JPS5845792B2 - 電子閃光装置 - Google Patents

電子閃光装置

Info

Publication number
JPS5845792B2
JPS5845792B2 JP53031853A JP3185378A JPS5845792B2 JP S5845792 B2 JPS5845792 B2 JP S5845792B2 JP 53031853 A JP53031853 A JP 53031853A JP 3185378 A JP3185378 A JP 3185378A JP S5845792 B2 JPS5845792 B2 JP S5845792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging voltage
detection circuit
light emitting
circuit
emitting display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53031853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124572A (en
Inventor
和雄 田中
利次 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP53031853A priority Critical patent/JPS5845792B2/ja
Priority to US06/019,403 priority patent/US4259615A/en
Publication of JPS54124572A publication Critical patent/JPS54124572A/ja
Publication of JPS5845792B2 publication Critical patent/JPS5845792B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、DC−DCコンバータ回路の発振動作を制御
し主放電コンデンサの充電電圧値を一定に保つ定電圧回
路を有した電子閃光装置に関し、特に前述の主放電コン
デンサの充電電圧の表示装置に関する。
従来、上記如くの電子閃光装置(以下、単にヌトロボと
記す)における主放電コンデンサの充電電圧の表示装置
としては、ネオン管等の表示素子を主放電コンデンサと
並列に接続し、この表示素子の点灯の有無によって主放
電コンデンサの充電電圧の表示を行なうものがよ〈知ら
れている。
しかしながら、上記如くの表示装置は、通常、主放電コ
ンデンサの端子電圧があらかじめ設定した電圧、即ちヌ
トロボを使用できる最低の電圧に達すると、前述の表示
素子の点灯を行なう如くに威されているため、主放電コ
ンデンサの充電電圧が充電完了時1でその後も上昇する
状態を知ることができない。
従って、前述の表示素子が点灯した直後に撮影を行なう
場合と、主放電コンデンサの充電が完了した時に撮影を
行なう場合との間に生じる発光光量の差を考慮すること
ができず、より正確な写真撮影が行なえない問題点を有
していた。
本発明は、前述した如くの表示動作を、より簡単な回路
構成により達成できる表示装置に関するものであり、以
下図面と共に説明する。
第1図は、本発明による表示装置の一実施例を有したヌ
トロボの電気回路図を示しており、電源スィッチ1、電
源2、バツファコンデンサヲ有シたDC−DCコンバー
タ回路3、定電圧回路4、主放電コンデンサ5、閃光放
電管7のトリガー回路6、本発明による表示装置8から
構成されている。
表示装置8は、ネオン管10、抵抗11,12からなり
主放電コンデンサがヌトロボを使用できる最低の電圧、
即ち第1の充電電圧に達した時を検出する第1の検出回
路9と、ダイオード13と、第1の検出回路9の出力に
より動作制御され第1の発光表示素子である例えば赤色
発光ダイオード15の動作制御を行なう第1のスイッチ
素子であるトランジスタ14と、抵抗17.18,20
゜ブレークオーバー電圧を有する半導体素子である二端
子サイリヌタ19からなり主放電コンデンサ5の充電電
圧が充電完了間際の任意電圧、即ち第2の充電電圧に達
した時を検出する第2の検出回路16と、この第2の検
出回路16の出力により動作制御され第2の発光表示素
子である例えば緑色発光ダイオード22の動作制御を行
なう第2のスイッチ素子であるトランジスタ21と、ダ
イオード23と、主放電コンデンサ5の充電電荷が第2
の検出回路16に流れ込まないように設けられたダイオ
ード24とから構成されてかり、前述の赤色発光ダイオ
ード15および緑色発光ダイオード22は抵抗25を介
し電源2と接続されている。
尚、第1の検出回路9において電圧検出を行なうネオン
管10は、主放電コンデンサ5の充電電圧が第1の充電
電圧に達した時点灯する如くのものが使用され、第2の
検出回路16において電圧検出を行iう二端子サイリヌ
タ19は、主放電コンデンサ5の充電電圧が第2の充電
電圧に達した時の抵抗18の両端の電圧によりブレーク
オーバーする如くのものが使用されることはもちろんで
ある。
また、第1の検出回路9および第2の検出回路16の検
出回路の目的は、あく1で任意電圧の検出であり、分割
抵抗による分割電圧を直接スイッチ素子の制御に使用す
る等種々の電圧検出回路が使用できることはもちろんで
ある。
今、電源ヌイツチ1が閉成されると、DC−DCCコン
パ−回路3は、電源2が供給され動作を開始し、主放電
コンデンサ5の充電が開始される。
主放電コンデンサ5のDC−DCCコンパ−回路3の動
作による充電電圧が、前述した第1の充電電圧に達する
と、第1の検出回路9のネオン管10は点灯し、このネ
オン管10、抵抗11.12を介して電流が流れ、抵抗
12の両端に降下電圧が生じる。
この降下電圧は、ダイオード13を介しトランジスタ1
4のベースエミッタ間に印加され、即ち、トランジスタ
14のベース電流がダイオード13を介して供給される
ことになりトランジスタ14は導通状態となる。
そうすると、電源2、抵抗25、赤色発光ダイオード1
5、トランジスタ14なるループが形成されるため、赤
色発光ダイオード15は発光し、この赤色発光ダイオー
ド15の発光は、主放電コンデンサ5の充電電圧が第1
の充電電圧に達したことを報知することになる。
その後、更に主放電コンデンサ5の充電が進み、前述の
第2の充電電圧に達すると、この充電電圧を分割してい
る抵抗18による降下電圧により二端子サイリヌタ19
がブレークオーバーする。
従って、二端子サイリヌタ19、抵抗20を介して電流
が流れ、抵抗20の両端の降下電圧がトランジスタ21
のベースエミッタ間に印加されることになり、トランジ
スタ21が導通状態となる。
トランジスタ21が導通状態になると、電源2、抵抗2
5、緑色発光ダイオード22、トランジスタ21なるル
ープが形成されると共に、トランジスタ14のベースに
ダイオード13を介して流れ込んでいるベース電流がダ
イオード23を介して側路されることになる。
従って、緑色発光ダイオード22は発光し、トランジス
タ21の導通によりベース電流が側路されトランジスタ
14が非導通状態となるため、主放電コンデンサ5が第
2の充電電圧に達する1で発光している赤色発光ダイオ
ード15は消灯する。
次に、主放電コンデンサ5の充電電圧が第2の充電電圧
よりも更に上昇し、DC−DCCコンパ−回路3の発振
を制御する定電圧回路4が動作を開始する状態に達した
時について述べる。
定電圧回路4の動作は、周知の如<D(、−DCCコン
パ−回路3の発振をオン、オフせしめ、主放電コンデン
サ5の充電電圧を定電圧化するものであり、今、DC−
DCCコンパ−回路3の発振がオフになると、DC−D
CCコンパ−回路3の出力電圧はもちろん零となり、ま
た主放電コンデンサ5の充電電荷が逆流しないようダイ
オード24が設けられているため、第2の検出回路16
には伺らの電圧も印加されなくなる。
従って、二端子サイリヌタ19およびトランジスタ21
は非導通状態となり、緑色発光ダイオード22は消灯し
、更に、トランジスタ21が非導通状態になるためトラ
ンジスタ14のベース電流の側路が解除されトランジス
タ14が導通状態となり、主放電コンデンサ5の充電電
圧が第2の充電電圧に達した時に消灯した赤色発光ダイ
オード15が発光する。
DC−DCCコンパ−回路3の発振が再開されると、第
2の検出回路16には、再びDC−DCCコンパ−回路
3の出力電圧即ち主放電コンデンサ5の充電電圧が印加
されることになり、例えば、DC−DCCコンパ−回路
3の発振開始時における主放電コンデンサ5の充電電圧
が第2の充電電圧より高くなるように定電圧回路4によ
り制御すれば、緑色発光ダイオード22は、発振再開と
同時に発光することになる。
もちろん低く設定すれば、主放電コンデンサ5の充電電
圧が第2の充電電圧に達する1では、発光しない。
このような動作を定電圧回路4が動作している間、繰り
返し行なうことは明らかであり、赤色および緑色発光ダ
イオード15.22は交互に発光し、定電圧回路4が動
作中であることを報知する。
第2図は、本発明による表示装置の他の実施例を示し、
第1図と同一図番を附したものは同一のものを示す。
この実施例は、第1図に示した実施例における表示回路
16と並列にコンデンサ26を接続したものである。
したがって、主放電コンデンサ5の充電電圧が第1の充
電電圧に達した時赤色発光ダイオード15が発光し、第
2の充電電圧に達した時緑色発光ダイナート22が発光
する動作は前述の実施例と全く同じであるが、定電圧回
路4が動作を行なっている間の表示動作において、赤色
および緑色発光ダイオード15.22が交互には発光す
るものの、コンデンサ26による違いを有している。
即ち、第2の充電電圧から更に充放電コンデンサ5の充
電が進み定電圧回路4が動作を開始し発振がオフになる
と、前述の実施例においては発振のオフと同時に第2の
検出回路16に印加されていた電圧が零となりトランジ
スタ21が非導通状態に成されていたわけであるが、こ
の実施例においては、定電圧回路4が動作を開始する昔
で充電の成されているコンデンサ26が第2の検出回路
16と並列に設けられているため、発振オフと同時にコ
ンデンサ26の充電電荷が第2の検出回路16を介して
放出され、トランジスタ21が発振オフと同時に非導通
状態になることはない。
従って、通常、定電圧回路4が動作している間の発振の
オン時間、オフ時間を比較すると、オフ時間が長いこと
から前述の実施例において生じる赤色および緑色発光ダ
イオード15.22の発光時間の差による交互発光の見
にくさを過流できるものである。
第3図は、本発明による表示装置の更に他の実施例であ
り、゛単安定マルチバイブレータ回路27を有し、定電
圧回路4が動作している間の赤色および緑色発光ダイオ
ード15.12の発光時間を上述の単安定マルチバイブ
レータ回路27により任意制御できるものである。
伺、第1図、第2図と同一図番のものは同一のものを示
す。
前述の二つの実施例同様、主放電コンデンサ5の充電電
圧が第1の充電電圧に達すると、赤色発光ダイオード1
5が発光し、第2の充電電圧に達すると緑色発光ダイオ
ード22が発光する。
今、主放電コンデンサ5の充電が進み定電圧回路4が動
作を開始し発振がオフになると、ダイオード24が図示
する如くに設けられているため同時に単安定マルチバイ
ブレータ回路27のNAND回路28の端子aがLレベ
ルとなるため、単安定マルチバイブレータ回路は動作を
開始し、その出力端子すが、コンデンサ29、抵抗30
で決定される期間TだけLレベルに維持される。
従って、それ昔で導通状態にあったトランジスタ21が
上述の期間Tだけ非導通状態になされ、緑色発光ダイオ
ード22は消灯し、赤色発光ダイオード15が発光する
ことになる。
そして、前述の期間Tが過ぎると、単安定マルチバイブ
レータ回路27の出力端子すはHレベルに反転しトラン
ジスタ21が導通状態に復帰するため、緑色発光ダイオ
ード22が再び発光することになる。
従って、前述のコンデンサ29と抵抗30とによって決
定される期間Tを、コンデンサ29の容量値、抵抗30
の抵抗値を可変して任意に決定すれば、赤色発光ダイオ
ード15、緑色発光ダイオード22の発光期間を任意に
調整できる。
第4図aは、赤色および緑色発光ダイオード15゜22
の発光期間を等しくした時におけるDC−DCコンバー
タ回路3の発振特性図、同すは単安定マルチバイブレー
タ回路27の動作特性図、同Cは赤色発光ダイオード1
5の発光特性図、同dは緑色発光ダイオード22の発光
特性図である。
図示する如く、赤色発光ダイオードは、定電圧回路4が
動作状態になれば、D(、−DC’コンバータ回路3の
発振のオフに同期して発光し、前述の期間Tの間は発光
を維持し、期間Tが過ぎ単安定マルチバイブレータ回路
27の出力端子すのレベルのLからHへの反転に同期し
て緑色発光ダイオード22が発光している。
同、この緑色発光ダイオード22は前述した如く発振の
オフに同期して消灯し、筐た赤色発光ダイオード15は
単安定マルチバイブレータ回路27の出力端子すのレベ
ル反転に同期して消灯することは、第3図から明らかで
ある。
伺、前述の実施例における赤色および緑色発光ダイオー
ド15.22の発光の為の電源は、図番2で示される電
源が使用されており、従って、電源ヌイツチ1の開放に
より赤色および緑色発光ダイオード15.22は発光し
ていても即座に消灯することになり、どちらかが発光し
ていれば7トロボの使用が可能である対応関係が成立し
ている。
また、図番13,23で示される逆流阻止用ダイオード
のうち13で示した逆流阻止用ダイオードは抵抗に置き
換えても、表示装置8の動作には倒らの影響も及ぼさな
い。
以上説明したように、本発明は主放電コンデンサの充電
電圧がヌトロボを使用できる最低の電圧に達した時に第
1の発光表示素子を発光させ、充電完了間際の電圧に達
した時に第1の発光表示素子を消灯させ第2の発光表示
素子を発光させ、定電圧回路が動作状態に達した時上記
第1および第2の発光表示素子を交互に発光させ、更に
コンテンサあるいは単安定マルチバイブレータ回路を使
用することにより、定電圧回路が動作状態に達した時の
上記交互の発光間隔を任意に制御できる表示装置をより
簡単な構成により提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である電子閃光装置の回路図
、第2図、第3図は本発明の他の実施例である電子閃光
装置の回路図、第4図a = bは第3図における動作
説明図である。 1・・・電源ヌイツチ、2・・・電源、3・・・DC−
DCコンバータ回路、4・・・定電圧回路、5・・・主
コンデンサ、8・・・充電電圧表示装置、9・・・第1
の検出回路、13.23・・・ダイオード、14.21
・・・トランジヌタ、15・・・第1の発光表示素子、
22・・・第2の発光表示素子、16・・・第2の検出
回路、24゜31・・・ダイオード、26・・・コンデ
ンサ、27・・・単安定マルチバイブレータ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 IDC−DCコンバータ回路とこのDC−DCコンバー
    タ回路によって充電の成される主コンデンサと前記DC
    −DCコンバータ回路の発振動作を制御する定電圧回路
    を含んだ電子閃光装置であって、前記主コンデンサの第
    1の充電電圧を検出する第1の検出回路と、この検出回
    路に接続されるインピーダンス素子と、このインピーダ
    ンス素子を介して前記第1の検出回路に接続され、かつ
    前記主コンデンサが第1の充電電圧に達した時前記イン
    ピーダンヌ素子を介した前記第1の検出回路の出力によ
    り導通する第1のヌイッチ素子と、この第1のヌイッチ
    素子に直列接続される第1の発光表示素子と、前記主コ
    ンデンサの前記第1の充電電圧よりも高い第2の充電電
    圧を検出すると共に前記DC−DCコンバータ回路の発
    振の休止を検知する第2の検出回路と、この第2の検出
    回路の出力信号により前記主コンデンサが第2の充電電
    圧に達した時導通する第2のヌインチ素子と、この第2
    のヌイツチ素子と直列接続される第2の発光表示素子と
    、前記第1および第2の発光表示素子の発光用電源とか
    ら成り、前記第1の充電電圧で前記第1の発光表示素子
    が発光し、前記第2の充電電圧で前記第1の発光表示素
    子が消灯し前記第2の発光表示素子が発光し、前記定電
    圧回路が動作を開始すれば、前記第1および第2の発光
    表示素子が交互に発光する前記主コンデンサの充電電圧
    表示装置を備えたことを特徴とする電子閃光装置。 2 DC−DCコンバータ回路と、このDC−DCコ
    ンバータ回路によって充電の威される主コンデンサと、
    前記DC−DCコンバータ回路の発振動作を制御する定
    電圧回路を含んだ電子閃光装置であって、前記主コンデ
    ンサの第1の充電電圧を検出する第1の検出回路と、こ
    の検出回路に接続されるインピーダンス素子と、このイ
    ンピーダンス素子を介して前記第1の検出回路に接続さ
    れ、かつ前記主コンテ/すが第1の充電電圧に達した時
    前記インピーダンヌ素子を介した前記第1の検出回路の
    出力により導通する第1のヌイッチ素子と、この第1の
    ヌイツチ素子と直列接続される第1の発光表示素子と、
    前記主コンデンサの前記第1の充電電圧よりも高い第2
    の充電電圧を検出する第2の検出回路と、この第2の検
    出回路の出力信号に主り前記主コンデンサが第2の充電
    電圧に達した時導通する第2のヌイッチ素子と、この第
    2のヌイツチ素子に直列接続される第2の発光表示素子
    と、前記DC−DCコンバータ回路の発振の休止を検出
    する単安定マルチバイブレータ回路と、前記第トおよび
    第2の発光表示素子の発光用電源とから成り、前記第1
    の充電電圧で前記第1の発光表示素子が発光し、前記第
    2の充電電圧で前記第1の発光表示素子が消灯し前記第
    2の発光表示素子が発光し、前記定電圧回路が動作を開
    始すれば、前記第1むよび第2の発光表示素子が交互に
    発光することを特徴とすれ前記主コンデンサの充電電圧
    表示装置を備えたことを特徴とする特許光装置。 3 前記第1釦よび第2のスイッチ素子はトランジスタ
    である特許請求の範囲第1項記載の電子閃光装置。 4 前記インピーダンス素子は、ダイオードあるいは抵
    抗である特許請求の範囲第1項または第2項記載の電子
    閃光装置。 5 前記第1の検出回路は、前記主コンデンサに並列接
    続されるネオン管と抵抗との直列体である特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の電子閃光装置。 6 前記第2の検出回路は、前記主コンデンサに並列接
    続される第1耘よび第2の抵抗と、この第2の抵抗に並
    列接続される二端子サイリヌタと第3の抵抗との直列体
    とからなる特許請求の範囲第1項または第2項記載の電
    子閃光装置。 7 前記第2の検出回路は、前記主コンデンサと並列接
    続される第1むよび第2の抵抗とコンデンサとの並列体
    と、前記第2の抵抗と並列接続される二端子サイリヌタ
    と第3の抵抗との直列体とから成る特許請求の範囲第1
    項記載の電子閃光装置。
JP53031853A 1978-03-20 1978-03-20 電子閃光装置 Expired JPS5845792B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53031853A JPS5845792B2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 電子閃光装置
US06/019,403 US4259615A (en) 1978-03-20 1979-03-12 Photographic flash device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53031853A JPS5845792B2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 電子閃光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124572A JPS54124572A (en) 1979-09-27
JPS5845792B2 true JPS5845792B2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=12342603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53031853A Expired JPS5845792B2 (ja) 1978-03-20 1978-03-20 電子閃光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4259615A (ja)
JP (1) JPS5845792B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165128A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Fuji Koeki Kk Flashing device
US4290677A (en) * 1980-09-08 1981-09-22 Eastman Kodak Company Apparatus for checking the operational status of an electronic strobe unit's battery under load conditions
US4591762A (en) * 1983-05-31 1986-05-27 Olympus Optical, Co. Electronic flash
US4777507A (en) * 1988-01-20 1988-10-11 Eastman Kodak Company Control system for an electronic flash unit
JP2801240B2 (ja) * 1989-01-23 1998-09-21 キヤノン株式会社 閃光装置
US5367355A (en) * 1993-04-09 1994-11-22 Eastman Kodak Company Flash ready condition dependent on focal length
US5574337A (en) * 1994-06-30 1996-11-12 Eastman Kodak Company Single touch flash charger control
US5634153A (en) * 1995-12-21 1997-05-27 Eastman Kodak Company Static immunity for single touch flash charger control

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714872A (en) * 1969-04-18 1973-02-06 Canon Kk Photographic flash exposure control system
US3831079A (en) * 1971-06-14 1974-08-20 West Electric Co Electronic photographic flash apparatus
DE2441089A1 (de) * 1974-08-28 1976-03-18 Rollei Werke Franke Heidecke Elektronenblitzgeraet

Also Published As

Publication number Publication date
US4259615A (en) 1981-03-31
JPS54124572A (en) 1979-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275335A (en) Constant light intensity electronic flash device
US4829290A (en) Low voltage alert circuit
JPS5845792B2 (ja) 電子閃光装置
US3993928A (en) Extended range correct exposure annunciator
US4323822A (en) Electric flash device
US4099100A (en) Neon tube flashing device
JPH0219794Y2 (ja)
US4068151A (en) Regulated strobe with hysteresis
US4258297A (en) Voltage indicator for a stroboscope
US4382211A (en) Electric flash device
US4091396A (en) Camera exposure control and indicating circuitry responsive to a signal from a flash device
US4384776A (en) Charge detection display type electronic flash
JPH0213288B2 (ja)
US4301392A (en) Electronic flash system capable of automatic flash duration control
US4112442A (en) Cameras with electrically controlled exposure for use with electronic flash device
JPS6299734A (ja) 閃光撮影のためのシステム
JPS5927889B2 (ja) 電子閃光装置
JPS5816313B2 (ja) 閃光装置の充電完了表示装置
JPH06302390A (ja) ストロボ装置
JPS5833680Y2 (ja) 調光動作確認装置
JPS599213Y2 (ja) ストロボ発光遅延回路
JP2977323B2 (ja) 閃光装置のための制御システム
JPS6212745B2 (ja)
JPH0715551B2 (ja) 閃光装置
JPH0529094B2 (ja)