JPS5846843A - 回転電機巻線の相間絶縁装置 - Google Patents

回転電機巻線の相間絶縁装置

Info

Publication number
JPS5846843A
JPS5846843A JP15076682A JP15076682A JPS5846843A JP S5846843 A JPS5846843 A JP S5846843A JP 15076682 A JP15076682 A JP 15076682A JP 15076682 A JP15076682 A JP 15076682A JP S5846843 A JPS5846843 A JP S5846843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
inter
parts
winding
phase insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15076682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiro Endo
遠藤 幸郎
Takao Mifune
三船 孝雄
Kenichi Nakamura
賢一 中村
Koji Kobayashi
孝司 小林
Yasuhiro Fujita
保宏 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15076682A priority Critical patent/JPS5846843A/ja
Publication of JPS5846843A publication Critical patent/JPS5846843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転電機の単層巻きされる巻線の相聞絶縁装置
に関するものである。
従来のこの種相聞絶縁装置の簡単なものとしては第9図
に示すごとく矩形板状の複数枚の相関絶縁片10を巻線
を鉄心lCMi込んだのち1巻線端部の相聞に環状に連
接させて挿込むようにしたものがあるが、これは相聞絶
縁片の上記挿込み作業が面倒で工数が嵩むと共に、相聞
絶縁片の固定が不安定で位置がずれ易い、また機械化が
困難であった。
この点をあらためた従来のものには第10図に示すごと
く−@カ間隔対向した1対の矩形板状の相聞絶縁部4と
これら絶縁部の上記−側両端部間を連結する細長い連結
部5とよりなる複数枚の相関絶縁片7を用い、−相分の
巻#を鉄心スロットに組込んだのち、上記各相聞絶縁片
の両側絶縁部4を巻線両端部内周にそれぞれ沿わせて環
状に連接し、それらの連結fllSを互に重合しないよ
うに対応する鉄心の空スロツト内に挿込んで、巻線端部
内周&C沿って湾曲した相関絶縁部40弾性復帰力によ
り連結部5をスロットim壁にスロワ)絶A物を介して
押付け、その摩擦力に上り相関絶縁片7の脱落を防止し
ておいて1次相巻緩を組込むようにしたもの!5;あり
、このようにすれば、相聞絶傘物の装置iPが容易にな
ると共に、その固定が確実で、ずれるおそi=なく、ま
た機械化することもできる。しかし、この構造では相聞
絶縁片の連結部5の数を少くすると絶縁片7が脱落し易
(なるため、上記連結部の数を多くしなければならず、
すなわち図示のごとぐ両側1に2木づつ要し、(これ以
上多くすると空スロットの利用tz困難となる。)連結
s5のスロット内への挿込みに平曲を要し。
特に機械化する場合に不利である。
本宛明蝉この点を解決したもので、各相聞絶縁片の連結
部を両側に14:づつ設けると共に11 II間絶縁部
の上記連結部との接合部に、スロット絶縁物のスロット
より出た長手方向両y1部の巾方向の両端部内側または
上記長手方向両端部の外側に折返された折返し部6弾性
復帰力により外側に開いた両端部外側に係合して次相巻
線組込み前における相聞絶縁片の脱落を防止する突起を
形成したことを特徴とするものである。
次に本発明の詳細を図の実施例について説明する。
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示すもので、IF
i三相誘導電動機の固定子鉄心、2は上記鉄心に第2図
に示すように特殊同心巻された固定子巻線で、その鉄心
より出た両端部の相関には相聞絶縁物3が挿入されてい
る。この相聞絶縁物は#l!3図に示すとと<−mボ間
隔対向した1対のプラスチック製矩形板状の相関絶縁部
4とこれら相関絶縁部の上記−側両端部間を連結する各
1本の細長い連結部5とよりなり、上記相関絶縁部4の
連結部5との接合部に連結部5の巾より広い突起6を一
体に設けた相関絶縁片7を4枚用い、これら絶縁片70
両相関絶縁部4を一相分の巻線例えば第2図に実線で示
す巻線を鉄心1に組込んだのち、第4図に示すごとく巻
線の両端部内周にそれぞれ沿わせ、各絶縁片7をta1
図に示すとと(円環状に連接して連接部を多少リップさ
せ、かつ各絶縁片の連結部5をこれらが互に重合しない
ように対応する鉄心の空スロット例えば第2図における
@、)と(9)、(C)と口)、(e)と「)および(
2)とQ′l)のスロット内に挿込んである。このとき
上記各スロット8内には第5図および第6図に示すごと
くあらかじめスロット絶縁物9が挿入されているので、
上記連結部5はこのスロット絶縁物9の内側に捕込ま−
れることになる。そして絶縁片の相聞絶縁部4に設けた
突起6値;スロット絶縁物9の鉄心1より突出した長手
方向の両端部9aの巾方向の両端部内側に係合して、相
関絶縁片7の脱落が防止される。
なお上記連結部5は両−1絶縁部4.4と一体に一枚板
から打抜き形成すると、材料の歩留りが悪くなるため、
スロット8の開口巾tよりも細い棒状のプラスチック製
のものを絶縁部4に溶着しである。また相聞絶縁部の突
起6のスロット絶縁物の長手方向の両端部9a内への挿
込みは、上記突起6が弾性変形して行われる。(スロッ
ト絶縁物の上記両端部9aFi外側折返し部911ある
ため固くほとんど弾性変形しない、) 上記のようにして、相聞絶縁物3を装着したのち次相の
巻線(第2図の点線図示)が鉄心1に組込まれる。その
後上記次相の巻線の両端部内周に上記と同様にして4枚
の相聞絶縁片7≠2空スロツトを利用して装着されて、
最後の相の巻線(第2図の鎖線図示)が組込まれる。
第7図および第8図は別の実施例を示すもので、相関絶
縁片7の相聞絶縁部の突起6を連結部50両側に山形に
設け、これをスロット絶縁物90両端折返し部9bの弾
性復帰力により外側に開いた両端部外側に係合させて、
相聞絶縁片7の脱落を防止するようにしである。
本発明は上記のととぐ相聞絶縁片の脱落防止用の突起6
を設けであるので、従来のように連結部5とスロット絶
縁物9との接触部の摩擦力により脱落を防止するように
した場合のように連結部5の数を多くする必要がなく1
両側の相聞絶縁部4合一体に連結しておくだけの最小限
度すなわち両側に各1本づつ設ければよいので、相聞絶
縁片の形状を簡単化でき製作が容易になると共に、相聞
絶縁片の波層が容易であり、特VC機械化する場合に有
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を笑施した回転電機固定子の外錫斜視図
、第2図はその巻線配置図、第3図は相聞絶縁片を取出
して示す平面図、第4図は相間絶縁片の装着動作説明図
、第5図はその要部の詳細を示す斜視図、ta6図はス
ロット部の断面形状を示す図面、第7図および第8歯は
第3図ふ・よび第5図に対応する別の実施例を示す図面
、第9図および第10図は従来の相聞絶縁片倉示す平面
図である。 1;鉄心、2;巻線、4;相間絶縁部、5;連結部、6
;突起、7;相間絶縁片、8;スロット。 9;スロット絶縁物、9a;スロット絶縁物のスロット
より出た長手方向両端部、9b;スロット絶縁物の長手
方向両端部の外偵1折返し部艙q図         
  十/θ図第1頁の続き 0発 明 者 藤田保宏 横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所生産技術研究 所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一1111が間隔対向する矩形板状の1対の相聞絶縁部
    と、これら相関絶縁部の上記−備1両端部間を連結する
    #l長い連結部とよシなる複数枚の相聞絶縁片を用い、
    これら絶縁片の両相聞納縁部を、単層巻きされる巻線の
    一相分を鉄心に組込んだのち、この巻線の両端部内周に
    沿いそれぞれ環状に連接させて、連接部を多少ラップさ
    せると共に、各絶縁片の連結部を互に重合しないように
    対応する鉄心の空スロットのスロット絶縁物内に挿込ん
    でおいて1次相巻線を組込むようにしたものにおいて。 上記各相聞絶縁片の連結部を両側に1本づつ設けると共
    に、相関絶縁部の上記連結部との接合部に。 スロット絶破物のスロットより出た長手方向両端部の巾
    方向の両端部内情1または上記長手方向両端部の外側に
    折返された折返し部の弾性復帰力により外側に開いた両
    端部外側に係合して次相巻線組込み前における相間絶縁
    片の脱落を防止する突起を形成したことを特徴とする回
    転電機巻線の相聞絶縁装置
JP15076682A 1982-09-01 1982-09-01 回転電機巻線の相間絶縁装置 Pending JPS5846843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15076682A JPS5846843A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 回転電機巻線の相間絶縁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15076682A JPS5846843A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 回転電機巻線の相間絶縁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5846843A true JPS5846843A (ja) 1983-03-18

Family

ID=15503942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15076682A Pending JPS5846843A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 回転電機巻線の相間絶縁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455744U (ja) * 1987-10-01 1989-04-06
US20120133238A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Stator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027006A (ja) * 1973-06-05 1975-03-20
JPS5114704B1 (ja) * 1971-07-22 1976-05-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114704B1 (ja) * 1971-07-22 1976-05-11
JPS5027006A (ja) * 1973-06-05 1975-03-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455744U (ja) * 1987-10-01 1989-04-06
US20120133238A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Stator
US8659204B2 (en) * 2010-11-26 2014-02-25 Honda Motor Co., Ltd. Stator with interphase insulation sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340829A (en) Molded end coil insulator
KR100371459B1 (ko) 회전 전기의 고정자 및 그의 제조방법
US4217690A (en) Method of assembly for electric motor stators
JPH11150904A (ja) ステータ用接続端子
JP3553756B2 (ja) 回転電機用固定子鉄心のためのインシュレータ
JPS5956836A (ja) 電動機の改良
US5191250A (en) Dc motor with u-shaped rotor-coil wire having inclined intermediate portion
JP2004173419A (ja) レゾルバのステータ構造
JP2001136700A (ja) 固定子および固定子の製造方法
US2872599A (en) Winding insulator for electric motor
US7485998B2 (en) Commutator
JPS5846843A (ja) 回転電機巻線の相間絶縁装置
JP3842375B2 (ja) 環状中継器を備えた回転センサ用のロータユニットを製造するための方法ならびにこの方法において使用するコイル体
JP3771875B2 (ja) 回転電機の固定子
JP3497620B2 (ja) 回転電機のコイル絶縁体
JPH06205557A (ja) 回転電機の固定子
JPH04138044A (ja) スロット絶縁フィルム
JP3894258B2 (ja) ステータ巻線構造
JPH0336211Y2 (ja)
JP3609161B2 (ja) ステータ絶縁構造
JPS645861Y2 (ja)
JP2001339892A (ja) 電動機の固定子
JP2802541B2 (ja) ホース
JP3093133B2 (ja) 導線入りホース
JPH11150905A (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータ