JPS5846149B2 - ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物 - Google Patents

ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物

Info

Publication number
JPS5846149B2
JPS5846149B2 JP53062301A JP6230178A JPS5846149B2 JP S5846149 B2 JPS5846149 B2 JP S5846149B2 JP 53062301 A JP53062301 A JP 53062301A JP 6230178 A JP6230178 A JP 6230178A JP S5846149 B2 JPS5846149 B2 JP S5846149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
parts
polyether ester
glycol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53062301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154447A (en
Inventor
千秋 田中
永祥 内藤
洋子 矢田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP53062301A priority Critical patent/JPS5846149B2/ja
Priority to US06/038,066 priority patent/US4250280A/en
Publication of JPS54154447A publication Critical patent/JPS54154447A/ja
Publication of JPS5846149B2 publication Critical patent/JPS5846149B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱および光に対して安定なポリエーテルエステ
ルブロック共重合体組成物に関する。
分子鎖中に交互にポリエーテル部分とポリエステル部分
を有するポリエーテルエステルブロック共重合体はゴム
状弾性を有するポリマーとして知られ、繊維、フィルム
、成形品として有用なものである。
しかしポリエーテルエステルブロック共重合体は主鎖中
に不安定なポリエーテルブロックを含有するため酸化劣
化を受けやすく、重合度の低下に伴って機械的性質の低
下、表面の亀裂発生、着色や甚しい時にはポリエーテル
の分解揮散というような好ましくない現象を起こす。
特にこの酸化劣化は光や熱などによって促進され、屋外
曝露や高温ふん囲気下では、その使用は制限を受けてい
る。
従ってこれらの劣化現象を防止する目的でポリエーテル
エステル共重合体に種々の安定剤の※※添加することが
検討されているが、なお十分な効−果を発揮するものが
見出されていない。
また従来ポリエーテルエステル共重合体の安定剤として
公知のヒンダードフェノール系化合物などは経時的にブ
リードアウトしてきて成形品表面への白粉発生や安定化
効果の変動という好ましくない結果を引き起こす。
本発明者らは、ポリエーテルエステルブロック共重合体
の上記欠点を改良すべく検討した結果、特定のポリスル
フィドポリマーを配合したものが極めて優秀な耐熱性、
耐光性を有することを見出し、ここに本発明を完成した
すなわち、本発明はポリエーテルエステルブロック共重
合体に対し、下記構造式で示されるポリスルフィドポリ
マーを配合せしめたことを特徴とするポリエーテルエス
テルブロック共重合体組成物を提供するものである。
ただし式中nは4〜100の正の整数。
本発明におけるポリエーテルエステルフロック共重合体
とはポリエステルハードセグメントと数平均分子量約2
00〜6000のポリエーテルソフトセグメントからな
る共重合体であり、ハードセグメントとソフトセグメン
トの比率は15〜90重量%対85〜10重量%のもの
である。
ポリエステルハードセグメントを形成するジカルボン酸
成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸
、2・6−および1・5−ナフタレンジカルボン酸、ビ
ス(p−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジ
カルボン酸、4・4′−ジフェニルエーテルジカルボン
酸などの芳香族ジカルボン酸、■・4−シクロヘキサン
ジカルボン酸、シクロペンクンジカルボン酸、4・4′
−ジシクロへキシルジカルボン酸などの脂環式ジカルボ
ン酸およびアジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ダ
イマ酸などの脂肪族ジカルボン酸などが挙げられるが、
機械的性質や耐熱性の点で少なくとも50モル%以上が
芳香族ジカルボン酸の使用が好ましく、特にテレフタル
酸の使用が推奨される。
またハードセグメントを構成するジオール成分としては
炭素数2−12の脂肪族もしくは脂環族ジオールすなわ
ちエチレングリコール、プロピレングリコール、l・4
−ブタンジオール、ネオペンチルクリコール、1・5−
ベンタンジオール、1・6−ヘキサンジオール、デカメ
チレングリコール、シクロヘキサンジメタツールや、ビ
ス(pヒドロキシ)ジフェニル、ビス(P−ヒドロキシ
フェニル)メタン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンなどのビスフェノールおよびそれらの混合物が用
いうるが、特に炭素数2−8の脂*七肪族もしくは脂環
族ジオールが好ましく用いられる。
またポリエーテルソフトセグメントを構成するポリ(ア
ルキレンオキシド)グリコールとはポリエチレングリコ
ール、ポリ−1・3および1・2−プロピレングリコー
ル、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリ
エチレングリコールポリプロピレングリコールフロック
共重合体、ポリエチレングリコール−ポリ(テトラメチ
レンオキシド)グリコールブロック共重合体などであり
、特にポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールが好
ましく、もちろんこれらの併用も可能である。
これらのポリエーテルグリコールの平均分子量は約20
0〜6000の範囲である。
これらの成分からなるポリエーテルエステルブロック共
重合体の製法は任意であるが、好適な重合方法の一例を
示すとジカルボン酸のジメチルエステルを過剰モル数す
なわち酸に対し約1.2〜2.0倍モルの低分子量グリ
コール、およびポリ(アルキレンオキシド)グリコール
と共に通常のエステル化触媒の存在下において約150
〜260℃の温度で常圧下加熱反応してエステル交換を
行ないメタノールを留出させ、ついで5mmHg以下の
減圧下に200〜270℃で加熱重縮合させることによ
って製造することができる。
必要に応じポリエーテルエステルブロック共重合体に一
部化学架橋可能な多官能性の共重合成分、たとえばポリ
カルボン酸、ポリオール、ポリオキシカルボン酸などが
用いられていてもよい。
本発明のポリエーテルエステルブロック共重合体に配合
されるポリスルフィドポリマーは下記式%式% (nは4〜100の正の整数) 代表的には市販品として東しチオコール社から商品名1
1チオコール”LP−32として入手することができる
この11チオコール”LP−32は平均構造式としてn
=23であるが、適宜n=4〜100の範囲で変更した
ものも同様に安定化効果を発揮する。
nが大きすぎるとポリエーテルエステルブロック共重合
体に対する相溶分散性が悪くなり、また、逆に小さすぎ
る場合には配合時の溶融粘度が低くなるために混練加工
性が低下し、末端基に起因する粘度への影響もある。
ポリスルフィドポリマーの添加する量はポリエーテルエ
ステルブロック共重合体100重量部当たり0.05〜
30重量部、好ましくは、0.1〜20重量部である。
特に0.3〜20重量部の範囲で用いる場合が最も好ま
しい結果を与える。
ポリスルフィドポリマーをポリエーテルエステルブロッ
ク共重合体へ配合するに当っては、後者の重合前に配合
しても、重合中、重合後(成形前)に配合してもよい。
特に好ましい様態は重合後(成形前)に溶融混合する方
法である。
本発明による安定化されたポリエーテルエステルブロッ
ク共重合体組成物は約150℃までの高められた温度に
おいてポリエーテルエステルブロック共重合体の物理的
特性を高レベルに保つ。
また光分解、特に紫外線分解に対する耐性を示す。
安定化された組成物はほとんど変色しないのでそれらを
白および薄い色の材料として使用できる。
本発明組成物の酸化分解に対する安定性を従来の安定化
処方に比較すると、たとえばヒンダードフェノール系酸
化防止剤はブリードアウトしやすく、極めて短時間の安
定化効果しか有さす、成形品表面への粉発生となって好
ましくない。
また、芳香族アミン系の安定剤はヒンダードフェノール
より安定化効果は大きいが十分ではなく、また、アミン
の酸化に伴う着色が激しいなど、従来公知の安定剤はポ
リエーテルエステルとの相溶性が悪い、ブリードアウト
しやすい、配合温度で粘度が低く加工性が悪い、着色す
るなどいずれかの欠点を有している。
本発明組成物は卓越した安定性を発揮し、かつ上記した
欠点が払拭されていることが特徴である。
上記ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物には
さらに公知の酸化防止剤、紫外線吸収剤などの耐熱耐光
性の安定剤を併用して使用することも可能である。
これらはポリスルフィドポリマーと併用して少量用いた
場合には上記したごとき欠点が比較的減少し、逆に安定
化効果の上ではいわゆる併用による相乗効果を発揮する
こともある。
併用しうる耐熱安定剤としては、たとえば4・4′−ヒ
ス(2・6−ジ第3ブチルフェノール)、■・3・5−
トリメチル−2・4・6−トリス(3・5−437”チ
ル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス〔
メチレン−3(3・5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネートツメタン、N−N’−へキサ
メチレン−ビス(3・5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキ
シヒドロ桂皮酸アミド)など各種ヒンダードフェノール
類、N−N′ヒス(β−ナフチル)−p−フェニレンジ
アミンや4・4′−ビス(4−α・α−ジメチルベンジ
ル)ジフェニルアミンのごとき芳香族アミン類、ジラウ
リルチオジプロピオネート等のごときイオウ化合物や、
リン化合物、アルカリ土類金属酸化物、シッフ塩基のニ
ッケル塩などを挙げることができる。
また耐光安定剤としては置換ベンゾフェノン、ベンゾト
リアゾール類や、ビス(2・2・6・6−テトラメチル
−4−ピペリジン)セバケートや4−ベンゾイルオキシ
−2・2・6・6−チトラメチルピペリジンなどのピペ
リジン化合物を挙げることができる。
特にポリエーテルエステルブロック共重合体の重合時に
はヒンダードフェノールや芳香族アミンを少量用い、重
合後(もしくは成形前)にポリスルフィドポリマーを溶
融配合する方法は効果的な結果を与える。
また、上記ポリエーテルエステルエラストマー組成物に
は耐加水分解改良剤、着色剤(顔料、染料)、帯電防止
剤、導電剤、結晶核剤、滑剤、充填剤、補強材、接着助
剤、可塑剤、離型剤、難燃剤などの添加剤を任意に配合
しうる。
以下、実施例によって本発明を説明する。
なお、実施例中「部」または「%」で表示したものはす
べて重量比率で表わしたものである。
また本文中および例中に対す対数粘度はオルトクロロフ
ェノール中、30℃、0.5%濃度の条件で測定した値
である。
実施例 ポリマーA ジメチルテレ7タレー)94.5部、ジメチルテレ7タ
レー)41.5部、数平均分子量1000のポリ(テト
ラメチレンオキシド)グリコール77.0部および1・
4−ブタンジオール94.5部をチタンテトラブトキシ
ド触媒o、io部とともにヘリカルリボン型攪拌翼を備
えた反応容器に仕込み、210℃で2時間加熱して理論
メタノール量の95%のメタノールを系外に留去した。
次いで245℃に昇温し、50分をかげて系内の圧力を
0、2 mmHgの減圧とし、その条件下で2時間重合
を行なわせた。
得られたポリエーテルエステル(4)の融点は162℃
、対数粘度0.98であった。
ポリマーB ジメチルテレフタレート194部、数平均分子量200
0のポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール300
部、1・4−ブタンジオール135部およびチタンテト
ラブトキシド0112部からポリマーAと同様の条件で
重合し、融点208℃、対数粘度1.2のポリエーテル
エステル(B)を得た。
ポリマーC ジメチルテレフタレー)48.4部、数平均分子量20
00のポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール11
0部、エチレンクリコール44.0部、酢酸亜鉛o、o
so部および二酸化ゲルマニウム0、048部からポリ
マーAと同様の条件で重合し、*融点210℃、対数粘
度1.3のポリエーテルエステル(Qを得た。
実施例1〜3、および比較例1〜10 ポリエーテルエステル(A100部当た9下記式(n=
23)で示されるポリフルフィルドポリマー(商品名′
1チオコール”LP−32)および/もしくは 表1に掲げた酸化防止剤0.5部もしくは1.0部を配
合し、200℃に加熱された射出成形機から1mm厚み
の角板を成形後ASTMa号、ダンベル※型試験片に打
抜いた。
試験片を140℃の熱風オープン中でエージングし、破
断伸びの変化を追い伸度保持率50%の時間を耐熱時間
とした。
実施例4〜8、比較例11〜15 ポリエーテルエステル(B)もしくは(C1100部に
対し、表2に掲げた量の各種安定剤を配合し、前記実施
例と同様にして成形試験片とした。
試験片*を130℃および140℃でエージングし、伸
度保持率50%の耐熱時間を測定した。
実施例9〜10、比較例16〜18 ポリエーテルエステル(A)100部に対し、表3に掲
げた量の各種安定剤を配合し、前記実施例と同様にして
成形試験片とした。
試験片をフェードメーター中50℃の条件で光照射し、
破断伸度の変化を追った。
伸度保持率50%保持時間を測定することにより耐光性
を評価する。
実施例11、比較例19〜22 ポリエーテルエステル(B) 100g当たりポリスル
フィドポリマー(11チオコール”LP−32)を0.
5部添加し、前記実施例と同様に試験片とした。
試験片を130℃でエージングし、伸度保持率50%の
耐熱時間を測定した。
比較のために11チオコール”LP−32を配合しない
もの、ポリプロピレンスルフィド(数平均分子量約18
00)を11チオコール”LP−32の代りに用いたも
の、およびポリブチレンチレフネタレートに11チオコ
ール”LP−32を加えたサンプルを調製し同様にテス
トした結果を表4にまとめて示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエーテルエステルブロック共重合体に対し、下
    記構造式で示されるポリスルフイドポリマーを配合せし
    めたことを特徴とするポリエーテルエステルブロック共
    重合体組成物。 (ただし式中nは4〜100の正の整数。 )。
JP53062301A 1978-05-26 1978-05-26 ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物 Expired JPS5846149B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53062301A JPS5846149B2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物
US06/038,066 US4250280A (en) 1978-05-26 1979-05-11 Thermoplastic blockcopolyetherester composition having improved thermal stability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53062301A JPS5846149B2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154447A JPS54154447A (en) 1979-12-05
JPS5846149B2 true JPS5846149B2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=13196160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53062301A Expired JPS5846149B2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4250280A (ja)
JP (1) JPS5846149B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857457A (ja) * 1981-09-29 1983-04-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 室温硬化性組成物
US4581420A (en) * 1984-12-24 1986-04-08 General Electric Company Copolyetherester-hexahydrophthalate ester-block copolymers
US6369159B1 (en) 1987-05-13 2002-04-09 Pdm Holdings Corp. Antistatic plastic materials containing epihalohydrin polymers
KR910003560B1 (ko) * 1987-12-31 1991-06-05 주식회사 코오롱 열가소성 폴리에테르에스테르 블록 공중합체
US4906729A (en) * 1988-08-05 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic copolyetherester elastomers
US5032631A (en) * 1988-11-10 1991-07-16 Hoechst Celanese Corporation UV-light stabilized polyester molding compositions
US4985536A (en) * 1990-06-07 1991-01-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyetherester elastomer with cycloaliphatic hard segments
US20040024102A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Hayes Richard Allen Sulfonated aliphatic-aromatic polyetherester films, coatings, and laminates
US7625994B2 (en) 2002-07-30 2009-12-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Sulfonated aliphatic-aromatic copolyetheresters
CA2497332A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-19 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Water soluble nonionic alkylene oxide resin and production process therefor
US20210154049A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-27 Eastman Chemical Company Skin contact copolyesters
US11427675B2 (en) * 2019-11-21 2022-08-30 Eastman Chemical Company Copolyesters for use in low shear melt applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3645963A (en) * 1967-11-22 1972-02-29 Stauffer Chemical Co Polymers stabilized with polymethylene sulfide
US3817947A (en) * 1973-01-29 1974-06-18 Thiokol Chemical Corp Polysulfide polymers with increased resistance to solvents

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3813368A (en) * 1972-05-12 1974-05-28 Thiokol Chemical Corp Abietate modified polysulfide polymers
US3891604A (en) * 1973-11-29 1975-06-24 Du Pont Segmented thermoplastic copolyester elastomer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3645963A (en) * 1967-11-22 1972-02-29 Stauffer Chemical Co Polymers stabilized with polymethylene sulfide
US3817947A (en) * 1973-01-29 1974-06-18 Thiokol Chemical Corp Polysulfide polymers with increased resistance to solvents

Also Published As

Publication number Publication date
US4250280A (en) 1981-02-10
JPS54154447A (en) 1979-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042813B2 (ja) ポリエステルエラストマの製造法
US4405749A (en) Thermoplastic elastomer compositions
JPS6259737B2 (ja)
JPS5846149B2 (ja) ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物
JPS59184251A (ja) 樹脂組成物
EP0003809A1 (en) Copolyetherester compositions stabilized against oxidative degradation and process for their manufacture
US4520149A (en) Elastomer compositions
JPH05302022A (ja) ポリエステルポリエステルブロック共重合体組成物
JPS6241537B2 (ja)
JPH0340732B2 (ja)
JPS6154336B2 (ja)
JPH0651832B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート、熱可塑性エラストマーおよび臭素化ポリスチレンからなるポリマー混合物、ならびにそれから成形される物品
US4126592A (en) Process for the preparation of polyesters having stabilized melt viscosity in the presence of aromatic poly(carbonates)
JPS6214179B2 (ja)
JP2000143954A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPS62192450A (ja) ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物
JPS6330927B2 (ja)
JPS636089B2 (ja)
JPS59532B2 (ja) 樹脂組成物
JP6864161B1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
US4169081A (en) Process for the preparation of polyesters having stabilized melt viscosity in the presence of aromatic (poly-)carbonates
US4766164A (en) Stabilized thermoplastic elastomer
JPS59533B2 (ja) 樹脂組成物
JPS6053531A (ja) 改質ポリエ−テルエステルブロツク共重合体
JPH0212982B2 (ja)