1図に
おいて■−■線で截断した概略平面囚、第4図は同固定
棚の側面図、第5図は同移動棚の側面図、第6図は第5
図における要部説明図。 第7囚は同収納装置における可動棚の要部説明図。 第8図は第7図における■−■方向方向切部切欠明図、
第9図は第3図における要部拡大説明図。 第10図は第9図に対応する別の使用態様、第11図は
第3図における要部拡大説明口、第12図は本発明の他
の実施例たる屋外用懸吊式可動収納装置の概略正面図、
第13肉は本発明のさらに他の実施例たる屋内用懸吊式
可動収納装置の概略正面図、第一14因扛同側fu11
. il〒図は第13図において河−1線で截断した概
略平面図である。 l・・・地盤、2・・・基台%3・・・固定棚、4・・
・側板。 5・・・桁部材、6・・・底板、7・・・背板、8・・
・棚板、9・・・レール支持部材、 10・・・ガイド
レール、11・・・移動棚、 12・・・側板s lj
’・・桁部材、14・・・底板、15・・・棚板。 、  “? 23・・・屋根、24・・・塞板、25・・・ローラー
支持片、26・・・ガイドローラー、n・・・ガイド、
昂・・・蝶番、四・・・扉、−41・・・床、42・・
・基台、43・;・固定棚、44・・・側板、45・・
・桁部材、46・・・底板、47・・・背板、48・・
・棚板、49・・・レール支持部材、 51・・・移動棚、52・・・側板、54・・・床板、
55・・・棚板、印・・・車輪、68・・・蝶番、69
・・・扉、70・・・把手、80・・・壁、S・・・空
間。 代理人 弁理士 江 原  望 外1名 帛1図 ! 馬7図 帛8図 第13図 手続補正書 昭和56年lO月列日 特許庁長官 島田春樹殿 1、事件の表示 昭和56年 特許順第143173号 2発明の名称 懸吊式可動収納装置 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 (1)第2頁第5行の「レール支持部材」を「レール架
設体」と補正します。 (2)第4頁第4行の「屋根用桁部材18Jを「屋根用
桁部材ρ」と補正します。 (3)第7頁第12行の「所望の間口が開放」をr所望
の通路が形成」と補正します。 (4)4%aSギ小輩す犯t3りμPりり補正しjl。 2、特許請求の範囲 一定の間隔を置いて対向、立設した少くとも二くとも二
本のガイドレールと、適当な作業空間を残して同ガイド
レールに移動自在に懸吊させた可動棚と、前記作業空間
のいずれか一方、または両方の人口に配設した扉より成
る懸吊式可動収納装置。 一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定の間隔を置いて対向、立設した少くとも二個のレー
    ル支持部材と、同支持部材上部に架設した少くとも二本
    のガイドレールと、適当な作業空間を残して同ガイドレ
    ールに移動自在に懸吊させた可動棚と、前記作業空間の
    いずれか一方、または両方の入口に配設した扉より成る
    懸吊式可動収納装置。
JP14317381A 1981-09-12 1981-09-12 屋外用倉庫 Granted JPS5847705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14317381A JPS5847705A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 屋外用倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14317381A JPS5847705A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 屋外用倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847705A true JPS5847705A (ja) 1983-03-19
JPS6215443B2 JPS6215443B2 (ja) 1987-04-07

Family

ID=15332609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14317381A Granted JPS5847705A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 屋外用倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847705A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075309U (ja) * 1983-10-26 1985-05-27 株式会社伊藤喜工作所 棚装置
JPS60168863A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 松下電工株式会社 壁収納庫
JPS61119206A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 松下電工株式会社 収納装置
JPS6188546U (ja) * 1984-11-14 1986-06-10
JPS6188545U (ja) * 1984-11-14 1986-06-10
JPS62203631U (ja) * 1986-06-17 1987-12-25
JP2019195503A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 河村電器産業株式会社 宅配ボックス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113620U (ja) * 1974-02-27 1975-09-17
JPS5212025U (ja) * 1976-06-10 1977-01-27
JPS537324U (ja) * 1976-07-02 1978-01-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212025B2 (ja) * 1972-06-15 1977-04-04
JPS537324B2 (ja) * 1973-08-11 1978-03-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113620U (ja) * 1974-02-27 1975-09-17
JPS5212025U (ja) * 1976-06-10 1977-01-27
JPS537324U (ja) * 1976-07-02 1978-01-23

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075309U (ja) * 1983-10-26 1985-05-27 株式会社伊藤喜工作所 棚装置
JPH0231450Y2 (ja) * 1983-10-26 1990-08-24
JPS60168863A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 松下電工株式会社 壁収納庫
JPS61119206A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 松下電工株式会社 収納装置
JPS6188546U (ja) * 1984-11-14 1986-06-10
JPS6188545U (ja) * 1984-11-14 1986-06-10
JPH0312276Y2 (ja) * 1984-11-14 1991-03-22
JPS62203631U (ja) * 1986-06-17 1987-12-25
JP2019195503A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 河村電器産業株式会社 宅配ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215443B2 (ja) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060277832A1 (en) Attic storage system and method
US6726039B2 (en) Inventory control system for walk-in display coolers and the like
US20020146305A1 (en) Automated parking tower
US4940299A (en) Storage cabinet
US6547087B2 (en) Storage structure with hinged panels
CN107806261A (zh) 一种立体自行车库
JPS5847705A (ja) 屋外用倉庫
US3828680A (en) Storage system
JPH0972123A (ja) エレベータ式立体駐車装置及びエレベータ式自走縦重列立体駐車設備
US20200071929A1 (en) Roller partition wall
JP2628098B2 (ja) 循環式床下収納庫
JPS6241610A (ja) 屋内用懸吊式可動棚装置
JPH0740590Y2 (ja) 足場付きコンベヤー
JP2768395B2 (ja) 立体駐車場
JP2505856Y2 (ja) 戸車付きの走行体
JP3858078B2 (ja) パネル用パレット
JP2010001601A (ja) 建物
JPS6028738Y2 (ja) 収納装置
JP2007224719A (ja) 自動貸金庫設備
JPS6022825Y2 (ja) 移動棚装置
JPH0322163Y2 (ja)
JP2519173Y2 (ja) 移動式物品掛け
JPH0438027Y2 (ja)
JPS6027340B2 (ja) 床下収納装置
JPS6247781B2 (ja)