JPS5846302Y2 - 可撓管の接続用端末構造 - Google Patents

可撓管の接続用端末構造

Info

Publication number
JPS5846302Y2
JPS5846302Y2 JP12143477U JP12143477U JPS5846302Y2 JP S5846302 Y2 JPS5846302 Y2 JP S5846302Y2 JP 12143477 U JP12143477 U JP 12143477U JP 12143477 U JP12143477 U JP 12143477U JP S5846302 Y2 JPS5846302 Y2 JP S5846302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
joint
locking member
terminal structure
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12143477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5447917U (ja
Inventor
隆 佐藤
誠二 鹿倉
Original Assignee
プラス・テク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラス・テク株式会社 filed Critical プラス・テク株式会社
Priority to JP12143477U priority Critical patent/JPS5846302Y2/ja
Publication of JPS5447917U publication Critical patent/JPS5447917U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846302Y2 publication Critical patent/JPS5846302Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はゴムホース等の可撓管の接続端が弾性材料で作ら
れた筒状の接手に一側端から嵌装されそれらが締め金具
にて互いに圧着させられ、相手方接続端が接手に他側端
から嵌装されるようになっている可撓管の接続用端末構
造に関するものである。
この種の端末構造は例えばガスレンジのようなガス燃焼
器具類とゴムホースとの接続に使用されていて、接手と
ゴムホース更にゴムホースに嵌装した接続補強管との隙
間からの流体の漏れは締め金具にて互いに圧着すること
によって防止している。
しかしながら締め金具を過度に強く締付けるとゴムまた
は合成樹脂のような弾性材料で作られている接手および
可撓管にそれらの弾性限界を超えた応力および変形を加
えることとなり、接手と可撓管のいずれか會たは両方が
早期に老化して破損し或いは破壊応力を超えた力が加え
られたときは直ちに破損して流体を漏洩させるという不
都合がある。
このため締め金具は流体の漏れを防止できる程度に締付
けるのが車重しいが、接手と可撓管に引抜き方向の力が
作用したときは容易に抜は出して分離するという心配が
あった。
本案はこのような欠点を除去し、引抜きに対する大きな
抵抗力が得られるようにしたものであって、この目的を
達成するため一側端に差込孔を開口し他側端に相手方接
続端を嵌装する接続孔を開口した接手を弾性材料で作り
、この接手の差込孔に可撓管の接続端を嵌装し、接手と
可撓管とを接手にかぶせた締め金具によって互いに圧着
させると共に、差込孔に沿って配置された係止部材の爪
片を可撓管と接手とに喰込み係合させて構成したことを
特徴としている。
以下本案の実施例を図面に就いて説明すると、一側端に
可撓管1の外径とほぼ等しい径の差込孔2を開口すると
共に他側端に可撓管1の内径と等しいかまたはそれより
少し小径の接続孔3を開口しこれらの間に段部4を形成
したゴムのような弾性材料で作られている筒形の接手5
の差込孔2からアル□ニウム等の金属で作られた硬質の
接続補強管6を嵌装しその適当長さを突出させた可撓管
1の接続端を嵌装してその先端面を段部4に突き当て接
触すると共に、接続補強管6の突出部分6aを接続孔3
に圧入して挿入させ、接手5の大径部Iおよび小径部8
の外側周面にそれぞれ位置決め用突起9,10に沿い締
め金具11.12をかぶせ締付は圧着してこれらにより
大径部T1可撓管1、接続補強管6を互いに密着させる
と共に小径部8、突出部分6aを互いに密着させる。
接絞孔3には使用にあたって相手方接続端13が圧入嵌
装される。
可撓管1と接手5の大径部7との間には差込孔2に沿っ
て金属製の係止部材14が配置されその内側方へ屈曲突
出した爪片15を可撓管1に喰込み係合させると共に外
側方へ屈曲突出した爪片16を接手5に喰込み係合させ
たものである。
第1図および第2図の係止部材14は可撓管1に密に嵌
装される円筒状本体17の一側端縁部全周に亘って内側
方の爪片15を形成すると共に他側端縁部全周に亘って
外側方の爪片16を形成したものである。
第3図の係止部材14は前記同株の円筒状本体17の中
央部を切起して内側方の爪片15と外側方の爪片16と
を円周方向適当間隔で交互に複数個ずつ形成したもので
あって、それぞれの爪片15,16は可撓管1、接手5
に喰込んで係合させられる。
第4図の係止部材14は可撓管1の外側周面の一部に接
する鞍形本体18の一側端縁部全幅に亘って内側方の爪
片15を形成すると共に他側端縁部全幅に亘って外側方
の爪片16を形成したもので、必要により複数個を円周
方向に配置し更に軸線方向へ並べて使用する。
このような係止部材14を有する接続用端末構造は、例
えば内側方の爪片15を可撓管1に喰込1せ差込口2を
押し拡げた状態でこの可撓管1を挿入し次で差込口2を
復元させて外側方の爪片16を接手5に喰込ませること
によって作られる。
尚、本案は接続補強管6が可撓管1の接続端のみに嵌装
されているもの捷たは用いられていないものにも適用で
きることは勿論である。
以上のように本案は差込孔に沿って係止部材を配置しそ
の爪片を内側の可撓管に喰込1せると共に外側の接手に
喰込1せたものであるから、締め金具による締付は力を
流体の漏れを防止し得る程度にとどめても接手と可撓管
に引抜き方向の力が作用したときは互いに喰込んだ係止
部材が、これらを機械的に結合しているために抜き出る
ということがなく、従って接手と可撓管のいずれかオた
は両方を破損し或いは引抜き力で分離するという心配の
ない安全な端末構造を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の実施例を示す縦断面図、第2図は係止部
材の一部切截した正面図、第3図および第4図は係止部
材のそれぞれ異なる実施例を示す縦断面図である。 1・・・・・・可撓管、2・・・・・・差込孔、3・・
・・・・接続孔、5・・・・・・接手、6・・・・・・
接続補強管、11・・・・・・締め金具、14・・・・
・・係止部材、15,16・・・・・・爪片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一側端に差込孔2を開口し他側端に相手方接続端を嵌装
    する接続孔3を開口した弾性材料で作られている接手5
    の差込孔2に可撓管1の接続端が嵌装され、接手5と可
    撓管1とが接手5にかぶせた締め金具11によって互い
    に圧着されていると共に、差込孔2に沿って配置された
    係止部材14の爪片15,16が可撓管1と接手5とに
    喰込み係合させられている可撓管の接続用端末構造。
JP12143477U 1977-09-09 1977-09-09 可撓管の接続用端末構造 Expired JPS5846302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12143477U JPS5846302Y2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 可撓管の接続用端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12143477U JPS5846302Y2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 可撓管の接続用端末構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5447917U JPS5447917U (ja) 1979-04-03
JPS5846302Y2 true JPS5846302Y2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=29078572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12143477U Expired JPS5846302Y2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 可撓管の接続用端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846302Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105679U (ja) * 1982-12-30 1984-07-16 いすゞ自動車株式会社 合成樹脂ブロ−成形ダクトの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5447917U (ja) 1979-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588417B2 (ja) 配管接続用コネクタ
JPH0235190B2 (ja)
JPH0375386U (ja)
JPH086866B2 (ja) 迅速管継手及び迅速管継手用固着エレメント
JP2685105B2 (ja) パイプ継手
JPS5846302Y2 (ja) 可撓管の接続用端末構造
JP2006509161A (ja) ホース連結具および方法
JPS6114790Y2 (ja)
JPH0640576U (ja) 管継手
JPH0429185Y2 (ja)
JP2557149Y2 (ja) 配管用ゴムリング及び配管の接続部分の構造
JP3814338B2 (ja) 差込み型管継手
JPS5817192Y2 (ja) ガス用ゴム管の端部結合具
JPS6329990Y2 (ja)
JP3682372B2 (ja) 管継手
JPH0738795Y2 (ja) 樹脂管用継手
JPH022149Y2 (ja)
JPS5819429Y2 (ja) 可撓管の接続構造
JP3039773U (ja) ホース継手
JPH0341186Y2 (ja)
JPS6339508Y2 (ja)
JPH0315895Y2 (ja)
JPH0317115Y2 (ja)
JPS6026483Y2 (ja) 軟質合成樹脂製配線管の接続装置
JPH0640575U (ja) 管継手