JPS5846000A - マ−キングペンのチツプ固定方法 - Google Patents

マ−キングペンのチツプ固定方法

Info

Publication number
JPS5846000A
JPS5846000A JP56144598A JP14459881A JPS5846000A JP S5846000 A JPS5846000 A JP S5846000A JP 56144598 A JP56144598 A JP 56144598A JP 14459881 A JP14459881 A JP 14459881A JP S5846000 A JPS5846000 A JP S5846000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
marking pen
inner hole
fixing chip
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56144598A
Other languages
English (en)
Inventor
岡本 弘嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sailor Pen Co Ltd
Original Assignee
Sailor Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sailor Pen Co Ltd filed Critical Sailor Pen Co Ltd
Priority to JP56144598A priority Critical patent/JPS5846000A/ja
Publication of JPS5846000A publication Critical patent/JPS5846000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は簡単な構成で生産性が良く不良率の低いマーキ
ングペンのチップ固定方法に関するものである。
一般にマーキングペンは軸筒の先端に固着された先口か
らペン先用のチップを突出させて鹸記に供されるが、筆
記時の練圧によりチップが先口内に退入しない様にチッ
プは先口にしっかりと止着される必要がある。従来、外
径がl■以上の太字用のチップの場合には、第1図に示
す如く、軸筒1の先端に固着された先口2の内孔にチッ
プ3の先方部はや\径大にして段部3aを設け、この段
部3aを先口2の先端面に衝合させ、練圧をこの衝合部
で受ける方法などがとられていた。しかし、近時は外径
が0.8−以下の細字用が多用される様になったが、こ
の様な細字用のチップの場合には前述の如く二段径とす
ると径小部が細くなり過ぎてインキの導通が悪く、剛性
も不足するなどの問題点があった。従って細字用チップ
では合成樹脂の押し出し成形により同一径の棒状に成形
し、このチップを先口の内孔に挿通した後、金属製先口
の場合はカシメや接着剤による接着によって、また、合
成樹脂製先口の場合は接着力どによって止着していた。
しかしながら、カシメの場合は不良品が多発し易く、著
しい場合は不良率が30チにも達することがあった。ま
た、接着による方法も接着剤の塗布に手間がかかり、更
に乾燥に長時間を要して生産性が悪い欠点があった。
そこで本発明は、外径が0.8−以下の細字用の熱可塑
性樹脂製チップを熱可塑性樹脂製先口の内孔に挿通し、
チップと先口を超音波で溶着すると矛 とにより、生産性が良く、確実に止着されて巷良品の少
いマーキングペンのチップ固定方法を提供するものであ
る。また先口の内孔内局面に微小麦突起を多数個設ける
ことにより更に効率よく両者を止着することができるも
のである。
以下、図面により本発明の実施例を具体的に説明する。
截 先口2は略@!頭円錐状であり、熱可塑性合成樹脂、例
えばポリアセタール樹脂にて射出成形されている。この
前方部にはチップ3の外径に等しい内孔5が穿設され、
外径0.8 m以下の細字用チップ3がここに挿通され
る。なお、チップ3は熱可塑性合成樹脂、例えばポリア
セタール樹脂を押出し成形したものであり、段部を有さ
ない棒状体でおる。超音波溶着機は先口2の前方部の外
形と同型の凹部な有する受台6、同じく先端に凹部を有
すする工具ホーン7、図示時の発振器に接続されて工具
ホーン7に超音波振動を伝える振動器8からなる通常の
ものであり、チップ3が挿通された先口2を受台6の凹
部にセットする。次に工具ホーン7を下降させて、その
先端の凹部を先口2に当接させ、そして振動器8を作動
させれば超音波振動が先口2の内孔部5とチップ3の接
触面に伝達される。このとき、先口2とチップ3のいず
れもが熱可塑性樹脂成形品であるため、極めて短時間で
接触面が溶解する。そして振動器8の作動を停止すると
溶解部分が凝固し両者はしっかりと溶着される。更に1
.第3図に示す如く、内孔5の内周面に多数個の微小な
突起9を設けておけば、超音波振動が伝達された際に突
起9の先尖部が直ちに溶解するのでより効率よく作業す
ることができる。
この様に本発明は先口とチップとを超音波にょシ溶着す
る様にしたので極めて短時間で作業が完了し生産性が著
しく向上するとともに、両者がしつかシと接合されるの
でチップが麺玉により退入することがなく、生産工程で
の不良品も皆無に近くなる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図は本発明の工程説
明図、第3図は先口の一部−切欠斜視図である。 2・・・先口 3・・・チップ 5・・・内孔 6・・
・受台7・・・工具ホーン 8・・・振動器 9・・・
突起出願人 セーラー万年艇株式会社 代理人 弁理士 1)原 寅之助 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外径が0.8W以下の熱可塑性樹脂製チップを熱可
    塑性樹脂製先口の内孔に押通し、前記チップと先口を超
    音波溶着したことを馨徴とするマーキングペンのチップ
    固定方法。 2 前記先口の内孔内局面に微小な突起を多数個設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマーキン
    グペンのチップ固定方法。
JP56144598A 1981-09-16 1981-09-16 マ−キングペンのチツプ固定方法 Pending JPS5846000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144598A JPS5846000A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 マ−キングペンのチツプ固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144598A JPS5846000A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 マ−キングペンのチツプ固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5846000A true JPS5846000A (ja) 1983-03-17

Family

ID=15365768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144598A Pending JPS5846000A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 マ−キングペンのチツプ固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198080U (ja) * 1985-05-31 1986-12-10
KR101315358B1 (ko) * 2011-11-23 2013-10-08 윤용길 다단형 수중펌프

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198080U (ja) * 1985-05-31 1986-12-10
KR101315358B1 (ko) * 2011-11-23 2013-10-08 윤용길 다단형 수중펌프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003665A (en) Method for the manufacture of writing instruments
JPS5846000A (ja) マ−キングペンのチツプ固定方法
JPH0228068Y2 (ja)
KR960704723A (ko) 볼 포인트-펜 팁 및 그 제조 방법(tip of ball-point pen and method of manufacturing same)
EP1201456B1 (en) Ball point pen
JPS5859899A (ja) マ−キングペンのチツプ固定方法
JPH0322831B2 (ja)
JP2512078Y2 (ja) インキタンクの開栓構造
JPH05185790A (ja) 細管式筆記具
JP5187079B2 (ja) ボールペンの製造方法
JP2589124Y2 (ja) 小管式筆記具
JP2002103874A (ja) インキタンクの開栓構造
JP2553896B2 (ja) ボールペンチツプにおける中芯の固定方法
JPS5847359B2 (ja) マ−キングペンのペン先接着方法
JP2583486Y2 (ja) シャープペンシルの芯追従装置
JPH061429Y2 (ja) 筆記具の尾栓
JP3430820B2 (ja) ペンアダプタ
JPH0679584U (ja) インキタンクの尾栓取付構造
JPH06143429A (ja) 超音波溶着による接合方法
JPH061432Y2 (ja) 筆記具用リフィル
JPH09226287A (ja) ボールペンレフィルの製造方法
JPS6213197B2 (ja)
JP3001169U (ja) サポート兼用型離型ピン
JPH0541912Y2 (ja)
JP3836908B2 (ja) 墨刺及びその製造方法