JPS5845547B2 - 地下埋設貯水装置 - Google Patents

地下埋設貯水装置

Info

Publication number
JPS5845547B2
JPS5845547B2 JP54152057A JP15205779A JPS5845547B2 JP S5845547 B2 JPS5845547 B2 JP S5845547B2 JP 54152057 A JP54152057 A JP 54152057A JP 15205779 A JP15205779 A JP 15205779A JP S5845547 B2 JPS5845547 B2 JP S5845547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
water supply
tank
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54152057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5677440A (en
Inventor
清久 長谷川
善治 小槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP54152057A priority Critical patent/JPS5845547B2/ja
Publication of JPS5677440A publication Critical patent/JPS5677440A/ja
Publication of JPS5845547B2 publication Critical patent/JPS5845547B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地震等の災害時に緊急用水、特に飲料水を確保
することができる貯水装置を提供せんとするものである
都市にち・いて大規模地震が発生し、通常の給水管系が
その機能を損われた場合、飲料水の確保が非常な急務と
なり、このため予め各所に貯水槽を設置しておくことが
必要となる。
このような貯水槽としては、1ず地下に埋設された独立
形式の貯水槽をあげることができる。
しかし、このような貯水槽はその内部に水を注入し、緊
急時に備えてこれを単に貯蔵しておくだけなので、水の
腐販の問題を生じ、仮に貯水槽内での水の循環を図るよ
うにしても、水質の確保という面からは根本的な問題を
残している。
このようなことから、都市給水管系に組込1れ、常に新
しい水を貯蔵することができる貯水装置が提案されてい
る。
この貯水槽は、通常の給水管の途中に貯水槽を介在せし
めるもので、送水はこの貯水槽を介して行われるため、
送水が行われている間はこの貯水槽内の水は常に入れ替
わり、貯水の水質確保の面ではすぐれた利点を有してい
る。
しかし、このような貯水装置では貯水槽が給水管に直接
接続されているため、その保守点検は送水を停止して行
わなければならないという欠点がある。
本発明は以上のようi従来の欠点を解消すべく創案され
たもので、貯水槽内の水質を常に確保し、しかも通常の
給水系の送水機能を阻害することなく貯水槽を保守点検
することができる貯水装置の提供をその目的とする。
このため本発明は、給水主管にバイパス管を設けるとと
もに、該バイパス管の途中に貯水槽を介在せしめ、給水
側と排水側の各バイパス管の貯水槽との接続部側を伸縮
管で構成し、さらに給水側と排水側の各バイパス管及び
給水主管のバイパス管接続部中間に阻止弁を設けたこと
をその基本的特徴とする。
次に本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
第1図及び第2図は本発明による装置を示すもので、1
ず、1は給水主管であり、この給水主管1は通常の給水
系の一部をなす。
本発明ではこの給水主管1にバイパス管2を設け、この
バイパス管2途中に貯水槽3を介在せしめるものであり
、より具体的には前記バイパス管2は給水主管を一定長
さに亘ってバイパスし、このバイパス管2の途中に介在
せしめられる貯水槽3は大口径鋼管の両端に鏡板31.
31を取付けることにより形成され、かかる貯水槽3は
給水主管1及びバイパス管2よりも低い位置に埋設され
ている。
しかして給水側及び排水側の各バイパス管2a、2bは
貯水槽3との接続側が伸縮管21a、21bとして構成
され、各バイパス管2a 、2bはこの伸縮管21a、
21bを介して貯水槽3に接続されている。
しかして、前記給水側のバイパス管2aの伸縮管21a
の端部は貯水槽3長さ方向一端上部の注水口32に接続
され、また排水側のバイパス管2bの伸縮管21bの端
部は貯水槽3長さ方向他端上部から貯水槽3内部に貫通
した垂直管4の中間部に接続されている。
しかしてこの垂直管4はその下端の開口部41が貯水槽
3底部付近に位置し、且つ上端が下記する取水栓5に接
続されている。
渣た、前記注水口32と対応する貯水槽3内部にはノズ
ル6が設けられ、このノズル6は、その水の噴射方向が
貯水槽3を構成する鏡板31と大径鋼管部との継目付近
を向くように構成されている。
さらに貯水槽3の長さ方向中間部の上部には貯水槽3内
を保守点検するためのマンホール7が形成されるととも
に、このマンホール7には空気弁8が取付けられ、この
空気弁8には手動或はエンジン駆動のエアーポンプ(図
示せず)が接続される。
しかして上記マンホール7及び空気弁80部分には入孔
9が設けられ、地上からの出入が可能となっている。
さらに、前記垂直管4の上端には取水栓5が設けられ、
この取水栓5は地面下に設けられた取水栓ピット10内
部に位置している。
一方、本発明では前記給水管1、給水側のバイパス管2
a及び排水側のバイパス管2bのそれぞれに阻止弁11
a、11b及び11cが設けられてかり、阻止弁11a
、11bはバイパス管2 a +2bにおける伸縮管2
1a 、21bの反貯水槽3側端部に、また阻止弁11
cは給水主管1のバイパス管接続部12.12の中間の
排水側バイパス管接続部12寄りの位置にそれぞれ取付
けられている。
しかして各阻止弁11a、11b及び11cに対応する
位置には、その開閉操作を行えためのバルブピット13
が設けられている。
なお、本実施例では貯水槽に鋼製のものを採用している
が、これに限らずその他適宜材質のものを採用し得るこ
とは言うまでもない。
次に本発明による装置の作用を説明する。
本発明による装置では、常時は給水主管1Cの阻止弁1
1cを閉じ、送水を給水主管1a、バイパス管2a、貯
水槽3、バイパス管2b、給水主管1bを通じて行うも
のであり、かくすれば貯水槽3が給水主管1及びバイパ
ス管2a 、2bの下方に位置していることから、この
送水中、貯水槽3は常に満たされた状態にあるとともに
、貯水槽3内の水は常時入れ替わるものである。
lた、地震等の緊急時にむいて給水主管1の送水が停止
或は減少しても、貯水槽3は給水主管1下方に位置して
いることから、満水の状態を維持するものであり、前記
空気弁8から貯水槽3内に空気を供給することで、前記
取水栓5から貯水槽3内の水を取出すことができる。
また、かかる緊急時においては、給水主管1破損に伴う
貯水槽3内への汚濁水等の流入を防ぐため、バイパス管
2a、2bの阻止弁11a、11bを閉じるとともに、
給水主管1Cの阻止弁11cを開き、汚濁水を給水主管
1cを通過せしめるようにすることもできる。
また前記貯水槽3の保守点検時には、上記と同様、バイ
パス管2a、2bの阻止弁11 a 、 11bを閉じ
るとともに、給水主管1Cの阻止弁11cを開くことに
より、送水と給水主管1のみによって行い、且つ送水が
なくなった貯水槽3内の水を前記取水栓5から取り出し
、或は排水側のバイパス管2b側の阻止弁11bを開い
てむき、ここから排水せしめるものである。
また、貯水槽3はバイパス管2a 、2bと伸縮管21
a 、21bを介して接続されているので、そのバイパ
ス管2との接続が地震等の外力に対し十分に耐え得るも
のとなっている。
さらに、貯水槽3内に流入する水は前記ノズル6によっ
て対流せしめられ、送給される水の循環を良好にするこ
とができる。
なお、上記貯水槽3はこれを運搬可能な寸法とすること
により現場施工が非常に簡単となり、その埋設も一般の
給水管と同様に行うことができ基礎も不要である。
また本実施例では装置の設備をすべて地下に埋設するよ
うにし、地上に突起する部分を有しないので災害時に損
傷を受けにくく、且つ耐震性に優れたものになっている
捷た、本実施例では上記の如く貯水槽をはじめとする装
置の各部分を地下に埋設しているが、貯水槽等を適当な
支持台のもとに地上に設置するととも可能である。
以上述べたような本発明の装置によれば、給水主管1に
バイパス管2を設けるとともに、該バイパス管2途中に
貯水槽3を介在せしめ、給水側と排水側の各バイパス管
2a、2bの貯水槽3との接続部側と伸縮管21a、2
1bで構成し、さらに給水側と排水側の各バイパス管2
a、2b及び給水主管1のバイパス管接続部12.12
a間に阻止弁11a、11b、11cを設けたので、給
水主管への送水中は貯水槽内の水が常に入れ替わり、貯
水の水質を十分に確保し、また緊急時において貯水槽内
への汚濁水の流入を阻止弁を切換えることで十分確保し
得るだけでなく、貯水槽内の保守点検を給水主管の送水
を停止せしめることなく行える等、優れた効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による装置の一実施例を概略的に示すもの
であって、第1図は平面図、第2図は一部切欠側面図、
第3図は正面図を各示す。 図KJ、−イテ、1.la、1b、1cは給水主管、2
.2a、2bはバイパス管、3は貯水槽、11a、11
b、11cは阻止弁、21a。 21bは伸縮管である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給水主管にバイパス管を設けるとともに、該バイパ
    ス管途中に貯水槽を介在せしめ、給水側と排水側の各バ
    イパス管の貯水槽との接続部側を伸縮管で構成し、さら
    に給水側と排水側の各バイパス管及び給水主管のバイパ
    ス管接続部中間に阻止弁を設けたことを特徴とする貯水
    装置。
JP54152057A 1979-11-26 1979-11-26 地下埋設貯水装置 Expired JPS5845547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54152057A JPS5845547B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 地下埋設貯水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54152057A JPS5845547B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 地下埋設貯水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5677440A JPS5677440A (en) 1981-06-25
JPS5845547B2 true JPS5845547B2 (ja) 1983-10-11

Family

ID=15532099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54152057A Expired JPS5845547B2 (ja) 1979-11-26 1979-11-26 地下埋設貯水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845547B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204493A (ja) * 1984-03-19 1985-10-16 久保沢 金之助 非常用貯水タンク
JP5661077B2 (ja) * 2012-09-19 2015-01-28 大丸鐵興株式会社 流体用タンク及び流体用タンクシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5677440A (en) 1981-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1349062A (en) Means for removing fire-hydrant valves while under water-pressure
JPS5845547B2 (ja) 地下埋設貯水装置
JP2958641B1 (ja) 配水本管内貯留緊急給水装置
JP2017179824A (ja) トイレシステム
JP3979868B2 (ja) 合流式下水道の特殊人孔の構造
KR20090103469A (ko) 홍수와 수량 조절과 소수력발전용 지하 저수장치
KR200209667Y1 (ko) 지하 매설식 소화전
JPH0841975A (ja) 排水装置
KR101681127B1 (ko) 취수탑의 수문 보수용 차단장치
JP4557190B2 (ja) 非常用貯水装置
JP2835513B2 (ja) 非常時小規模地下貯水タンク装置
JPS63280132A (ja) 廃水及び降水からなる混合水のための貯水調節装置
JPH11124885A (ja) 貯水槽機能を備えた配水管構造
JP3655948B2 (ja) 貯水装置
JPH051332B2 (ja)
JP3413003B2 (ja) 複数に分割された貯水槽を備えた緊急用貯水槽装置
JPS6235690Y2 (ja)
JP3695475B2 (ja) 防災プール
JPS6329009Y2 (ja)
US2280838A (en) Antifreeze drinking fountain
JPS6013882Y2 (ja) 非常用貯水装置
JPH09279644A (ja) 非常時用貯水装置
JPS5934628Y2 (ja) 非常用貯水装置
JPS6015801Y2 (ja) 広域避難場所に設置する緊急飲料水設備
JPH04299716A (ja) ガバナ装置