JPS5846462A - 電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置 - Google Patents

電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置

Info

Publication number
JPS5846462A
JPS5846462A JP14419681A JP14419681A JPS5846462A JP S5846462 A JPS5846462 A JP S5846462A JP 14419681 A JP14419681 A JP 14419681A JP 14419681 A JP14419681 A JP 14419681A JP S5846462 A JPS5846462 A JP S5846462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
printing
print
registration
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14419681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160873B2 (ja
Inventor
Hideji Nakano
中野 秀治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP14419681A priority Critical patent/JPS5846462A/ja
Publication of JPS5846462A publication Critical patent/JPS5846462A/ja
Publication of JPH0160873B2 publication Critical patent/JPH0160873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子キャッシュ・レジスタにおける印字処
理装置に関する。
点検レポート作成や精算レポート作成のためのレポート
印字、および設定項目確認のための設定印字などにおい
て、オペレータがキー操作を誤って希望以外の印字を行
なわせてしまった場合に、従来の電子キャッシュ・レジ
スタではこれを途中で中止させる手段はなかった。たと
え電源を切っても、再投入すれば印字が続行されるので
、印字が全て完了するまで待たなければならなかった。
そのため、印字用紙と時間をではこの無駄は無視できな
かった。また、精算レポート作成においては通常、印字
終了後メモリ内の全データがクリヤされてしまうので、
以後の業務に対する支障が大きい。
この発明の目的は、キー操作を誤って希望しない印字動
作が設定されてしまったとしても、その印字動作を即座
に中止することのできる電子キャッシュ・レジスタにお
ける印字処理装置を提供することにある。
以下、図面を参照してこの発明の実施例について詳述す
る。
第1図は、電子キャッシュ・レジスタの内部構成の概要
を示している。電子キャッシュ・レジスタは中央処理装
置、好ましくはマイクロプロセッサ(C’PUという)
(1)によって制御されo M f21 、ならびに商
品の部門、単価、商品名表示コードなどの設定データ、
および各商品についての売上数などの累積登録データを
記憶するR A M (31を備えている。CP U 
fl)にはその入出力装置として、設定、登録、印字操
作などを行なうためのキーボード(4)、警報ブザ−(
5)、各種データの表示装置たとえばCRTディスプレ
イ(6)Xおよびレポート作成のためのプリンタ(7)
が接続されている。
第2図は、キーボード(4)の配置構成を示している。
キーボード(4)には、各種の動作モードを設定するた
めのモード設定キー(11)、数値データ入力のための
テンキー02)、商品の部門を入力するための部門キー
(131およびファンクションキー(14)が設けられ
ている。キー(11)によって設定さnる動作モードに
は、この実施例ではオフ・モード(OFF)、登録モー
ド(REG)、点検モード(イ)および精算モードC)
がある。オフ会モードは、後述するように印字動作を途
中で中止する場合に設定されるものである。登録モード
は、通常の登録動作すなわち商品ごとのその売上数の登
録などを行なうためのものである。点検モードは、単価
等の設定およびその確認のための印字、ならびに売上金
額の点検を行なうためのものである。この実施例では便
宜的に、点検モードでは売上金額の点検が行なわれるも
のとする。点検モードではRA M (3)内の登録デ
ータはクリヤされないが、精算モードではクリヤされる
。ファンクションキー圓には、預/現計キーが含まれて
いる。このキーは、登録モードにおいて現金光の合計を
算出するときおよ、び釣銭を計算するとき、ならびに点
検および精算モードにおいて印字を開始するときなどに
操作される。
RA M (31内には、第3図に示すように、設定さ
れたモードを記憶する2つのエリヤ(R1〕(R2)が
設けられている。エリヤ(R1)は、通常の動作状態の
ときに設定キー(11)によって設定されているモード
を記憶するものである。エリヤ〔R2〕は、印字動作開
始後において設定さnているモードを記憶するものであ
る。各エリヤ(R1)(R2)には、登録モードが設定
されたときに1にセットされる登録フラグ(F。
IREG)(F2REG)、点検モードが設定されたと
きに1にセットされる点検フラグ(FLX)CF2X)
、および精算モードが設定されたときに1にセットされ
る精算フラグ(FIZ)(F2Z)が設けらnている。
オフ・モ−ベて0にリセットされる。
第4図は、CPU(1)の処理手順を示している。
まず、モード設定キー(11)の状態が読取られ、設定
されているモードがエリヤ〔R1〕に記憶される(ステ
ップ(21+ )。次に、フラグ(FIX)(FIZ)
が1にセットされているかどうかが順次チェックされる
(ステップ(22) 03) )。フラグ(FIX)(
FIZ)(7)いずれもが0であれば他のモード(たと
えば登録モード)が設定さnているのであるから、設定
されているモードの処理たとえば登録処理に移る(・ス
テップf36+ )。
77グ(FIX〕(FIZ)のいずnかが1の場合には
、いずれかのキー人力があわば(ステップ(24+ )
 、そnが預/現計キーによる入力かどうかが調べられ
る(ステップ[25+ )。このキーにツブ(9)〕。
預/現計キーの入力であれば、印字動作にすすみ、まず
先頭の第1行が、プリンタ(7)によってレシートに印
字される(ステップ(26+ )。1行の印字が終了す
ると、設定キー(11)の状態が読取られ、エリヤ(R
2)に記憶される(ステップ@)。そしてエリヤ(R2
)のフラグCF2REG)(F2X)(F2Z)が1に
セットさnているかどうかが順次チェックされる(ステ
ップ(281(29) 00) )。これらのフラグの
うちいずれか1つが1にセットされていれば、印字すべ
きデータのすべてについて印字が終了したかどうかがチ
ェックされ〔ステップ(31)〕、終了していなければ
ステップ(26)に戻り、RA M (31から次に印
字すべき1行分のデータが読出され、その1行について
の印字が行なわれる。そして、同じように設定キー(1
1)の状態がエリヤ(R2〕に読込まわ、各フラグの状
態がチェックされる。
このようにして、1行分の印字ごとに設定キー01)の
状態がチェックされ、フラグCF2REG)CF2X)
CF2Z)(7)いずれかが1にセットぎわでいる限り
、データの印字が続行されていく。そして、すべてのデ
ータについての印字が終了すると、エリヤ(R1)のフ
ラグ(Flz)の状態がチェックさnる(ステップ(3
z〕。
このフラグ(FIZ)が1の場合には精算モードである
から、RAMf31の登録データがクリヤされ(ステッ
プ(331)、レポート終了の印字が行なわれたのち、
印字されたレシートが発行される(ステップ(3揚)。
ステップ国でフラグ(FIZ)がOの場合には、RAM
(3+がクリヤさnることなく、レポート終了が印字さ
れてレシートが発行される。
゛印字動作の途中において、設定キー(11)による設
定モードがオフ・モードに変更された場合には、ある1
行の印字が終了して設定キー(11)の状態がエリヤ(
R2〕に読込まれたときに、フラグ(F2REG)(F
2X)CF2Z〕のiべてがOになる。したがって、ス
テップ(28)〜(イ)のいずれにおいてもNoとなる
′iJ)ら、第5図に示すようにレシート05)の、前
回印字された行の次の行に無効マーク体)が印字され(
ステップ(至)〕、終了印字ののちそのレジ−) +1
51が発行される。
この場合にはもちろんRA M +31はクリヤされな
い。この実施例では無効マーク(A)は2本の破線であ
る。この無効マークGA)によって、発行されたレシー
トが無効であることが記録さnlかつこの例では、1行
の印字ごとに設定キー(11)の状態の読取りとモード
のチェックが行なわれているが、2行、3行など、また
は印字データの適当なグループの印字ごとに行なっても
よい。
また、単価等の設定項目の確認のための印字については
示されていないが、この種の印字においても同じように
、オフ−モードが設定さnた場合には印字動作がただち
に中止される。
以上のようにこの発明によれば、キー操作を誤って希望
しない印字動作が設定されかつ開始されてしまったとし
ても、モード設定キーなどのモード設定器を印字中止の
モードに設定することにより、その印字動作をただちに
中止することができる。したがって、レシート用紙と時
間の浪費を防ぐことができるとともに、メモリとができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電子キャッシュ・レジスタの構成を示すブロ
ック図、第2図はキーボードの配置図、第3図はRAM
内の設定モード記憶エリヤを示す図、第4図はCPUの
処理手順を示すフロー−チャート、第5図は印字例を示
す図である。 (1)・・@CP U 、 (31・・・RAM141
・・・キーボード、(7)・・・プリンタ、(11)・
・争モード設定キー、(A)・・・無効マーク。 以  上 特許出願人 立石電機株式会社 外4名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  登録に関するデータを記憶する記憶装置、を
    設定するモード設定器、設定されたモードの検知手段、
    ならびに印字モードが設定されているときにプリンタに
    印字させかつ印字動作中に印字中止モードが設定された
    ときにプリンタに印字動作を停止させる制御手段を備え
    ている、電子キャッシュ・レジスタにおける印字処理装
    置。
  2. (2)制御手段は1.印字中止モードが設定されたとき
    にプリンタに無効マークを印字させたのち印字動作を停
    止させる、特許請求の範囲第+11 項記載の電子キャ
    ッシュ・レジスタにおける印字処理装置。
JP14419681A 1981-09-11 1981-09-11 電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置 Granted JPS5846462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419681A JPS5846462A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419681A JPS5846462A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846462A true JPS5846462A (ja) 1983-03-17
JPH0160873B2 JPH0160873B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=15356441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14419681A Granted JPS5846462A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056018A (en) * 1988-10-27 1991-10-08 Sharp Kabushiki Kaisha Printer with improved power-failure restart function
US5070218A (en) * 1989-10-26 1991-12-03 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Key guide apparatus for electronic musical instrument
US6095666A (en) * 1997-09-12 2000-08-01 Unisplay S.A. Light source

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544629A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Toshiba Corp Printer device
JPS57141772A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544629A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Toshiba Corp Printer device
JPS57141772A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056018A (en) * 1988-10-27 1991-10-08 Sharp Kabushiki Kaisha Printer with improved power-failure restart function
US5070218A (en) * 1989-10-26 1991-12-03 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Key guide apparatus for electronic musical instrument
US6095666A (en) * 1997-09-12 2000-08-01 Unisplay S.A. Light source

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160873B2 (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847762A (en) ECR having means for establishing a data format and processing entered data in accordance with an established data format
JPS5846462A (ja) 電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置
JP4687020B2 (ja) Posレジスタ
JPS5911465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2918766B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5840217B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2501478B2 (ja) 販売登録システム
JP4113736B2 (ja) Pos管理システム
JPS5855492Y2 (ja) 投票券発売機
JPH0373030B2 (ja)
JPH082791Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH02112095A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06274762A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6227998Y2 (ja)
JPS6386637A (ja) Pos端末装置
JPH06111135A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS59173873A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0340066A (ja) 伝票発行装置
JPH1063715A (ja) 物品レンタル契約処理装置
JPH0419599B2 (ja)
JPH06259453A (ja) 取引端末装置
JPS59112360A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH02143395A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0737168A (ja) 取引処理装置
JPH028357B2 (ja)