JPS5846548Y2 - ソケツト取付装置 - Google Patents

ソケツト取付装置

Info

Publication number
JPS5846548Y2
JPS5846548Y2 JP13572579U JP13572579U JPS5846548Y2 JP S5846548 Y2 JPS5846548 Y2 JP S5846548Y2 JP 13572579 U JP13572579 U JP 13572579U JP 13572579 U JP13572579 U JP 13572579U JP S5846548 Y2 JPS5846548 Y2 JP S5846548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
piece
stopper
groove
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13572579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652874U (ja
Inventor
勝行 三宅
Original Assignee
和泉電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和泉電気株式会社 filed Critical 和泉電気株式会社
Priority to JP13572579U priority Critical patent/JPS5846548Y2/ja
Publication of JPS5652874U publication Critical patent/JPS5652874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846548Y2 publication Critical patent/JPS5846548Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はソケットをパネル等の取付板に取り付けると
ともに上記ソケットにリレーあるいはタイマ等のプラグ
インユニットを同時に保持することのできるソケット取
付装置に関するものである。
従来、この種のソケット取付装置としては、ソケット側
面に装着した止め具の弾性を有する突出片をパネル等の
取付板の所定の取付孔に圧入して上記突出片とソケット
のフランジ部とで取付板を挟着することにより、ソケッ
トを取付板に取り付ける一方、上記ソケットに接続され
たリレー等のプラグインユニットを確実に保持するため
に略■状の弾性を有する支持片をプラグインユニットの
側面から上面にわたって密着するとともに両端をソケッ
トに係合するようにしたものがあった。
しかし、この種の取付装置ではいったん保持したプラグ
インユニットを保守点検に際してソケットから取り外す
場合、上記支持片とソケットの保合を解くのに専用工具
が必要であり、プラグインユニットを互いに近接して複
数個配置した場合に上記取外し作業は非常に面倒なもの
であった。
この考案は下達の欠点を改良するために提案されたもの
で゛あって、その目的とするところはプラグインユニッ
トの保持具を平面路O状の枠体と支持片とで構成し、こ
れを従来用いられていたソケット止め具とを組み合せる
ことによりプラグインユニットのソケットに対する着脱
を手指等にて行なえるようにするとともに上記保持具と
ソケットとの装着を確実に行なえるようにしてなるソケ
ット取付装置を提供するものである。
以下、この考案を一実施例ある第1図ないし第5図を参
照して説明する。
1は保持具で、平面略口形状の枠体からなり、枠体2の
相対向する2辺の短辺の上方側には支持片3,3がそれ
ぞれ立設してあり、下方側には下垂片4,4がそれぞれ
垂設しである。
そして、上方側に立設した支持片3,3は略」形状で、
その略中央部で若干内側に傾き、上端部付近には内側斜
面に突設した突出片5,5を有し、上端には外方に彎曲
する突片6゜6が形成してあり、下方側に垂設した下垂
片4,4には略「形状で、内方斜下に突設した突起7,
7が形成しである。
また、枠体2の短辺は支持片3,3と下垂片4,4を有
するとともに水平面において略V形状を形成し、弾性を
有している。
8は止め具で、平面略口形状の枠体9からなり、枠体9
の相対向する2辺の長辺にそれぞれ板部10.10が垂
設してあり、前記板部10.10に中央部の両端より外
方斜上に突設する突出片11,11,11゜11と中央
部に内方斜下に突設した突起12,12,12゜12を
形成しており、他の相対向する2辺の短辺の略中央部に
は下垂片13.13が垂設しである。
また、枠体9の短辺は下垂片13.13を有するととも
に水平面において略V形状をなし、弾性を有するもので
ある。
14はソケットで、樹脂等から形成されており、上部に
フランジ部15を設けるとともに前記フランジ部15の
裏面と側壁16周囲にそって凹溝17を形成し、ソケッ
ト14の上面にはリレー等の外部端子の装着孔18が複
数個設けられている。
また、ソケット14の短辺側の側壁16には比較的幅広
の凹溝19が形成してあり、前記凹溝19,19の上部
において一段深い溝20.20が形成してあり、長辺側
の側壁16の両端には前記止め具8の板部10のガイド
用突起21.21を形成するとともに中央部にはソケッ
ト14の上面から側壁16の中央に至る2本の条溝22
,22,22.22を形成している。
次に上述した構成からなるソケット取付装置のパネル等
への取付方法について説明する。
まず、ソケット14の裏面側から側壁16の長辺に設け
た突起21.21間に止め具8の板部10をソケット1
4に対応させてソケット14の裏面の凹溝17内に止め
具8の枠体9が嵌入するように止め具8を押圧して取り
付ける。
この場合、ソケット14の側壁16に形成した2本の条
溝22.22に板部10の突出片12.12が嵌入され
るとともに側壁16に形成した凹溝19の一段深い溝2
0に止め具8の短片に設けた下垂片13.13が嵌入し
、止め具8がソケット14から脱落することを防止する
とともに止め具8の突出片12.12は条溝22,22
において可動的に保持される。
次に保持具1の枠体2をソケット14の下方がら側壁1
6にそって押し込むと枠体2は、止め具8の板部10の
突出片11.11を乗り越えて、更に保持具1の枠体2
の短辺下方側に突設した下垂片4に形成された突出片7
がソケット14の短辺側壁16に形成された凹溝19の
上部の一段深い溝20に嵌入するまで押し込まれること
により保持具1は下方への抜は止めがされるとともにこ
の状態において枠体2はソケット14のフランジ部15
の裏面凹溝17内に嵌入し、凹溝17の底部に当接して
上方への抜は止めがされている。
従って、ソケット14、止め具8、保持具1は上述した
ようにしてあらかじめ一体的にしておくことができる。
次にこのソケット取付装置をパネル等の取付板に取り付
ける場合について説明する。
まず、取付板24の取付孔にソケット14を挿入し、ソ
ケット14の長辺の通溝23,23へソケット14の上
方からドライバー等を挿入して止め具8を下方へ押すこ
とにより、板部10がソケット14の長辺側壁16のガ
イド用突起21.21にそって下方へ押圧される。
このとき、板部10の突出片11.11が取付板24の
取付孔から外方に突出してソケット14のフランジ部1
5と止め具8の突出片11.11とで取付板24を挟着
取り付ける。
この場合、止め具8の突出片12.12は、ソケット1
4の側壁条溝22.22内において可動的に保持されて
いるので、ガイド用突起21.21にそって下方に移動
することができ、取付板の厚みに多少の誤差があっても
ソケット14は上記枠体短辺の弾性で上記誤差を吸収し
て取付板24に取り付けられることとなる。
この考案に使用されるリレー等のプラグインユニット2
6は、側面中央部に略長方形状の長溝25に支持片3の
突出片5に掛合することにより、プラグインユニット2
6とソケット14を接続しプラグインユニット26を確
実に保持することができる。
また、保守点検のためにリレー等のプラグインユニット
26をソケット14から取り外すには、手指等により支
持片3を外方に押し拡げて支持片3の突出片5とプラグ
インユニット26の溝25との掛合を解くことによりプ
ラグインユニット26を単に引き抜くだけで簡単に取り
外すことえできる。
以上の説明で明らかなように、この考案によれはプラグ
インユニットを互いに複数個配置した鳩目においても、
手指等にて容易に着脱することができる。
また、保持具1はソケット14の止め具8とは別体に構
成されているため、保持具1のみを別売することか′で
きるのみならず、ソケットのフランジ部15裏面に設け
た凹溝17と保持具1の下垂片4に設けた突起7により
抜は止めされるため、ソケットとの装着がよく、あらが
じめソケットと一体化して保管しておくことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に関するソケット取付装置の取付板へ
の取付状態を示す断面図、第2図は保持具の斜視図、第
3図は止め具の斜視図、第4図はソケットの斜視図、第
5図はこの考案に関するソケット取付装置の各部材の取
付状態を示す要部断面図である。 1・・・・・・保持具、2・・・・・・枠体、3・・・
・・・支持片、4・・・・・・下垂片、5・・・・・・
突出片、8・・・・・・止め具、9・・・・・・枠体、
10・・・・・・板部、11・・・・・・突出片、13
・・・・・・下垂片、14・・・・・・ソケット、15
・・・・・・フランジ部、16・・・・・・側、17・
・・・・・凹溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部にフランジ部を設けるとともに前記フランジ部の裏
    面の側壁周囲にそって凹溝を形成し、かつ相対向する2
    辺の側壁に嵌合部を形成してなるソケットと、平面略口
    形状の枠体の相対向する2辺に内側に突出した突出片を
    有する支持片をそれぞれ立設し前記支持片の下部に下垂
    片を形成した保持−具と、平面略口形状の枠体の相対向
    する2辺に、外方に突出した突出片を有する板部をそれ
    ぞれ垂設するとともに他の相対向する2辺に下垂片をそ
    れぞれ形成した止め具とからなり、前記ソケットの嵌合
    部に前記止め具の下垂片が嵌入するように前記ソケット
    の凹溝に前記止め具の枠体を嵌太し、前記保持具の枠体
    の内側に前記止め具の板部が位置し前記ソケットの嵌合
    部に前記保持具の下垂片の一部が嵌入するように前記ソ
    ケットの凹溝内に前記保持具の支持片に対応する部分を
    残して枠体を嵌入させ、前記ソケットのフランジ部と前
    記ソケットに取り付けた止め具の突出片とでパネル等の
    取付板を挟着するとともに、前記保持片の突出片で前記
    ソケットに取り付けられたプラグインユニットを弾性的
    に保持するようにしたことを特徴とするソケット取付装
    置。
JP13572579U 1979-09-29 1979-09-29 ソケツト取付装置 Expired JPS5846548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13572579U JPS5846548Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 ソケツト取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13572579U JPS5846548Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 ソケツト取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652874U JPS5652874U (ja) 1981-05-09
JPS5846548Y2 true JPS5846548Y2 (ja) 1983-10-22

Family

ID=29367264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13572579U Expired JPS5846548Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 ソケツト取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846548Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095977A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652874U (ja) 1981-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2965348A (en) Lighting fixture suspension and attachment arrangement
JPS5846548Y2 (ja) ソケツト取付装置
JPS6330807Y2 (ja)
JPS589791Y2 (ja) 筐体の取付構造
JPH0649833Y2 (ja) ブラインドの振れ止め装置
JPH0337106Y2 (ja)
JPS6233207Y2 (ja)
JPS631337Y2 (ja)
JPS6349228Y2 (ja)
JPS5927646Y2 (ja) 電気機器の固定装置
JPH0127384Y2 (ja)
JPS5910791Y2 (ja) 電気回路基板の支持具
JPS6317193Y2 (ja)
JPS608451Y2 (ja) 印刷配線板取付装置
JPS634725Y2 (ja)
JPH0445573Y2 (ja)
JPS6316153Y2 (ja)
JPH037028Y2 (ja)
JPS5825636Y2 (ja) テレビジョン受像機のチャンネル表示装置
JPH0733022Y2 (ja) ワイヤハーネス固定装置
JPS6041775Y2 (ja) 外線端子板
JPH0116299Y2 (ja)
JPH0749799Y2 (ja) Icキャリア装置
JPH0623139Y2 (ja) 計器箱用電線端末保持具
JPH055179Y2 (ja)