JPS5846417B2 - 缶蓋の供給装置 - Google Patents

缶蓋の供給装置

Info

Publication number
JPS5846417B2
JPS5846417B2 JP9379280A JP9379280A JPS5846417B2 JP S5846417 B2 JPS5846417 B2 JP S5846417B2 JP 9379280 A JP9379280 A JP 9379280A JP 9379280 A JP9379280 A JP 9379280A JP S5846417 B2 JPS5846417 B2 JP S5846417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lids
stopper
supply
stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9379280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5723519A (en
Inventor
和夫 白沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP9379280A priority Critical patent/JPS5846417B2/ja
Publication of JPS5723519A publication Critical patent/JPS5723519A/ja
Publication of JPS5846417B2 publication Critical patent/JPS5846417B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は缶蓋巻締機への缶蓋の供給装置に関するもので
ある。
従来、缶蓋巻締機への缶蓋の供給は、多数積層した缶蓋
をスタッカー内へ垂直に収納し、その下方より蓋切れ部
により缶蓋を一枚づつ缶蓋巻締機へ送給していた。
しかし、上記缶蓋の蓋切れ操作には問題があった。
すなわち、スタッカー内に多数積層されて収容した缶蓋
はこれ自体の荷重が最下段の缶蓋に加わるために蓋切れ
操作時に隣接する缶蓋との間に大きな摩擦が生じて蓋切
れがスムーズに行えなかったり、特にタブ付きの缶蓋の
場合には、蓋切れ時にタブ先端が隣接する缶蓋と摩擦し
て損傷を生じさせる欠点がしばしばあった。
本発明の目的は、蓋切れ部への缶蓋の荷重を軽減して蓋
切れ操作をスムーズに行い、かつ缶蓋の摩擦による損傷
を防止した缶蓋の供給装置を提供することにある。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図に本発明缶蓋の供給装置の全体を示しており、供
給装置は第1の供給ドローAと、ベルトコンベアーBと
、第2の供給ドロー〇およびスタッカーDとからなる一
連の供給路により構成されている。
第1の供給ドローAへ人手により供給された缶蓋1はベ
ルトコンベアーB1第2の供給ドロー〇を経てスタッカ
ーD内に垂直に積層されて収容され、このスタッカーD
の下部出口から一枚づつの缶蓋1が図示しない蓋切り部
により缶蓋巻締機Eに送給されるのである。
なお、第1の供給ドローAと第2の供給ドロー〇はV型
ガイド2にパイブレーク−3を装備させて、ガイド2に
垂架した缶蓋1を振動の操作により搬送するようにして
いる。
また、ベルトコンベアーBはプーリ4゜4間に掛回した
平ベルト5が駆動モータ6により回動駆動され、かつ平
ベルト5の左右に缶蓋1が垂架するガイド7.7を有し
ている。
次に上記スタッカーDについて説明すると、このスタッ
カーは第2の供給ドローCに連結した四本の丸棒ガイド
8.・・・からなり、丸棒ガイドは緩ろく円弧を画きな
から缶蓋巻締機Eに垂直に取付けられている。
これにより第2の供給ドロー〇から搬送されてきた缶蓋
1が丸棒ガイド8.・・・内に多数積層されて収容され
るのである。
上記スタッカーDの途中にはリングプレート9が設けら
れ、このプレート9にフレーム10を介して検出部11
が上記積層された缶蓋1に向けて取付けである。
また、上記スタッカーDの途中には上記検出部11と対
向したやX上部にベースプレート12を介して第1のス
トッパーシリンダー13が配設しである。
このシリンダー13のロンド先端にはラバー14を備え
たストッパー15が設けである。
さらに検出部11と対向したや\下部にベースプレート
12を介して第2のストッパーシリンダー16が配設し
てあり、このシリンダー16のロンド先端にもラバー1
7を備えたストッパー18が設けである。
上記検出部11は、スタッカーD内の中層に缶蓋1が存
在しているとき、および存在しなくなったときに上記第
1のストッパーシリンダー13と第2のストッパーシリ
ンダー16とを交互に動作するようになっている。
すなわち、検出部11が中層の缶蓋1の存在を検知して
いるときには第1のストッパーシリンダー13のみが作
動してストッパー15によりスタッカーD内の上層の缶
蓋1の供給を押え止めして下層への缶蓋の荷重を抑制す
る。
また、検出部11が中層の缶蓋1の存在を検知しなくな
ったときには第2のストッパーシリンダー16が作動し
てそのストッパー18により下層の缶蓋1を押え止めし
て上層の缶蓋1郡の供給を行なえるようになっている。
次に第2図〜第4図および第6図に示したタイムチャー
トを含めてスタッカーD内の缶蓋1の供給動作を詳細に
説明する。
今、第2図に示すように検出部11がスタンカーD内に
積層されている中層の缶蓋1の存在を検知しているとき
、第1のストッパーシリンダー13のストッパー15が
前進して上層の缶蓋1郡の供給を押え止めして下層への
缶蓋の荷重を抑制している。
これによりスタッカーDの下部出口から一枚づつの缶蓋
1が蓋切れ部によりスムーズに缶蓋巻締機へ送給され、
下層の缶蓋が消費される。
この缶蓋1が消費され続けて検出部11が中層の缶蓋を
検知しなくなると、第2のストッパーシリンダー16の
ストッパー18が前進して下層の缶蓋1を押え止めする
が最下層の缶蓋は消費され続けている(第3図参照)。
この第2のストッパーシリンダー16の動作後、第6図
に示すように11秒後に第1のストッパーシリンダー1
3が動作してストッパー15を数秒で後退および前進す
る。
このストッパー15の後退時に上層の缶蓋1が下層の缶
蓋部上に積層供給され、再びストッパー15の前進で上
層の缶蓋1の供給を抑制する。
このストッパー15の前進完了後、12秒後に第2のス
トッパーシリンダー16のストッパー18が後退して最
下層の缶蓋1郡上へ上層以下の缶蓋部が積層供給される
(第4図参照)。
そして再び上記第2図からの動作がくり返されるのであ
る。
なお、本発明の供給装置はスタッカーDへの缶蓋の供給
を前記に述べたように、供給ドローA1ベルトコンベア
ーBおよび供給ドロー〇のように長大な供給路を構成し
たことにより、この供給路全長に亘って缶蓋1を連続供
給すれば、缶蓋巻締機Eが高速で運転されるものにおい
て缶蓋の供給を頻繁に行なう煩わしさが解消されて好ま
しい。
また、この種供給路は一つの缶蓋の供給ドローから複数
の巻締機へ分散して缶蓋の供給を行なうことも可能であ
るので、缶蓋供給作業を大幅に短縮して省力化を計るこ
とができる。
以上のように本発明によれば、スタンカーD内に多数積
層されて収容した缶蓋を検出部により交互に動作する第
1,2のストッパーシリンダーで缶蓋の積層荷重を軽減
しながら供給させたことにより、缶蓋巻締機への缶蓋の
蓋切れをスムーズに行なうことができると共に、蓋切れ
操作時に隣接する缶蓋との間に大きな摩擦を生じること
がない。
したがって缶蓋を擦過による損傷から未然に防止するこ
とができ、缶蓋の製品性を向上させることができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の供給装置の全体を示す一部省略側面図
、第2図〜第4図はスタッカーの動作を説明するための
それぞれの側面図、第5図はスタッカーの平面図、第6
図はスタッカーのタイムチャートである。 1・・・・・・缶蓋、8・・・・・・丸棒ガイド、11
・・・・・・検出部、13・・・・・・第1のストッパ
ーシリンダー、15・・・・・・ストッパー、16・・
・・・・第2のストッパーシリンター、18・・・・・
・ストッパー、A・・・・・・供給ドロー、B・・・・
・・ベルトコンベアー、C・・・・・・供給ドロー、D
・・・・・・スタッカー、E・・・・・・缶蓋巻締機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数積層された缶蓋が下方より一枚づつ蓋切りされ
    て巻締機へ供給するためのスタッカーと、このスタッカ
    ーの途中に配置された缶蓋検出部と、この検出部下部に
    配設され、該検出部によるスタッカー内中層の缶蓋の非
    検知時に検出部下方の下層の缶蓋の供給を閉止し、上記
    検出部への後続缶蓋の供給により缶蓋が検知された後に
    開放する動作を反覆する第2のストッパーと、上記検出
    部上部に配設され上記第2のストッパーの供給閉止動作
    直動に開放動作し、上記検出部の缶蓋検知後上記第2の
    ストッパー開放直前に該検出部上方の上層の後続缶蓋の
    供給を閉止する第1のストッパーとを具備したことを特
    徴とする缶蓋の供給装置。
JP9379280A 1980-07-11 1980-07-11 缶蓋の供給装置 Expired JPS5846417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379280A JPS5846417B2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 缶蓋の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379280A JPS5846417B2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 缶蓋の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5723519A JPS5723519A (en) 1982-02-06
JPS5846417B2 true JPS5846417B2 (ja) 1983-10-17

Family

ID=14092259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9379280A Expired JPS5846417B2 (ja) 1980-07-11 1980-07-11 缶蓋の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846417B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173702A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス素子
JP2019112086A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 鈴茂器工株式会社 容器供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019062A (en) * 1988-06-23 1991-05-28 The Procter & Gamble Company Bicomponent material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173702A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス素子
JP2019112086A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 鈴茂器工株式会社 容器供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5723519A (en) 1982-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846417B2 (ja) 缶蓋の供給装置
JPH01213109A (ja) アーチ式自動梱包機におけるバンド送りトラブル自動処理方法
CN109941515A (zh) 一种薄膜手套自动包装机
JPH0329706A (ja) 箱状物への蓋板自動供給定置装置
JPS63152513A (ja) 包装装置
KR100515578B1 (ko) 업 커트 쉬어에서의 코일 불량부 처리장치
JP3322198B2 (ja) 包装機
JP3735457B2 (ja) 製品供給装置
JPH06340371A (ja) 紡機におけるスライバーの切断方法
JP2898127B2 (ja) フィルムによる包装装置
JP3142809B2 (ja) 包装機
JPH0858703A (ja) レタス等球状物包装機の結束位置制御装置
JPH08169408A (ja) ストレッチフィルム包装機
JPH04189218A (ja) リング状部品の供給装置
JP2514214Y2 (ja) 結束機の被結束物取出し装置
JPH069928Y2 (ja) 自動結束機のバンドトラブル処理装置
JP3153590B2 (ja) 長尺青果物のシート載置装置
JPH09225734A (ja) 切断機における製品搬出装置
JP4138226B2 (ja) ベニヤ単板巻玉へのテープ繰り出し方法及び装置
JPS6150062B2 (ja)
JPH02175527A (ja) 偏平物の補給装置
CN116058519A (zh) 一种制卷机
JPH0826234A (ja) 下げ札糸付け機
JPH0656104A (ja) 包装装置
JP2792281B2 (ja) 缶蓋体の包装装置