JPS5911465A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS5911465A
JPS5911465A JP57122403A JP12240382A JPS5911465A JP S5911465 A JPS5911465 A JP S5911465A JP 57122403 A JP57122403 A JP 57122403A JP 12240382 A JP12240382 A JP 12240382A JP S5911465 A JPS5911465 A JP S5911465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
stored
registration
product
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57122403A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Yatsunami
八浪 乾郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57122403A priority Critical patent/JPS5911465A/ja
Publication of JPS5911465A publication Critical patent/JPS5911465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は登録操作を迅速に行ない得るため(こプライス
・ルック・アップ(PLU、 Pr1ceLookUp
)機能を有した電子式キャッシュレジスタ(以下単にE
CRと称す)に関し、特にほこのPLU情報の記憶設定
方法に改良を加えたECRに関するものである。
前記PLU機能は通常の登録操作を行う前に、予め商品
毎(こPLUコードを設定し、そしてECRに前記PL
Uコードと該コードに対応した商品の単価9部門、その
他種々の条件(例えば課税対象品の有無)を設定してお
き、商品の売上げ等に応じて行う通常の登録操作時等に
は前記PLUコード及び数量を指示するのみでその売上
げ合計の計算9部門への登録等の登録時に必要な動作を
自動的に行なうようにしたものである。
したがって、このPLUモードで登録操作を行うと単に
コードを指定するキー操作及び数量を入力するキー操作
を行うだけであるため、該登録操作をスピードアップで
き、多量の商品を処理する場合、非常に能率的になる。
そのため多数の商品を取扱うスーパー等の大規模商店に
あってはこのPLU機能が不可欠のものとなっている。
一方、このスーパー等の取扱い商品は数百〜数千種にも
およびこの各商品に対してFLUコードを割当てて、E
CRの内部記憶装置(RAM)にこのPLU情報を設定
・登録記憶せねばならず、またその記憶装置は容量が非
常に大きいため各ECR毎(#つことは非常に不経済で
あり、又半導体メ;!:W=”ると技術的に困難であっ
た。
本発明は、上記諸点に鑑み、上記従来の問題点を除去し
たECRを提供することを目的として成されたものであ
る。
この目的を達成するため、本発明のECRは第1の商品
群に対応した商品毎のコードを記憶する記憶手段と、外
部記憶装置に記憶された第2の商品群に対応した   
    −商品毎のコードをアクセスする制御手段とを
備えるように構成されており、このような構成により、
本発明のECRは取引商品の内、第1の商品群である取
引登録頻度の高い商品のPLUコード情報をECR内に
設けた記憶手段(RAMエリア)に記憶し、第2の商品
群である取引登録頻度の低い商品のPLUコード情報を
ECRよりアクセス出来る外部記憶装置に記憶させると
共にこのPLUコード情報のECRへの設定を該ECR
の各種データの設定動作に関連して自動的に行い得るよ
うにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面と共に詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す電子式キャッシュレジ
スタ(ECR)のブロック構成図である。
第1図において各種取引操作等を制御するマイクロプロ
セッサ(cpu)1にはキーエンコーダ2を介して各種
数量情報等を入力する入力手段3と、キー判別手段4を
介して各種動作を指示するファンクションキ一群5と、
上記入力手段3あるいはファンクションキ一群5のいず
れかのキーが操作されたことを検出手段6により検出す
ることによりECR本体の動作モードを規定するモード
スイッチ7の状態を上記cpu4に転送するための記憶
手段8と、ECR本体をどの様に動作させるかを制御す
る制御プログラムを記憶する固定゛記憶手段(ROM手
段)9と、各種登録情報及びPLU情報等を記憶する記
憶手段(RAM手段)10と、該cpulで処理される
データを表示する表示手段11と、同処理データを印字
する印字手段12と、外部記憶装置であるフロッピーデ
ィスク装置13なお、上記cpulには、ECR本体を
どの様に動作させるかを一時記憶させるRAMエリアa
が設けられ、また上記RA”MIOにはPLUコード記
憶エリアb、単価情報記憶エリアC1数量情報記憶エリ
アd、各商品の取引累計記憶エリアe、各商品の取引回
数記憶エリアfおよびその日の取引累計額を記憶する記
憶エリアgが設けられている。
また上記ファンクションキ一群5には取引の終了指示キ
ー(1)、精算指示キー(2)及びFLU情報設定指示
キー旧が設けられている。
更番こ上記記憶手段(RAM手段)10には第1の商品
群である取引登録頻度の高い商品のPLUコード情報(
商品コード及び該コードに対応した商品の単価等)が記
憶され、外部記憶装置13には第2の商品群である取引
登録頻度の低い商品のPLUコード情報が記憶されるよ
うに構成されている。
次に、上記したECRの動作を説明する。
■ 登録操作 第2図はこのECRによる登録処理動作を示ずフローチ
ャートである。
金板(こある取引登録操作が発生すればオペレさせる(
ステップn1、以下ステップniを単Iこniと記す)
。続いてオペレータが取引登録のため(こ入力手段3あ
るいはファンクションキ一群5のいずれかのKeyを操
作すると(n2)検知手段6がこの状態を検出し、上記
一時記憶手段8の記憶情報をcpulのエリアaに転送
記憶させる(ns)。この情報を受けたcpulはRO
M9に記憶されている登録処理プログラムを選択しくn
4)、以後に入力されてくるデータをこのプロクラムに
従って登録処理する。
具体的(こは、その取引登録で発生した数量情報を入力
手段3よりキーエンコーダ2を介してcpuliこ入力
しくn5)、次番こその数量情報がどの商品(こ関する
ものであるか指示するためにファンクションキ一群5よ
りキー判別手段4を介してcpulにその商品のFLU
コードを入力する(n6)。このPI、Uコードを受け
たcpulはその数量情報及びPLUコードを印字手段
12でレシート等に印字すると共に(n7)該FLUコ
ードがECR本体内のRAMl0に記憶されているか否
か検索する(ns)。
この時もしこのFLUコードか該RAMl0に記憶され
ておれば(n9)cpulはそのPLUコードGこ対応
したエリアCの単価情報を読出しくn1O)、先に入力
された数量情報との間で数量×単価の演算を行ない(n
ll)、その商品の取引額を求め、該取引額を該当PL
Uコードの取引累計を記憶するエリアeに加算記憶する
と共tこ(n12)、取引回数を記憶するエリアfに1
”を加算する(n13)。
なおこの時上記数量情報はエリアdに累計加算されると
共番ここれら各種情報(取引回数を除く)は印字手段1
2番こよりレシート等に印字される(n14)。
一方、もしステップn9において該当PLUコードがこ
のRAMl0lこ記憶されていないと判断ずれば、イン
ターフェイス手段14を介して外部記憶装置】3(例え
ばフロッピーディスク等)を選択指定し、その記憶装置
内でこのPLUコードを検索する(n22)。該当PL
Uコードか発見されればcpulは上記同様の一連の動
作を行ないその取引商品の登録を終える(n10〜n1
4)。上述の様(こしてその顧客の全ての取引商品に対
して上記登録操作を行ない、全ての取引登録が完了すれ
は(n15) 、オペレータはファンクションキ一群5
の取引の終了指示キーmを押圧し、cpulに対して取
引の終了指示を与える(n16)。この指示を受けたc
pulはその顧客の取引合計額を求めると共に(n17
)その合計額を一日の取引累計を記憶するエリアgに累
算記憶する(n18)。更にこの合計額は印字手段12
でレシートに印字されると共(こ(n19)表示手段1
1で表示される。
オペレータはこの表示を見ながら顧客から支払いを受け
ると共にその顧客に対してレシートを発行する(n20
,21)。
次に精算動作(こついて、第3図の精算処理動作を示す
フローチャー トと共に説明する。
■ 精算操作 上述したのが1人の顧客に対する取引登録操作であり、
この操作が繰返し行なわれて一日の取引処理が完了すれ
ばオペレータは精算操作を行うべくモードスイッチ7を
精算モードとし上記同様の手順で装置を精算モードに設
定する(n31)。
次にオペレータはファンクションキ一群5の精算指示キ
ー(2)を押圧し、cpulに対して精算指示を与える
(n32)。この指示を受けたcpulはまずRAMl
0のエリアb、 C,fに記憶されているPLUコード
、各単価情報及び取引回数情報を読み出し、インターフ
ェイス手段14を介してその情報を外部記憶装置13の
所定のエリアに転送記憶させる(n33.34)。
この読出し操作が完了すると(n35) 、cpulは
続いてその日の取引情報をRAMl0及び外部記憶装置
13から読み出し、印字手段12でしシートあるいはジ
ャーナルに印字し精算表を発行する( n 36 y 
n 37 v n 38 g n 39 )oこの精算
表の発行が完了するとcpulはRAMl0の全ての記
憶エリアをクリアすると共に外部記憶装置13の所定の
エリア(数量・累計)をクリアする(n40)。
次に設定動作について、第4図の設定処理動作を示すフ
ローチャートと共(こ説明する。
■ 設定操作 上述の様にして1日のECRの操作が完了し、翌日再度
取引登録を行う場合、本発明に係るECRにあっては登
録操作に先立って各種情報を初期設定する必要がある。
具体的にはまずモードスイッチ7を設定モードとし上記
同様の手順で装置を設定モードに設定する(n。41)
次にオペレータがファンクションキ一群5のPLU情報
設定指示キー旧を押圧し、cpulにPLU情報の設定
指示を与えると(n42)、cpulは外部記憶装置1
3を選択指定しくn43)この記憶装置13に記憶され
ている前日の取引回数の多いPLUコード情報の上位所
定数(例えば2000PLU)を読み出しくn44)R
AMIOの所定のエリアGここのPLUコード情報を書
込むと共に(n45)このPLU情報を印字手段12で
レシートに印字する(n46)。
更にオペレータはその他設定情報をRAMl0に設定す
る(n48)。
上述したのか本発明の電子式キャッシュレジスタの具体
的動作であるが、本発明は上記・実施例に限定されるも
のではなく、例えば、インラインあるいはオンライン方
式のレジスタシステムの親機側に上記外部記憶装置の機
能を持たせてもよいことは言うまでもない。
父上記実施例においてはその取引商品の登録操作を全て
キー操作で行う様に説明したが本発明はこれに限定され
ることなく現在汎用されつつある光学読取装置を利用し
て登録処理されるレジスタ装置に利用してもよいことは
言うまでもない。
更に本発明において、上記RAMエリアあるいは外部記
憶装置いずれで該当商品情報を扱うかは商品の売上情報
を統計的に例えば1日の売上の点検又は精算時に自動的
に売上数量の多いものからRA Mエリア内にファイル
を占有させ、売上数量の少ないものは外部記憶装置船こ
記憶させ更新することにより取引頻度の高いものは一般
的に情報検索及び情報格納が速いRAMで実行し、取引
頻度の低いものは検索/格納ともに遅い外部記憶装置で
実行することにより、取引の速度を向上させるばかりで
なく、外部記憶装置のアクセス頻度を低くおさえた高信
頼性を確保するシステムを提供出来る。
又外部記憶装置が複数レジスタに対し1台しかない共用
形の外部記憶装置のシステムの場合は伝送回線の輻輳を
さけることが出来、同時アクセスによる回線空き待ちも
低下し、スムーズ番こ運用出来る。
以上の様に本発明によれば非常に実用的で有用な電子式
キャッシュレジスタを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子式キャッシュレジスタの一実施例
の構成を示すブロック図、第2図は登録処理動作を示す
フローチャート、第3図は精算処理動作を示すフローチ
ャート、第4図は設定処理動作を示すフローチャートで
ある。 l・・・マイクロプロセッサ(Cpu)、3・・・数値
入力手段、訃・・ファンクションキ一群、7・・・モー
ドスイッチ、9・・・ROM、10・・・記憶手段(R
AM手段)、13・・・外部記憶手段、14・・・イン
ターフェイス手段、b・・・PLUコード記憶エリア、
C・・・単価情報記憶エリア、■・・・PLU情報設定
指示キ代理人 弁理士 福 士 愛 彦 (他2名)第
3図 = 人 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め商品毎にコードを割当て、このコードと共に該
    コードに対応する商品の単価9部門等を設定し、売上げ
    登録時等0こ前記コード及び数量を指示することにより
    、登録時(こ必要な所定の動作を実行するように成した
    電子式キャッシュレジスタにおいて、 第1の商品群(こ対応した商品毎のコードを記憶する記
    憶手段と、 外部記憶装置に記憶された第2の商品群に対応した商品
    毎のコードをアクセスする制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子式キャッシュレジスタ。 2 上記制御手段は上記電子式キャッンユレジスタの精
    算動作に関連して上記記憶手段番こ記憶された第1の商
    品群に対応した商品毎のコード情報を上記外部記憶装置
    に転送記憶させる様に成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の電子式キャッシュレジスタ。 3、上記制御手段は更に、上記電子式キャッシュレジス
    タの特定操作(こ関連して上記外部記憶装置に記憶され
    た上記第1の商品群に対応した商品毎のコード情報を上
    記記憶手段番こ転送記憶させる機番こ成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の電子式
    キャッシュレジスタ。
JP57122403A 1982-07-13 1982-07-13 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS5911465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122403A JPS5911465A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122403A JPS5911465A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5911465A true JPS5911465A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14834926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122403A Pending JPS5911465A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911465A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135990U (ja) * 1984-02-20 1985-09-10 株式会社富士通ゼネラル 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6162996A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 株式会社日立製作所 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6243874U (ja) * 1985-09-03 1987-03-17
JPS62120596A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 カシオ計算機株式会社 デ−タ伝送方式
JPS6389829U (ja) * 1986-12-03 1988-06-10
JPS63104223U (ja) * 1986-12-26 1988-07-06
JPS63128129U (ja) * 1987-02-16 1988-08-22

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135990U (ja) * 1984-02-20 1985-09-10 株式会社富士通ゼネラル 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0219897Y2 (ja) * 1984-02-20 1990-05-31
JPS6162996A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 株式会社日立製作所 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6243874U (ja) * 1985-09-03 1987-03-17
JPS62120596A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 カシオ計算機株式会社 デ−タ伝送方式
JPS6389829U (ja) * 1986-12-03 1988-06-10
JPH0530504Y2 (ja) * 1986-12-03 1993-08-04
JPS63104223U (ja) * 1986-12-26 1988-07-06
JPH0530505Y2 (ja) * 1986-12-26 1993-08-04
JPS63128129U (ja) * 1987-02-16 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219897Y2 (ja)
EP0187523B1 (en) Pos systems
JPS5833986B2 (ja) 複数台の電子式キヤツシユレジスタの群管理方式
JPS5911465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0668794B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS594352Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0661084B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS60110098A (ja) Posシステム
JP2501431B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH09326084A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0353340Y2 (ja)
JPH02112095A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS61895A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05307677A (ja) Posシステム
JPH06195568A (ja) 電子式金銭登録装置
JPS60110097A (ja) Posシステムにおけるデ−タフアイル方法
JPH01124093A (ja) Posターミナル
JPH0715719B2 (ja) 売上データ処理装置
JPH07306984A (ja) データ処理装置
JPH10222753A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6011990A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62125495A (ja) 秤付売上デ−タ処理装置
JPH0213356B2 (ja)
JPH03225596A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0546873A (ja) 商品販売データ処理装置