JPS5847062A - 水系塗料組成物 - Google Patents

水系塗料組成物

Info

Publication number
JPS5847062A
JPS5847062A JP14570281A JP14570281A JPS5847062A JP S5847062 A JPS5847062 A JP S5847062A JP 14570281 A JP14570281 A JP 14570281A JP 14570281 A JP14570281 A JP 14570281A JP S5847062 A JPS5847062 A JP S5847062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
alkyd resin
parts
tris
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14570281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231748B2 (ja
Inventor
Masayuki Okuyama
正之 奥山
Tsutomu Yamada
務 山田
Midori Toda
戸田 緑
Tadahiro Nakakawanishi
中河西 忠裕
Takeshi Ito
武 伊藤
Katsumi Ito
伊東 勝己
Haruo Kobayashi
治夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK, Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP14570281A priority Critical patent/JPS5847062A/ja
Publication of JPS5847062A publication Critical patent/JPS5847062A/ja
Publication of JPS6231748B2 publication Critical patent/JPS6231748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水系塗料組成−に関する。特に、産業機械用と
して有用な水系上塗り塗料組成物に係る。
従来、WI業機械、゛飼えばプルトープ−やクレーン車
等の土木建設機械、フォークリフト等の運搬機械等は、
溶剤imm料中水系−料尋により下塗秒塗11嘔れた各
種部品、あるいは無塗装の部品を工場内で完成品に組立
てた後、溶剤型塗料醇を塗布して仕上げていた。
しかして、低会害、省資淵化あるいは作業者轡に対すゐ
安全衛生上の観点から、前記溶剤型仕上は用塗料から水
系塗料への転換が非常に強く要望されて来ている。
更に1組立て後の産業機械等は通常、非常に大雪となる
ため、乾燥炉−へ入れて高温で焼付は乾燥することが困
難であること、および完成品として組立てられ九産業機
械は高温にさらされるとプム。
レゾ−等の部品、あるいは電装部品の軟化や亀裂が生じ
易く、従って通常の焼付は型塗料の適用は困−であるこ
とから、これらに適用する塗料として常温乾燥吃しくけ
せいぜい40〜60 Cal’の強制乾燥で成膜するよ
うな塗料が要望されている。
従来、塗装作業性や塗膜性能が比軟的優れている水系塗
料として水系アルキド樹脂塗料が知られていた。
しかして、該塗料から得られる塗膜は常温における乾燥
が溶剤型塗料の塗膜に比して非常に遅いという欠点を有
してい念、一般に産巣機械等の大型被塗物は、工場内で
のライン塗装後1時間程度で屋外の保管場所へ移動させ
るのが普通である。
従って、硬化が不十分な従来の水系塗料の塗膜は、雨水
や結露等により膨濶屯しくけ溶解し、下塗り塗膜との層
関付着不良勢の間mを生じ易かった。fた。塗装ライン
において2回塗りを行う場合には、工程途中でのよごれ
やゴミ等の付着物管除く丸め研慶工糧を必要としている
が、下塗り塗膜が水勢により膨a、軟化して簡単に剥離
し易く、研磨作業に崗麺をきたすとともに、外装品質を
著しく横ねたり、塗膜の耐久性に重大な影響を与える等
の間濁点があった。
上記の通り水系塗料への転換#i強く要望されているに
4かかわらず、未だこのような要望を満たす水系塗料は
得られていない。
本実桐は上記の如き塊状に鑑みてなされたものであり、
乾燥性が非常に優れるとと本に、常温もしくは40〜6
0℃@麿の強制乾燥で耐水性、耐水試験後の付着性、耐
アルカリ性等の優れた**を形成し祷る水系m料組威物
を提供するととt目的とする本のである。
即ち1本発明は、 0) 多価アルコール成分として少くともトリス(2−
に:)”04ジエチル)インシアヌレ−)kよび/lた
けトリス(ヒドロキシメチル)インシアヌレートとIリ
オキシエチレンダリコールを含有し、水酸基数/カル−
キシル基数=/、0//〜1.6/10割合で反応させ
ることKより得られる酸価40以下のアルキド樹脂な誼
樹脂中のカル−キシル基の一部または全部を中和して得
られる水分散性アルキド樹脂(樹脂固型分)・・・・・
・・・・・・・50〜90重量憾佇)  アクリル共重
合体エマルジョン(!#4脂固型分)・・・・・・・・
・・・・50〜10重量憾、シよびfう水 から成る水系塗料組成物に係る。
本発明に使用される水分散性アルキド樹脂は、多価アル
コール、多塩基#またはその無水物(必要により一塩基
酸を併用してもよい)、および油または脂肪酸から常法
のエステル化反応により得られる数平均分子量1.00
0〜3,000.重量平均分子量10.000〜40.
00081度、酸価40以下の樹脂である。
前記多価アルコールとしては、トリス(2−ヒPr3キ
シヱテル)インシアヌレートおよび/オたハ、トリス(
ヒドロキシメチル)インシアヌレートとIリオキシエチ
レンダリコールを必須成分とし、必要によりその他の多
価アルコール、例えばエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ネ第4ンチルダリコール、グリセリン、ペ
ンタエリスリト〜ル、トリメチロールグロノ苛ン等の1
抛もしくFi2種以上を併用し得る。
前記ぽリオキシエチレングリコールトシては分子量約4
00〜30.i00@iliの本のが好ましい。
しかして、前記トリス(2−ヒドロキシエチル)インシ
アヌレートシよび/またはトリス(ヒドロキシメチル)
インシアヌレートは、アルキド樹脂製造時の全配合中好
ましくFi10〜60重Il嘔使用され%Iリオキシエ
チレングリコールFi1〜15重量嗟、その他の多価ア
ルコールは好ましく11150重量嗟以下l111で使
用きれる。
上記範囲に於いて、トリス(2−とドロキシエチル)イ
ンシアヌレートおよび/またけトリス(ヒドロキシエチ
ル)インシアヌレートの配合量が60重量憾を越えると
製造時rル化し易くなるとともに未反応生成物が生じ易
く、逆に101量嗟に満友ないと得られる塗膜の乾燥性
が低下するのでいずれ本好ましくない、また、fリオキ
シエチレングリコールの上記配合量は、アルキド樹脂の
水分散化のために必要とされる量である。
また、前記多塩基酸tたはその無水物、および必要によ
り併用する一塩基酸としては、例えばフタル酸、イン7
タル酸、マレイン酸、フマル皺、アジピンII!または
これらの無水物、安息香酸、パラターシャリ−ブチル安
息香酸尋が挙けられ、これらはアルキド樹脂製造時の全
配合中50重f優以下、好ましくけ10重量−以上の割
合で使用される。
さらに、前記油または脂肪酸としては、大豆油、アマニ
油、桐油、脱水ヒマシ油、サフラワー油およびこれらか
ら得られる脂肪酸等が挙げられ、これらはアルキド樹脂
製造時の全配合中好ましくけ1〜60重量−の割合で使
用される。
前記各成分は、水酸基数/カル?キシル基数=1.0/
1〜1.6/1になるよう配合し1通常のアルキド樹脂
の合成方法に従って縮合反応させる0反応sl!′け約
170〜270℃であり1反応時間は所定の酸価が得ら
れる迄続ければよい。
本発明に使用されるアルキド樹脂の酸価Fi、塗膜性能
上、411に目的とする耐水性t−得るために40以下
にする必要がある。
かくして得られたアルキド樹脂は、そのカルがキシル基
の一部オたは全部管常法によりアンモニア、有機アミン
あるいけアルカリ金属の水酸化動勢で中和した後水中に
乳化分散される。中和後の1)Hは6以上とすることが
好普しい。
前記アルキド樹脂には通常水系塗料に使用されている低
級アルコール類、エーテルアルコール類、エーテルsi
、エーテルエステル類郷の水可溶性溶剤を併用すること
本可能である。
一方、本発明に使用されるアクリル共重合体エマルジョ
ンとは、α、β−モノエチレン性不飽和モノで一〇共重
合体(重量平均分子tは約10.000〜200.0O
O1!吹)を水中に乳化して得られたエマルジョンであ
る。
前記不飽和モノマーとしては、(メタ)アクリル酸メチ
ル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アp r)ル
酸ツテル、(メタ)アクリル#2−エチルヘキシル勢の
(メタ)アクリル酸のアルキルエステルll5(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸
2−ヒドロキシエチル等の(メタ)アクリル酸のヒVロ
キシアルキルエステル類:(メタ)アクリル酸、マレイ
ン酸郷のα、IJ−モノエチレン性不飽性力飽和カル類
;其の他スチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、(メ
タ)アクリロニトリル、等のα、β−モノエチレン性不
飽和七ツマ−から遺ばれた少ぐとも2種以上のモノマー
である。
特に帥配水分散性アルキド樹脂との混和性を考慮した場
合、全配合モノマー中に(メタ)アクリル酸のビトロキ
シアルキルエステルat−S重量−以上、より好ましく
け8重量嘔以上、3o1it憾以下含有せしめることが
好ましい。又、アクリル共重合体の酸価Fis〜3o程
変であることが好ましい。
前記不飽和モノマーは少量のノニオン系本しくはアニオ
ン系界面活性剤の存在下で水中で重合され、重合後カル
ーキシル基の一部または全部を中和する。中和はアンモ
ニア、有機アミン、アルカリ金属の水蹟化物で常法によ
り行われる。
前記アクリル共重合体エマルジョンは、vfに平均粒子
1!1#以下程変のヒドロシルタイfKすることが好着
しい、さらに、必要によりアクリル共重合体重1ルジョ
ンKFi前記の水可溶性溶剤を添加混合してもよい。
本発明における前記水分散性アルキド樹脂(4!l脂固
型分)とアクリル共重合体エマルジョン(樹脂固型分)
とけ50〜90150〜10(1量嗟)の割合で混合し
て用いられる。
前記比軍において、水分散性アルキド樹脂の量が90重
I憾をこえると、塗膜の乾燥性が著しく低下し、逆に5
0重重量上り少ない場合は塗膜の付着性が低下し1くな
るとと4に%塗11にブリスターが一発生するためいず
れも好ましくない。
本発明の水系塗料組成物は常温もしく#′140〜60
℃和饗の強制乾燥で乾燥硬化するため1通常使用されて
いるす7テン酸、オクテン偕婢の脂肪族カルがン酸のコ
バルト、マンガン、鉛、亜鉛轡の金属塩を少1併用する
ことが好啼しい。
オ走、本発明の組成物には体質−料、着色拳料。
可塑剤、溶剤、皮張り防止剤等の各種添加剤を併用する
ことが可能である。
特に本発明においては耐水試験抄の付着性や塗膜の亀裂
を防止するために顔料を併用し、しか本pwc(動勢重
量5濃度)を3θ〜70嗟の範囲にすることが特に好ま
しい。
前記範囲においてpwcが50憾にみたない場合は、塗
膜の付着性が不良となり、逆に70慢をこえると塗膜の
光沢低下は勿論のこと、塗膜に亀裂が発生し易くなるた
めあまり好ましくない。
本発明の水系塗料組成物は、水分散性アルキド樹脂溶液
と体質顔料、着色顔料、水可溶性溶剤、分散剤轡の各種
添加剤を均一に混合した後サンドグラインダー等にて練
合し、ついでアクリル共重合体エマルジョンを添加して
十分混合を行う、最後にドライ、ヤーを混合して塗料組
成物とする。
かくして得られた水系塗料組成物は・・り塗り、スプレ
ー塗り、轡により被塗物上に塗布される。
得られ九塗膜は塗装後1時間&!質の常温乾燥で。
耐水浸漬後の付着性や外観、耐アルカリ性等の優れたI
IIIIとなる。
従って1本発明の水系塗料組成物は、塗装後屋外へ放雷
されるような皇業用機樟等への塗料として最適なもので
あり、加えて水系であるため作業時の11境衛生上本好
壇しく、工業上非常に利用価値の高いものである。
以下、本発明の絆細を実施例により貌明する。
冑、「部J又は「鳴」け「重量部」又は「重量部」をも
って示す。
参考例1 水分散性アルキド樹脂の製造(1)  攪拌
装量%1ita’計、還流脱水M曹および窒素ガス導入
管のついたフラスコ中に、アマニ油脂肪@180部、ト
リス(2−ヒドロキシエチル)インシアヌレート264
部、ネオペンチルグリコール6部、7タル酸72部、イ
ンフタル酸80.4部1分子量5000の417工チレ
ングリコール36部を仕込み185℃で1時間、更に2
50℃で5時間保持し酸価が15になる迄反応を続けた
得られたアルキド樹脂(重量平均分子量12000)1
001SKエチレングリコールモツプチルエーテル25
部を加えた後、トリエチルアミンにて中和し、さらに水
125部を加えて不揮発分40優、pH7,5、粘度1
000CPSのアルキド樹脂水分散@(J−1下アルキ
ド樹脂分散物^−1という)を得た。
(2)  前記(1)と同様にして、脱水ヒマシ油18
6E%トリメチロールエタン78部、トリス(2−ヒ)
1 oキシエチル)インシアヌレ−)9ON、シクロヘ
キサンジメチロール54部、インフタル酸213’部1
分子量2000のポリエチレングリコール42部から重
量平均分子量15000のアルキド樹脂を得、中和及び
希釈を行って不揮発分454、pH7,5,粘度160
0CPSのアルキド樹脂水分散物(以下アルキP樹脂分
散物^−2と−う)を得た。
参考例2 アクリル共重合体エマルションの製造(1)
  イオン交換水150m、アニオン系界面活性剤0.
2部、過kIi酸アンモニウム0.3部からなる液中に
、スチレン40部、アクリル酸エチル20部、アクリル
酸ブチル22部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
16s、メタクリル#2部、およびドデシルメルカプタ
ン0.5部の混合物を75℃で2時間中かけて滴下し・
さらに85℃で2時間中反応を続けて、不揮発分40嘔
、酸価1sのアクリル共重合体(重量平均分子量約30
000)を侍た−0ついでアミン中和及び溶剤希釈を行
って平均粒子径0.1J御変、不揮発分36優のヒドロ
シル型のアクIJル共1に合体エマルジョン(以下アク
リル共重合体エマルジョンe−1という)を得り。
(2)#記(11と同様にして、スチレン50部、アク
リル酸ブチル58部、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート10s、アクリル酸2部およびドデシルメルカプタ
ン0.3部より酸価1B、重量平均分子量約50,00
0のアクリル共重合体を得、アミン中和轡を行って、平
均粒子径Q、2ss不揮発分45憾のヒドロシル型の不
クリル共重合体エマルジョン(以下アクリル共重合体エ
マルション8−2という)を得た。
実施、例1 前記アルキド樹脂水分散物^−154部、黄色酸化鉄1
1sSチタン白4部、@酸バリウム7部%l?泡剤o、
5部、皮張り防止剤0.5部、エチレンダリコールモノ
プチルエーテル(ccBと略記)5部及び水2部を攪拌
混合後サンドグラインダーにて練合し、ツ7”IQμ以
下になった時点でアクリル共重合体エマルダヨン8−1
1511を添加しディスパーにで十分混合し念。#後に
ドライヤー1.0部を添加して不揮発分49憾、pwc
実施例2〜5 1111表に示す配合により、11r配実施例1と同様
にして本発明の水系塗料組成物を得九。
第1表 実施例2〜5の配合 (単位二部) 比較例1〜2 第2表の配合に従って、前記実施例と同様K]て比較例
の塗料組成物を得た。
@2表 比較例1〜2の配合 前記の如くして得られた実施例1〜5及び比較−例1〜
2の各塗料組成物を、日本グレーC株)圧縮比23:1
のエアレスfングを使用し、圧力100kg / 32
  でリン酸鉄処理鋼板上に乾燥平均膜厚が50〜40
mになるようエアレススプレー塗装し、gAr1120
〜25℃、N家64〜751RHで1時間乾燥した後比
較試験に供した。比較試験の結果Fi第3表に示した。
(υ 常温(20〜25℃、64〜7511 RH)転
達する6本のカットを入れ、セロハンテープで剥離。
(2)  上記浸漬直後の塗膜面のフクレ、ツヤピケ、
白化、溶鱗轡の変化管目視判定。
C):はとんど異常なし、ム:浸漬部のツヤピケ有、X
:フクレ、ハクリ有り。
(3)  エアレススプレーを行った時のテールの有無
パターンの開きぐあい、チップの粘り、ウェット塗膜の
ダレ、ユズ肌等を目視判定。
0:作業に支障なく、−回で容易に35〜4゜1の膜厚
が得られゐ。
ム:ヌル一時にテールが有、ユズ肌状等の異常発生。
×ニスプレ一時にテールが有、ユズ肌状勢の異常発生と
と1にチップの詰り有。
(4)乾燥平均膜厚が35〜40声になるようII![
装し、20℃syo@RHで″P硬化に達する迄の時間
(分)。
JIS−に−5400,5・10により判定。
1511.5優リン酸三ナトリウム溶液中に90〜95
℃で5分間浸漬、(塗膜は20℃、70チRHで8時間
乾燥させた) ○:はとんど異常なし、Δ:面積20嗟以下で細かいチ
ジミ有、X:塗膜の溶解。
前記比較試験結果表より明らかに1本発明の水系塗料組
成物は塗装作業性に優れ、しかも得られた塗膜は乾燥性
に優れるとともに、耐水浸漬試験直後の塗膜の付着性及
び外観、耐アルカリ性轡において比較例塗膜に比して著
しく優れた本のであった。
第1頁の続き ■出 願 人 キャタピラ−三菱株式会社東京都港区北
青山1丁目2番3 号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)多価ア^コール成分として少(ともトリス(2−
    ?:)’oキシエチル)インシアヌレートオヨび/lた
    はトリス(ヒドロキシメチル)インシアヌレ−トド?リ
    オキシエチレングリコールを含有し、水酸基数/カルが
    キシル基数=1.0/1〜1.6/1 の割合で反応さ
    せることにより得られる駿価40以下のアルキド樹脂を
    該樹脂中のカルlキシル基の一部または全部を中和して
    得らiる水分散性アルキド樹脂(樹脂固墓分)・・・・
    ・・・・・・・・50〜90重量慢(ロ) アクリル共
    重合体エマルジョン(樹脂固型分)50〜10重量嘔、
    および Cう水 から成る水系塗料組成物。
JP14570281A 1981-09-16 1981-09-16 水系塗料組成物 Granted JPS5847062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570281A JPS5847062A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 水系塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570281A JPS5847062A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 水系塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847062A true JPS5847062A (ja) 1983-03-18
JPS6231748B2 JPS6231748B2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=15391130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14570281A Granted JPS5847062A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 水系塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847062A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220053625A (ko) 2019-08-26 2022-04-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고형 화장료

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142028A (en) * 1975-05-07 1976-12-07 Hitachi Chem Co Ltd Thermosetting type water-soluble coating composition
JPS53111393A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of alkyd resin for water dispersion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142028A (en) * 1975-05-07 1976-12-07 Hitachi Chem Co Ltd Thermosetting type water-soluble coating composition
JPS53111393A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of alkyd resin for water dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231748B2 (ja) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001302988A (ja) ピーラブルコーティング組成物及びその製造法
JPH07103292B2 (ja) 木材被覆用の水性重合体分散液及び該液の製造方法
AU2004202390B2 (en) Aqueous copolymer composition and method for preparing a coating therefrom
JPH09296089A (ja) エマルションポリマー組成物
JPH0739557B2 (ja) コーティング組成物用レオロジーコントロール剤
JP4105360B2 (ja) 水性2液型下塗塗料組成物
JP6485873B2 (ja) 水性クリヤー塗料組成物
US5425997A (en) Fatty acid modified alkyd coatings with improved substrate adhesion
JPS5847062A (ja) 水系塗料組成物
JPS6220230B2 (ja)
JPH0319245B2 (ja)
JP2007039558A (ja) 路面表示用水性塗料組成物
JP4160308B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物
JPS6231749B2 (ja)
JPH07300574A (ja) 水性被覆組成物
JPS6328112B2 (ja)
JP2002371241A (ja) 塗料組成物
JP4623357B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びパテ塗料
JPH04359970A (ja) 水性速乾性プライマー組成物
JP4464611B2 (ja) 木材用下塗り常乾型水性塗料及び該塗料を用いた塗装仕上げ方法
JP3345351B2 (ja) 厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物
JPS62127363A (ja) 缶外面用水性塗料組成物
JP2006306920A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びパテ塗料
JPH03277667A (ja) 水性速乾性プライマー組成物
JPH0153310B2 (ja)