JP3039773U - ホース継手 - Google Patents

ホース継手

Info

Publication number
JP3039773U
JP3039773U JP1997000141U JP14197U JP3039773U JP 3039773 U JP3039773 U JP 3039773U JP 1997000141 U JP1997000141 U JP 1997000141U JP 14197 U JP14197 U JP 14197U JP 3039773 U JP3039773 U JP 3039773U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
nipple
outer peripheral
reinforcing
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997000141U
Other languages
English (en)
Inventor
美 正 蔵 深
Original Assignee
カクイチテクニカルサービス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カクイチテクニカルサービス株式会社 filed Critical カクイチテクニカルサービス株式会社
Priority to JP1997000141U priority Critical patent/JP3039773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039773U publication Critical patent/JP3039773U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホースの挿入が容易で且つ引き抜き抵抗の大
きいホース継手を提供することにある。 【解決手段】 外周に山部と谷部を交互に有した補強ホ
ースの継手において、全体が筒状であり先端外周面に凸
状の突起が形成されているニップルをホース内に挿入
し、ホース外周面を平坦にする合成樹脂製カフスをホー
スに嵌め合わせると共に、この外周に金属製スリーブを
被せニップルの円筒部位においてこのスリーブの外周を
加締めてなるので、ホースが破損したり抜けたりする事
がない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ホース継手の改良に関し、更に詳しくは、螺旋状の補強体を内蔵若 しくは巻着し、外周面に山部と谷部とが交互に現れた螺旋状補強用ホースのホー ス継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は、ホース端部にニップルを接続するにあたり、抜け出すことがないよう に、金属製の締付具の一端をニップルの付け根部に溶接加工したり、或いはボル ト等により固定するものがあるが、取り付け加工が複雑で時間を要した。一方、 図4に示すようにニップル7の外周面に複数のリブ状突起8や鋸歯状突起を形成 し、補強ホースの内周面に食い込ませて抜け止めを図るものがあるが、硬質部材 が配設されている補強ホースにおいては金属製のスリーブを加締めても全周に亘 って均一に加締められず、漏れ及び抜け止め効果が少なかった。
【0003】 また、強く加締めるとある程度の抜け止め効果が得られるものの、ニップル7 の突起部8において補強ホース、特に硬質部材が配設された箇所の内面ゴムや補 強糸に損傷を与え、低位の圧力でホースが破裂し易いといった欠点があった。
【0004】 これを解決するため、例えば、実開昭56−87690号公報に示すように、 ニップル部外面形状を付根部側から遊端部側にかけて漸次大径になるテーパー形 状に形成すると共に、テーパーの外側からリング状の締付具で締め付けるものが 提案されていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のホース継手にあっては、ニップル面に突起がな く補強ホースを破断する恐れはないものの、バンド等のリング状締付具で略半径 方向から締め付けるものであるため、引き抜き抵抗力に限界があるばかりでなく 、ホースの挿入性が悪くなるといった欠点が存在した。
【0006】 本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもので、補強ホースの挿入 が容易である上にホース内周面を損傷することなく、高度の引き抜き抵抗を有す ると共に、溶接加工等の複雑な作業を省き、取扱に便利なホース継手を提供する ことを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の如き従来の問題点を解決し、所期の目的を達成するため本考案の要旨と する構成は、外周に山部と谷部を交互に有した補強ホースの継手において、全体 が筒状であり先端外周面に凸状の突起が形成されているニップルをホース内に挿 入し、ホース外周面を平坦にする合成樹脂製カフスをホースに嵌め合わせると共 に、この外周に金属製スリーブを被せニップルの円筒部位においてこのスリーブ の外周を加締めてなるホース継手に存する。
【0008】 また、前記ニップルの突起の高さは2〜4mmとするのが良く、更には、前記 カフスは、外周部を軟質部材で平坦に形成し、内周部に前記補強ホースの谷部と 嵌合する突出部を硬質部材で形成するのが好ましい。
【0009】 このように構成される本考案のホース継手は、全体が筒状であり先端外周面に 凸状の突起が形成されているニップルをホース内に挿入し、ホース外周面を平坦 にする合成樹脂製カフスをホースに嵌め合わせると共に、この外周に金属製スリ ーブを被せニップルの円筒部位においてこのスリーブの外周を加締めてなること によって、ホースの挿入性の確保と、抜け止め性の向上を図る事ができる。
【0010】 また、前記ニップルの突起の高さを2〜4mmとすることにより、常套の竹の 子ニップル(高さ1.5mm)に比して抜けにくくなり、更に、突起の数を従来 の6〜9本を1本にしたことにより、ホースの挿入が容易に行えることとなる。
【0011】 なぜなら、突起の高さを上記範囲以上に高くすると、ホースの挿入性を低下さ せることになり、また、上記範囲以下にすると、ホース引き抜き抵抗が低下し、 ホースが抜け易くなるからである。
【0012】 更に、前記カフスは、外周部を軟質部材で平坦に形成し、内周部に前記補強ホ ースの谷部と嵌合する突出部を硬質部材で形成すれば、ホースが均一且つ広範囲 に加締められ損傷する事がない。
【0013】
【考案の実施の形態】
次に、本考案の実施の一例を図面を参照しながら説明する。図1は本考案に係 るホース継手の使用状態を示す一部切り欠き側面図、図2は同ホース継手に使用 されるニップルの一部切り欠き側面図、図3は同ホース継手に使用されるカフス の一部切り欠き側面図である。ここで、ホース継手14は、ニップル19とカフ ス17と金属製スリーブ18とから構成されている。
【0014】 補強ホース9は、ゴム製の内管10、補強糸層11,軟質塩化ビニル樹脂製の 管体12及び硬質塩化ビニル製の補強体13とを備えている。
【0015】 前記補強ホース9の内径は約100mm程度であり、補強体13の固定された 部分は山部13aを、隣接する軟質部が谷部12aを構成している。
【0016】 略半円状の山部13aと谷部12aとは交互に形成され、本実施例では連続し て螺旋状に構成されている。
【0017】 図2は、ホース継手14に使用されるニップル19の一部切り欠き側面図であ る。ここで、ニップル19は、補強ホース9の装着される円筒部16と固定用の ボルト穴23を有したフランジ24とから構成され、円筒部16の先端外周面に は凸状の突起15が形成されている。
【0018】 本実施例では、突起15の先端側は補強ホース9への挿入を容易にするため先 細りのテーパー状に形成してある。また、円筒部16は、突起15の後端外周面 に凹部16aが一定の幅に渡って形成されており、この部分に装着された補強ホ ース9をカフス17を介して金属製スリーブ18で加締める。
【0019】 図3は、ホース継手14に使用されるカフス17の一部切り欠き側面図であり 、カフス17はカフスハーフ17a、17bに二分割されている。
【0020】 二分割されたカフスハーフ17a,17bは、外周部21を軟質部材で平坦な 筒状に形成し、その内周部に補強ホース9の谷部12aと嵌合するための硬質部 材製の突出部22を融着して一体に形成する。
【0021】 金属製スリーブ18は、カフス17の外周に嵌挿し、加締め機(図示せず)に より外周から加締める金属製(例えば、アルミ、鉄、ステンレス鋼等)のパイプ である。
【0022】 次に、以上のように構成されるホース継手の加工について説明する。先ず、図 1に示すように、補強ホース9の外周に金属製スリーブ18を予め嵌装した後、 接続すべきニップル19に補強ホース9を挿入する。
【0023】 次いで、カフス17をニップル19の円筒部16の位置において補強ホース9 の外周に嵌着した後、既に補強ホース9に嵌挿してある金属製スリーブ18をカ フス17の外周に移動させた後、加締め機により加締める。
【0024】 内径100mmの補強ホースを使用して、従来使用されている竹の子ニップル と、本考案に係るニップルの水圧比較試験を行った。また、カフスの有無につい ても比較を行った。
【0025】 従来使用されていたニップルは、突起の数が7個で高さは1.5mmであるの に対し、本考案のニップルは突起の数は1個で高さは2mmと4mmとした。
【0026】 尚、何れの場合も金属製スリーブはアルミパイプを使用し、加締め率は10% 又は20%とした。その結果を表1に示す。表1から本考案に係るホース継手は 従来のホース継手に比して優れた耐圧性能を有することがわかる。
【0027】
【表1】 ┌────┬──────┬───┬────┬─────────────┐ │ │ニ ッ プ ル │カフス│加締め率│ 水 圧 試 験 結 果 │ │ │ │有 無 │ (%) │ │ ├────┼──────┼───┼────┼─────────────┤ │比較例1│従来ニップル│なし │ 10 │ 10kgf/cm2で水漏れ │ │ │(突起1.5 mm)│ │ │ │ ├────┼──────┼───┼────┼─────────────┤ │比較例2│ 〃 │ あり │ 10 │ 22kgf/cm2で │ │ │ │ │ │ ホース抜け │ ├────┼──────┼───┼────┼─────────────┤ │比較例3│ 〃 │ あり │ 20 │ 27kgf/cm2で破裂 │ │ │ │ │ │ │ ├────┼──────┼───┼────┼─────────────┤ │比較例4│考案ニップル│ なし │ 10 │ 30kgf/cm2で水漏れ│ │ │(2.0 mm) │ │ │ │ ├────┼──────┼───┼────┼─────────────┤ │比較例5│考案ニップル│ なし │ 10 │ 25kgf/cm2で水漏れ│ │ │(4.0 mm) │ │ │ │ ├────┼──────┼───┼────┼─────────────┤ │実施例1│考案ニップル│ あり │ 10 │ 46kgf/cm2で破裂 │ │ │(2.0 mm) │ │ │ │ ├────┼──────┼───┼────┼─────────────┤ │実施例2│考案ニップル│ あり │ 10 │ 47kgf/cm2で破裂 │ │ │(4.0 mm) │ │ │ │ └────┴──────┴───┴────┴─────────────┘
【0028】 尚、本考案のホース継手は、本実施例に限定されることなく、本考案の目的の 範囲内で自由に設計変更し得るものであり、本考案はそれらの全てを包摂するも のである。
【0029】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成され、全体が筒状であり先端外周面に凸状の突起が 形成されているニップルをホース内に挿入し、ホース外周面を平坦にする合成樹 脂製カフスをホースに嵌め合わせると共に、この外周に金属製スリーブを被せニ ップルの円筒部位においてこのスリーブの外周を加締めてなることによって、ニ ップルの円筒部において均一かつ広範囲に加締められるため、ホースが損傷する ことがなく、ニップル先端部の突起による抜け止め作用と相俟って、極めて強力 な引き抜き抵抗力を得ることができるといった効果を奏する。
【0030】 また、前記ニップルの突起の高さを2〜4mmとすることにより、常套の竹の 子ニップル(高さ1.5mm)に比して抜けにくくなり、更に、突起の数を従来 の6〜9本を1本にしたことにより、ホースの挿入が容易に行えるといった効果 を奏するものである。
【0031】 更に、前記カフスは、外周部を軟質部材で平坦に形成し、内周部に前記補強ホ ースの谷部と嵌合する突出部を硬質部材で形成すれば、金属製スリーブによる加 締め応力を均一に補強ホースに及ぼす事ができ、補強ホースを損傷させる事がな い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るホース継手の使用状態を示す一部
切り欠き側面図である。
【図2】同ホース継手に使用されるニップルの一部切り
欠き側面図である。
【図3】同ホース継手に使用されるカフスの一部切り欠
き側面図である。
【図4】従来のホース継手に使用されるニップルの一例
を示す一部切り欠き側面図である。
【符号の説明】
7 ニップル 8 突起 9 補強ホース 10 内管 11 補強糸層 12 管体 12a 谷部 13 補強体 13a 山部 14 ホース継手 15 突起 16 円筒部 16a 凹部 17 カフス 17a,b カフスハーフ 18 金属製スリーブ 19 ニップル 21 外周部 22 突出部 23 ボルト穴 24 フランジ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に山部と谷部を交互に有した補強ホ
    ースの継手において、全体が筒状であり先端外周面に凸
    状の突起が形成されているニップルをホース内に挿入
    し、ホース外周面を平坦にする合成樹脂製カフスをホー
    スに嵌め合わせると共に、この外周に金属製スリーブを
    被せニップルの円筒部位においてこのスリーブの外周を
    加締めてなることを特徴とするホース継手。
  2. 【請求項2】 前記ニップルは、突起の後端外周面に凹
    部が一定幅に渡って形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載のホース継手。
  3. 【請求項3】 前記ニップルの突起の高さを2〜4mm
    としたことを特徴とする請求項1に記載のホース継手。
  4. 【請求項4】 前記カフスは、外周部を軟質部材で平坦
    に形成し、内周部に前記補強ホースの谷部と嵌合する突
    出部を硬質部材で形成したことを特徴とする請求項1に
    記載のホース継手。
JP1997000141U 1997-01-20 1997-01-20 ホース継手 Expired - Lifetime JP3039773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000141U JP3039773U (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ホース継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000141U JP3039773U (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ホース継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039773U true JP3039773U (ja) 1997-07-31

Family

ID=43174384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997000141U Expired - Lifetime JP3039773U (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ホース継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039773U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114088A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 昭和電線ケーブルシステム株式会社 フォーマの中間接続体、超電導ケーブル線路およびフォーマの中間接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114088A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 昭和電線ケーブルシステム株式会社 フォーマの中間接続体、超電導ケーブル線路およびフォーマの中間接続方法
JP7146652B2 (ja) 2019-01-10 2022-10-04 昭和電線ケーブルシステム株式会社 フォーマの中間接続体、超電導ケーブル線路およびフォーマの中間接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3347571A (en) Hose fitting
JP4399691B2 (ja) 螺旋管継ぎ手
JP3039773U (ja) ホース継手
US4283816A (en) Binding device
JPH09264468A (ja) ホース結合構造
US6860527B2 (en) Strap clamp
JP4294774B2 (ja) ホースと結合金具との結合方法
JP4833524B2 (ja) 給水ホース口金具締結構造
JP3082856B1 (ja) 螺旋補強ホース
JP3682372B2 (ja) 管継手
JPS5846302Y2 (ja) 可撓管の接続用端末構造
JP3312122B2 (ja) 管鎗及びその製造方法
JP2001012663A (ja) 高圧流体用の細径金属管と耐圧ゴムホースとの接続構造
JP6377457B2 (ja) ホース用継手
JP3443775B2 (ja) 継 手
JPH0685481U (ja) コルゲートパイプの連結具
JP3601235B2 (ja) 管継手及び管継手付きホース
JP2562763Y2 (ja) 管継手
JP3081457U (ja) 給水配管構造
JP2010127409A (ja) 管継手
JPH0516480Y2 (ja)
JP3028502U (ja) ホース接続用金具のスリーブ
JP3074272U (ja) 可撓管
JPH0315900Y2 (ja)
JPH0229351Y2 (ja)