JPS5845717B2 - ハクマクelソシノ クドウホウホウ - Google Patents

ハクマクelソシノ クドウホウホウ

Info

Publication number
JPS5845717B2
JPS5845717B2 JP50134335A JP13433575A JPS5845717B2 JP S5845717 B2 JPS5845717 B2 JP S5845717B2 JP 50134335 A JP50134335 A JP 50134335A JP 13433575 A JP13433575 A JP 13433575A JP S5845717 B2 JPS5845717 B2 JP S5845717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
voltage
write
brightness
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50134335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5258388A (en
Inventor
雅博 伊勢
憲三 稲崎
吉晴 金谷
悦夫 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP50134335A priority Critical patent/JPS5845717B2/ja
Publication of JPS5258388A publication Critical patent/JPS5258388A/ja
Publication of JPS5845717B2 publication Critical patent/JPS5845717B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印加電圧と発光輝度との関係において履歴特性
を有する電場発光素子(エレクトロルミネッセンス、以
下ELと言う。
)の書込み方法に関し、特にその中間調書込みを効果的
に行う駆動方法に係るものである。
ELを表示素子として用いる場合、第1図に見られるよ
うなマトリックス型電極配置が採用される。
第1図で、1はガラス板、2は格子状に配置した透明電
極、3はY2O3等の誘電物質、4はMn等をドープし
たZnS等の螢光層、3′は上記誘電物質と同様の誘電
物質、5は上記電極2と直交するように配置した電極で
、透明電極でもよいが、ここではAI電極が用いられた
かかる構造の素子において第1の電極群2のうちの1つ
と、第2の電極群5のうち1つに適当な交流電圧を加え
ると、電極の交差した部分のみが発光する。
これが画面の一絵素に相当する。マトリックス型EL素
子の一絵素に第2図に示すごとく両極性パルスを加える
と、そのときの平均発光輝度Bと印加電圧Vとの関係V
−B特性は第3図に示すように履歴曲線を示す。
このとき、印加周波数fは一定とし、パルス幅τをτ1
.τ2゜τ3と順次小さくしていくと、V−B特性は第
3図に点線で示すように、曲線が右側に移動した形状に
なる。
またパルス幅τを一定とし、周波数fをfl。f2.f
3と順次低くすると、V−B特性は上側より圧縮した第
4図に示すごとき形状となる。
更に周波数f及びパルス幅τを一定として両極性パルス
の印加電圧の最高値を低下させると、履歴曲線の内側で
小さい履歴特性を示す。
いま上述のような特性を持つマトリックス型EL素子の
一絵素に第5図に示すごとき両極性パルスを加える。
最初振幅■sでパルス幅τ1の維持パルスP を加えた
状態での発′光輝度はB5、である。
振幅■8は電圧上昇時の発光輝度B5、と電圧降下時の
発光輝度Bwlとの差が大きい電圧値が選ばれる。
次に適当な時間幅を持ちかつ十分な振幅■−書込みパル
スPwを加えると、第6図の■の曲線に沿って瞬時的に
輝度Bmlで発光し、その後維持パルスP8によって輝
度Bw1で発光する。
上記書込みパルスの振幅又はパルス幅を小さくすれば、
第3図、第4図の特性に従って輝度B、1とBwlの間
の発光輝度をとる。
即ち中間調書書込みができる。
また振幅■、rの消去パルスPrを加えると、瞬時的に
発光輝度は零となる。
以後維持パルスによって輝度B5□の状態になる。
以上のように、中間調書込みを行うとき、書込みパルス
の振幅レベルを可変にしたり、書込みパルスのパルス幅
を可変して書込み輝度を制御できることがわかる。
しかし前者は駆動回路が複雑になり、後者では第7図に
示すように書込みパルスPWが、維持パルスP、と振幅
一定であるため高輝度発光が行えないという問題点があ
る。
本発明は以上のような問題点を解決するものであり、維
持パルスのための電圧レベルと、書込みパルスのための
電圧レベルとを用意し、書込み輝度は書込みパルスのパ
ルス幅を変化させて可変するものである。
第8図は本発明の一実施例の駆動回路図を示し、第8図
aは水平方向の電極を駆動するための回路図、第8図す
は垂直方向の電極を駆動するための回路図である。
端子11は水平電極の維持パルス入力端子であり、トラ
ンジスター2のベースに入力される。
トランジスター2のコレクタはダイオード13、抵抗1
4を介して維持電圧■。
1に接続され、またダイオード15を介してEL素子の
水平電極の一つに接続される。
端子16は水平電極に書込みパルスを加えるための入力
端子であり、トランジスター7のベースに入力される。
トランジスター7のコレクタは直列抵抗18.19を介
して書込み電圧■。
2に接続される。上記抵抗18の両端間にトランジスタ
20のベースエミッタ間が接続される。
このトランジスタ20のコレクタはもう1つのトランジ
スタ21を介してELの水平電極に接続される。
トランジスタ20と21の各コレクタの接続点は上記ダ
イオード13と抵抗14の接続点に接続される。
トランジスタ21のエミッタはダイオード22、抵抗2
3を介して電圧源■。
1に接続される。
更にトランジスタ21のベースはトランジスタ12の7
レクタに接続されている。
第8図すはELの垂直電極の駆動回路を示し、端子24
は垂直電極の維持パルス入力端であり、トランジスタ2
5のベースに入力される。
トランジスタ25のコレクタはダイオード26を介して
ELの垂直電極の一つに接続されるとともに、抵抗27
を介して維持電圧■。
1に接続される。トランジスタ28はコレクタを維持電
圧■c1に、ベースをトランジスタ25のコレクタに、
エミッタをELの垂直電極に接続される。
この回路に第9図a、bに示す水平電極の維持パルスと
垂直電極の維持パルスがそれぞれ端子11と24に加え
られると、水平駆動回路ではトランジスタ12がオンに
なり、ダイオード13が導通するので、EL素子の水平
電極はほぼアース電位となる。
また垂直駆動回路でもトランジスタ25がオンになり、
EL素子の垂直電極はほぼアース電位になる。
水平及び垂直の維持パルスがない期間ではトランジスタ
12及び25がオフになるので、維持パルス電圧■c1
より水平及び垂直電極に維持電圧■。
1が加えられる。次に垂直維持パルス(第9図b)に同
期して第9図Cに示す書込みパルスが端子16に加えら
れると、トランジスタ17,20がオンとなり、トラン
ジスタ21のコレクタは書込みパルス電圧■o2となり
、勿論トランジスタ21がオンとなるので、トランジス
タ21のエミッタ、即ちEL素子の一つの水平電極に書
込み電圧■。
2が印加されることになる。
この期間はトランジスタ12はオフであり、ダイオード
13も逆バイアスされる。
第10図には一つの水平電極から一つの垂直電極を見た
場合の電圧波形を示す。
書込みパルスのパルス幅を第9図Cの実線で示したパル
スイから点線で表わしたパルス口に変化させれば、第1
0図に実線で示した書込みパルスイから点線のパルス口
に変化する。
従って書込みパルスのパルス幅が変化し、このため第3
図に示したように履歴曲線が変化し、書込みパルス幅の
変化に応じて書込みパルス印加時の発光輝度及び後の維
持パルス印加期間で保持される書込み輝度が変化する。
即ち中間調書込みが行われる。なお、書込みパルスが加
えられる期間中、抵抗■ −■ 23には二56−虹(但し、R23は抵抗23の抵抗値
)の電流が流れるが、書込みパルスがなくなった瞬間、
EL素子の電荷が抵抗23を通して放電し、電極電位が
維持パルス電圧■。
1になるようダイオード22及び抵抗23が接続されて
いる。
即ち書込みパルスが印加されている期間、EL素子の水
平電極は書込み電圧■。
2、EL素子の垂直電極はアース電位に保たれ、その結
果第10図の電圧波形が電極間に加わることになる。
以上のように本発明は維持パルス用の振幅レベルと書込
みパルス用の振幅レベルをそれぞれ別個に設定し、維持
パルスに重畳してパルス幅が可変制御される書込みパル
スを印加することにより実質的にEL素子に書込み電圧
成分を付与し、書込み輝度が書込みパルス幅に応じて可
変制御される高輝度の書込みを可能にしている。
同時に二つの電位を設定するだけであり、しかもこの電
位は変化させずに書込みパルスのパルス幅の変化lこよ
り印加電圧対発光輝度の履歴曲線が変動するEL素子の
動作特性を利用することにより書込みパルスのパルス幅
を制御して中間調書込みを行うから、駆動回路の横取が
簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは薄膜EL素子の一部切欠斜視図と断面図
、第2図は薄膜EL素子の駆動電圧波形図、第3図は印
加電圧と発光輝度の特性図で、パルス幅を変化させたと
きの特性曲線の変化を示し、第4図は第3図と同じく薄
膜EL素子の特性図で、周波数を変化させたときの様子
を示し、第5図は薄膜EL素子の駆動電圧波形図、第6
図は第5図の電圧波が印加されたときの動作を説明する
電圧対輝度特性図、第7図は従来の駆動方法で加えられ
る電圧波形図、第8図は本発明の駆動方法によって薄膜
EL素子に電圧を印加する水平電極の駆動回路と、垂直
電極の駆動回路を示し、第9図は上記第8図の回路より
得られる電圧波形図、第10図は水平と垂直電極間に印
加される電圧波形図を示すものである。 2は電極、3,3′は誘電物質、4は螢光層、Pwは書
込みパルス、P3は維持パルス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流印加パルスの振幅と発光輝度との間に履歴特性
    を呈しかつパルス幅の変化に応じて該履歴特性が変動す
    る薄膜EL素子に於いて、電圧上昇時の低発光輝度と高
    圧側からの電圧降下時の高発光輝度との差が犬なる電圧
    値を振幅とする交流維持パルス列を印加し、書込み動作
    期間で書込みパルスを維持パルスに重畳せしめることに
    より両パルスの振幅が加算された書込み電圧成分を付与
    した後、前記履歴特性に基いて前記維持パルス列の印加
    により得られる前記高発光輝度を書込み輝度として持続
    発光せしめるとともに前記書込みパルスのパルス幅を変
    化させることにより変動する前記履歴特性に従って前記
    書込み輝度の中間調を制御設定することを特徴とする薄
    膜ELの駆動方法。
JP50134335A 1975-11-07 1975-11-07 ハクマクelソシノ クドウホウホウ Expired JPS5845717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50134335A JPS5845717B2 (ja) 1975-11-07 1975-11-07 ハクマクelソシノ クドウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50134335A JPS5845717B2 (ja) 1975-11-07 1975-11-07 ハクマクelソシノ クドウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5258388A JPS5258388A (en) 1977-05-13
JPS5845717B2 true JPS5845717B2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=15125925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50134335A Expired JPS5845717B2 (ja) 1975-11-07 1975-11-07 ハクマクelソシノ クドウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845717B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032420U (ja) * 1983-08-09 1985-03-05 株式会社神戸製鋼所 土石流規制用鋼製ダム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870435A (ja) * 1971-12-23 1973-09-25
JPS4950828A (ja) * 1972-09-18 1974-05-17
JPS5018193A (ja) * 1973-06-19 1975-02-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870435A (ja) * 1971-12-23 1973-09-25
JPS4950828A (ja) * 1972-09-18 1974-05-17
JPS5018193A (ja) * 1973-06-19 1975-02-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032420U (ja) * 1983-08-09 1985-03-05 株式会社神戸製鋼所 土石流規制用鋼製ダム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5258388A (en) 1977-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001042823A (ja) 多色発光表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP2003140612A (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JPS5922953B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動装置
US5325107A (en) Method and apparatus for driving a display device
JPS5845717B2 (ja) ハクマクelソシノ クドウホウホウ
JP3219931B2 (ja) 表示装置
JP2728567B2 (ja) Elパネルのエージング方法
JP2619027B2 (ja) 表示装置の駆動方法および装置
JP2628766B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JP3405291B2 (ja) 有機el表示装置の階調制御方法
JP2618994B2 (ja) 表示装置の駆動方法および装置
JPS599067B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンスパネルの消去回路
KR20010055654A (ko) 전계 발광 소자의 구동 방법
JPS62507B2 (ja)
JPH0660984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネッセンス素子の電極構造
JP2004505326A (ja) エレクトロルミネセントディスプレイのアドレス指定
JPS6247315B2 (ja)
JP4742505B2 (ja) 単純マトリクス型表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JPS5828594B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方式
JPH0120433B2 (ja)
JPS599068B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンスパネルの消去方法
JPS62510B2 (ja)
JPS6055835B2 (ja) El表示装置の駆動方法
JP2004235108A (ja) 電界放射型電子源の調整方法および駆動方法
JP2782196B2 (ja) 画像表示装置