JP3345351B2 - 厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物 - Google Patents
厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物Info
- Publication number
- JP3345351B2 JP3345351B2 JP17409398A JP17409398A JP3345351B2 JP 3345351 B2 JP3345351 B2 JP 3345351B2 JP 17409398 A JP17409398 A JP 17409398A JP 17409398 A JP17409398 A JP 17409398A JP 3345351 B2 JP3345351 B2 JP 3345351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- glossy
- coating composition
- ester resin
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Description
形管およびそれに付属する部品類の内外面の防食塗装に
用いられる厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物に関す
るものである。
部品類は、その形状が複雑であるため、スプレー塗装や
はけ塗りが困難であり、塗料中に被塗物を浸漬して塗装
するディッピング塗装が広く採用されている。
れ性や乾燥性などの塗装作業性を確保するためには、塗
料を希釈して薄膜に塗装せざるを得なかった。また1回
で厚膜に塗装するためには塗料粘度が高くなって乾燥性
を含めた塗装作業性が低下したり、あるいは見かけの乾
燥性をあげるために塗料配合中の顔料分を多くすると塗
膜の光沢が低下するといった問題を有していた。光沢の
低い塗膜では被塗物の商品価値を低下させるため、有光
沢の上塗り塗料をもう1度ディッピング塗装することも
行われている。
膜性、塗膜光沢の相反する要求性能を満足させるために
研究した結果、特定のエポキシエステル樹脂とアクリル
樹脂を併用し、そこに特定割合の顔料を配合することに
より、必要な塗膜厚を確保しながら、良好な乾燥性と塗
膜光沢を有するディッピング塗料を見いだし、本発明を
完成した。
およびそれに付属する部品類の内外面の防食塗装に用い
られる厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物において、
酸価が3以下であるエポキシエステル樹脂(a)と溶液
重合によって得られるアクリル樹脂(b)を含有する溶
剤系の厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物であって、
エポキシエステル樹脂(a)が、エポキシ樹脂と不飽和
基を有する脂肪酸とを反応させてなるエポキシエステル
樹脂に、さらにビニルモノマーをグラフト重合させて得
られることを特徴とする厚膜形有光沢ディッピング塗料
組成物である。
グ塗料組成物はエポキシエステル樹脂(a)、アクリル
樹脂(b)を必須成分として含有するものであるが、使
用に際しては必要により各種顔料類、添加剤類を分散、
混合した1液の塗料として調製される。そして塗装にお
いてはディッピング槽中にこの塗料と専用の希釈用シン
ナーを投入し、適正な塗装粘度に調整した後、被塗物を
ディッピング塗装するものである。
脂としては、1分子中にエポキシ基を2個以上有する液
状または固形のエポキシ樹脂を不飽和基を有する脂肪酸
と反応させてエステル化した後に、脂肪酸中の不飽和基
とビニルモノマーとをグラフト重合させて得られるもの
であり、重量平均分子量約10000〜20000で、
酸価が3以下のものが使用できる。
場合には塗料としたときの粘度が低くでき厚膜性には有
利であるが、乾燥性や塗膜の防食性に問題を有すること
がある。一方重量平均分子量が20000を越えると、
塗料にしたときの粘度が高くなりすぎるため、ディッピ
ング塗装に適性な粘度まで調整するのに多量の希釈用シ
ンナーを要するため、厚膜に塗装することが困難にな
り、好ましくない。また、エポキシエステル樹脂の酸価
が3を越えると鉄製の部材に塗装したときに早期にさび
が生じる原因の一つとなるため好ましくない。
はビスフェノールA型、ビスフェノールF型、ビスフェ
ノールAD型、あるいはこれらを変性したものが使用で
きる。またエポキシ樹脂のエポキシ当量の大きさについ
ても特に制限はないが、望ましい分子量を有するエポキ
シエステル樹脂を得るためには、エポキシ当量が450
〜1000程度のものが好適である。
る脂肪酸としてはオレイン酸、リノール酸、リノレイン
酸などがあげられるがこれに限定されるものではない。
また通常はこれらの混合物である各種油脂の脂肪酸が用
いられ、それにはあまに油脂肪酸、しなきり油脂肪酸、
サフラワー油脂肪酸、大豆油脂肪酸、あるいは脱水ひま
し油脂肪酸などをあげることができるが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
をそのまま適用することができる。
ては、通常のアクリル樹脂の合成に使用される各種のア
クリル酸及びそのエステル類、メタクリル酸及びそのエ
ステル類、さらにはスチレンやアクリロニトリルなどを
用いることができる。
合の条件をそのまま適用することができる。
のアクリル樹脂の合成に使用される各種のアクリル酸及
びそのエステル類、メタクリル酸及びそのエステル類、
スチレンやアクリロニトリルなどのビニルモノマーをラ
ジカル重合させて得ることができる重量平均分子量が3
0000〜50000,ガラス転移点が30〜70℃の
ものが使用できる。
場合には塗料としたときの粘度が低くでき厚膜性には有
利であるが、乾燥性や塗膜の防食性に問題を有すること
がある。一方重量平均分子量が50000を越えると、
塗料にしたときの粘度が高くなりすぎるため、ディッピ
ング塗装に適性な粘度まで調整するのに多量の希釈用シ
ンナーを要するため、厚膜に塗装することが困難にな
る。また樹脂のガラス転移点が30℃よりも低い場合に
は、ディッピング塗装した塗膜の乾燥性が遅くなる傾向
があり、好ましくない。ガラス転移点が70℃を越える
場合には塗膜の耐衝撃性や耐屈曲性などの物性が低下す
る傾向がある。
(b)アクリル樹脂とは特定の割合で混合して使用され
る。(a)エポキシエステル樹脂と(b)アクリル樹脂
との混合割合が、固形分比で4:1よりも大きく、
(a)エポキシエステル樹脂の割合が多い場合には塗膜
の乾燥性が低下するので好ましくなく、一方混合割合が
1:1よりも小さく(b)アクリル樹脂の割合が多くな
る場合には、物性、防食性が低下するので好ましくな
い。
色顔料、体質顔料、防錆顔料があるが、これらの使用割
合が重量比で混合された樹脂の固形分の30%よりも少
ない場合には塗膜の厚膜性や乾燥性が低下するので好ま
しくない。また80%よりも多い場合には乾燥した塗膜
の光沢が低下するので好ましくない。
塗料には前記以外に必要に応じ分散散剤、湿潤剤、消泡
剤、たれ止め剤、増粘剤、レベリング剤、皮張り防止剤
などの添加剤類を併用してもよい。また塗装作業性や乾
燥性を調整するために通常使用される各種の有機溶剤を
併用してもよい。
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
なお「部」および「%」は「重量部」および「重量%」
を示す。
反応器に、あまに油脂肪酸8部、脱水ひまし油脂肪酸2
部、大豆油脂肪酸5部を仕込み、窒素雰囲気下で150
℃に昇温してから、エポキシ当量が約950のビスフェ
ノールA型固形エポキシ樹脂(注1)22部、パラター
シャリーブチル安息香酸3部、キシレン1部を投入し、
250℃まで昇温した。この温度で3時間保持しエステ
ル化反応を完了させてから180℃以下に冷却しエステ
ル化物を得た。
反応器に、キシレン40部を仕込みここにエステル化物
を投入した。140℃まで昇温し、ここにスチレン9
部、アクリロニトリル3部、ジターシャリーブチルパー
オキサイド0.2部の混合液を4時間かけて滴下した。
さらに2時間の熟成後キシレン7部、芳香族系混合溶剤
(注2)2部を投入して冷却しグラフト化反応を完了し
た。得られたエポキシエステル樹脂溶液の樹脂特性は、
不揮発分47%、粘度(ガードナー法)U、酸価2.
5,重量平均分子量14000であった。
反応器に、キシレン50部を仕込み、ここにメタクリル
酸メチルエステル40部、アクリル酸2エチルヘキシル
8部、メタクリル酸0.01部およびクメンハイドロパ
ーオキサイド0.02部からなるモノマー混合液を全還
流下3時間かけて滴下した。滴下終了後同温度で2時間
保持した。得られた樹脂溶液の特性は不揮発分53%、
粘度(ガードナー法)Z3,重量平均分子量40000
であった。
ピコート1004 (注2)出光石油化学社製、商品名:イプゾール100
混合液に、カーボンブラック1部、ケイ酸マグネシウム
5部、硫酸バリウム5部、りん酸亜鉛5部、脂肪酸アマ
イドワックス4部、酸化ポリエチレンワックス2部を順
次加えてディスパーで混合し、サンドミルにて分散後レ
ットダウンとしてエポキシエステル樹脂(a)18部、
アクリル樹脂(b)25部、メチルエチルケトン4部を
加え、ディスパーで混合してディッピング塗料を得た。
は実施例1と同様にして、実施例2、3、および比較例
1〜4の塗料組成物を得た。
を以下に示す性能試験に供し評価した。結果を表2に示
す。
て30秒となるように専用シンナーで希釈し、そこに磨
き軟鋼板をディッピング塗装し、乾燥後電磁膜厚計によ
って塗膜の膜厚を測定した。 (*2)乾燥性:(*1)でディッピング塗装した塗膜
についてJIS K5400.6.5に規定する硬化乾
燥に達するまでの時間を測定した。 (*3)塗膜の光沢:(*1)でディッピング塗装した
塗膜について48時間乾燥後60度鏡面反射率を測定し
た。 (*4)JISK5400.8.1による10mm折り
曲げ
クレなどの異状が認められない。また、耐屈曲性試験に
おいては折り曲げられた部分の塗膜に、われやしわなど
の異状が認められない。 ×印:塩水噴霧試験においては、塗膜の表面にサビ、フ
クレなどの異状が認めらる。また、耐屈曲性試験におい
ては折り曲げられた部分の塗膜に、われやしわなどの異
状が認めらる。
スパロン6900−20X (注4)楠本化成(株)製 商品名:ディスパロン42
00−20
に用いることにより、1回塗りで80μm以上の厚膜塗
装が可能で、乾燥が早いという優れた作業性を有し、か
つ得られた塗膜は光沢があり、防食性と物性が良好であ
るので、水道用鋳鉄製異形管およびそれに付属する部品
類の内外面の防食塗装に好適である。
Claims (2)
- 【請求項1】 水道用鋳鉄製異形管およびそれに付属す
る部品類の内外面の防食塗装に用いられる厚膜形有光沢
ディッピング塗料組成物において、酸価が3以下である
エポキシエステル樹脂(a)と溶液重合によって得られ
るアクリル樹脂(b)を含有する溶剤系の厚膜形有光沢
ディッピング塗料組成物であって、エポキシエステル樹
脂(a)が、エポキシ樹脂と不飽和基を有する脂肪酸と
を反応させてなるエポキシエステル樹脂に、さらにビニ
ルモノマーをグラフト重合させて得られることを特徴と
する厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物。 - 【請求項2】 エポキシエステル樹脂(a)とアクリル
樹脂(b)との混合割合が固形分換算で1:1〜4:1
の範囲であり、さらにこれらに配合する顔料の割合が、
混合された樹脂の固形分に対して重量比で30〜80%
であることを特徴とする請求項1に記載の厚膜形有光沢
ディッピング塗料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17409398A JP3345351B2 (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17409398A JP3345351B2 (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11349861A JPH11349861A (ja) | 1999-12-21 |
JP3345351B2 true JP3345351B2 (ja) | 2002-11-18 |
Family
ID=15972540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17409398A Expired - Lifetime JP3345351B2 (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | 厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3345351B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101057343B1 (ko) | 2009-12-24 | 2011-08-18 | 조광페인트주식회사 | 불법부착물 방지용 도료 조성물 및 아크릴 변성 에폭시 에스터 수지 조성물 |
CN105949925B (zh) * | 2016-05-24 | 2017-12-26 | 江苏建筑职业技术学院 | 一种商业用暖通风管表层防锈剂及其制备方法和应用 |
-
1998
- 1998-06-05 JP JP17409398A patent/JP3345351B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11349861A (ja) | 1999-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1116773A (en) | Surfactant-free polymer emulsion coating composition and two-stage method for preparing same | |
WO1998031756A1 (fr) | Composition de peinture metallisee a base d'eau et procede de formation d'une couche de finition | |
US5425997A (en) | Fatty acid modified alkyd coatings with improved substrate adhesion | |
JP3345351B2 (ja) | 厚膜形有光沢ディッピング塗料組成物 | |
JP5053509B2 (ja) | 被覆用樹脂組成物 | |
JPS6244578B2 (ja) | ||
JPS6164329A (ja) | 酸化硬化型水性エマルジヨンの製造方法 | |
US4377663A (en) | Composition | |
JPS6031347B2 (ja) | 水性被覆組成物 | |
JPS59123574A (ja) | 防食被覆方法 | |
JP4466298B2 (ja) | 水性樹脂組成物及びこれを用いた塗料 | |
JP4736148B2 (ja) | ビニル変性エポキシエステル樹脂及びその製造法、樹脂組成物並びに塗料 | |
JP5053508B2 (ja) | 被覆用樹脂組成物 | |
JPH06248235A (ja) | 水性樹脂組成物及び塗料 | |
JPS63451B2 (ja) | ||
US3691126A (en) | Aqueous dispersions of aziridinyl acrylate or methacrylate acrylic graft copolymers | |
JPS629264B2 (ja) | ||
WO1994014905A1 (en) | Water-base coating resin composition and water-base coating composition | |
JPH10158364A (ja) | 樹脂組成物およびパテ塗料 | |
JPS63309516A (ja) | 水性樹脂分散体 | |
JP3158863B2 (ja) | 水性樹脂分散体およびその製造方法 | |
JP4035938B2 (ja) | アルミニウム基材被覆用アクリル系粉体塗料組成物 | |
JPH0485370A (ja) | 防食塗料組成物と防食被覆方法 | |
JP3414424B2 (ja) | 水分散型樹脂組成物及びこれを用いた塗料 | |
JP2022154461A (ja) | 塗膜及び塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |