JPH0685481U - コルゲートパイプの連結具 - Google Patents

コルゲートパイプの連結具

Info

Publication number
JPH0685481U
JPH0685481U JP3052093U JP3052093U JPH0685481U JP H0685481 U JPH0685481 U JP H0685481U JP 3052093 U JP3052093 U JP 3052093U JP 3052093 U JP3052093 U JP 3052093U JP H0685481 U JPH0685481 U JP H0685481U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated pipe
center
corrugated
concave groove
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3052093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507151Y2 (ja
Inventor
敏行 中島
誠一 佐藤
清 斎藤
Original Assignee
木曽興業株式会社
株式会社佐藤機器
鳥居化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 木曽興業株式会社, 株式会社佐藤機器, 鳥居化成株式会社 filed Critical 木曽興業株式会社
Priority to JP1993030520U priority Critical patent/JP2507151Y2/ja
Publication of JPH0685481U publication Critical patent/JPH0685481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507151Y2 publication Critical patent/JP2507151Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コルゲートパイプの端縁同士を、突き合わせ
状に連結する。 【構成】 コルゲートパイプ4に外嵌可能な太さの筒状
体で、中央に凹状溝2が周設されていると共に、その凹
状溝2を境にして左右対称に形成される両パイプ嵌合部
1a.1aに、夫々開口端側3.3を支点として中央側
が中心方向へ押し込み付勢された複数の逆止爪5.5・
・を設け、開口両端3.3から挿入したコルゲートパイ
プ4.4の挿入長さを前記凹状溝2で規制すると共に、
逆止爪5.5・・によって抜け止めを図る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として排水路を形成するに際し、コルゲートパイプの端縁同士を 突き合わせ状に連結する連結具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コルゲートパイプを連結するには、図6に示す如く、コルゲートパイプ 4.4の端縁同士を突き合わせたジョイント部に、パイプの凹凸外周面と噛み合 う突部7a.7a・・を有する帯状の継手7を巻き着け、フランジ部8を利用し てボルトとナットとでそれらの継手を締着させていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記継ぎ手は合成樹脂製であって、その合成樹脂の弾力性に抗して巻き着け、 それを締着する作業は多大な時間と労力を要する。殊に大径のパイプになると、 複数枚の継ぎ手を直列に繋ぎ合わせて使用することになるが、その場合でも総て 人手により作業せざるを得ない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、作業性の向上を図るべく考案されたコルゲートパイプの連結具であ り、その構成は、コルゲートパイプに外嵌可能な太さの筒状で、中央内面に開口 両端部から挿入させたコルゲートパイプの先端に当接して挿入長さを規制する位 置決め突部を備え、その突部を境にして左右対称に形成される両パイプ嵌合部に 、夫々開口端側を支点として中央側が中心方向へ押し込み付勢された複数の逆止 爪を設けたことにある。
【0005】
【作用】
両側からコルゲートパイプの端部を挿入し込めば、パイプ先端が中央部の位置 決め突部に当接して挿入長さが規制されると共に、逆止爪がパイプの山筋に引っ 掛って抜け止めが働き、確実に連結される。
【0006】
【実施例】
本考案に係るコルゲートパイプの連結具を、独立リングタイプについて図面に 基き説明する。 実施例に示す連結具1は、合成樹脂製で、中央部に細い凹状溝2から成るくび れのある筒状に形成され、くびれを境として左右対称にパイプ嵌合部1a.1a が形成される。パイプ嵌合部1aの開口端3は、コルゲートパイプ4の先端を導 入させやすいように拡開せられ、外周には逆止爪5.5・・が一体的に形成され ている。これらの逆止爪5.5・・は、周方向に当間隔で列設され、夫々中央側 に向けてU状に切り抜かれ、向かい合った先端同士が、内方に屈曲した形状にな っており、合成樹脂の弾力を利用した上下バネ機能を有している。それにより開 口端3からコルゲートパイプ4を中央に向けて挿入した場合、パイプの凹凸状外 周面の山筋4aにより逆止爪5.5・・が弾力に抗して外周方向へ押し除けられ るから、スムーズな通過が許容され(図3)、一方逆方向の通過に対しては、逆 止爪5.5・・の先端が山筋4aに係止して抜け止めが図られる(図4)。
【0007】 このように構成された連結具1を用いてコルゲートパイプを接続する作業は簡 単で、先ず左右いずれかの開口端3からコルゲートパイプ4の端部を挿入すると 、逆止爪5.5・・が山筋4aを順に乗り越えて、先端の山筋が凹状溝2の膨出 内面の突部に当接する位置まで挿入され、その時点で、それ以上の前進が阻止さ れると共に、後退もできない状態にロックされる。
【0008】 続いて反対側の開口端3から連結すべきコルゲートパイプ4の端部を挿入すれ ば、前記コルゲートパイプ4と突き合わせ状態で連結される。 尚連結具における凹状溝の膨出内面突部の幅と、コルゲートパイプにおける谷 筋の幅とを一致させれば、連結するコルゲートパイプの先端を谷筋中央において カットすることによって、隙間無く接続できる。 コルゲートパイプが有孔管である場合は、パイプの接続部に隙間があってもか まわないし、又シールの必要もないが、水漏れ対策を必要とする無孔管の場合に は、前記も如く継ぎ目に隙間が生じないよう心掛けると共に、リング状のパッキ ン材6を谷筋4bに嵌着させ、殊にリング状の側面に沿って図示しない舌状体が 連続して設けられたパッキン材6を採用し、高いシール性を確保する(図5)。 又コルゲートパイプがスパイラルタイプであれば、逆止爪はスパイラルパターン に沿って螺旋状に配列される。
【0010】 上記説明から明らかな如く、本考案の連結具は、コルゲートパイプを挿入させ るだけの簡単な作業で、コルゲートパイプの端縁部同士を突き合わせ状に連結で き、而もその挿入操作は、例えばクレーンを利用した吊り上げが可能であるから 、大径であっても小人数で作業できる。
【0011】 尚実施例に示す逆止爪は連結具と一体的に成形されているが、例えば筒内に板 バネ材をリベット止めするなど、パイプ嵌合部に、別体の逆止爪を一体的に取り 付けることもでき、又実施例は、凹状溝の膨出内面を位置決め突部として利用し ているが、凹状溝は周設する場合も断片的に設けることもあり、その凹状溝に変 えて凹状穴を利用したり、内面のみに突条や複数の突起を設けたものとすること もできる。 又連結具は、分割可能としたり、周囲にリブを設けて補強を図るなど、適宜変 更される。
【0012】
【考案の効果】
本考案の連結具によれば、位置決め突部と逆止爪とにより、コルゲートパイプ 同士を簡易且つ確実に連結できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の連結具を示す説明図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】コルゲートパイプ挿入時における逆止爪の作用
説明図である。
【図4】コルゲートパイプ挿入完了時における逆止爪の
作用説明図である。
【図5】連結状態を示す説明図である。
【図6】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1・・連結具、1a・・パイプ嵌合部、2・・凹状溝、
3・・開口端、4・・コルゲートパイプ、4a・・山
筋、4b・・谷筋、5・・逆止爪、6・・パッキン材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 誠一 名古屋市瑞穂区塩入町7番3号 株式会社 佐藤機器内 (72)考案者 斎藤 清 長野県上水内郡豊野町大字浅野1864 鳥居 化成株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コルゲートパイプに外嵌可能な太さの筒
    状で、中央内面に開口両端部から挿入させたコルゲート
    パイプの先端に当接して挿入長さを規制する位置決め突
    部を備え、その突部を境にして左右対称に形成される両
    パイプ嵌合部に、夫々開口端側を支点として中央側が中
    心方向へ押し込み付勢された複数の逆止爪を設けて成る
    コルゲートパイプの連結具。
JP1993030520U 1993-05-14 1993-05-14 コルゲ―トパイプの連結具 Expired - Lifetime JP2507151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030520U JP2507151Y2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 コルゲ―トパイプの連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993030520U JP2507151Y2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 コルゲ―トパイプの連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685481U true JPH0685481U (ja) 1994-12-06
JP2507151Y2 JP2507151Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=12306096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993030520U Expired - Lifetime JP2507151Y2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 コルゲ―トパイプの連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507151Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005273792A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd コネクタ
JP2008303976A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toyo Kako Kk 合成樹脂製のジョイント管を用いたコルゲート管のジョイント構造
KR101303062B1 (ko) * 2013-02-01 2013-09-03 주식회사 오주산업 합성수지관 연결장치
KR20180076658A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 (주)티에이치엔 콜게이트 튜브용 연결부재
PL128140U1 (pl) * 2016-11-30 2019-07-01 Krystyna Woszczyna-Brzózka Złącze, zwłaszcza przewodów wentylacyjnych
KR102366729B1 (ko) * 2021-11-15 2022-02-23 주식회사 천일공조 연속배수시설용 배수관 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711472A (en) * 1986-09-02 1987-12-08 Hubbell Incorporated Connector for non-metallic conduit
JPH03288086A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Kubota Corp コルゲート管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711472A (en) * 1986-09-02 1987-12-08 Hubbell Incorporated Connector for non-metallic conduit
JPH03288086A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Kubota Corp コルゲート管

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005273792A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd コネクタ
JP4529507B2 (ja) * 2004-03-25 2010-08-25 豊田合成株式会社 コネクタ
JP2008303976A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Toyo Kako Kk 合成樹脂製のジョイント管を用いたコルゲート管のジョイント構造
KR101303062B1 (ko) * 2013-02-01 2013-09-03 주식회사 오주산업 합성수지관 연결장치
PL128140U1 (pl) * 2016-11-30 2019-07-01 Krystyna Woszczyna-Brzózka Złącze, zwłaszcza przewodów wentylacyjnych
KR20180076658A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 (주)티에이치엔 콜게이트 튜브용 연결부재
KR102366729B1 (ko) * 2021-11-15 2022-02-23 주식회사 천일공조 연속배수시설용 배수관 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507151Y2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5855399A (en) Plug-in connection for pipelines and hoses
US5414905A (en) Hose clip
JPS586109B2 (ja) ホ−スクランプ
EP1033519A1 (en) Hose clamp with positioning function
US20070209166A1 (en) T-bolt clamp quick attach latch
JPH0235190B2 (ja)
JPH0246393A (ja) スリーブ
JPH0685481U (ja) コルゲートパイプの連結具
JPH0776596B2 (ja) 締付けバンド
JP2019190663A (ja) チューブを接続するための折り畳みタブを有するクランピングシステム
JPH07107434B2 (ja) 締付け用バンド
JP2562238B2 (ja) クランプ
JP3814338B2 (ja) 差込み型管継手
JPH0429185Y2 (ja)
JPH0649992Y2 (ja) 可撓ホースの締付金具
JP3682372B2 (ja) 管継手
JPH0960771A (ja) 管継手用抜け防止リング
JP4070299B2 (ja) 管継手構造
JP4638197B2 (ja) ドレンホースの接続部の構造
JPS6026483Y2 (ja) 軟質合成樹脂製配線管の接続装置
JPH08145264A (ja) パイプ継手
JPS6225591Y2 (ja)
JPS6114778Y2 (ja)
US3836184A (en) Pipe coupling
JPH0317113Y2 (ja)