JPS5846057Y2 - 麺類等の食品用容器 - Google Patents

麺類等の食品用容器

Info

Publication number
JPS5846057Y2
JPS5846057Y2 JP3430780U JP3430780U JPS5846057Y2 JP S5846057 Y2 JPS5846057 Y2 JP S5846057Y2 JP 3430780 U JP3430780 U JP 3430780U JP 3430780 U JP3430780 U JP 3430780U JP S5846057 Y2 JPS5846057 Y2 JP S5846057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
drain port
rotationally symmetrical
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3430780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56135475U (ja
Inventor
洋志 沢井
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP3430780U priority Critical patent/JPS5846057Y2/ja
Publication of JPS56135475U publication Critical patent/JPS56135475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846057Y2 publication Critical patent/JPS5846057Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は麺類等の食品用容器、特に容器内に熱湯を入れ
て麺類等をほぐした後、使用済の湯を蓋着したままで排
出できるようになした容器に関する。
近年、焼そば、そば、うどん、そうめん、ラーメン。
スパゲティその他の麺類等を一旦熱湯でほぐした後、こ
れにスープダシ、調味料等を添加して食し得るようにし
た容器収納型の即席食品が出まわっている。
この場合、麺類等をほぐすのに使用した湯を排出するの
に蓋を取外すのは麺類等の内容物が湯と一緒に流れない
ように注意を要する不便があるため、最近では蓋着した
まま湯を排出できるよう容器本体の上縁とこれに嵌合す
る蓋の周縁部との間の一部に排湯口を設けたものが多く
なっている。
しかし既存のこの種容器における前記排湯口は常に開口
状態であるため、麺類等゛の収納後合成樹脂フィルム等
の外装材にて包装するまでにゴミや虫等が前記排湯口か
ら侵入するおそれが多分にある。
殊に外装材には容器本体の外周部と蓋の周縁部を包被す
るだけのものや数個所に孔が形成されたもの等の完全シ
ールしない形式のものもあり、この場合外装材にて包被
されていてもゴミや虫等が排湯口から侵入するおそれが
ある。
本考案は、上記に鑑み、麺類をほぐした後の使用済の湯
を蓋着したまま排出できるよう排湯口を備える容器とし
て、特に平面的に非円形でかつ回転対称形をなすものに
するとともに、蓋を方向転換して被嵌することにより開
閉する排湯口を設け、排湯口を排湯時まで閉塞してかつ
排湯の際容易に開口できるようになしたものである。
次に本考案の実施例を図面に基いて説明する。
10は平面的に非円形でかつその中心点Oに関し所要角
αの回転対称形をなす容器本体、20は容器本体10に
対し被嵌自在な蓋であって容器本体に対応した回転対称
形をなしている。
例えば第1図〜第6図の実施例においては略長方形をな
しており、この場合その中心点Oである対角線の交点に
関し180°の回転対称形をなす。
そして上記容器本体10の上縁11の適所に凹陥部12
を形成して該凹陥部12と蓋20との間の空間を排湯口
50となしており、特に凹陥部12は上縁11における
成る位置とその所要角αの回転対称位置との一方つまり
180°対向位置の一方にのみ設け、その回転対称位置
には形成しないでおく。
前記凹陥部12の位置は図のように隅角部に設定するの
が排湯作用上好適である。
他方、蓋20は天板部21より若干上方への突出状に形
成された断面略伏凹状の周縁部22が前記容器本体10
の側壁上縁11に対し嵌合できるよう設けられている。
しかし上記凹陥部12の個所では嵌合せず排湯口50と
なる空間を保有する。
天板部21の周端には周縁部22の内周側壁23から連
続した下方への突出部24が周方向断続状に形成され容
器本体10に対する蓋20の嵌合が助成されている。
この蓋20の周縁部22における外周側壁25は、容器
本体10への被嵌特上縁11の外側端には接当てきるが
凹陥部12の外側端には接当しない長さに形成されてお
り、この外周側壁25における上記凹陥部12との対応
個所に凹陥部外側端に接当し得る閉塞部片26が垂設さ
れ、これの回転対称位置は外周側壁25そのままである
つまりこの位置関係のままの状態で蓋20を容器本体1
0に被嵌させたとき凹陥部12によって排湯口50が閉
塞部片26によって閉塞しかつ蓋20を前記の状態から
回転対称位置に方向転換して被嵌させると、凹陥部12
外側端と外周側壁25との間に間隔を保有して排湯口5
0が開口するように構成されている。
蓋20の前記排湯口50の開口位置に相当する個所では
下方への突出部24を欠如し、該欠如部に上方への膨出
部27を形成し、排湯作用が良好に行なえるようにして
いる。
28は蓋20の外周側壁25に形成した内方への小突部
で容器本体10の朴周端と係合する。
この実施例の場合、容器本体10の側壁上縁11の適所
を凹陥させて蓋20の周縁部22との間の空間を排湯口
50として構成しであるが、閉塞部片26を凹陥部12
に対応させた位置関係で蓋20を容器本体10に被嵌さ
せることにより前記排湯口50を閉塞状態に保持でき、
しかも容器本体10および蓋20が平面的に回転対称形
をなす点を利用して蓋20を180°方向転換して被嵌
することにより、閉塞部片26を凹陥部12から除外で
き、排湯口50を開口させることができる。
なお、上記実施例においては、排湯口50となる凹陥部
12を凹凸状による波形に形成することができるもので
、波形凹陥部12の全体を連続した排湯口50として形
成する場合(第6図)のほか波形凹陥部12を蓋20の
周縁部22に接する凸条により周方向に不連続の排湯口
として形成する場合があり、何れも排湯時に麺類等が湯
とともに流出するのを防止できる。
また第7図〜第9図の実施例においては、容器本体10
およびこれに対応した蓋20を平面的には略正方形つま
り中心点Oに関し90°の回転対称形に形成した場合を
示し、その容器本体10の上縁11における隅角部等の
成る位置および該位置がら90°ごとの回転対称位置の
四個所のうち多くとも二個所に、例えば180°対向位
置の二個所に上記実施例と同様の凹陥部12を形成して
いる。
他方蓋20は周縁部22における外周側壁25を容器本
体10への被嵌時間陥部12の外側端に接当し得る長さ
に形成するとともに、その外周側壁25のうち上記凹陥
部12との対応位置またはこれの回転対称位置の多くと
も二個所に(図の場合180°対向位置の二個所)切欠
部29を形成しており、前記切欠部29が凹陥部12の
回転対称位置にある状態で蓋20を被嵌させたとき排湯
口50は閉塞し、この状態がら回転対称位置に所要の角
度例えば90°方向転換して切欠部29か゛凹陥部12
と対応する位置関係で被嵌したとき排湯口50が開口す
るよう設けている。
従ってこの実施例の場合も、蓋20の切欠部29が凹陥
部12の回転対称位置にあるがまたは対応位置にあるか
の蓋20の被嵌状態をその方向転換操作によって選択す
ることにより、凹陥部12による排湯口50を開閉でき
る。
なお、本考案の容器の形状として平面的に非円形でかつ
回転対称形をなすものとしては、上記各実施例のような
略方形のほか、第10図のようなひし形等の平行四辺形
や三角形、六角形等の正多角形および楕円形や小判形(
第11図)その他所要角αの回転対称形をなす種々のも
のが考えられる。
これら何れの実施例の場合も、蓋20の外周側壁25を
短かく形成して凹陥部12との対応個所に閉塞部片26
を垂設するか、または外周側壁25を長くしてその所要
個所に切欠部29を形成するかは自由に決定して実施で
きる。
さらに本考案は、上記実施例に限らず、蓋20の被嵌状
態を回転対称位置に方向転換することにより開閉する他
の構造の排湯口を設けた種々の実施が可能である。
本考案中の容器本体10としては、ポリスチレン樹脂、
スチレンを主体とする共重合体、その他の合成樹脂シー
トのみまたは同発泡シートの主として片面にバイインパ
クトポリスチレン等の合成樹脂フィルムをラミネートし
たシート材を用いて真空成形もしくはプレス加工等によ
り成形する場合のほか、前記樹脂の発泡成形体や非発泡
の合成樹脂シート等にて形成することができ、非発泡シ
ートの場合は二重構造にする等何等かの手段で断熱性を
具有させる。
また蓋20は上記と同様の合成樹脂シートにより形成す
る。
以上のように本考案は、平面的に非円形でかつ所要角α
の回転対称形をなすものであって、蓋の成る被嵌状態と
その回転対称位置に方向転換しての被嵌状態とを選択す
ることにより間開できる排湯口を設けてなるものである
から、容器本体内に麺類を主にした食品を収納後、排湯
口が閉塞状態となるように蓋を被嵌するとともに、熱収
縮性の合成樹脂フィルム等の外装材にて全体を包装して
出荷、販売に供すればよく、上記のように蓋の被嵌によ
って排湯口が閉塞されるため、麺類等の食品収納後外装
材による包装までの間に排湯口からゴミが侵入したり虫
等が食品の香りに誘われて侵入するおそれは全くなく、
また外装材が容器の外側を一部的に包被するだけのもの
や数個所に孔が形成された完全シールを行なわない形式
のものであっても、その流通過程においてゴミや虫等が
排湯口から侵入することもない。
従って本考案は内容物である麺類等の食品の保護を良好
になし、品質の保護効果に優れる。
しかも内容物である麺類等を食する際には蓋をとって熱
湯を注ぎ再び蓋を被嵌して麺類等をほぐしたのち、容器
の回転対称形を利用して蓋を方向転換して被嵌しなおす
ことにより排湯口を容易かつ確実に開口させることがで
きる。
このように蓋の方向転換というきわめて簡単な操作で排
湯口を開口できるので、蓋着状態での排湯作用にも何等
支障が生じず使用済の湯を容易に排出できる。
このように本考案は排湯口を備えているも、その排湯口
を通常は閉塞状態に保持し得て内容物の保護効果に優れ
、しかも排湯の際には前記排湯口を容易に開口できるよ
うにしたもので、熱湯を注いで麺類をほぐしてから使用
済の湯を排出してのち味付けをして食する焼そば、そば
、うどん、そうめん、ラーメン、スパゲティ等何れの場
合の容器としても好適なものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すものであり、第1図は容器本
体と蓋を分離した斜視図、第2図は蓋の内側の斜視図、
第3図は蓋を被嵌した状態の要部の拡大正面図、第4図
は前図IV−IV線における断面図、第5図は排湯口を
開口した状態の断面図、第6図は凹陥部を波形にした場
合の一部の正面図、第7図は他の実施例を示す蓋を開い
た斜視図、第8図は同上の蓋を被嵌して排湯口を閉塞し
た状態の斜視図、第9図は同上の排湯口を開口した状態
の斜視図、第10図および第11図はさらに他の実施例
を示す容器本体の平面図である。 10・・・・・・容器本体、11・・・・・・上縁、1
2・・・・・・凹陥部、20・・・・・・蓋、22・・
・・・・周縁部、25・・・・・・外周側壁、26・・
・・・・閉塞部片、29・・・・・・切欠部、50・・
・・・・排湯口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.平面的に非円形でかつ所要角αの回転対称形をなす
    容器本体と、これに被嵌自在な蓋とからなり、蓋が成る
    被嵌状態にあるとき閉塞しかつ蓋を前記の状態から回転
    対称位置に方向転換して被嵌したときに開口する排湯口
    を設けてなることを特徴とする麺類等の食品用容器。 2、容器本体の上縁における成る位置およびその回転対
    称位置との複数個所のうち多くとも半数個所に凹陥部を
    設けて蓋の周縁部との間を排湯口となし、蓋の周縁部に
    おける外周側壁を凹陥部外側端に接当しない長さに形成
    するとともに、該外周側壁の凹陥部との対応位置に閉塞
    部片を垂設し、閉塞部片が凹陥部と対応する被嵌状態の
    とき排湯口を前記閉塞部片によって閉塞できるようにし
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の麺類等の食品用
    容器。 3、容器本体の上縁における成る位置およびその回転対
    称位置との複数個所のうち多くとも半数個所に凹陥部を
    設けて蓋の周縁部との間を排湯口となし、蓋の周縁部に
    おける外周側壁を凹陥部外側端に接当して閉塞できる長
    さに形成するとともに、該外周側壁の凹陥部との対応位
    置またはその回転対称位置に切欠部を設け、切欠部が凹
    陥部と対応する被嵌状態のとき排湯口を開口できるよう
    になした実用新案登録請求の範囲第1項記載の麺類等の
    食品用容器。
JP3430780U 1980-03-14 1980-03-14 麺類等の食品用容器 Expired JPS5846057Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3430780U JPS5846057Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14 麺類等の食品用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3430780U JPS5846057Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14 麺類等の食品用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56135475U JPS56135475U (ja) 1981-10-14
JPS5846057Y2 true JPS5846057Y2 (ja) 1983-10-20

Family

ID=29629939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3430780U Expired JPS5846057Y2 (ja) 1980-03-14 1980-03-14 麺類等の食品用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846057Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634719B2 (ja) * 2015-07-06 2020-01-22 凸版印刷株式会社 パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56135475U (ja) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846057Y2 (ja) 麺類等の食品用容器
JPS5911097Y2 (ja) 麺類等の食品用容器
JPS627570Y2 (ja)
JPH0712279Y2 (ja) 即席麺類の包装容器
JPS5831808Y2 (ja) 即席麺類の容器
JP5130812B2 (ja) 湯切り蓋
JPH0748527Y2 (ja) 包装用容器
JP3062705U (ja) 即席麺用包装容器
JPH043967Y2 (ja)
JPH09278047A (ja) 食品包装用容器の蓋
JPS5927419Y2 (ja) 即席食品用容器
JPH047107Y2 (ja)
JPS6318606Y2 (ja)
JPH1086978A (ja) 麺容器
JP5020791B2 (ja) 食品容器
JPS591977Y2 (ja) 麺類の容器
KR102649388B1 (ko) 누름 뚜껑구조 용기
JPS6221581Y2 (ja)
JPH0615877Y2 (ja) インスタント茄で麺用容器
JP2003341750A (ja) 即席食品用容器及びその容器本体
JPH0565878U (ja) 即席麺用容器
JP3813660B2 (ja) 容器
JPH0644754U (ja) 食品包装容器
JPH0647162U (ja) 蓋 体
JPH061268U (ja) インスタント食品包装用容器