JPS62192450A - ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物 - Google Patents

ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物

Info

Publication number
JPS62192450A
JPS62192450A JP3268286A JP3268286A JPS62192450A JP S62192450 A JPS62192450 A JP S62192450A JP 3268286 A JP3268286 A JP 3268286A JP 3268286 A JP3268286 A JP 3268286A JP S62192450 A JPS62192450 A JP S62192450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyether ester
block polyether
ester copolymer
glycol
hindered amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3268286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615657B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Ishii
博光 石井
Hajime Tanaka
肇 田中
Yoshiyuki Yamamoto
善行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Du Pont Toray Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Toray Co Ltd filed Critical Du Pont Toray Co Ltd
Priority to JP61032682A priority Critical patent/JPH0615657B2/ja
Publication of JPS62192450A publication Critical patent/JPS62192450A/ja
Publication of JPH0615657B2 publication Critical patent/JPH0615657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は機械物性と耐候性にすぐれたブロックポリエー
テルエステル共重合体組成物に間する。
〈従来の技術〉 ポリブチレンテレフタレートを主たるハードセグメント
とし、ポリくテトラメチレンオキシド)グリコールをソ
フトセグメントとするプロ・ツクポリエーテルエステル
共重合体は、柔軟性、弾性的性質、機械的強度、耐油耐
薬品性、耐熱性などの優れた性質とともに熱可塑性であ
るため、熱可塑性プラスチックと同様の加工技術で成形
できるという利点が生かされて、ゴムや柔軟プラスチッ
クの分野に使用されている。
しかしながら、このブロックポリエーテルエステル共重
合体は極めて光劣化を受けやすく、例えば屋外に暴露さ
れるような用途で使用された場合に、比較的短時間で機
械的強度が低下して使用できなくなったり、成形品表面
に亀裂が発生し、また着色して外観が悪くなり商品価値
を低下するという問題点を有している。
従来からブロックポリエーテルエステル共重合体の耐候
性を改善するため、耐候剤を添加する方法が提案されて
いる。特に特公昭52−22744号公報には、ブロッ
クポリエーテルエステル共重合体の耐熱性及び耐候性を
改善するため、ヒンダードフェノール化合物、ヒンダー
ドアミン化合物を添加する方法が記載されている。
一方、ブロックポリエーテルエステル共重合体に二酸化
チタンを配合し、耐摩耗性を向上することが特公昭53
−11022号公報に記載されていろ。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前記特公昭52−22744号公報に記載されているよ
うなブロックポリエーテルエステル共重合体にヒンダー
ドアミン化合物のみを添加して、ブロックポリエーテル
エステル共重合体の耐候性を改善する方法は、改良効果
が不十分であり、自動車の外装材料には使用出来ない。
またブロックポリエーテルエステル共重合体に二酸化チ
タンのみを配合した場合には、ブロックポリエーテルエ
ステル共重合体の耐候性の改善に若干の効果は見られる
が満足できる状況ではない。
よって本発明の目的は自動車外装材料として使用できる
ような、耐候性が大幅に改善され、しかも優れた機械的
性質を有するブロックポリエーテルエステル共重合体組
成物を提供することである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らはブロックポリエーテルエステル共重合体の
耐候性を大幅に向上すべく鋭意検討の結果、ブロックポ
リエーテルエステル共重合体に二酸化チタンとヒンダー
ドアミン化合物を併用して添加することによりブロック
ポリエーテルエステルの耐候性が大幅に改善され、しか
も優れた機械的性質を有することを見出し、本発明に到
達した。
すなわち、本発明はブロックポリエーテルエステル共重
合体100重量部に対して、二酸化チタン0.1〜40
重量部及びヒンダードアミン系光安定剤0.01〜5重
量部を含有してなるブロックポリエーテルエステル共重
合体組成物を提供するものである。
本発明におけるブロックポリエーテルエステル共重合体
とは、ジカルボン酸成分の60モル%以上、好ましくは
80モル%以上が芳香族ジカルボン酸あるいはそのエス
テル形成性誘導体である酸成分と、低分子量グリコール
及び分子量300〜6000、好ましくは600〜35
00(7)ポリ(アルキレンオキシド)グリコールとの
縮重合反応によって得られる共重合体を意味する。
前記芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、フタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸
、2.7−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボ
キシフェニル)メタン、4.4−−ジフェニルジカルボ
ン酸、4,4″″−ジフェニルエーテルジカルボン酸な
どポリエステルの原料として公知のものを意味する。
これらのジカルボン酸の中では、得られるブロックポリ
エーテルエステル共重合体の成形性の点から、テレフタ
ル酸及びイソフタル酸が好ましく用いられる。
またエステル形成性誘導体としては、前記酸の低級アル
キルエステル、特にメチルエステルが好ましく使用され
る。
なお40モル%以下の量で使用される前記酸量外の酸成
分としては、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、
ドデカンニ酸等の脂肪族ジカルボン酸及び1.4−シク
ロヘキサンジカルボン酸等の指環族ジカルボン酸ならび
にそれらのエステル形成性誘導体が挙げられろ。
前記低分子量のグリコールとしては、l、4−ブタンジ
オールを70モル%、好ましくは80モル%以上含有す
るグリコールであって、他のグリコールとしては、エチ
レングリコール、1.3−プロパンジオール、1.5−
ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール、ジエチ
レングリコール及び1.4−シクロヘキサンジオール、
1.4−シクロヘキサンジメタツール等が挙げられる。
ポリ(アルキレンオキシド)グリコールとしては、ポリ
エチレングリコール、ポリ(プロピレンオキシド)グリ
コール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール等
が挙げられ、好ましくはポリ(テトラメチレンオキシド
)グリコールの単独重合体または前記単独重合体を構成
する反復単位の2種以上がランダムまたはブロック状に
共重合したランダム共重合体またはブロック共重合体、
またはさらには前記単独重合体または共重合体の2種以
上が混合された混合重合体が使用される。
前記ブロックポリエーテルエステル共重合体は公知の溶
融縮重合反応で得られる。
例えば、芳香族ジカルボン酸を低分子量グリコール及び
ポリ(アルキレンオキシド)グリコールでエステル化し
、次いて得られたエステル化合物を縮重合反応槽に供給
して溶融縮重合する方法、または前記芳香族ジカルボン
酸を低分子量グリコールでエステル化し、次いで得られ
たエステル化合物にポリ(アルキレンオキシド)グリコ
ールを添加して溶融縮重合する方法等が使用される。
上記縮重合反応によって得られるブロックポリエーテル
エステル共重合体中のポリ(アルキレンオキシド)グリ
コールの含有量は、15〜75重量%の範囲にあること
が好ましく、15重量%以下ではブロックポリエーテル
エステル共重合体の弾性的性質が十分でなく、75重量
%以上ではブロックポリエーテルエステルの成形性が劣
るため好ましくない。
また本発明で使用されるブロックポリエーテルエステル
共重合体の相対粘度は、0.8〜4.5の範囲にあるも
のが好ましく使用される。0.8以下では機械的性質が
十分でなく、4.5以上では流動性が悪くなり好ましく
ない。この場合、相対粘度とは0−クロロフェノール中
、0.5重量%の濃度、25℃の温度で測定した値であ
る。
本発明で使用する耐候性改良剤の一成分である二酸化チ
タンとは、硫酸法あるいは塩素法で製造されるルチル型
ないしはアナターゼ型の純度80%以上で、平均粒径5
μ以下の二酸化チタンが好ましい。平均粒径5μ以上の
二酸化チタンは、ブロックポリエーテルエステル共重合
体に粗大な分散不良異物を形成する傾向があるため好ま
しくない。特に、ルチル型の二酸化チタンを使用した場
合に好ましい効果が得られる。
二酸化チタンの配合量は、ブロックポリエーテルエステ
ル100重量部に対して0.1〜40重量部、特に好ま
しくは0.2〜20重量部添加される。0.11[置部
以下では問題点が解決されない。また4Ojt量部以上
ではブロックポリエーテルエステル共重合体の本来の優
れた機械的性質を低下させる。
本発明の耐候性改良剤の他の一成分であるヒンダードア
ミン系光安定剤とは、4−ベンゾイルオキシ−2,2,
6,6−ドテラメチルビベリジン、ビス−(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アジペート、
ビス−(2,2,6゜6−テトラメチル−4−ピペリジ
ニル)スベレート、ビス−(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジニル)セバケート、ビス−(2,2
゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジニル)フタレー
ト、ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジニル)イソフタレート、ビス−(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジニル)テレフタレート、ビ
ス−(1,2,2,6゜6−ベンタメチルー4−ピペリ
ジニル)セバケート、N、N−−ビス−(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アジパミド、ビ
ス−(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリ
ジニル)−n−ブチル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)マロネート、ビス−(1,2,2,
6,6−ベンタメチルー4−ピペリジニルベンジル)マ
ロネート、ビス−(1,2,2,6,6−ベンタメチル
ー4−ピペリジニル)ジエチルマロネート、ビス−(2
,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ジベ
ンジルマロネート、ビス−(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジニル)ベンジルエチルマロネート、
ビス−(2,2,8,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ニル)−n−ブチル(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)マロネート、ブタンテトラカルボン酸
のテトラ−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジニル)エステル、1− (2−(3−(3,5−ジ
第3ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオ
キシフエチル) −4−(3−(3,5−ジ第3ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕−2
,2,6,6−チトラメチルピペリジン、ポリ((6−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジイル)((2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ〕〕化
合物で分子量2000以上のもの、コハク酸ジメチル−
1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,
2,6,6−チトラメチルピベリジン化合物で分子@2
000以上のもの等が例として挙げられ、下記(I)式
で表わされる構造を化合物中に1つ以上有するヒンダー
ドアミン系光安定剤である。
式中、R1、R2、R3、R4は炭素数1〜6のアルキ
ル基であって、それぞれ異なフていても同一であっても
よい。
ヒンダードアミン系光安定剤の配合量は、ブロックポリ
エーテルエステル共重合体1ooit部に対して0.0
1〜5重量部、特に0.02〜4重量部が好ましく用い
られる。0.01重量部以下では本発明の問題点が解決
されない、また5重量部以上ではブロックポリエーテル
エステル共重合体本来の優れた機械的性質が損なわれる
更に、ヒンダードアミン系光安定剤の配合量が1重量部
以上の場合には分子filooo以上のヒンダードアミ
ン系光安定剤の使用が好ましい。分子量1000未満の
ヒンダードアミン系光安定剤は、成形品の表面にブリー
ドアウトして成形品の価値を低下させる場合がある。
本発明の製造方法は特に限定されない。−軸あるいは二
軸押出機、ロール、パンバリミキサ等を用いて、溶融し
たブロックポリエーテルエステル共重合体に二酸化チタ
ンとヒンダードアミン系光安定剤を配合する方法、ある
いはブロックポリエーテルエステル共重合体の重合工程
中に二酸化チタンとヒンダードアミン系光安定剤を添加
する方法などが使用されるが、好ましくはブロックポリ
エーテルエステル共重合体、二酸化チタン及びヒンダー
ドアミン系光安定剤を溶融混練する方法が採用される。
本発明の組成物には本発明の目的を損なわない範囲で種
々の添加剤を添加することができる。
例えば公知の結晶核剤や滑剤などの成形助剤、公知の酸
化防止剤、紫外線吸収剤、耐加水分解改良剤、顔料や染
料などの着色剤、帯電防止剤、導電剤、難燃剤、補強剤
、充填剤、接着剤、可盟剤、離型剤などを任意に含有す
ることができる。
〈実施例〉 以下に実施例により本発明の詳細な説明する。
なお実施例中の%および部はすべて重量基準である。ま
た相対粘度とは、0−クロルフェノールを溶媒とし0.
5%のポリマ溶液を25℃で測定した値である。l!I
!点も特に断らない限り差動走査熱量計(Perkin
  E1mer社&ID5C−IB型)で測定されろ融
解ピーク温度である。
参考例 ジメチルテレフタレー)2390部、数平均分子ff1
l 400のポリ(テトラメチレンオキシド)グリコー
ル1460部及び1,4−ブタンジオール1664部を
チタンテトラブトキシド触媒0゜05%(対ポリマ)と
ともにヘリカルリボン型撹拌翼を備えた反応容器に仕込
み、210℃で2時間加熱して理論メタノール量の95
%のメタノールを系外に留去した。次いで245℃に昇
温し、50分かけて系内の圧力を0.2mmHgの減圧
とし、その条件下で2時間重合を行わせた。得られたブ
ロックポリエーテルエステル共重合体の融点は207℃
、相対粘度は2.01であづた。
この溶融重合で得られたポリマを水中に約3mmφのガ
ツトとして吐出し、引取機を経てカッティングを行い、
ペレット化した(ポリマA)。
実施例1〜8、比較例1〜3 ポリマAにルチル型二酸化チタン(石層産業(株)製 
R−820)及び表1に示すヒンダードアミン系光安定
剤をトライブレンドした後、二軸45mmφ押出機によ
り240℃で溶融混練を行い、ペレット化した。得られ
たベレット及びポリマAを80℃の温度で5時間真空乾
燥した後、240℃の温度で1mm厚みのシートにプレ
ス成形した。この成形シートをJIS  K−6301
に記載されている3号ダンヘル試験片に打ち抜いた。
耐候性は試験片をサンシャインウエザオメータ中で光照
射して調べた。サンシャインウエザオメータのブラック
パネル温度は63°Cで、2時間について18分間、水
をスプレーした。破断伸度保持率が50%となる時間と
、照射表面の亀裂発生時間の測定により耐候性を評価し
た。なお破断伸度の測定はJIS  K−6301法に
準じて行った。測定結果を表2に示す。表2には比較の
ため無添加の試料、二酸化チタン及びヒンダードアミン
系光安定剤それぞれ単独で添加した試料について測定結
果を合わせて示した。
以下余白 表2 表2から本発明組成物が優りた耐候性を示すことが明白
である。
〈発明の効果〉 ブロックポリエーテルエステル共重合体に二酸化チタン
とヒンダードアミン系光安定剤を併用添加した組成物は
優れた耐候性とブロックポリエーテルエステル共重合体
本来の優れた機械的性質を有するため、従来のブロック
ポリエーテルエステル共重合体が使用され得なかった自
動車外装部品のような屋外に暴露される用途への拡大が
期待される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブロックポリエーテルエステル共重合体100重量部に
    対して、二酸化チタン0.1〜40重量部及びヒンダー
    ドアミン系光安定剤0.01〜5重量部を含有してなる
    ブロックポリエーテルエステル共重合体組成物。
JP61032682A 1986-02-19 1986-02-19 ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物 Expired - Lifetime JPH0615657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032682A JPH0615657B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032682A JPH0615657B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62192450A true JPS62192450A (ja) 1987-08-24
JPH0615657B2 JPH0615657B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12365643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032682A Expired - Lifetime JPH0615657B2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19 ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615657B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174013A (ja) * 1989-12-01 1991-07-29 Teijin Ltd 多葉断面弾性フィラメント
JPH03206118A (ja) * 1989-10-16 1991-09-09 Teijin Ltd ポリエーテルエステルブロック共重合体弾性糸
WO1997007160A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-27 Clariant Finance (Bvi) Limited Stabilisierung von pigmenten
CN1103792C (zh) * 1998-08-21 2003-03-26 南亚塑胶工业股份有限公司 改良了耐光性的热塑性嵌段式共聚醚酯
JP2008528790A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 光安定化コポリエーテルエステル組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222774A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for machining and shaping lead wires of electronic parts
JPS5311022A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Ricoh Co Ltd Projection lens
JPS5798552A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Toray Ind Inc Polyether ester block copolymer composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222774A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for machining and shaping lead wires of electronic parts
JPS5311022A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Ricoh Co Ltd Projection lens
JPS5798552A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Toray Ind Inc Polyether ester block copolymer composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206118A (ja) * 1989-10-16 1991-09-09 Teijin Ltd ポリエーテルエステルブロック共重合体弾性糸
JPH03174013A (ja) * 1989-12-01 1991-07-29 Teijin Ltd 多葉断面弾性フィラメント
WO1997007160A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-27 Clariant Finance (Bvi) Limited Stabilisierung von pigmenten
CN1103792C (zh) * 1998-08-21 2003-03-26 南亚塑胶工业股份有限公司 改良了耐光性的热塑性嵌段式共聚醚酯
JP2008528790A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 光安定化コポリエーテルエステル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615657B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3651014A (en) Segmented thermoplastic copolyester elastomers
TWI408159B (zh) 母料用熱塑性樹脂組成物、其之成形材料的製造方法、使用其的熱塑性樹脂組成物及其製造方法
KR20120126125A (ko) 가소화된 폴리에스테르로부터 제조된 필름
US4405749A (en) Thermoplastic elastomer compositions
EP1844095B1 (en) Light stabilized copolyetherester compositions
CA1109179A (en) Thermoplastic molding composition
US3835098A (en) Process for improving thermoplastic elastomeric compositions
US4184997A (en) Copolyether-esters as additives for fiber-reinforced polyethylene terephthalate
JPS62192450A (ja) ブロツクポリエ−テルエステル共重合体組成物
JPS5846149B2 (ja) ポリエ−テルエステルブロツク共重合体組成物
EP0991708A1 (en) Polyester containing benzylidene having reduced fluorescence
US5298544A (en) Non-halogen flame retardant thermoplastic composition
JPS6241537B2 (ja)
JP3409424B2 (ja) ポリエステル樹脂用エステル系可塑剤及びそれを含む樹脂組成物
JP3382121B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその成形品
JPS59532B2 (ja) 樹脂組成物
JP3682127B2 (ja) ポリエステル樹脂および樹脂組成物
JP2000159983A (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPH03229752A (ja) ポリエステルエラストマ組成物
JP2003192881A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
JPS61111356A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
KR100513121B1 (ko) 금속 비누계 활제를 이용한 공중합 폴리에스테르 수지의색상 변경방법
JP3570001B2 (ja) 溶融粘度低下剤及びそれを含む樹脂組成物
JPH04337349A (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体組成物
JP2003055540A (ja) ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term